文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
授業参観
4月19日(水)に授業参観が行われました。
授業参観だけでなく、懇談会、PTA総会、専門部会にもたくさんの保護者の方に参加いただき、感謝申し上げます。
授業では、普段どおり落ち着いていて、しかもやる気にあふれた本校児童の学ぶ姿の一端を見ていただけたと思います。
参観の際には、授業参観のマナーをきちんと守っていただきありがとうとうざいました。
1の1 1の2
2の1 2の2
2の3 3の1
3の2 3の3
4の1 4の2
4の3 5の1
5の2 6の1
6の2 6の3
すこやか
1年生 初めての給食
4月13日(木)に、1年生は初めての給食を食べました。
給食のマナーなどについて話を聞いています
きれいに手を洗っています
配膳しています
準備ができました いただきます
平成29年度 入学式
平成29年4月11日に、入学式が行われました。
1年生は、みんな素敵な笑顔で式に参加できました。
また、入学式の次の日は、さっそく学校のきまりやあいさつの仕方などについて
担任の先生から話をきちんと聞いて学習していました。
1年1組 1年2組
6年生を送る会
2月24日(金)に6年生を送る会を行いました。
第1部では、下級生がクラスごとに6年生を迎え、それぞれの教室でゲームを楽しみました。
1年生 じゃんけん大会 2年生 豆つかみ
3年生 的当て 4年生 ぱたぱたリレー
5年生 空き缶積み
第2部では、1~5年生がなかよし班ごとに作ったメッセージカードを6年生にプレゼントしました。
6年生からは、合奏のプレゼントがありました。最後は、1年生と手をつないで退場しました。
6年生は、みんなうれしそうでした。卒業式の立派な姿が楽しみです。
この会の計画・準備をしてきた5年生は、立派に6年生の後を引き継いでくれそうです。
「命の大切さ」
2月21日(火)に2年3組で学級活動の授業を行いました。
内容は、赤ちゃんの誕生について知り、「命の大切さ」を学ぶものです。
養護教諭から親の気持ちを実感たっぷりに話していただき、子ども達は、自分たちが愛されて生まれてきたことを学びました。
授業の中では、3~5㎏のおもりを身に付けて動く疑似妊婦体験や、身長50cm体重3㎏の赤ちゃんをだっこする体験などもしました。
「研究授業」で授業力の向上を図る
本校では、授業力の向上を目指し、研究授業を積極的に行っています。
年2回、教育委員会から指導主事の先生を招いて提案授業を行い、全教職員で授業について協議したり、指導を仰いだりして指導技術の向上を図っています。。
また、各教科主任の先生の授業を誰でも自由に参観できる機会を設けています。研究授業を行った放課後は、参観した先生方同士で、よりよい授業にするための話合いをしています。
2月21日(火)には、1年1組で国語の研究授業が行われました。
めざせ!マナーの達人
栄養士の田村先生に、食事のマナー指導をしていただきました。
食事をするときの姿勢はどうかな?
正しいお箸の持ち方も教えていただきました。
「実際にやってみましょう!」
お箸を正しく持って、カップからお椀へとマカロニを運びます。
30秒間でいくつ運べるかな?
食事のマナーの大切さに気付くことができました。
食事をするときの姿勢はどうかな?
正しいお箸の持ち方も教えていただきました。
「実際にやってみましょう!」
お箸を正しく持って、カップからお椀へとマカロニを運びます。
30秒間でいくつ運べるかな?
食事のマナーの大切さに気付くことができました。
不審者対応避難訓練
2月14日(火)に不審者対応避難訓練を行いました。
スクールサポーターの方や栃木警察署の方にお世話になり、2年生の教室に不審者が侵入するという設定で行いました。
ぴりぴりとした緊張感の中、安全で素早い非難はどうあるべきかを教師はもちろん、子供たちも一生懸命考えて行動することができました。
今年度、地震や火事、たつまきや不審者対応の避難訓練を実施してきました。これからも安全な生活に向けて努力していきたいと思います。
なわとび検定
2月8日・9日に、なわとび検定を行いました。
この日にむけて、子どもたちは、たくさん練習を積んできました。
ペアの友達の跳んだ回数を数えます。
あや跳びが上手に跳べるようになりました。
1年生の時と比べて、できるようになった種目が増え、成長を感じました。
この日にむけて、子どもたちは、たくさん練習を積んできました。
ペアの友達の跳んだ回数を数えます。
あや跳びが上手に跳べるようになりました。
1年生の時と比べて、できるようになった種目が増え、成長を感じました。
外国語活動
今回の外国語活動のテーマは、「ボディーパーツ(体の部分)」です。
音楽に合わせて、体のいろいろな部分を触ります。
「ヘッド!」
「ショルダー!」
体を動かしながら、英語を話し、とても盛り上がりました。
体の部分を英語で覚えることができました。
音楽に合わせて、体のいろいろな部分を触ります。
「ヘッド!」
「ショルダー!」
体を動かしながら、英語を話し、とても盛り上がりました。
体の部分を英語で覚えることができました。
第5回 なんだろう?探検隊
12月に行われる予定だった第5回の「なんだろう?探検隊」ですが、インフルエンザ流行のため1月28日(土)に行われました。六地区コミュニティで民生委員の方々が作り方を丁寧に教えて下さいました。自分たちで作ったおそばはとびきりおいしかったようです。
今年度の「なんだろう?探検隊」は今回の5回目で終わりになります。来年度は、今年度同様の内容で行う予定ですので、楽しみにしください。
「読み聞かせ」活動
1月17日(火)の朝の活動で、「読み聞かせ」を行いました。
1~3年の各クラスに、「あじさい」、「はなみずき」、地域のボランティアの方々に来ていただき
臨場感たっぷりに本の読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、その本をじっと見つめ、その声に集中して聞いていました。
読書の楽しさを普段とは違う方法で感じていたようです。
高学年の「読み聞かせ」は1月31日(火)に行う予定です。
「先輩に学ぼう」
1月13日(金)に栃木西中学校の1年生18名が、本校6年生のために来てくれました。
6年生が、中学校生活や勉強に関する質問をすると適切に答えてくれました。
この学習は、6年生が中学校へスムーズに進学しできるように行っている行事です。6年生の笑顔を見ていると中学校への不安が小さくなっているのが分かりました。
人権について考えよう
今週は、人権週間でした。
子ども達は、人権に関する絵本の読み聞かせを聞いたり、友達の良いところ探しをしたりしました。
この日は、DVD『鬼の子とゆきうさぎ』を観て思いやりの心について考えました。
「自分も相手も幸せに過ごすためにはどうしたらよいか」を考えるよい機会となりました。
子ども達は、人権に関する絵本の読み聞かせを聞いたり、友達の良いところ探しをしたりしました。
この日は、DVD『鬼の子とゆきうさぎ』を観て思いやりの心について考えました。
「自分も相手も幸せに過ごすためにはどうしたらよいか」を考えるよい機会となりました。
雨の日のハッピードリーム
12月1日(木)は、ハッピードリーム(縦割り班での遊び)の日でしたが、朝からの雨で校庭が使えない状態でした。
子供たちは、担当の先生の教室などで、いす取りゲームやフルーツバスケット、カルタ、トランプ、ハンカチ落としなど思い思いの遊び方で、チームの絆を深めながら楽しくロング昼休みを過ごしました。
あいさつ運動
11月から12月にかけて、2年生があいさつ運動当番を行っています。
昇降口前で、登校してくる児童にあいさつをします。
寒さに負けずに、元気のよいあいさつをしています。
「おはようございます!」
昇降口前で、登校してくる児童にあいさつをします。
寒さに負けずに、元気のよいあいさつをしています。
「おはようございます!」
町たんけん
先日、2年生は、町たんけんに行きました。
訪問先の方々に快く受け入れていただき、とてもよい経験をすることができました。
「働いていて、嬉しいときは、どんなときですか。」
「こうやってお菓子はできるんだね。」
今は、町たんけんでわかったことを新聞や紙芝居などにまとめています。
どんな発表会になるか楽しみです。
訪問先の方々に快く受け入れていただき、とてもよい経験をすることができました。
「働いていて、嬉しいときは、どんなときですか。」
「こうやってお菓子はできるんだね。」
今は、町たんけんでわかったことを新聞や紙芝居などにまとめています。
どんな発表会になるか楽しみです。
さくら保育園との交流
11月30日(水)に、さくら保育園の園児達が来校しました。2時間目の授業の様子を見てもらいました。その後、休み時間に園児達と一緒に遊んで交流しました。1年生は、遊具の遊び方を教えたり、ブランコを後ろから押してあげたり等、園児達の面倒を優しくみていました。1年生は、園児達と触れ合うことで、自分達がもうすぐお兄さんお姉さんとなる自覚を高めることができました。
小中一貫教育異校種交流授業
11月28日(火)の2~4時間目に、「小中一貫教育異校種交流授業」として、栃木西中学校の津久井先生にお越しいただき、6年生の算数を指導していただきました。
小学校で学習してきた算数が中学校の数学にどのようにつながっているか、分かりやすく教えていただきました。小学校の努力の積み重ねが中学校で必ず生きてくることを実感していました。
スーパーマーケット見学
今日は3年生全員で
社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習で
スーパーマーケットの見学に行きました。
いつもは見られないバックルームなどを見せていただき
子どもたちも大喜びでした。
貴重な体験ができました。
今後の学習に生かしていきたいと思います。
社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習で
スーパーマーケットの見学に行きました。
いつもは見られないバックルームなどを見せていただき
子どもたちも大喜びでした。
貴重な体験ができました。
今後の学習に生かしていきたいと思います。
access
0
8
1
0
3
7
9
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。