文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
合小ソーラン リハーサル
5/25(水)5,6年生の表現も仕上げに入りました。
最初はぎこちなかったソーラン節の動きもより力強くなってきました。
退場前の「海の声」も見所です。
最初はぎこちなかったソーラン節の動きもより力強くなってきました。
退場前の「海の声」も見所です。
運動会係会②
5/25(水)2回目の係会を行いました。
学年の種目の練習はほぼ終わり、あとは係の運営確認です。
校庭整備で大きな石も出てきました。
いよいよあと3日で運動会本番です。
学年の種目の練習はほぼ終わり、あとは係の運営確認です。
校庭整備で大きな石も出てきました。
いよいよあと3日で運動会本番です。
合小ソーラン練習中♪
運動会高学年の表現「合小ソーラン北から南から」練習中です。
3回目ですが、もうすでにマスターした児童も。本番まであと
10日。力強いソーラン節を披露できるようにがんばります。
3回目ですが、もうすでにマスターした児童も。本番まであと
10日。力強いソーラン節を披露できるようにがんばります。
ふれあい交流(輪投げ)
5/18(水)地域の老人会の方々とふれあい交流会を行いました。
昼休みを利用した輪投げです。6年生は今年で最後。老人会の方々
と楽しい時間を過ごすことができました。
昼休みを利用した輪投げです。6年生は今年で最後。老人会の方々
と楽しい時間を過ごすことができました。
調理実習(6-2)
5/10(火)2組の調理実習を実施しました。
前日までに家で練習してきた児童も多く、
上手に焼けていました。調味料の使い方は・・・
好みでそれぞれですね。
前日までに家で練習してきた児童も多く、
上手に焼けていました。調味料の使い方は・・・
好みでそれぞれですね。
1年生&6年生で、らんらん♪シャトルラン!
4/28(木)1年生のシャトルランを実施しました。6年生は、記録と先導の
お手伝い。「がんばれー!」と声をかけると、1年生は張り切って走っ
ていました。
2クラス終了後は鬼ごっこ。疲れているはずですが、そこは別の体力が
あるみたいです。
お手伝い。「がんばれー!」と声をかけると、1年生は張り切って走っ
ていました。
2クラス終了後は鬼ごっこ。疲れているはずですが、そこは別の体力が
あるみたいです。
調理実習(6年)
4/26(火)6年生になって第1回目の調理実習を行いました。
「卵焼きを一人一つ」が課題でした。おいしくできたかな?
ゴールデンウィーク明けは2組の実習です。
「卵焼きを一人一つ」が課題でした。おいしくできたかな?
ゴールデンウィーク明けは2組の実習です。
ものが燃えるとき(理科実験)
4/19(火)理科の授業で実験を行いました。
宿泊学習での経験を思い出しながら、どんな
ときにものがよく燃えるのかを考えました。
宿泊学習での経験を思い出しながら、どんな
ときにものがよく燃えるのかを考えました。
1年生のお手伝い
4/12(火)から、1年生が一緒に登校してきました。
朝の準備のお手伝いをしています。
時間に遅れないように、でも手を出しすぎないように、
いい塩梅で手伝うのは結構難しいようです。
朝の読書の時間は、紙芝居の読み聞かせをしています。
「どんな話なら喜んでくれるかな」と、話し合いながら
選んでいる姿は、すっかり6年生です。
朝の準備のお手伝いをしています。
時間に遅れないように、でも手を出しすぎないように、
いい塩梅で手伝うのは結構難しいようです。
朝の読書の時間は、紙芝居の読み聞かせをしています。
「どんな話なら喜んでくれるかな」と、話し合いながら
選んでいる姿は、すっかり6年生です。
桃太郎の英語劇
2/25(木)外国語活動の時間に練習した
桃太郎の英語劇を1年生に見てもらいました。
1年生の感想の中で、小道具や身振り手振りなど
自分たちで工夫したところに気づいてもらうこと
ができました。大成功です!
桃太郎の英語劇を1年生に見てもらいました。
1年生の感想の中で、小道具や身振り手振りなど
自分たちで工夫したところに気づいてもらうこと
ができました。大成功です!
校長先生との会食
2/25(木)6年生と校長先生との会食の様子です。
校長先生には4年生の宿泊、5年生の宿泊、
6年生の修学旅行と、全ての宿泊行事に
いっしょに行っていただきました。
6年生の良いところも全て知っている校長先生とも
もうすぐお別れです。
校長先生には4年生の宿泊、5年生の宿泊、
6年生の修学旅行と、全ての宿泊行事に
いっしょに行っていただきました。
6年生の良いところも全て知っている校長先生とも
もうすぐお別れです。
6年生を送る会に向けて
2/19(金)6年生を送る会のお礼として、本棚を作成しています。
諸事情で月曜日にできなくなり、急ピッチで仕上げました。
喜んでもらえるといいですね。
諸事情で月曜日にできなくなり、急ピッチで仕上げました。
喜んでもらえるといいですね。
調理実習
2/19(金)小学校家庭科、最後の調理実習を行いました。
今までの学習を生かして、グループごとに計画を立てて
調理して会食。おいしくいただきました。さらに給食を
おかわりする強者も・・・。
今までの学習を生かして、グループごとに計画を立てて
調理して会食。おいしくいただきました。さらに給食を
おかわりする強者も・・・。
中学校の先生と・・・
2/18(木)中学校の先生をお招きし、授業をしていただきました。
緊張気味にスタートしましたが、次第にリラックス。
中学校の学習の入り口に立たせていただきました。
緊張気味にスタートしましたが、次第にリラックス。
中学校の学習の入り口に立たせていただきました。
桃太郎の英語劇、練習中^_^;
2/18(木)外国語活動の時間に英語劇の練習をしました。
練習は今日で最終回。来週は1年生の教室で発表する予定です。
練習は今日で最終回。来週は1年生の教室で発表する予定です。
朝の読み聞かせ
2/18(木)6年生への読み聞かせは今日で最終回。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
他学年はまだ次回があります。よろしくお願いします。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
他学年はまだ次回があります。よろしくお願いします。
1年生と遊びました♪
2/10昼休み後のふれあいタイムを利用して1年生と遊びました。
もうすぐ長縄大会。1年生も上手に跳べるように練習です。
もうすぐ長縄大会。1年生も上手に跳べるように練習です。
卒業記念活動(親子ふれあい)
2/9(火)6年生の親子ふれあい活動として、コサージュ作りをしました。その後は、いっしょに給食を食べました。卒業まで残りわずか。今日作ったコサージュを付けて卒業式に臨みます。
修学旅行まとめ
まとめて振り返ります。
出発式。やや緊張気味です。
何を学んでくるか、校長先生から
お話をいただきました。
鈴廣かまぼこ博物館にてかまぼこ、ちくわ作り
体験。形を整えるのに悪戦苦闘していました。
職人さんは、さすがプロの技!10年は修行が
必要だそうです。
寄木細工体験。みんな同じ色、形のピースで
作りましたが、出来上がりは十人十色。
伝統工芸の一端を感じることができました。
生命の星地球博物館では、化石や恐竜の骨
をはじめ、地球の生命にまつわる様々な
展示物を見学しました。大迫力の展示物に
びっくり。
予定より早くホテルに到着。予定外でしたが
夜の山下公園を散策しました。ライトアップ
された氷川丸やランドマークタワーをはじめ
とする高層ビル群に興奮しきりでした。
夕食の帰りは中華街の散策。日本の繁華街とは
違った雰囲気の中、外国の軍人さんも数多く
歩いていて、異国情緒たっぷりでした。
中華料理店「金香樓」で夕食。本格的な味に
戸惑いながらも、「もう満腹。」でした。
2日目。班別自由行動スタート。
小雨の降る中でしたが、全班出発する頃には
雨も上がり、嬉々として出発していきました。
切符を買うにも一苦労でしたが、協力して
購入していました。
資料や写真で十分見てきた江ノ電ですが、
実物を見ると思わずカメラを向けたくなりました。
鶴岡八幡宮に全員無事に集合。予定時刻に
すべての班が到着。立派です。
行き帰りのバスの中も大盛り上がり。
楽しい修学旅行になりました。
出発式。やや緊張気味です。
何を学んでくるか、校長先生から
お話をいただきました。
鈴廣かまぼこ博物館にてかまぼこ、ちくわ作り
体験。形を整えるのに悪戦苦闘していました。
職人さんは、さすがプロの技!10年は修行が
必要だそうです。
寄木細工体験。みんな同じ色、形のピースで
作りましたが、出来上がりは十人十色。
伝統工芸の一端を感じることができました。
生命の星地球博物館では、化石や恐竜の骨
をはじめ、地球の生命にまつわる様々な
展示物を見学しました。大迫力の展示物に
びっくり。
予定より早くホテルに到着。予定外でしたが
夜の山下公園を散策しました。ライトアップ
された氷川丸やランドマークタワーをはじめ
とする高層ビル群に興奮しきりでした。
夕食の帰りは中華街の散策。日本の繁華街とは
違った雰囲気の中、外国の軍人さんも数多く
歩いていて、異国情緒たっぷりでした。
中華料理店「金香樓」で夕食。本格的な味に
戸惑いながらも、「もう満腹。」でした。
2日目。班別自由行動スタート。
小雨の降る中でしたが、全班出発する頃には
雨も上がり、嬉々として出発していきました。
切符を買うにも一苦労でしたが、協力して
購入していました。
資料や写真で十分見てきた江ノ電ですが、
実物を見ると思わずカメラを向けたくなりました。
鶴岡八幡宮に全員無事に集合。予定時刻に
すべての班が到着。立派です。
行き帰りのバスの中も大盛り上がり。
楽しい修学旅行になりました。
首都高に入りました。
お台場通過中です。大黒PAまで静かに過ごして休んだら、元気復活!また楽しいバスの中になりました。
予定通り八幡宮集合完了、出発。
班別行動は、集合時刻におくれることなく全班到着しました。楽しかった2日間も間もなく終わりです。
班別行動途中経過②
間もなく班別行動終了です。多くの班が小町通りに集結!人・人・人です。
班別行動途中経過①
なかなか予定どおり進まなかったり、道にまよったりという班もありますが、それぞれ協力して行動しているようです。
班別行動開始!
傘をさそうかさすまいか、迷う程度の雨の中、班別行動がスタートしました。同じ修学旅行の小中学生のほか、観光客で大混雑です。
朝食
全員そろって朝食です。
おはようございます!
残念ながら雨模様です。鎌倉の昼間はやむようですが…。
児童は元気に起きて、出発準備です。
児童は元気に起きて、出発準備です。
中華街でのひととき
金華樓で夕食。
おなかを空かせて、いざ食べはじめましたが…。あまりの量の多さにギブアップ気味。ひとテーブルだけ完食しようと張り切っていました。
おなかを空かせて、いざ食べはじめましたが…。あまりの量の多さにギブアップ気味。ひとテーブルだけ完食しようと張り切っていました。
なぜか元気!
早朝から一日中活動して疲れているはずですが、なぜか今日一番の元気です。
横浜に向かって出発!
生命の星地球博物館を出発して横浜に向かっています。
体験で作ったちくわも焼き上がって到着!おいしくいただいてます。
(画像がさかさですが、雰囲気だけお伝えします。)
体験で作ったちくわも焼き上がって到着!おいしくいただいてます。
(画像がさかさですが、雰囲気だけお伝えします。)
寄せ木細工①
寄せ木細工体験スタートです!
寄せ木細工②
デザインを考えて…
かまぼこ作り
悪戦苦闘中!
鈴廣かまぼこ博物館到着です。
ちょっと早めに到着しました!
かまぼこの板で作った絵や工作の作品を鑑賞しました。
かまぼこの板で作った絵や工作の作品を鑑賞しました。
富士山が!
高速道から富士山が見えました。
修学旅行出発!
予定通り出発しました。
サマーチャレンジ(6年生)
8/26(水)~28(金)まで、サマーチャレンジを実施しました。
6年生は都賀地区音楽祭に向けた楽器練習のほかはひたすら勉学に励みました。
夏休みもまもなく明けますが、ウォーミングアップはばっちりです。
6年生は都賀地区音楽祭に向けた楽器練習のほかはひたすら勉学に励みました。
夏休みもまもなく明けますが、ウォーミングアップはばっちりです。
スポーツ交流大会
7月21日(火)都賀地区小学校交流スポーツ大会が行われました。
合戦場小と家中小、赤津小の3校で合同チームを作ってニュースポーツを楽しみました。
昨年度の宿泊学習以来の交流でしたが、あっという間に打ち解けて歓声を上げながら楽しい時間を過ごすことができました。
合戦場小と家中小、赤津小の3校で合同チームを作ってニュースポーツを楽しみました。
昨年度の宿泊学習以来の交流でしたが、あっという間に打ち解けて歓声を上げながら楽しい時間を過ごすことができました。
じゃがいも掘りをしました
6/22地域の方にお世話になり、じゃがいも堀りをしました。
はじめにごあいさつをして、いよいよいもほり開始です。
おかげでたくさんのじゃがいもが掘れました。お世話になりました。
はじめにごあいさつをして、いよいよいもほり開始です。
おかげでたくさんのじゃがいもが掘れました。お世話になりました。
うづま荘を訪問しました
6/23 うづま荘を訪問しました。
利用者の皆さんといっしょに体操をしました。福祉車両にも乗りました。
車いすにも乗らせていただきました。お礼にリコーダーの演奏をしました。
秋にもう一度訪問します。今度はたくさん交流したいですね。
利用者の皆さんといっしょに体操をしました。福祉車両にも乗りました。
車いすにも乗らせていただきました。お礼にリコーダーの演奏をしました。
秋にもう一度訪問します。今度はたくさん交流したいですね。
勾玉づくり
4月25日(金)3・4時間目に社会の体験学習として「勾玉づくり」を行いました。
縄文時代・弥生時代を学習し、その際に史料として出ていた「土器」や「勾玉」を目の前にすると子どもたちの目も一層輝いていました。
実際に勾玉づくりを行うことで「昔の人々はこんなに苦労して作っていたんだ」や「どんな願いを込めて作ったのかな」などの気持ちを考えることができ、貴重な体験となりました。
縄文時代・弥生時代を学習し、その際に史料として出ていた「土器」や「勾玉」を目の前にすると子どもたちの目も一層輝いていました。
実際に勾玉づくりを行うことで「昔の人々はこんなに苦労して作っていたんだ」や「どんな願いを込めて作ったのかな」などの気持ちを考えることができ、貴重な体験となりました。
1年生のお手伝い
新学期が始まり、6年生としていろいろなことにチャレンジしてきたいという気持ちが高まってきています。また、最高学年として、下級生に優しく接し、立派に成長したいという思いももつことができています。
先週の入学式を終えた1年生の手伝いを6年生が進んで行っています。朝の準備の手伝いから始まり、給食の片づけ、清掃の仕方など毎日1年生のためにいきいきと活動する姿が大変立派です。
先週の入学式を終えた1年生の手伝いを6年生が進んで行っています。朝の準備の手伝いから始まり、給食の片づけ、清掃の仕方など毎日1年生のためにいきいきと活動する姿が大変立派です。
校外学習にいってきました。
11月22日(金)に校外学習に行ってきました。
キッザニア東京では、あらかじめ自分たちで体験したい仕事を計画し、ペアで体験をしてきました。飛行機の添乗員、食品関係、漫画家、TV関係、携帯ショップ、消防士や警察官など様々な仕事を体験する目は、とても輝いていました。
この体験後の子どもたちの感想から、仕事の「おもしろさ」や「大変さ」に気付いたという声が多くあがりました。また、仕事の大切さにも気付くこともできていました。とても貴重な体験となりました。
国会議事堂では、普段テレビの中で見ている光景や、厳粛な雰囲気に圧倒されていましたが、社会科に対する意欲・関心を高めることができました。
勾玉作り ~社会~
4月30日(火)の3・4時間目に埋蔵文化財センターの方に、「勾玉の作り方」を教えていただきました。
まずはじめに、採掘した土器について学習しました。縄文時代・弥生時代は既習済みでしたので、本物の土器を目の前に、目を輝かせていました。
次に、勾玉作りを行いました。自分が作りたい大きさ・形を考え、やすりを上手に使って、とても真剣に取り組んでいました。
作った勾玉はその日に持ち帰りましたので、是非ご覧ください。
まずはじめに、採掘した土器について学習しました。縄文時代・弥生時代は既習済みでしたので、本物の土器を目の前に、目を輝かせていました。
次に、勾玉作りを行いました。自分が作りたい大きさ・形を考え、やすりを上手に使って、とても真剣に取り組んでいました。
作った勾玉はその日に持ち帰りましたので、是非ご覧ください。
6年生 うづま荘訪問
11月7日に本年度2回目のうづま荘訪問がありました。
4つのグループに分かれ、それぞれが高齢者に楽しんでもらえるよう出し物を工夫し、練習に励んできました。劇や歌など高齢者の方には大変よろこんでいただけました。握手もして、高齢者の方の心の温かさも感じることができました。
4つのグループに分かれ、それぞれが高齢者に楽しんでもらえるよう出し物を工夫し、練習に励んできました。劇や歌など高齢者の方には大変よろこんでいただけました。握手もして、高齢者の方の心の温かさも感じることができました。
1
8
4
1
8
7
0
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。