学校ニュース

学校ニュース

第5学年社会科見学 栃木ケーブルテレビ

11/30(水)社会科「情報社会に生きるわたしたち」に関連して、栃木ケーブルテレビでの番組作りの様子を見学させていただきました。取材してもらったり、放送されたりしたことがある児童がほとんどですが、取材から放送の間にどのようなことが行われているのかを学ぶことができました。見学の様子はケーブルテレビで放送されるそうです。

 

栃木地区小学校駅伝交歓会

12月1日、栃木市栃木地区駅伝交歓会が行われました。

運動公園プール前で開会式が行われました。

6区まで全力で走りきりました。

閉会式、第五小は3位に入賞し、表彰されました。

2区の青木さんは区間賞で表彰されました。

選手のみなさん、陸上部のみなさん、これまでの練習、よく頑張りました。

保護者の皆様、子どもたちへのサポート、様々な面での配慮等ありがとうございました。

 

教育実習生、最後の日

10月31日~11月25日の四週間、白鷗大学3年生の藤春さんが教育実習生として栃五小に来ました。

5年3組丸山学級で先生になるための勉強をしました。

休み時間は、3組の子どもたちと元気に遊んでいる様子が見られました。

来週からはまた大学に戻って勉強に励むそうです。

校長先生からは、研究授業の時の写真をプレゼンしていただきました。

丸山先生のご指導のもと、四週間頑張りました。

これから、大学での勉強を頑張ってください。

6年生 薬物乱用防止教室

今日は、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

学校薬剤師の中里先生から、「たばこの害」「危険薬物の害」「薬の正しい飲み方」などについて教えていただきました。

発泡スチロールがシンナーに溶ける実験です。

お茶、グレープフルーツジュース、コーラ等が貧血の薬や胃薬と反応する実験です。

自分の健康や行動に責任をもつことの大切さを学びました。

校内持久走大会

晴天の下、校内持久走大会が行われました。

持久走大会は、その練習を通して、粘り強くめあてに向かって取り組む態度の育成を図るために行われます。

それぞれの児童が、個人の目標やクラス全体の目標を達成するため、これまで頑張ってきました。

最後まで走り抜く持久力や精神力を養い、体力の保持増進を図るため行われます。

それぞれの学年で、準備運動をしっかり行いました。

1年生は初めての持久走大会、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまったようです。走り終わった後、感極まって泣いてしまった児童もいました。

校長先生の合図で、みんな元気に走り出しました。

高学年はコース選択制にして取り組みました。

大きく成長するこの時期に、たくさん体を動かして、健康で元気な体をつくることはとても大切です。

一生懸命走っている子どもたちの姿はとても輝いていました。

保護者の皆様、参観に際し、ご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。

また、コースでの温かい応援、ご家庭での様々な配慮等、ありがとうございました。

◆今年の持久走大会は、中・高学年において、走る距離を児童が選択できるようにしました。主に2つの理由からです。①学習指導要領に基づく方法に改めた②苦手な子も意欲的に参加できるように工夫した

今後も本校の教育活動に対してのご理解、ご協力をお願いいたします。

「命を守る心肺蘇生法とAED」PUSHプロジェクト

6年生を対象に「命を守る心肺蘇生とAED」PUSHプロジェクトが行われました。

那須赤十字病院救急救命センター長の林先生をはじめ、医療のスペシャリストの方々より、緊急時に人命救助の対応がとれるように、救急処置について学びました。

一人一つ「あっぱくん」を使って、熱心に心肺蘇生の仕方を学びました。

AEDの使い方も教えていただきました。

講習修了後、修了書をいただきました。

児童からは「人命救助のやり方がわかった。」

「今日学んだことを家族に伝えたい。」

「人を助ける仕事の大切さを学んだ。」などの感想が多数ありました。

 

授業研究会

本日、栃木市教育委員会学校教育課から小林先生と高瀬先生に来校していただき、授業研究会が行われました。

3年1組 国語「食べ物のひみつを教えます」

メタモジを使って文の組み立てを整理しました。

4年2組 算数「整理の仕方」

メタモジを使って分類の仕方を考えました。

放課後、先生方で授業の振り返りをしました。

小林先生と高瀬先生から、ご指導をいただきました。

ICT機器を効果的に活用し子どもの学ぶ力を育てていきたいです。

 

 

5年エキスパートティーチャーによる体育授業

本日、2・3・4校時にエキスパートティーチャーによる体育授業がありました。

雨のため、体育館で行われました。

「跳ぶ」力を強化するため、体全体を使ってジャンプをする練習をしました。

足を広げ、腰を低くして、足を速く動かしました。

反復横跳びの跳び方を教えていただきました。

腕を大きく振ってジャンプしました。

 

「さらなる高みへ」

体を大きく使ってジャンプする練習をしました。

体を動かすことは楽しいですね。一番ジャンプ力が伸びるのは小6までだそうです。

たくさん体を動かして元気な体を作りましょう。

 

栃木農業高等学校のみなさんが育てた牛肉がでました

今日の給食はビーフシチューです。

使われている牛肉は、栃木農業高校の生徒のみなさんがが30カ月という長い間、えさをあげたり、ブラッシングしたりして大切に育ててきた、黒毛和牛です。

肉質は最高ランクA5の評価だそうです。

命の大切さを感じながら、おいしくいただきました。

栃木西中ブロック小中一貫教育合同研修会

栃木西中ブロック(栃木西中、栃木中央小、栃木第五小)では、「人間味あふれ、たくましく生きる児童・生徒」を目指す子ども像として、小中の連携・交流に努め、地域として一体感のある教育を進めています。

今年度の重点目標は①主体的に学びに向かう子どもの育成②自ら進んで「あいさつ」のできる子どもの育成、となっています。

本日は各部会ごとに分かれて研修を行いました。

本校ではUD(ユニバーサルデザイン)部会と総合部会が行われました。

UD(ユニバーサルデザイン)部会

UDの視点を取り入れた授業実践について話し合いました。

総合部会 総合的な学習の時間の授業実践について話し合いました。

各学校の取組について情報を共有し、大変勉強になりました。

照度検査

学校薬剤師の中里先生が来校し、教室の照度検査を行いました。

机や黒板の明るさやまぶしさなどの検査をしました。

テレビ画面の明るさも確認しました。

とてもよい環境で学習できているようです。

児童のみなさん、目を大切に、明るさに気を付けて本を読んだり、学習をしたりしましょうね。

 

体育発表会

11月1日、2日に体育発表会がありました。

それぞれの学年が徒競走や障害走、ダンスなど元気いっぱいに頑張りました。

1年生 徒競走「あきらめないで、ゴールまで全力ダッシュ!」

1年生 ダンス「サチアレ」

2年生 障害走「動物から人間への大変身」

2年生 ダンス「Mela!」

3年生 団体競技「めざせ!タマハコビマスター」

3年生 ダンス「ミックスナッツ」

4年生 障害走「天国と地獄パート2」

4年生 ダンス「Permission to   Dance」

5年生 団体競技「みんなでつなげ!きずなリレー」

5年生 ダンス「新時代到来」

6年生 団体競技「クラス対抗リレー」

6年生 ダンス「ダンスホール・ソーラン節」

二日間とも、天候に恵まれ素晴らしい発表会になりました。

子どもたちの晴れ晴れとしたさわやかな表情が印象的でした。

保護者の皆様には、マナーを守った参観をしていただきありがとうございました。

 

 

第2回学校運営協議会

会議室にて学校運営協議会を実施しました。

まず、委員の方に5校時の授業の様子を参観していただきました。

その後、本校の教育について協議しました。

①コロナ禍における教育活動について

②学校評価について

③あいさつ運動について

④SDGs教育について

など、委員の方から貴重なご意見をいただきました。

今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

 

 

 

世代間交流事業(花いっぱい運動)

委員会活動の時間に地域の高齢者と栽培委員会児童でプランターに花の苗を植えました。高齢者の方々に教わりながら花の苗を植えたり、高齢者の方とお話したりして、世代間の交流を図ることができました。高齢者の方々、プランター、土や苗の準備など大変お世話になりました。

 

5年カルビー工場オンライン見学

5年生はオンラインでカルビー工場の見学を行いました。

会社及び工場の概要について説明を受けたあと、衛生や原料についてスタジオからスライドショーで確認しました。

製造過程や包装工程の説明のあと、実際にフルグラをお皿にあけ、どのような原料が入っているか調べました。

見学終了後には、お土産をいただきました。

工場では安全や衛生に気を付け、製品を製造していることが分かりました。

 

4年 保健授業

4年生3クラスで養護教諭による保健の授業が行われました。

思春期の体の変化について学習しました。

体の外にあわられる変化や、月経や精通について学びました。

心や体が子どもから大人へと変化していくこの時期に、正しい知識を得ることはとても大切です。

新しい生命を生み出す準備として、自身の体の変化がすることについて受け止められるようにしましょう。

お家の方もお子様の変化に寄り添い、話を聞いてあげてください。

6年生の紙芝居

給食の時間に、6年生が1年生の教室に行って紙芝居をしました。

6年生が図工の時間に班で話を考え、分担して絵を描いた紙芝居です。

世界に一つだけの紙芝居になりました。

1年生のみなさん、とてもよく見て聞いていました。

児童集会

2校時にドッジボール集会が行われました。

運動委員会の児童が中心となって進行をしました。

青空の下、全児童が集まりました。ワクワクが伝わってくるようです。

投げる子も逃げる子もみんな頑張って!!

1年生は初めてのドッジボール大会です。チームが勝って大喜びしていました。

6年生の投げるボールは速かったです。最後に決めのポーズで!!

休み時間になっても、ドッジボール熱は冷めず、みんなで元気に遊んでいました。

運動委員の5・6年生、楽しい集会ありがとうございました。

1年校外体験学習

1年生は校外体験学習で宇都宮動物園に行きました。

午前中は動物園ゾーンを楽しみました。

ゾウの鼻は長いね。

キリンににんじんをあげました。

おいしいお弁当をみんなでいただきました。

午後は遊園地ゾーンに行きました。

たくさん乗り物に乗ることができました。

天候にも恵まれ、楽しい一日になりました。

栃木地区小学校陸上交歓会

3年ぶりに総合運動公園で栃木地区小学校陸上交歓会が行われました。

栃木地区13校の代表児童が参加しました。

100m走

1000m走(女子)1500m走(男子)

80mハードル走

フィールドの部では走り幅跳びや走り高跳びも行われていました。

閉会式、どの児童もやりきった顔をしています。がんばりました!!

天候にも恵まれ、広い陸上競技場で、それぞれ最高のパフォーマンスができました。

また、五小の代表として、がんばりました。

保護者の皆様、児童の健康管理や送迎等でお世話になりました。