文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
6年1組 音楽の授業の様子です。
9月26日(木)
今日の4校時に、6年1組で音楽の授業がありました。「旋律のひびき合い」の学習です。音楽室へ行くと、さすが6年生、自主的にリコーダーの練習をしていました。
まず「ぼくらの日々」を歌い、その後、「サウンド・オブ・ミュージック」のリコーダー練習をパートごとに行いました。
6年1組のみなさん、リコーダーの練習に、黙々と取り組み、すばらしいです。練習を重ねて、クラス全体で響き合う演奏ができるようがんばりましょう。
5・6年生 合小ソーランの練習をしました。
9月24日(火)
今日の1校時に、5・6年生で合同の体育を体育館で行いました。合小スポフェス2024の種目である「合小ソーラン」の練習です。担当の先生の指示のもと練習に励んでいます。
6年生は、昨年度、経験済みなので思い出しながら、5年生は、今年度初めてなので、6年生の様子を確認しながらです。
動きを大きく見せるためのポイントも確認します。
5・6年生のみなさん、これまで先輩が全力で演技してきた思いを受け継ぎ、魂を込めた演技となるよう練習を頑張りましょう。
6年1組 理科の授業の様子です。
9月18日(水)
今日の2校時に、6年1組の理科の授業が理科室でありました。「水溶液と金属」の学習です。6年生は、理科と社会で教科担任制をとっていて、担任を入れ替えて指導しています。今回は、水溶液として、塩酸と水を用意し、それぞれに鉄とアルミニウムを入れ、様子を観察します。
グループに分かれて実験を行いましたが、変化の様子をタブレットで撮影しました。
6年1組のみなさん、自分たちの予想をもとに、しっかり観察することができました。この後、水溶液の性質について、実験結果から考察していきましょう。
6年2組 家庭科の授業の様子です。
9月17日(火)
今日の5校時に、6年2組で家庭科の授業がありました。「エプロンづくり」の学習です。今回は、ミシン縫いをする前の準備として、ひもを通す部分を折ってアイロンがけをします。その後、しつけ縫いをします。
担任の先生から、アイロンを使う上での注意事項を確認し、準備を進めていきます。
いよいよアイロンがけです。グループの友達と協力し合って作業を進めていきます。
アイロンがけが終わったら、しつけ縫いの作業に取り掛かります。6年2組のみなさん、手際よく作業していてすばらしいです。この調子で、ミシン掛けもがんばりましょう。
6年2組 国語の授業の様子です。
9月6日(金)
今日の3校時に、6年2組で国語の授業がありました。「インターネットでニュースを読もう」の学習です。今回は、導入なので、ニュースサイトの読み方や、活用の仕方について学習しました。
担任の先生が、学習の流れについて説明しますが、さすが6年生、少ない指示でどんどん作業していきます。友達同士での確認も自然とできています。
この後は、ニュースサイトのトップページの特徴について、全体で確認しました。集中して学習に取り組み、すばらしいです。ネットには、いろいろな情報がありますが、この学習を生かして、見方を広げてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。