学校ニュース

学校ニュース

リユース棚作り

本校の業務員さんは、学校の環境を整えてくれるスーパー業務員です。

今回は、使えなくなったボールかごをリユースして棚に作り替えてくれました。

金属部分の溶接や木材加工、ペンキ塗りまで完璧に作ってくれました。

体育用具整頓の棚として活用予定です。

委員会活動

第一回委員会活動がありました。

新しいメンバーで、活動内容やめあてについて話し合いました。

運営委員会

放送委員会

飼育委員会

ボランティア委員会

栽培委員会

給食委員会

保健委員会

図書委員会

運動委員会

ボランティア委員会

国際理解委員会

広報委員会

音楽委員会

カメも池からこんにちは。

いよいよ令和5年度がスタートしました。

5・6年生の委員会活動により、さらに五小が元気になります。

 

入学式

春のうららかな良き日に、令和5年度入学式が行われました。

保護者の方々に見守られながら入場です。

きちんと座って式に参加することができました。

校長先生の話、自分を大切に、友達を大切にというお話をされました。

1年生担任紹介

1年生の呼名、元気に返事ができました。

児童歓迎の言葉、「仲良く一緒に遊びましょう。」

PTA会長の話、たくさんお家の人に学校の出来事を話してくださいとお話しされました。

退場です。最後まで立派な態度でした。

教室では、席について先生の話を聞きました。

明日からの学校生活がわくわくでいっぱいです。

 

令和5年度新任式・第1学期始業式

澄み渡るような青空のもと、令和5年度の新任式、第1学期始業式が行われました。

今年度は10名の先生方をお迎えしました。

新任の先生方からあいさつをいただきました。

代表児童からお迎えの言葉です。

転入生が3名来ました。

第1学期始業式、校長先生から目標の立て方についてお話をいただきました。

職員紹介と担任発表です。

児童代表作文で3名の友達が1学期に頑張りたいことを発表しました。

希望に胸がふくらみますね。いよいよ新しい年度のスタートです。

元気に頑張りましょう!!

令和4年度修了式

今日で令和4年度も終わりです。

校長室からTeamsによる放映で修了式が行われました。

1年生代表作文発表

3年生代表作文発表

教室では真剣に作文発表を聞いています。

5年代表作文発表

校長先生のお話

①あいさつ②自分のされていやなことはしない、言わない

人に優しくできる五小の子供になりました。

校長先生が作成した1年間をふり返った心温まる動画を観ました。

修了書授与1-1

1-2

1-3

2-1

2-2

2-3

3-1

3-2

3-3

4-1

4-2

4-3

5-1

5-2

5-3

学年修了の喜びを味わうとともに、新学年の希望に胸がふくらみました。

五小のみなさん、健やかな春休みをお過ごしください。

 

春が来た!五小の昼休み

五小の校庭には、可愛らしい花々が咲き始めました。

ボケの花

スイセン

チューリップ

白熱したドッジボール

桜も咲き始めました

コブシ

ユキヤナギ

ツバキ・・・いろいろな形や色がありました。

先月植えた桜(ジンダイアケボノ)にも花が咲きました!

菜の花

ぽかぽかの昼休み、子どもたちの元気な声が響きました。

春はすぐそこですね。

卒業式

第72回卒業式が行われました。

とても立派な態度で式に臨むことができました。

1組

2組

3組

 

学校長式辞

お祝いの言葉 PTA会長様

卒業生のみなさん、第五小での思い出を大切に、

大きな希望をもって、明るい未来に向かって頑張ってください。

校内ミニ研究授業 

2年3組で校内ミニ授業研究が行われました。

教科は算数です。

「いろいろな数を見つけよう!」

身のまわりで見つけた数が、どんな役割で使われているか考えました。

家で見つけた数字をメタモジ学習シートに分類しました。

友達と見つけた数字の役割を確認しました。

友達の発表です。

数にはいろいろな役割があることがわかりました。

家にある数をもっと見つけたくなるような楽しい授業でした。

 

 

6年生 奉仕作業

6年生が卒業前に奉仕作業を行いました。

校庭の側溝にたまった土を掘って、ブランコ下など低いところに盛るなどして、

校庭整備をしました。

6年生ありがとうございました。

卒業式予行

3校時に卒業式の予行を行いました。

卒業証書授与ではひとり一人立派な態度で受け取ることができました。

5年生が6年生の様子を真剣なまなざしで見ていました。

  

校長先生からは、6年生と一緒に過ごした3年間の思い出をふり返り、話をしていただきました。

心のこもった「別れの言葉」でした。

歌「絆」

校歌斉唱

退場まで顔を上げてしっかりできました。

予行後、表彰を行いました。6年生のみなさん、たくさんの頑張りをありがとうございました。

 

5・6年スポーツ交流会

5時間目に5年生と6年生でアメリカンドッジボールをしました。

6年生とのスポーツ交流会、6の1男子対5の1男子、6の2男子対5の2男子、6の3男子対5の3男子

6の1女子対5の1女子、6の2女子対5の2女子、6の3女子対5の3女子で試合をしました。

ワクワク楽しい5時間目です。

外野はなく、当たったら相手チームに行きます。

 

勝ち負け関係なく、みんなで元気に楽しむことができました。

楽しい時間はあっという間です。6年生と一緒に過ごす時間もあとわずか。1日1日を大切にしましょうね。

栃木シティFCの方があいさつ運動に来てくれました!

今朝は、あいさつボランティアの方と一緒に、栃木シティフットボールの方がいらしてあいさつ運動をしてくれました。

サッカーを教えてくださったフットボールクラブの方と、またお会いすることができて、みんな喜んでいました。

今日はいい天気、元気なあいさつとともに、1日頑張りましょう!!

卒業式の準備

3月17日(金)の卒業式に向けて、

5年生が体育館の清掃、ワックスがけをしました。

体育館の床がピカピカになりました。

学校技能員が体育館まわりの樹木の剪定を行いました。

ヒバやマツもさっぱり、きれいになりました。

 

ミニ研究授業(4年3組算数)

今年度は情報活用能力の育成に全校で取り組んでいます。

今日は4年3組でミニ研究授業が行われました。

算数の「立体」の学習で、表彰台の形をした立体の展開図をかくことに挑戦しました。

発展的な課題でしたが、タブレットを活用して展開図をかいたり、

工作用紙を使って実際に組み立てたりして、どの子も粘り強く取り組んでいました。

PTA運営委員会

会議室でPTA本部役員による運営委員会を行いました。

来年度のPTA活動について話し合いました。

コロナ禍により中止されていたバザーに替わり、

来年度は10月にPTAイベント(縁日)を開催する予定です。

楽しみにしてください。

 

 

2年生 学級活動「たいせつないのち」

2年生は、学級活動で「わたしの誕生」の学習をしました。

まず、赤ちゃんが生まれるまで、お母さんのおなかの中でどのように大きくなるのか、養護教諭から話を聞きました。

授業の最後に、赤ちゃん人形を抱っこし、赤ちゃんのかわいらしさを体感するとともに、成長した自分を感じました。

自分の誕生・成長のことを知り、自分一人のものではない「いのち」の大切さを感じたようです。

 

ハッピードリーム

今日の昼休みは、ハッピードリームの時間でした。

今年度最後のハッピードリームです。なかよし班の友達ともすっかり仲良くなりました。

それぞれの班で元気に楽しく遊ぶことができました。

外で遊ぶと気持ちがいいですね。

サッカー講話

栃木シティサッカークラブの若林さんと鈴木選手がいらして、6年生に講話をしていただきました。

キャリア教育の一環として、これから卒業する6年生に、自分の夢に対する向き合い方や努力に対する考え方について話してくださいました。

夢だったサッカー選手になるために、ただひたすらサッカーに打ち込んできたと話されていました。

また、好きなことだけ打ち込むのではなく、勉強も大切で、目の前にあることを真摯に取り組むことで、成長できると話されました。

鈴木選手からも6年生に温かいエールをいただきました。

6年生からは、どんな練習をするといいのか、どんな食べ物を食べるといいのか、など質問がありました。

最後にみんなで記念写真です。6年生のみなさん、心に響いた今日の講話を胸に、夢に向かって頑張りましょう。

タブレット端末教職員研修

放課後、富士電機ITソリューションの方がいらして、タブレット端末研修を行いました。

今回はFormsを利用してペーパーレスでのアンケート・クイズの回答・作成方法を学びました。

どの先生方も真剣に研修していました。

QR CODEを読み取る先生方。

回答がすぐに集計されました。

学校生活でどのように使っていくか、話し合いました。

子どもたちに指導するため、先生方も学び続けています。

 

感染症予防について学びました。

養護教諭の武藤先生が、3年生と感染症予防の授業を行いました。

手洗いの実験をするため、暗幕のある理科室で行いました。

手に暗闇で光るクリームを塗ります。

その後、いつも通りに手を洗います。

ライトに当てると汚れが落ちていないところが白く見えます。

みんなで洗い残しの場所を確認しました。

手洗いの練習です。爪も指と指の間も丁寧に洗います。

汚れた手で触ったパンの写真を見て、きれいな手で食事をしようと思いました。

感染症予防には、手洗いの他にも、食事、睡眠が大切です。ウイルスに負けない強い体を作っていきましょう。