学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
避難訓練
本年最初の避難訓練を行いました。今回は避難経路と避難場所の確認が目的です。1年生は初めての体験です。命に関わることなので学年初めに行いました。真剣に取り組めました。
基本の「だんごむし」のポーズや「おかしもち」についても学びました。ご家庭でも万が一の時の避難場所について話し合ってみてください。
基本の「だんごむし」のポーズや「おかしもち」についても学びました。ご家庭でも万が一の時の避難場所について話し合ってみてください。
アルミ缶回収日でした。
本日、第1回目のアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。今年度は、「健康・ボランティア委員会」が担当します。意識の高い委員会の児童が、今日の回収のために、いつもよりも早く登校して、備えてくれました。また、家で保管しておいてくださったたくさんのアルミ缶を、朝届けてくださった家の方もいらっしゃいました。ご協力いただき、ありがとうございます。
今日、持ってこられなかった人も、この後、家で保管しておき、次回の回収日[5月7日(金)]には、忘れずに持ってきてくださいね。委員会の「アルミ缶・エコキャップ回収」は、1か月に1回、原則第1金曜日に設定(行事と重なっている月は、別日に)しています。
また、PTA資源物回収を5月8日(土)に予定していますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。
今日、持ってこられなかった人も、この後、家で保管しておき、次回の回収日[5月7日(金)]には、忘れずに持ってきてくださいね。委員会の「アルミ缶・エコキャップ回収」は、1か月に1回、原則第1金曜日に設定(行事と重なっている月は、別日に)しています。
また、PTA資源物回収を5月8日(土)に予定していますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。
課外活動(陸上)がスタートしました
4月15日(木)、放課後の課外活動がスタートしました。
4月中は全部で3回、陸上を行います。
間隔をとって広がり、密を避けて基本的な動きづくりから始めました。
初めての4年生も、上級生の動きを見ながら一生懸命取り組んでいました
短い時間でも、継続して運動する機会は児童たちにとってとても大切です。今年度も感染症対策を講じながら楽しく運動できる機会をつくっていきたいです
4月中は全部で3回、陸上を行います。
間隔をとって広がり、密を避けて基本的な動きづくりから始めました。
初めての4年生も、上級生の動きを見ながら一生懸命取り組んでいました
短い時間でも、継続して運動する機会は児童たちにとってとても大切です。今年度も感染症対策を講じながら楽しく運動できる機会をつくっていきたいです
今年度初の委員会活動
令和3年度の委員会活動が、今日から始まりました。
大宮南小では、委員会活動を4・5・6年生で行っています。今日は第1回目なので、1年間の目標を話し合ったり、仕事の分担や当番を決めたりしている委員会が多かったようです。実際に、校内を回って仕事の確認をしたり、生き物の世話を教え合ったりしている委員会もありました。
【健康・ボランティア委員会】
【計画・図書委員会】
【放送委員会】
【美化・緑化委員会】
【飼育委員会】
4・5・6年生の皆さん、これから、学校のために、いろいろな仕事をしていってくださいね。頼りにしています!!
大宮南小では、委員会活動を4・5・6年生で行っています。今日は第1回目なので、1年間の目標を話し合ったり、仕事の分担や当番を決めたりしている委員会が多かったようです。実際に、校内を回って仕事の確認をしたり、生き物の世話を教え合ったりしている委員会もありました。
【健康・ボランティア委員会】
【計画・図書委員会】
【放送委員会】
【美化・緑化委員会】
【飼育委員会】
4・5・6年生の皆さん、これから、学校のために、いろいろな仕事をしていってくださいね。頼りにしています!!
トイレ掃除ボランティア…ありがとうございます。
昨日の児童下校後に、アシストネットボランティアの皆様が、トイレ・水道掃除に来校くださいました。
昨年度の途中から、子どもたちと教職員だけでは、手が届きにくいところの清掃や消毒をお願いしましたが、今年度は、1か月に1回のペースで、特に「トイレ・水道」の清掃を継続してくださることになりました。
いつも、本当にありがとうございます。
▼トイレ掃除中なので、皆さん後ろ姿ですが…
今回は、7人の方が来てくださり、とてもきれいになりました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年度の途中から、子どもたちと教職員だけでは、手が届きにくいところの清掃や消毒をお願いしましたが、今年度は、1か月に1回のペースで、特に「トイレ・水道」の清掃を継続してくださることになりました。
いつも、本当にありがとうございます。
▼トイレ掃除中なので、皆さん後ろ姿ですが…
今回は、7人の方が来てくださり、とてもきれいになりました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
校内研修をしました。
毎週水曜日の放課後は、子どもたちの下校後に、全職員で会議や研修を行っています。
今日は、特別支援教育に関する研修を行いました。「授業のユニバーサルデザイン化の具体」という内容で、栃木市こどもサポートセンター専門員の先生をお招きして、講話・演習を行いました。
講師の先生が、これまでかかわってきた子どもたちの具体的な事例について意見を出し合いながら考えたり、とらえ方や支援の手立てについて教えていただいたりしながら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。「もっと詳しくお話を伺いたい」「また、具体的なご指導をいただきたい」と思いました。
講師の先生には、これからも、子どもたちのための授業づくりや学級づくり、よりよい児童支援のために、ご相談させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の学校経営の方針で、特に力を入れていきたいと考えていることが、今回のテーマの「ユニバーサルデザイン(UD)の視点に立った授業づくり」です。この、ユニバーサルデザイン(UD)とは、「すべての人のためにデザインされた」ものであり、「UDの視点に立った授業」とは、障がいの有無や能力の差にかかわらず、「すべての子どもにとってわかりやすい視点で考えられた授業」のことです。大宮南小では、教職員みんなで話し合いながら、どの子も「できた」「わかった」を実感できる指導を工夫していきます。
今日は、特別支援教育に関する研修を行いました。「授業のユニバーサルデザイン化の具体」という内容で、栃木市こどもサポートセンター専門員の先生をお招きして、講話・演習を行いました。
講師の先生が、これまでかかわってきた子どもたちの具体的な事例について意見を出し合いながら考えたり、とらえ方や支援の手立てについて教えていただいたりしながら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。「もっと詳しくお話を伺いたい」「また、具体的なご指導をいただきたい」と思いました。
講師の先生には、これからも、子どもたちのための授業づくりや学級づくり、よりよい児童支援のために、ご相談させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の学校経営の方針で、特に力を入れていきたいと考えていることが、今回のテーマの「ユニバーサルデザイン(UD)の視点に立った授業づくり」です。この、ユニバーサルデザイン(UD)とは、「すべての人のためにデザインされた」ものであり、「UDの視点に立った授業」とは、障がいの有無や能力の差にかかわらず、「すべての子どもにとってわかりやすい視点で考えられた授業」のことです。大宮南小では、教職員みんなで話し合いながら、どの子も「できた」「わかった」を実感できる指導を工夫していきます。
ひまわりの種をまきました。
朝の「のびっ子タイム」に、なかよし班ごとに、「ひまわりの種まき」をしました。朝から、少し小雨が降っていましたが、上がっていたので、昇降口や犬走りなどの、屋根のあるところに移動して行いました。
▼6年生が、早めに外に出てきて、準備をしてくれました。
▼全校児童が校庭に集まり、間隔をあけて並んで、係の先生の説明を聞きました。
▼6年生の班長さんを中心に、なかよし班ごとに移動して…
▼土を入れたポットは、昨日の放課後、先生方で準備しました。かわいい「ひまわりの種」を、ポットに2粒ずつまきました。
▼「指をこのぐらい入れて穴をあけるんだよ」「上手にできたね」などと、上学年の子が、下学年の子に、やさしく教えていました。
▼「元気な芽が出ますように…」「きれいな花を咲かせてね」と、願いを込めながら、たっぷり水をやりました。
▼6年生が、早めに外に出てきて、準備をしてくれました。
▼全校児童が校庭に集まり、間隔をあけて並んで、係の先生の説明を聞きました。
▼6年生の班長さんを中心に、なかよし班ごとに移動して…
▼土を入れたポットは、昨日の放課後、先生方で準備しました。かわいい「ひまわりの種」を、ポットに2粒ずつまきました。
▼「指をこのぐらい入れて穴をあけるんだよ」「上手にできたね」などと、上学年の子が、下学年の子に、やさしく教えていました。
▼「元気な芽が出ますように…」「きれいな花を咲かせてね」と、願いを込めながら、たっぷり水をやりました。
清掃班長会議を行いました。
業間の時間に、ふれ合いルームで「清掃班長会議」を行いました。
清掃担当の先生の指導で、1学期の清掃のときのめあてを立てました。そして、各清掃場所に分かれて、清掃用具の点検と確認をしました。
今日の昼休みの後の清掃の時間から、新しい清掃場所に変わります。班長さんを中心に、みんなで協力して、学校をきれいにしていきましょう。
清掃担当の先生の指導で、1学期の清掃のときのめあてを立てました。そして、各清掃場所に分かれて、清掃用具の点検と確認をしました。
今日の昼休みの後の清掃の時間から、新しい清掃場所に変わります。班長さんを中心に、みんなで協力して、学校をきれいにしていきましょう。
子どもたちの顔写真を撮影しました。
朝から小雨がパラパラ…気温もややひんやりしています。そんなどんよりした空ですが、学校では子どもたちの元気な声が響いていますよ朝の「のびっ子タイム」を利用して、子どもたちの顔写真の撮影をしました。
6年生から、職員玄関に異動して、図書事務の先生と教務主任の先生の合図で、にっこり笑顔で撮りました。
▲並んで待っているときは、しっかり『ソーシャルディスタンス』を守っています!!
この写真は、各自のめあてや、職員玄関に掲示する全校児童のめあてに貼り付けます。完成するまで、どうぞお楽しみに…
撮影しながら、改めて、「昨年度は、4月の入学式後すぐに、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業期間であったため、しばらくの間、子どもたちが学校に来られなかったこと」を思い出しました。今年度は、子どもたちのいる学校であることが、うれしいですね一人一人が、思いやりをもって、感染症対策に気を付けながら、お互いに元気に過ごせるようにしていきましょう。
6年生から、職員玄関に異動して、図書事務の先生と教務主任の先生の合図で、にっこり笑顔で撮りました。
▲並んで待っているときは、しっかり『ソーシャルディスタンス』を守っています!!
この写真は、各自のめあてや、職員玄関に掲示する全校児童のめあてに貼り付けます。完成するまで、どうぞお楽しみに…
撮影しながら、改めて、「昨年度は、4月の入学式後すぐに、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業期間であったため、しばらくの間、子どもたちが学校に来られなかったこと」を思い出しました。今年度は、子どもたちのいる学校であることが、うれしいですね一人一人が、思いやりをもって、感染症対策に気を付けながら、お互いに元気に過ごせるようにしていきましょう。
下野新聞に卒業生の記事が掲載されました!!
3月に本校を卒業した子の、うれしい記事が、「下野新聞 県南・両毛版」に大きく取り上げられていましたので、ここでご紹介します。
ジュニアピアノコンクール 全国大会で銀賞を受賞しました。この受賞のお知らせは、3月のうちに聞き、みんなで大喜びしました。得意なこと、自分の“よさ”を生かして、努力を続けてきた結果が認められて、とてもうれしいですね。これからも、自分の夢に向かって、頑張っていってほしいと思います。大宮南小のみんなで、応援しています
ジュニアピアノコンクール 全国大会で銀賞を受賞しました。この受賞のお知らせは、3月のうちに聞き、みんなで大喜びしました。得意なこと、自分の“よさ”を生かして、努力を続けてきた結果が認められて、とてもうれしいですね。これからも、自分の夢に向かって、頑張っていってほしいと思います。大宮南小のみんなで、応援しています
2年生から6年生も、元気いっぱいです!!
入学式で、新しい1年生をお迎えし、一つお兄さん・お姉さんになった2年生から6年生の子どもたち…元気いっぱいです!!
教室では、新学期らしく、早速、係の話合いや国語・算数等の授業を行っていましたよ。
令和3年度初めての給食も、「進級おめでとう」メニューでした!!おいしかったですね♪
久しぶりの昼休みには、2・3・4年生は、校庭で元気いっぱいに遊んでいました。
5・6年生は、昼休みに、体育館等の「儀式」の片付けをしてくれました。いつも、みんなのために働いてくれて、ありがとうございます
教室では、新学期らしく、早速、係の話合いや国語・算数等の授業を行っていましたよ。
令和3年度初めての給食も、「進級おめでとう」メニューでした!!おいしかったですね♪
久しぶりの昼休みには、2・3・4年生は、校庭で元気いっぱいに遊んでいました。
5・6年生は、昼休みに、体育館等の「儀式」の片付けをしてくれました。いつも、みんなのために働いてくれて、ありがとうございます
入学式がありました。
花壇の花が咲き誇り、とてもよい天気です
今日、かわいい1年生が、11名入学しました。在校生のみんなも、先生たちも、楽しみに待っていました。
▼昇降口で、保護者の方と一緒に受け付けをしています。
様々な書類の提出とともに、体調チェック表も記入いただき、ありがとうございました。
▼教室で、1年生が準備をしています。名前を呼ばれたら…「はい」と、元気に返事しましょうね。
【入学式】体育館で、間隔をあけて座り、窓を開けて換気をしながら開会しました。もちろん、会場に入る人は全員マスクを着用しています。ご協力いただき、ありがございます。
▼新入生入場…担任の先生と一緒に、体育館に入場しました。
▼新入生呼名…担任の先生に名前を呼ばれると、右手をしっかり挙げて「はい」と返事ができました。
▼学校長式辞
▼祝電・祝詞のご披露
▼児童代表による「1年生を迎える言葉」
▼1年生と在校生が向かい合って、ご挨拶
▼新入生の退場
【記念写真撮影】各ご家庭お一人の撮影にご協力いただき、ありがとうございます。
【学級での様子】配付物等について、保護者の方に説明しました。
【1年生の下校】外に出て、看板のところで記念写真撮影をしていました。新しいピカピカのランドセルが、とっても似合っていますね!!
土・日の過ごし方に気を付けて、月曜日は、元気に登校してくださいね!!
本日、とちぎケーブルテレビの撮影がありました。大宮南小入学式の模様は、「情報ワイド」にて放送されます。
4月20日(火)午前9:30~
再放送:21日(水)午後1:30~ ほか
どうぞ、ご覧ください!!
今日、かわいい1年生が、11名入学しました。在校生のみんなも、先生たちも、楽しみに待っていました。
▼昇降口で、保護者の方と一緒に受け付けをしています。
様々な書類の提出とともに、体調チェック表も記入いただき、ありがとうございました。
▼教室で、1年生が準備をしています。名前を呼ばれたら…「はい」と、元気に返事しましょうね。
【入学式】体育館で、間隔をあけて座り、窓を開けて換気をしながら開会しました。もちろん、会場に入る人は全員マスクを着用しています。ご協力いただき、ありがございます。
▼新入生入場…担任の先生と一緒に、体育館に入場しました。
▼新入生呼名…担任の先生に名前を呼ばれると、右手をしっかり挙げて「はい」と返事ができました。
▼学校長式辞
▼祝電・祝詞のご披露
▼児童代表による「1年生を迎える言葉」
▼1年生と在校生が向かい合って、ご挨拶
▼新入生の退場
【記念写真撮影】各ご家庭お一人の撮影にご協力いただき、ありがとうございます。
【学級での様子】配付物等について、保護者の方に説明しました。
【1年生の下校】外に出て、看板のところで記念写真撮影をしていました。新しいピカピカのランドセルが、とっても似合っていますね!!
土・日の過ごし方に気を付けて、月曜日は、元気に登校してくださいね!!
本日、とちぎケーブルテレビの撮影がありました。大宮南小入学式の模様は、「情報ワイド」にて放送されます。
4月20日(火)午前9:30~
再放送:21日(水)午後1:30~ ほか
どうぞ、ご覧ください!!
第1学期 始業式がありました。
新任式に続いて、「令和3年度第1学期 始業式」を行いました。
【校長先生の話】
令和3年度のスタートです。4つの教育目標「かんがえる子」「おもいやる子」「やりぬく子」「たくましい子」について、一つ一つどんな姿を目指すのか…という話がありました。
▼インタビューにも、しっかり答えることができました。
【うきうき・ドキドキの担任発表】
▼「わぁい!!」歓声があがりながらの発表…みんなで拍手をしました。先生方も、話をしないときだけ、マスクを外して、顔をよ~く見せてくれました。1年間、よろしくお願いします。
今日で、“チーム大南” オールスタッフ15名がそろいました。力を合わせて、子どもたちのために誠心誠意努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【児童代表の発表】6年生と3年生…堂々と発表できました。
【校歌斉唱】マスクをしたまま、歌いました。
【始業式の後の、学級での様子】
今日は、新しい教科書を含めて、配付物がたくさんあるので、短時間での作業に、大忙しでした。提出していただくものも多いので、締切までに、ご協力をお願いいたします。
担任と子どもたちが入るようなアングルで撮影した写真です。保護者の皆様にも、伝わるといいのですが・・・
▼2年生
▼3年生
▼4年生
▼5年生
▼6年生
令和3年度…自分のめあてに向かって、元気に過ごせるよう、みんなで仲よく“笑顔いっぱい”で頑張りましょう!!
【校長先生の話】
令和3年度のスタートです。4つの教育目標「かんがえる子」「おもいやる子」「やりぬく子」「たくましい子」について、一つ一つどんな姿を目指すのか…という話がありました。
▼インタビューにも、しっかり答えることができました。
【うきうき・ドキドキの担任発表】
▼「わぁい!!」歓声があがりながらの発表…みんなで拍手をしました。先生方も、話をしないときだけ、マスクを外して、顔をよ~く見せてくれました。1年間、よろしくお願いします。
今日で、“チーム大南” オールスタッフ15名がそろいました。力を合わせて、子どもたちのために誠心誠意努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【児童代表の発表】6年生と3年生…堂々と発表できました。
【校歌斉唱】マスクをしたまま、歌いました。
【始業式の後の、学級での様子】
今日は、新しい教科書を含めて、配付物がたくさんあるので、短時間での作業に、大忙しでした。提出していただくものも多いので、締切までに、ご協力をお願いいたします。
担任と子どもたちが入るようなアングルで撮影した写真です。保護者の皆様にも、伝わるといいのですが・・・
▼2年生
▼3年生
▼4年生
▼5年生
▼6年生
令和3年度…自分のめあてに向かって、元気に過ごせるよう、みんなで仲よく“笑顔いっぱい”で頑張りましょう!!
新任式がありました。
令和3年度のスタートをお祝いするように、花壇のチューリップやパンジーなどの花がきれいに咲いています。
「新任式」で、新しくお見えになった3名の先生方と、育児休暇から学校に戻ってこられた2名の先生方のご紹介をしました。体育館で、間隔をあけて着席して行いました。
【校長先生から、お一人お一人の先生方のご紹介】
話をしないときだけ、マスクを外して、顔を見せていただきました。
【代表児童による「歓迎の言葉」】
【5名の先生方から、ご挨拶】
5名の先生方、これから、どうぞよろしくお願いいたします。
「新任式」で、新しくお見えになった3名の先生方と、育児休暇から学校に戻ってこられた2名の先生方のご紹介をしました。体育館で、間隔をあけて着席して行いました。
【校長先生から、お一人お一人の先生方のご紹介】
話をしないときだけ、マスクを外して、顔を見せていただきました。
【代表児童による「歓迎の言葉」】
【5名の先生方から、ご挨拶】
5名の先生方、これから、どうぞよろしくお願いいたします。
離任式がありました。
離任式がありました。
本校からは、6名の先生方が異動や退職により、
離任されました。
校長先生から、先生方一人一人のご紹介の後、5年生の代表の児童が、それぞれの先生方との思い出や感謝の気持ちを述べました。
そして、それぞれの先生方とかかわりの深かった児童代表から、花束の贈呈をしました。感謝の気持ちを表し、言葉も交わしました。
異動される先生方から、励ましの言葉やエールをいただきました。
お別れはとてもさみしいですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。
▼態度が素晴らしいです。さすが高学年!
全校児童が間隔をあけて二列に並んで、先生方をお見送りしました。
6名の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
本校からは、6名の先生方が異動や退職により、
離任されました。
校長先生から、先生方一人一人のご紹介の後、5年生の代表の児童が、それぞれの先生方との思い出や感謝の気持ちを述べました。
そして、それぞれの先生方とかかわりの深かった児童代表から、花束の贈呈をしました。感謝の気持ちを表し、言葉も交わしました。
異動される先生方から、励ましの言葉やエールをいただきました。
お別れはとてもさみしいですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。
▼態度が素晴らしいです。さすが高学年!
全校児童が間隔をあけて二列に並んで、先生方をお見送りしました。
6名の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
桜が満開です!!
連日あたたかい日が続いていますね。校庭の桜が満開で、そろそろ散り始めています。
アシストネットボランティアの4名の皆様が、昇降口の掲示物を作りに来校してくださり、桜とチューリップなどの花でいっぱいに飾ってくださいました。
いつもありがとうございます。春の明るくうきうきした気分にふさわしい昇降口になりました。
明日は、離任式…お世話になった先生方とのお別れの式があります。寂しい気持ちでいっぱいですが、感謝の気持ちを表すご挨拶をするために、登校してくださいね。いつもとは違う時間帯の登下校になりますが、ご家族の皆様、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
アシストネットボランティアの4名の皆様が、昇降口の掲示物を作りに来校してくださり、桜とチューリップなどの花でいっぱいに飾ってくださいました。
いつもありがとうございます。春の明るくうきうきした気分にふさわしい昇降口になりました。
明日は、離任式…お世話になった先生方とのお別れの式があります。寂しい気持ちでいっぱいですが、感謝の気持ちを表すご挨拶をするために、登校してくださいね。いつもとは違う時間帯の登下校になりますが、ご家族の皆様、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
春休みの間に・・・
子どもたちのいない、春休みの学校は、静かで寂しいです。時々、学童保育「スマイルクラブみなみ」の子どもたちが校庭で遊んでいると、ちょっと賑やかですが…やっぱり、子どもたちがいてこその“学校”だなぁと、実感しています。
そんな春休みを過ごしていますが、子どもたちがいないときだから可能になることの一つで、施設設備の修繕があり、今日も業者さんが来校し、作業してくださっていました。
【給食のダムウェーターの修繕と清掃】
【体育館のステージ吊り滑車の修繕】
足場を組んでの高所作業や、専門的な技術がないとできない作業ばかりなので、時間がかかりましたが、少しずつ整ってきました。利用できるようになるまでには、もう少しかかりますが、また安全で便利に利用しやすくなります。業者の皆様、丁寧に修繕作業してくださり、本当にありがとうございました。
そんな春休みを過ごしていますが、子どもたちがいないときだから可能になることの一つで、施設設備の修繕があり、今日も業者さんが来校し、作業してくださっていました。
【給食のダムウェーターの修繕と清掃】
【体育館のステージ吊り滑車の修繕】
足場を組んでの高所作業や、専門的な技術がないとできない作業ばかりなので、時間がかかりましたが、少しずつ整ってきました。利用できるようになるまでには、もう少しかかりますが、また安全で便利に利用しやすくなります。業者の皆様、丁寧に修繕作業してくださり、本当にありがとうございました。
大宮地区の女性会の皆様から…
午後、「大宮地区女性会」の4名の皆様(黄色の上着の皆様)と、「栃木地区交通安全協会 大宮支部 女性部」の2名の皆様(赤色の上着の皆様)が来校し、新1年生への品を贈呈くださいました。
▼一つ一つ手作りの「愛の鈴」は、入学後ランドセルに付けて、お守りにしてください。
【贈呈いただいたもの】
・大宮地区女性会から…「愛の鈴」と「ぞうきん」
・栃木地区交通安全協会 大宮支部 女性部から…「ランドセルカバー」「6つのおやくそくの冊子」
本日お届けいただきました「愛の鈴」「ランドセルカバー・ひも」「6つのおやくそく」については、入学式のときに、新入学児童に配らせていただき、ぞうきんは、学校の清掃等で使わせていただきます。いつも本当にありがとうございます。これからも、地域での子どもたちの見守り等、よろしくお願いいたします。
▼一つ一つ手作りの「愛の鈴」は、入学後ランドセルに付けて、お守りにしてください。
【贈呈いただいたもの】
・大宮地区女性会から…「愛の鈴」と「ぞうきん」
・栃木地区交通安全協会 大宮支部 女性部から…「ランドセルカバー」「6つのおやくそくの冊子」
本日お届けいただきました「愛の鈴」「ランドセルカバー・ひも」「6つのおやくそく」については、入学式のときに、新入学児童に配らせていただき、ぞうきんは、学校の清掃等で使わせていただきます。いつも本当にありがとうございます。これからも、地域での子どもたちの見守り等、よろしくお願いいたします。
6年生の卒業写真を東昇降口に掲示しました。
19日に卒業式を終えて、本校を巣立っていった6年生の卒業写真が届いたので、東昇降口の廊下に掲示しました。
ご存じかもしれませんが、本校の東昇降口には歴代卒業生の写真が、ずらりと掲示されています。
ところが、昨年度で写真を入れる額が一杯になってしまいました。
今年の卒業生の写真をどうしようかと困っていた所、6年生児童の祖父様で、建築業をされている方とお知り合いの建具屋さんが、10年分入れられる額縁の作成と、額を架ける枠の取付を快く引き受けてくださり、本日の取付に至りました。
新しい額の左端では、新しくOB・OGの仲間入りした卒業生の写真が後輩の仲間入りを待ってくれています。
ご存じかもしれませんが、本校の東昇降口には歴代卒業生の写真が、ずらりと掲示されています。
ところが、昨年度で写真を入れる額が一杯になってしまいました。
今年の卒業生の写真をどうしようかと困っていた所、6年生児童の祖父様で、建築業をされている方とお知り合いの建具屋さんが、10年分入れられる額縁の作成と、額を架ける枠の取付を快く引き受けてくださり、本日の取付に至りました。
新しい額の左端では、新しくOB・OGの仲間入りした卒業生の写真が後輩の仲間入りを待ってくれています。
一斉下校…明日から春休みです。
修了式も終わり、各学級での最後の学級活動で、担任の先生から、一人一人に修了証を渡しました。片付けや掃除もして、もうすっかり、次の学年に上がる準備ができています。
一斉下校前の、少しの時間を利用して、早めに外に出てきた子どもたちと担任の先生が、楽しそうに校庭で遊んだり、記念写真を撮ったりしていました。
今日は、とてもいい天気で、汗をかきながら走っている子や、半袖になっている子もいましたよ!!
この学年で、担任の先生と一緒に過ごすのは、今日が最後ですね。本当に楽しそうな笑顔です
そして、一斉下校の時刻になりました。
明日から、楽しい春休み…体と心、両方とも健康でいられるように、感染症対策にも十分気を付けて、3月31日(水)の離任式には、また、元気に登校してくださいね。みんなの“えがお”を忘れずに!!
一斉下校前の、少しの時間を利用して、早めに外に出てきた子どもたちと担任の先生が、楽しそうに校庭で遊んだり、記念写真を撮ったりしていました。
今日は、とてもいい天気で、汗をかきながら走っている子や、半袖になっている子もいましたよ!!
この学年で、担任の先生と一緒に過ごすのは、今日が最後ですね。本当に楽しそうな笑顔です
そして、一斉下校の時刻になりました。
明日から、楽しい春休み…体と心、両方とも健康でいられるように、感染症対策にも十分気を付けて、3月31日(水)の離任式には、また、元気に登校してくださいね。みんなの“えがお”を忘れずに!!
Fly for ALL 大空を見上げよう in 栃木県
本日、12時過ぎに「Fly for ALL 大空を見上げよう in 栃木県」というイベントがあるという情報を、保護者の方からいただきました。栃木県内上空8か所に、飛行機で「ニコちゃんマーク」を描くというもので、昨日が予定日だったそうですが、雲が多かったので、予備日の今日…空は青く、きっと見えるだろうと、空を見上げる準備をしていました。
今日はC日課なので、飛行の予定時刻が、ちょうど給食の前の「帰りの会」の時間なので、校内放送をして、みんなで空を見上げました。すると・・・
▼12時14分ごろ 南東の方角に、「ニコちゃんマーク」発見!!これは、「小山市」での飛行かな?? ちょっと遠いので、↓↓この写真では薄くて見えにくいかもしれませんが…肉眼では、くっきり見えた「ニコちゃんマーク」
▼12時16分ごろ 校舎のほぼ真上に、「ニコちゃんマーク」を作っているところを目撃!! これが、きっと「栃木市」の上空だぁ!!
せっかくの機会なので、みんなで一緒に大空を見上げました。
▼屋上から大空を見上げて、拍手喝采!!
▼校舎北の窓を開けて、廊下から…
▼職員室の先生たちも、1階の窓から、空を見上げて、大喜び!!
イベントの主催者の方は、「うつむきがちになる状況も多い中、ほんの数分でも空を見上げる動作によって、気分をリフレッシュし、少しでも明るい気分になってもらえたら、という想いを込めてフライトします。」と、メッセージを送っています。
イベントを主催してくださった方へ…おかげで、とてもすがすがしい気分になりました。ありがとうございました。
また、情報をくださった保護者の方にも、感謝いたします。ありがとうございました。
今日はC日課なので、飛行の予定時刻が、ちょうど給食の前の「帰りの会」の時間なので、校内放送をして、みんなで空を見上げました。すると・・・
▼12時14分ごろ 南東の方角に、「ニコちゃんマーク」発見!!これは、「小山市」での飛行かな?? ちょっと遠いので、↓↓この写真では薄くて見えにくいかもしれませんが…肉眼では、くっきり見えた「ニコちゃんマーク」
▼12時16分ごろ 校舎のほぼ真上に、「ニコちゃんマーク」を作っているところを目撃!! これが、きっと「栃木市」の上空だぁ!!
せっかくの機会なので、みんなで一緒に大空を見上げました。
▼屋上から大空を見上げて、拍手喝采!!
▼校舎北の窓を開けて、廊下から…
▼職員室の先生たちも、1階の窓から、空を見上げて、大喜び!!
イベントの主催者の方は、「うつむきがちになる状況も多い中、ほんの数分でも空を見上げる動作によって、気分をリフレッシュし、少しでも明るい気分になってもらえたら、という想いを込めてフライトします。」と、メッセージを送っています。
イベントを主催してくださった方へ…おかげで、とてもすがすがしい気分になりました。ありがとうございました。
また、情報をくださった保護者の方にも、感謝いたします。ありがとうございました。
おだやかな朝です。
雲はやや多めですが、暖かくて穏やかな朝を迎えました。いつも歩いてくるはずの…そして車から降りてくるはずの6年生がいないので、改めて、6年生が卒業したこと、ぽっかりと空いた穴を実感した朝です。
昨日の日曜日の雨で、土にちょうどよい湿り気があり、気温が高いことも加わって、桜とチューリップが、一気に開きましたよ!!
▼北門のところの桜の木…何分咲きでしょう!?
▼1年生の植木鉢のチューリップ…ずいぶん開きましたね。
▼花壇のパンジーは、いきいきと葉を広げ、花を咲かせています。チューリップも、伸びて、いろいろな色の花が開いてきました。
本校の春のシンボルでもあるコブシは、卒業式に満開を迎え、もう、散り始めていますね。
季節は移り変わり、もうすっかり春
あと2日で、今年度の学年の学習が修了を迎えます
昨日の日曜日の雨で、土にちょうどよい湿り気があり、気温が高いことも加わって、桜とチューリップが、一気に開きましたよ!!
▼北門のところの桜の木…何分咲きでしょう!?
▼1年生の植木鉢のチューリップ…ずいぶん開きましたね。
▼花壇のパンジーは、いきいきと葉を広げ、花を咲かせています。チューリップも、伸びて、いろいろな色の花が開いてきました。
本校の春のシンボルでもあるコブシは、卒業式に満開を迎え、もう、散り始めていますね。
季節は移り変わり、もうすっかり春
あと2日で、今年度の学年の学習が修了を迎えます
晴れやかな卒業式 卒業おめでとう!!
令和2年度 卒業式が、晴れやかに挙行されました。
卒業生12名は全員そろって、在校生と教職員に見送られて、中学校へと巣立っていきました。
卒業生のみ、入場と卒業証書授与のときだけ、マスクを外し、その他のところは、会場内すべて、マスク着用で行いました。
感染症拡大防止対策のため、今年度はご来賓のご招待を自粛し、各家庭2名までのご参列にご協力いただき、式の内容もできるだけ短縮して行いましたが、地域の皆様に支えていただいて、今日を迎えられたことは、決して忘れません。本当にありがとうございました。
▲技能員の先生が、校庭の桜の枝を切って、暖かいところで数日育てて、当日の朝、ちょうど開花させて昇降口前に飾ってくださいました。
【卒業生 入場前】ちょっと緊張…ちょっとリラックス…
【卒業生 入場】大きな拍手で堂々と入場しました。
【卒業証書授与】本日のメインです。…緊張しながらも、担任の先生からの呼名に、しっかり「はい」と返事をして応え、立派な態度で証書をいただきました。
【学校長 式辞】お祝いと感謝の言葉と、一人一人の紹介がありました。
【祝電・祝詞披露】印刷物と、掲示にて、ご披露させていただきました。
【別れのことば】卒業生も、在校生も、心を込めて、呼び掛け合いました。
卒業生の「旅立ちの日に」は、きれいな歌声でした♪
呼び掛けの中で、保護者の皆様への花束贈呈がありました。
【卒業生の退場】感動で、涙があふれる卒業生…在校生の中にも、もらい泣きをしている子の姿が見られました。
【体育館での記念撮影】
このときの写真は、後でアップします。
【校庭での見送りの準備】間隔を十分とって並んでいます。
【お見送り】在校生が2列に並んで、拍手の中、正門までお見送りしました。
6年生のみなさん、卒業おめでとう 中学校に進学しても、大宮南小学校で学んだことを生かして、自信とほこりをもって、頑張ってください。みなさんの活躍を期待しています。
卒業生12名は全員そろって、在校生と教職員に見送られて、中学校へと巣立っていきました。
卒業生のみ、入場と卒業証書授与のときだけ、マスクを外し、その他のところは、会場内すべて、マスク着用で行いました。
感染症拡大防止対策のため、今年度はご来賓のご招待を自粛し、各家庭2名までのご参列にご協力いただき、式の内容もできるだけ短縮して行いましたが、地域の皆様に支えていただいて、今日を迎えられたことは、決して忘れません。本当にありがとうございました。
▲技能員の先生が、校庭の桜の枝を切って、暖かいところで数日育てて、当日の朝、ちょうど開花させて昇降口前に飾ってくださいました。
【卒業生 入場前】ちょっと緊張…ちょっとリラックス…
【卒業生 入場】大きな拍手で堂々と入場しました。
【卒業証書授与】本日のメインです。…緊張しながらも、担任の先生からの呼名に、しっかり「はい」と返事をして応え、立派な態度で証書をいただきました。
【学校長 式辞】お祝いと感謝の言葉と、一人一人の紹介がありました。
【祝電・祝詞披露】印刷物と、掲示にて、ご披露させていただきました。
【別れのことば】卒業生も、在校生も、心を込めて、呼び掛け合いました。
卒業生の「旅立ちの日に」は、きれいな歌声でした♪
呼び掛けの中で、保護者の皆様への花束贈呈がありました。
【卒業生の退場】感動で、涙があふれる卒業生…在校生の中にも、もらい泣きをしている子の姿が見られました。
【体育館での記念撮影】
このときの写真は、後でアップします。
【校庭での見送りの準備】間隔を十分とって並んでいます。
【お見送り】在校生が2列に並んで、拍手の中、正門までお見送りしました。
6年生のみなさん、卒業おめでとう 中学校に進学しても、大宮南小学校で学んだことを生かして、自信とほこりをもって、頑張ってください。みなさんの活躍を期待しています。
卒業式の前日準備をしました。
1年生から3年生は、今日は4時間授業で下校して、4・5年生と先生方で、5時間目に、明日の卒業式の準備をしました。
体育館だけでなく、昇降口や廊下・階段、6年生の教室も、きれいに整えました。
4・5年生の皆さん、進んで仕事を見つけて働いてくれて、本当にありがとうございました。頼りになる「新高学年」です。5年生は、明日もいろいろな役目がありますね。どうぞよろしくお願いします。
体育館だけでなく、昇降口や廊下・階段、6年生の教室も、きれいに整えました。
4・5年生の皆さん、進んで仕事を見つけて働いてくれて、本当にありがとうございました。頼りになる「新高学年」です。5年生は、明日もいろいろな役目がありますね。どうぞよろしくお願いします。
卒業式の練習も、大詰め…
業間の時間の「卒業式の練習」も、大詰めを迎えています。
予行練習の反省から、「もう少し頑張れそうかな」と思うところを練習しています。今日は、呼び掛けの一部と歌の練習をしました。
▼音楽主任の先生からの歌唱指導
だいぶよくなってきましたよ。練習は、あと明日を残すだけとなりました。気持ちを高めて、大宮南小らしい、あたたかな雰囲気の式になるよう、みんなで盛り上げましょう。
予行練習の反省から、「もう少し頑張れそうかな」と思うところを練習しています。今日は、呼び掛けの一部と歌の練習をしました。
▼音楽主任の先生からの歌唱指導
だいぶよくなってきましたよ。練習は、あと明日を残すだけとなりました。気持ちを高めて、大宮南小らしい、あたたかな雰囲気の式になるよう、みんなで盛り上げましょう。
今朝もしっかり、手指消毒!!
昨日に引き続き、6年生からの贈り物の「スタンド型自動消毒」が西昇降口に設置されました。朝登校するとみんな、手指消毒をしてから、上履きに履き替えています。
自動(スタンド型)→自動(置き型)→手動と、3回消毒をしている子もいましたが…中身は、同じ消毒液なので、1回噴射で、よく乾くまでこすれば、効果は同じですよ~
6年生からのメッセージを読んで、さらに元気が出るようですよ!!
6年生の皆さん、工夫してくれて、本当にありがとうございます。
昨日も今日も、とても暖かい朝を迎えましたね。
▼コブシは、ほぼ満開ですもう、花びらが散り始めています。
▼校舎北の焼却炉の隣の小さな土捨て場に、技能員の先生が、「オーニソガラム」の球根を植えてくださって、芽が出てきましたよ。
もう、すっかり…春ですね~
19日(金)も、今日のような天気になりますように…
自動(スタンド型)→自動(置き型)→手動と、3回消毒をしている子もいましたが…中身は、同じ消毒液なので、1回噴射で、よく乾くまでこすれば、効果は同じですよ~
6年生からのメッセージを読んで、さらに元気が出るようですよ!!
6年生の皆さん、工夫してくれて、本当にありがとうございます。
昨日も今日も、とても暖かい朝を迎えましたね。
▼コブシは、ほぼ満開ですもう、花びらが散り始めています。
▼校舎北の焼却炉の隣の小さな土捨て場に、技能員の先生が、「オーニソガラム」の球根を植えてくださって、芽が出てきましたよ。
もう、すっかり…春ですね~
19日(金)も、今日のような天気になりますように…
6年生からの贈り物です。
昨日体育館で、6年生への表彰を終えてから、突然6年生からの「サプライズ」で、贈り物の紹介タイムがありました。
自動で出る消毒と、スタンドです。これで、感染症対策をしっかりして、元気に過ごしてほしいという6年生の思いが込められています。西昇降口や保健室等に設置して、大切に使わせていただきます。
早速、今朝、西昇降口でみんなが使っていました。非接触型なので、とても衛生的ですね
消毒の容器に、6年生のメッセージを貼ってくれました。6年生みんなの思いに感謝しながら、大切に使いましょうね。
自動で出る消毒と、スタンドです。これで、感染症対策をしっかりして、元気に過ごしてほしいという6年生の思いが込められています。西昇降口や保健室等に設置して、大切に使わせていただきます。
早速、今朝、西昇降口でみんなが使っていました。非接触型なので、とても衛生的ですね
消毒の容器に、6年生のメッセージを貼ってくれました。6年生みんなの思いに感謝しながら、大切に使いましょうね。
卒業式の予行練習を行いました。
業間から3時間目にかけて、「卒業式 予行練習」を行いました。本番と同じように、入場から退場まで通してみました。
その後、少し練習や確認をしました。放課後に、職員で話し合って、今日の振り返りをし、課題を中心に、明日からの練習を行います。立派な態度で、当日を迎えられるように、あと少し、頑張っていきましょう。
その後、6年生だけの表彰の伝達を行いました。
【表彰の内容】
1 栃木市模範児童 1名
2 栃木市善行功労児童 1名
3 栃木市健康推進優良児童 1名
4 下都賀地区小学校体育連盟運動優良児童 2名
5 栃木支部栃木地区小学校体育連盟運動優良児童 2名
おめでとうございます。いつもは、ステージの下で伝達するのですが、今日は特別に、6年生の代表児童への表彰なので、ステージの上の演題で伝達しました。全校児童と教職員から、大きな拍手を贈りました。
その後、少し練習や確認をしました。放課後に、職員で話し合って、今日の振り返りをし、課題を中心に、明日からの練習を行います。立派な態度で、当日を迎えられるように、あと少し、頑張っていきましょう。
その後、6年生だけの表彰の伝達を行いました。
【表彰の内容】
1 栃木市模範児童 1名
2 栃木市善行功労児童 1名
3 栃木市健康推進優良児童 1名
4 下都賀地区小学校体育連盟運動優良児童 2名
5 栃木支部栃木地区小学校体育連盟運動優良児童 2名
おめでとうございます。いつもは、ステージの下で伝達するのですが、今日は特別に、6年生の代表児童への表彰なので、ステージの上の演題で伝達しました。全校児童と教職員から、大きな拍手を贈りました。
6年生と5年生の交流
今日は、よく晴れてぽかぽか陽気でしたね
昼休みには、6年生と5年生が校庭で一緒に遊んでいました。
▼「何して遊ぼうか??」相談タイムかな!?
▼ドッチビーとドッジボールが複数、飛び交っていました。
▲みんな、とっても楽しそうな笑顔
学年ごとに、週に2回ペースで一緒に遊ぶ「6年生との交流」は、今日で最後です。6年生との楽しい思い出が、また一つ増えましたね。
日中はかなり気温が上がりましたが、朝晩はまだまだ気温の低い日が続きそうです。1日の寒暖差が激しいので、体調管理には、十分気を付けて過ごしましょう。
そして、みんな元気に、19日(金)の卒業式に出席できるようにしましょうね。
昼休みには、6年生と5年生が校庭で一緒に遊んでいました。
▼「何して遊ぼうか??」相談タイムかな!?
▼ドッチビーとドッジボールが複数、飛び交っていました。
▲みんな、とっても楽しそうな笑顔
学年ごとに、週に2回ペースで一緒に遊ぶ「6年生との交流」は、今日で最後です。6年生との楽しい思い出が、また一つ増えましたね。
日中はかなり気温が上がりましたが、朝晩はまだまだ気温の低い日が続きそうです。1日の寒暖差が激しいので、体調管理には、十分気を付けて過ごしましょう。
そして、みんな元気に、19日(金)の卒業式に出席できるようにしましょうね。
足利市西宮林野火災募金
先週は、本校児童会からの「足利市西宮林野火災募金」の呼び掛けに、たくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで、3日間で15,741円集まりました。
これからも、自分たちにできることを考えて行動し、いろいろなボランティアや募金活動などに協力していきましょう。
おかげさまで、3日間で15,741円集まりました。
これからも、自分たちにできることを考えて行動し、いろいろなボランティアや募金活動などに協力していきましょう。
チューリップの花が咲きました。
昨日はたくさん雨が降りました。気温も下がって肌寒く感じましたね。皆さま、体調はいかがでしょうか。
栃木市内でも、新型コロナウイルスの陽性の知らせもあり、また「変異株」については、子どもへの感染リスクが高いという報告もあり、まだまだ注意を続けていかなければなりません。この土日の過ごし方についても、感染予防対策をしっかりとり、予定どおり19日(金)の卒業式が挙行できますよう、ご協力ください。
そんな心配をよそに、学校ではうれしいこともありますよ!! 花壇やプランター、1年生の植木鉢のチューリップの花が咲きました。実は、先週の11日(木)が、開花第1号だったのですが…それから次々と花が開いています。
【3月11日(木)の様子】
▼プランターのパンジーの間から、小さな背丈のチューリップの花が咲きました。
▼もうすぐ咲きそうなつぼみも発見!!
【3月14日(日)】
▼赤や黄色のチューリップの花…歌のとおりですね♪
▲1年生が植えた植木鉢のチューリップ…開花はまだ一つだけです。
▲その他は、みんな、まだつぼみも見えませんが・・・
背丈が短いのは、この寒暖差が激しいからでしょうか。今日のこの暖かさで、月曜日はもっとたくさん花が開くかもしれませんね。
栃木市内でも、新型コロナウイルスの陽性の知らせもあり、また「変異株」については、子どもへの感染リスクが高いという報告もあり、まだまだ注意を続けていかなければなりません。この土日の過ごし方についても、感染予防対策をしっかりとり、予定どおり19日(金)の卒業式が挙行できますよう、ご協力ください。
そんな心配をよそに、学校ではうれしいこともありますよ!! 花壇やプランター、1年生の植木鉢のチューリップの花が咲きました。実は、先週の11日(木)が、開花第1号だったのですが…それから次々と花が開いています。
【3月11日(木)の様子】
▼プランターのパンジーの間から、小さな背丈のチューリップの花が咲きました。
▼もうすぐ咲きそうなつぼみも発見!!
【3月14日(日)】
▼赤や黄色のチューリップの花…歌のとおりですね♪
▲1年生が植えた植木鉢のチューリップ…開花はまだ一つだけです。
▲その他は、みんな、まだつぼみも見えませんが・・・
背丈が短いのは、この寒暖差が激しいからでしょうか。今日のこの暖かさで、月曜日はもっとたくさん花が開くかもしれませんね。
卒業式の練習4日目
業間の時間の、体育館での「卒業式練習」も4日目になりました。今日は、卒業生と在校生の呼び掛けと、退場までの流れを確認しました。
全体の流れや一つ一つの言葉は、できるようになったので、今日は、全校生で話す速さを合わせる練習が中心になりました。
1年生のテンポにみんなが合わせられるよう、同じ部分を繰り返すことで、徐々に呼吸が合ってきました。練習の成果が実っています。
全体の流れや一つ一つの言葉は、できるようになったので、今日は、全校生で話す速さを合わせる練習が中心になりました。
1年生のテンポにみんなが合わせられるよう、同じ部分を繰り返すことで、徐々に呼吸が合ってきました。練習の成果が実っています。
表彰の伝達をしました。
卒業式の練習で、体育館に全校児童が集まったので、練習の後に、表彰の伝達を行いました。
賞状の受け取り方が、とても上手でした。きっと、卒業式練習での、6年生の「証書授与」をお手本にしているからですね。「卒業証書授与」は、拍手をしませんが、今日の「表彰伝達」での賞状等を渡すときは、自然に拍手が起こりました。みんなで、努力や頑張りをたたえ、賞賛しました。
今日の伝達は、以下のとおりです。
1 第72回書初中央展 金賞…2年1名
2 第72回書初展覧会 栃木地区展 推薦…2年1名
同上 特選…6年1名・4年1名・3年1名・1年2名
同上 優賞…6年1名・5年2名・3年2名・2年2名・1年1名
3 第51回下野教育美術展 版画の部 金賞…6年1名・3年1名・1年1名
同上 版画の部 奨励賞…6年1名・5年2名・4年3名・3年2名・2年2名・1年2名
同上 絵画の部 奨励賞…6年2名・5年2名・2年2名・1年3名
同上 デザインの部 奨励賞…6年2名・3年6名
同上 版画の部 入選…6年2名・5年2名・4年4名・3年3名・2年1名・1年3名
同上 絵画の部 入選…6年2名・5年2名・3年4名・2年1名・1年3名
同上 デザインの部 入選…6年2名・3年3名
4 校内すいせん図書読破賞(5冊)…5年3名・3年2名・2年2名
同上 (11冊)読破賞…2年2名
5 年間多読賞 各学年1位から3位まで 全18名
全校児童の中で1番たくさん本を借りて読んだのは、4年生で、142冊でした。
児童名については、学校だよりや図書館だより等をご覧ください。おめでとうございます。
賞状の受け取り方が、とても上手でした。きっと、卒業式練習での、6年生の「証書授与」をお手本にしているからですね。「卒業証書授与」は、拍手をしませんが、今日の「表彰伝達」での賞状等を渡すときは、自然に拍手が起こりました。みんなで、努力や頑張りをたたえ、賞賛しました。
今日の伝達は、以下のとおりです。
1 第72回書初中央展 金賞…2年1名
2 第72回書初展覧会 栃木地区展 推薦…2年1名
同上 特選…6年1名・4年1名・3年1名・1年2名
同上 優賞…6年1名・5年2名・3年2名・2年2名・1年1名
3 第51回下野教育美術展 版画の部 金賞…6年1名・3年1名・1年1名
同上 版画の部 奨励賞…6年1名・5年2名・4年3名・3年2名・2年2名・1年2名
同上 絵画の部 奨励賞…6年2名・5年2名・2年2名・1年3名
同上 デザインの部 奨励賞…6年2名・3年6名
同上 版画の部 入選…6年2名・5年2名・4年4名・3年3名・2年1名・1年3名
同上 絵画の部 入選…6年2名・5年2名・3年4名・2年1名・1年3名
同上 デザインの部 入選…6年2名・3年3名
4 校内すいせん図書読破賞(5冊)…5年3名・3年2名・2年2名
同上 (11冊)読破賞…2年2名
5 年間多読賞 各学年1位から3位まで 全18名
全校児童の中で1番たくさん本を借りて読んだのは、4年生で、142冊でした。
児童名については、学校だよりや図書館だより等をご覧ください。おめでとうございます。
学校の不要品の片付けをしています。
年度末が近くなり、壊れてしまった物や、危険な物など、学校にある不要品を、片付けています。今日は、市役所からトラックを借りてきて、技能員の先生と教頭先生がクリーンプラザに運んでくださるので、休み時間に東昇降口から運び出し、積み込み作業をしました。
先生方で作業をしていると…
5年生が手伝いに来てくれました。頼もしい“助っ人”です。
5年生の皆さんのおかげで、短時間で積み込みが完了しました。さすが、5年生!! もうすっかり、最高学年への意識が高まっていますね。手伝ってくれて、ありがとうございました。あとの作業は、先生たちにお任せください。
先生方で作業をしていると…
5年生が手伝いに来てくれました。頼もしい“助っ人”です。
5年生の皆さんのおかげで、短時間で積み込みが完了しました。さすが、5年生!! もうすっかり、最高学年への意識が高まっていますね。手伝ってくれて、ありがとうございました。あとの作業は、先生たちにお任せください。
卒業式の練習が始まりました。
19日の卒業式に向けて、業間の卒業式練習が始まりました。初日の今日は、1~5年生は体育館で、6年生は別行動での練習でした。
1年生は初めて、2年生以上は久しぶりに座る卒業式用の座席に、なんだか落ち着かない様子の子どもたちでしたが、「お世話になった6年生のために、すばらしい卒業式にしよう」という意気込みで、練習が始まりました。
練習のスタートは、まず座る姿勢と立ち方、気を付けの仕方、礼の仕方(特に「修礼」は2種類あり、要注意)など気を付けるところの確認をしました。
また、呼びかけの中の卒業生と在校生が交代する部分について練習しました。
明日からは、6年生と一緒の練習が始まります。
1年生は初めて、2年生以上は久しぶりに座る卒業式用の座席に、なんだか落ち着かない様子の子どもたちでしたが、「お世話になった6年生のために、すばらしい卒業式にしよう」という意気込みで、練習が始まりました。
練習のスタートは、まず座る姿勢と立ち方、気を付けの仕方、礼の仕方(特に「修礼」は2種類あり、要注意)など気を付けるところの確認をしました。
また、呼びかけの中の卒業生と在校生が交代する部分について練習しました。
明日からは、6年生と一緒の練習が始まります。
コブシがこんなに・・・
だんだん暖かくなってきたなぁと思っていたら、今日は肌寒い日になりました。でも、季節は、少しずつ変わってきていますね。
ちょうど1週間前に、「コブシの開花」についてお知らせしましたが、1週間経ったら、こんなに開いていました。先週は、気温が高かったからでしょうか。
▼あんまりきれいなので、技能員の先生が、一枝切って、職員通用口に飾ってくださいました。
「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉がありますね。意味は、「寒い日が三日続いた後に、四日ほど暖かくなること」で、「気温がだんだん暖かくなること」を表すこともあります。
「三寒四温」について調べてみると、これは「中国北東部と朝鮮半島北部の真冬の気候」が由来だということで、これらの地域は、シベリア高気圧の影響で、「寒」と「暖」を繰り返すことにより だんだんと暖かくなるのが特徴なのだそうですよ。ここから、「気候がだんだん暖かくなる」という意味で日本の気候にも使われるようになったそうです。
本場の中国では1月に「三寒四温」を季語として使っていたので、本来の使い方としては1月に使うべきだと主張する人もいるそうですが、日本では、「三寒四温」の気候になるのは、2月から3月頃(つまり、ちょうど今頃)が多いですね。「季節の言葉」を調べたり、使ったりするのもいいですね。
ちょうど1週間前に、「コブシの開花」についてお知らせしましたが、1週間経ったら、こんなに開いていました。先週は、気温が高かったからでしょうか。
▼あんまりきれいなので、技能員の先生が、一枝切って、職員通用口に飾ってくださいました。
「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉がありますね。意味は、「寒い日が三日続いた後に、四日ほど暖かくなること」で、「気温がだんだん暖かくなること」を表すこともあります。
「三寒四温」について調べてみると、これは「中国北東部と朝鮮半島北部の真冬の気候」が由来だということで、これらの地域は、シベリア高気圧の影響で、「寒」と「暖」を繰り返すことにより だんだんと暖かくなるのが特徴なのだそうですよ。ここから、「気候がだんだん暖かくなる」という意味で日本の気候にも使われるようになったそうです。
本場の中国では1月に「三寒四温」を季語として使っていたので、本来の使い方としては1月に使うべきだと主張する人もいるそうですが、日本では、「三寒四温」の気候になるのは、2月から3月頃(つまり、ちょうど今頃)が多いですね。「季節の言葉」を調べたり、使ったりするのもいいですね。
足利の林野火災への募金活動
先日、足利市で林野火災があり、なかなか鎮火せずに、しばらくの間ニュースでも取り上げられていました。栃木市の消防本部からも、消防隊の皆さんが応援に行ったそうです。
そこで、大宮南小学校 児童会として、「何かできることはないか」と考え、募金を集めて、送ることにしました。
今日、上のような「児童会からのお知らせ」を配付して、来週3月8日(月)から10日(水)の3日間で集めたいと思いますので、ご協力をお願いします。
2019年の栃木市の洪水被害のときにも、多くの方々からの義援金があり、役立てられたということでした。自分たちにできることで、少しずつでも「人の役に立つ」ことを実践できる子どもたちを育てていきたいと思っています。ご理解とご協力をお願いいたします。
そこで、大宮南小学校 児童会として、「何かできることはないか」と考え、募金を集めて、送ることにしました。
今日、上のような「児童会からのお知らせ」を配付して、来週3月8日(月)から10日(水)の3日間で集めたいと思いますので、ご協力をお願いします。
2019年の栃木市の洪水被害のときにも、多くの方々からの義援金があり、役立てられたということでした。自分たちにできることで、少しずつでも「人の役に立つ」ことを実践できる子どもたちを育てていきたいと思っています。ご理解とご協力をお願いいたします。
アルミ缶・エコキャップ回収日でした。
本日、今年度最後の「アルミ缶・エコキャップ回収日」でした。
登校するときに、たくさんの子どもたちが、袋に入ったアルミ缶やエコキャップをもってきてくれました。車で送ってもらっている人も、家の人が手伝って運んでくださった方もいらっしゃいます。ありがとうございます。昇降口で、「美化・ボランティア委員会」の子どもたちが、回収・整理作業をしてくれました。
次年度も、この回収を続けて行います。PTA資源物回収と合わせて、その収益金は、学校のため、子どもたちのために使わせていただきます。処分せずに、ご家庭で保管していただき、また学校へ持ってきてください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
登校するときに、たくさんの子どもたちが、袋に入ったアルミ缶やエコキャップをもってきてくれました。車で送ってもらっている人も、家の人が手伝って運んでくださった方もいらっしゃいます。ありがとうございます。昇降口で、「美化・ボランティア委員会」の子どもたちが、回収・整理作業をしてくれました。
次年度も、この回収を続けて行います。PTA資源物回収と合わせて、その収益金は、学校のため、子どもたちのために使わせていただきます。処分せずに、ご家庭で保管していただき、また学校へ持ってきてください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
委員会活動の時間
今年度最後の委員会活動の時間がありました。それぞれの委員会は、当番や仕事のサイクルは違いますが、いつもいろいろな仕事をして、学校を支えてくれています。
【計画・図書委員会】
【放送委員会】
【美化・ボランティア委員会】
【保健委員会】
4・5・6年生の皆さん、朝、登校してすぐや、休み時間、昼休みなど、いつも学校のために仕事をしてくれて、本当にありがとうございます。6年生と一緒に仕事ができるのも、あと11日しかありません。4・5年生の皆さんは、6年生のよいところを受け継いで、来年度は今の3年生が加わっても、スムーズに仕事ができるよう、しっかり引き継ぎをしていってくださいね。
【計画・図書委員会】
【放送委員会】
【美化・ボランティア委員会】
【保健委員会】
4・5・6年生の皆さん、朝、登校してすぐや、休み時間、昼休みなど、いつも学校のために仕事をしてくれて、本当にありがとうございます。6年生と一緒に仕事ができるのも、あと11日しかありません。4・5年生の皆さんは、6年生のよいところを受け継いで、来年度は今の3年生が加わっても、スムーズに仕事ができるよう、しっかり引き継ぎをしていってくださいね。
オールとちぎプロジェクト(ATP)に参加しています!!
大宮南小学校は、2022年に開催される「いちご一会とちぎ国体」に、協力しています。応援バンダナを、全校児童と教職員にいただき、いろいろと工夫して身に付けています。
先日、その紹介写真をお送りしたところ、「とちぎ国体」のホームページで、本校の子どもたちのことが紹介されましたので、お知らせします。
↓↓↓ どうぞ、のぞいてみてくださいね。
https://www.tochigikokutai2022.jp/20210303/7773/
この、オールとちぎプロジェクト(ATP)とは、国体・障スポを盛り上げるための県民運動「いちご一会運動」に県民総ぐるみで取り組み、県民みんなの力で両大会を大成功に導くための取組です。
5・6年生は、国体のときに、他県から栃木県にくる方たちをおもてなしするための「のぼり旗」の作成にあたりました。
みんなで、2022年の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」を盛り上げていきましょう。
先日、その紹介写真をお送りしたところ、「とちぎ国体」のホームページで、本校の子どもたちのことが紹介されましたので、お知らせします。
↓↓↓ どうぞ、のぞいてみてくださいね。
https://www.tochigikokutai2022.jp/20210303/7773/
この、オールとちぎプロジェクト(ATP)とは、国体・障スポを盛り上げるための県民運動「いちご一会運動」に県民総ぐるみで取り組み、県民みんなの力で両大会を大成功に導くための取組です。
5・6年生は、国体のときに、他県から栃木県にくる方たちをおもてなしするための「のぼり旗」の作成にあたりました。
みんなで、2022年の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」を盛り上げていきましょう。
体育館の緞帳と暗幕
先日、業者に依頼して、体育館の緞帳の修繕をしていただきましたが、他にフリンジのほつれているところがあったので、アシストネットボランティアの皆様にご相談したところ、早速本日午後3時頃、3名の方が来校し、修繕してくださいました。
暗幕のほつれも縫ってくださり、きれいになりました。
いつも本当にありがとうございます。
体育館の準備や片付けのときに、物が引っかかって、縫い目がほつれることがあるようです。感謝の気持ちで、気を付けて使うようにしましょう。
日中は、とても暖かかったのですが、雨が降って気温が下がり、肌寒くなってしまいました。体調を崩さないよう、皆さん、気を付けてくださいね。
暗幕のほつれも縫ってくださり、きれいになりました。
いつも本当にありがとうございます。
体育館の準備や片付けのときに、物が引っかかって、縫い目がほつれることがあるようです。感謝の気持ちで、気を付けて使うようにしましょう。
日中は、とても暖かかったのですが、雨が降って気温が下がり、肌寒くなってしまいました。体調を崩さないよう、皆さん、気を付けてくださいね。
予報のとおり…
朝から、あたたかい日になりました。
東昇降口前の大きなコブシの木に、たくさんの花芽が膨らんでいたのですが、花が咲き始めましたよ。技能員の先生が気付いて、教えてくださいました。
一つ、二つ・・・だんだん花が開いて、卒業・入学の頃、満開になるかな??みんなで見守っていきたいと思います。
さて、清掃が終わって、時計の針が午後2時を回るころ…雨が降り出しました。天気予報をよく見ている子が、朝「おはよう」の挨拶をしたときに、「今日は、2時頃から雨が降るんだよ」と教えてくれたとおりです。
花壇やプランターの花たちにとっては、“恵みの雨”ですね。「花粉症」の人にとっても、この湿り気で、少しでもおさまるといいなぁと思っています。
この後、子どもたちの下校の頃には、降りが強くならないことを祈りながら・・・ただ今5時間目の授業中です。
東昇降口前の大きなコブシの木に、たくさんの花芽が膨らんでいたのですが、花が咲き始めましたよ。技能員の先生が気付いて、教えてくださいました。
一つ、二つ・・・だんだん花が開いて、卒業・入学の頃、満開になるかな??みんなで見守っていきたいと思います。
さて、清掃が終わって、時計の針が午後2時を回るころ…雨が降り出しました。天気予報をよく見ている子が、朝「おはよう」の挨拶をしたときに、「今日は、2時頃から雨が降るんだよ」と教えてくれたとおりです。
花壇やプランターの花たちにとっては、“恵みの雨”ですね。「花粉症」の人にとっても、この湿り気で、少しでもおさまるといいなぁと思っています。
この後、子どもたちの下校の頃には、降りが強くならないことを祈りながら・・・ただ今5時間目の授業中です。
大宮北小の3年生が見学に来校しました。
中学年の「総合的な学習の時間」にほ、地域の学習をしていますが、お隣の大宮北小学校の3年生が50名、大宮南小に見学にきました。
課題は、「大宮南小の周りの農業について」と「赤渕川の生き物について」調べているということで、本校で一番長く勤務している教務主任の先生が、案内と説明をしました。
▼屋上から見える耕地整理された田畑を見ながら
▼体育館で、水辺の活動の様子の写真や、先輩が調べてまとめた資料等から
大宮北小学校からは、歩いて30分以上かかったそうです。今日は寒かったので、到着すると疲れている様子の子もいましたが、屋上や体育館での説明をよく聞いてくれました。質問や意見を発表し、しっかりメモしている子も多く、感心しました。
帰りに、大宮北小の3年生全体の人数(100人以上いるそうです)よりも、大宮南小の全校児童の人数(83人)が少ないことや、校舎が4階と3階建てで違うことなどに、とても驚いていました。
例年は、本校の6年生が大宮北小の6年生と合同で授業や活動をする「小小交流」も行っているのですが、今年はコロナ禍のため、実施することができず、残念でしたね。今日も、感染症拡大防止への配慮から、本校の児童との接触はしないよう、動線を工夫しました。また、次年度以降、機会をつくって、交流を深めていきましょう。
課題は、「大宮南小の周りの農業について」と「赤渕川の生き物について」調べているということで、本校で一番長く勤務している教務主任の先生が、案内と説明をしました。
▼屋上から見える耕地整理された田畑を見ながら
▼体育館で、水辺の活動の様子の写真や、先輩が調べてまとめた資料等から
大宮北小学校からは、歩いて30分以上かかったそうです。今日は寒かったので、到着すると疲れている様子の子もいましたが、屋上や体育館での説明をよく聞いてくれました。質問や意見を発表し、しっかりメモしている子も多く、感心しました。
帰りに、大宮北小の3年生全体の人数(100人以上いるそうです)よりも、大宮南小の全校児童の人数(83人)が少ないことや、校舎が4階と3階建てで違うことなどに、とても驚いていました。
例年は、本校の6年生が大宮北小の6年生と合同で授業や活動をする「小小交流」も行っているのですが、今年はコロナ禍のため、実施することができず、残念でしたね。今日も、感染症拡大防止への配慮から、本校の児童との接触はしないよう、動線を工夫しました。また、次年度以降、機会をつくって、交流を深めていきましょう。
6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。
5年生の司会・進行のもと、なかよし班によるウォークラリー形式でゲームをして回りました。(密集を避けるため、5年生以下の代表委員会で話し合ったアイディアです。)
空き缶つみ・ペットボトルボウリング・ピンポン球チャレンジ・大南パズル・大南クイズの5つのゲームに挑戦し、みんなが楽しんでいる様子が見えました。
そして、裏方に徹した5年生たちも、生き生きと活躍していました。
第2部「感謝の式」では、在校生から6年生に感謝の言葉や色紙・花束を渡すと、6年生からもサプライズのお礼(とっても楽しい劇の披露)がありました。
全校児童で6年生へ感謝の気持ちを伝える、そして6年生から在校生に大南小の伝統を伝える、とてもよい行事となりました。
5年生の司会・進行のもと、なかよし班によるウォークラリー形式でゲームをして回りました。(密集を避けるため、5年生以下の代表委員会で話し合ったアイディアです。)
空き缶つみ・ペットボトルボウリング・ピンポン球チャレンジ・大南パズル・大南クイズの5つのゲームに挑戦し、みんなが楽しんでいる様子が見えました。
そして、裏方に徹した5年生たちも、生き生きと活躍していました。
第2部「感謝の式」では、在校生から6年生に感謝の言葉や色紙・花束を渡すと、6年生からもサプライズのお礼(とっても楽しい劇の披露)がありました。
全校児童で6年生へ感謝の気持ちを伝える、そして6年生から在校生に大南小の伝統を伝える、とてもよい行事となりました。
授業参観・懇談会がありました。
本日午後に、3学期の授業参観・懇談会を行いました。当初は2月10日(水)に予定しておりましたが、栃木県に「緊急事態宣言」、栃木市に「非常事態宣言」が発出され、実施が危ぶまれていたので、2週間の延期を決定しました。10日にお仕事等の都合を付けてくださっていた皆さま、大変申し訳ありませんでした。
また、本日は、保護者の皆さまの来校にあたり、参観者全員の「体調チェックカード」の記入・提出にもご協力いただきまして、ありがとうございました。
【昇降口での受付の様子】
【1年生】算数「かたちづくり」
【2年生】国語「カンジーはかせの大はつめい」
【3年生】理科「ものの重さ」
【4年生】総合的な学習の時間「二分の一成人式」
【5年生】総合的な学習の時間「行くぞ!大南エコレンジャー」
【6年生】総合的な学習の時間「ぼくたち私たちの6年間」
子どもたちは、家の人が来てくださるので、うきうきしていたり、緊張していたり・・・反応はそれぞれだったようですが、お子様の、また学校の“よさ”をご覧いただけたでしょうか。
今年度は、1学期の授業参観が「臨時休業中」だったため、今回が最初で最後になってしまいました。次年度は、4月にも実施できるといいなぁと考えています。
【一斉下校の様子】
その後の懇談会にも、ご参加いただき、ありがとうございました。
【1学年懇談会】
【2学年懇談会】
【3学年懇談会】
【⒋学年懇談会】
【5学年懇談会】
【6学年懇談会】
今日ご覧いただきました授業の様子や懇談会での話から、お子様の頑張っていた様子や成長ぶり等について、お家でもお話しいただけるとうれしいです。また、本日ご参観いただけなかったご家族の皆さんにも、今日の様子を是非報告してくださいね。何か、ご意見やご要望等ありましたら、いつでも学校へお話しください。
また、本日は、保護者の皆さまの来校にあたり、参観者全員の「体調チェックカード」の記入・提出にもご協力いただきまして、ありがとうございました。
【昇降口での受付の様子】
【1年生】算数「かたちづくり」
【2年生】国語「カンジーはかせの大はつめい」
【3年生】理科「ものの重さ」
【4年生】総合的な学習の時間「二分の一成人式」
【5年生】総合的な学習の時間「行くぞ!大南エコレンジャー」
【6年生】総合的な学習の時間「ぼくたち私たちの6年間」
子どもたちは、家の人が来てくださるので、うきうきしていたり、緊張していたり・・・反応はそれぞれだったようですが、お子様の、また学校の“よさ”をご覧いただけたでしょうか。
今年度は、1学期の授業参観が「臨時休業中」だったため、今回が最初で最後になってしまいました。次年度は、4月にも実施できるといいなぁと考えています。
【一斉下校の様子】
その後の懇談会にも、ご参加いただき、ありがとうございました。
【1学年懇談会】
【2学年懇談会】
【3学年懇談会】
【⒋学年懇談会】
【5学年懇談会】
【6学年懇談会】
今日ご覧いただきました授業の様子や懇談会での話から、お子様の頑張っていた様子や成長ぶり等について、お家でもお話しいただけるとうれしいです。また、本日ご参観いただけなかったご家族の皆さんにも、今日の様子を是非報告してくださいね。何か、ご意見やご要望等ありましたら、いつでも学校へお話しください。
休み時間は仲よく!!
暖かい日の休み時間は、チャイムが鳴ると同時に、校庭に子どもたちの声が響きわたります。
「あれは、2年生の◯◯さん、1年生と一緒に遊んでいるね…」「おや?! 4年生の◯◯さんも、▢▢さんもいるよ…」
複数の学年の子どもたちが、仲よく楽しそうに遊んでいる、本校ならではの光景に、ほっこりした気持ちになって、カメラを向けました。よ~く見ると、ドッジボールとドッチビーが何個か飛びかっていましたよ!! なかなか、おもしろそうなルールを工夫していますね。
この後、休み時間が終わりの時刻を見て、昇降口に向かう子どもたち・・・よく育っています!!
「あれは、2年生の◯◯さん、1年生と一緒に遊んでいるね…」「おや?! 4年生の◯◯さんも、▢▢さんもいるよ…」
複数の学年の子どもたちが、仲よく楽しそうに遊んでいる、本校ならではの光景に、ほっこりした気持ちになって、カメラを向けました。よ~く見ると、ドッジボールとドッチビーが何個か飛びかっていましたよ!! なかなか、おもしろそうなルールを工夫していますね。
この後、休み時間が終わりの時刻を見て、昇降口に向かう子どもたち・・・よく育っています!!
初夏のような陽気です。
2月だというのに、暖かい日が続いていますね。天気予報では、“初夏”のような陽気だとのこと。
とはいえ、「自然は 急がない」ので、一気に夏になることはありません。自然は、一歩一歩、着々と、春になる準備を始めていますよ!!
▼校庭で見つけた“春の準備”です。どこの木か、わかりますか??
▲ルーズで(離れて)見ると、気付かずに通り過ぎてしまいますが…アップで(近づいて)見ると、おやおや!?と、気付くことがありますね。いろんな見方が大切ですね。
でも、今週水曜・木曜あたりからはまた少し気温が下がる予報ですね。寒暖差が激しいときは、体調を崩しやすいので、十分気を付けていきましょう。
水曜日の授業参観・懇談会では、お世話になります。本日配付する「保護者用体調チェックカード」をご記入の上、忘れずにお持ちください。懇談会後の「PTA新旧役員会」は、“密”を避け、体育館で開催します。寒さ対策もお忘れなきようお願いいたします。
とはいえ、「自然は 急がない」ので、一気に夏になることはありません。自然は、一歩一歩、着々と、春になる準備を始めていますよ!!
▼校庭で見つけた“春の準備”です。どこの木か、わかりますか??
▲ルーズで(離れて)見ると、気付かずに通り過ぎてしまいますが…アップで(近づいて)見ると、おやおや!?と、気付くことがありますね。いろんな見方が大切ですね。
でも、今週水曜・木曜あたりからはまた少し気温が下がる予報ですね。寒暖差が激しいときは、体調を崩しやすいので、十分気を付けていきましょう。
水曜日の授業参観・懇談会では、お世話になります。本日配付する「保護者用体調チェックカード」をご記入の上、忘れずにお持ちください。懇談会後の「PTA新旧役員会」は、“密”を避け、体育館で開催します。寒さ対策もお忘れなきようお願いいたします。
美化ボランティア委員会児童の発表
本日給食前に、「美化ボランティア委員会」の児童が、日頃の活動について発表をしました。
放送室から放送を流し、それぞれの教室では、プレゼンテーションのスライドや動画を、テレビ画面で見てもらうというやり方です。
毎日の飼育当番の様子や、アルミ缶・エコキャップ回収の活動報告の後、児童たちが考えた〇✕クイズをいくつか出題しました。
各教室では、ジェスチャーで、〇作ったり、✕を作ったりと、みんな楽しそうに答えてくれていました!
これからも学校で飼育しているウサギやカメ・金魚などの動物たちを愛情をもって育ててほしいです!
放送室から放送を流し、それぞれの教室では、プレゼンテーションのスライドや動画を、テレビ画面で見てもらうというやり方です。
毎日の飼育当番の様子や、アルミ缶・エコキャップ回収の活動報告の後、児童たちが考えた〇✕クイズをいくつか出題しました。
各教室では、ジェスチャーで、〇作ったり、✕を作ったりと、みんな楽しそうに答えてくれていました!
これからも学校で飼育しているウサギやカメ・金魚などの動物たちを愛情をもって育ててほしいです!
日中は、半袖で!!
業間の休み時間には、気温が上がり、子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいました。
3時間目には、1・2年生が校庭で体育をしていました。中には、半袖の体育着で活動している子もたくさんいて…寒さはかなり緩んでいます。
6年生が、昇降口で理科の学習をしていました。時々雲に覆われてしまう太陽の光を、鏡で調節して集め、ソーラー電池に当てて、プロペラや車を走らせる実験をしていました。
皆さん、強風には気を付けて、お過ごしください。
3時間目には、1・2年生が校庭で体育をしていました。中には、半袖の体育着で活動している子もたくさんいて…寒さはかなり緩んでいます。
6年生が、昇降口で理科の学習をしていました。時々雲に覆われてしまう太陽の光を、鏡で調節して集め、ソーラー電池に当てて、プロペラや車を走らせる実験をしていました。
皆さん、強風には気を付けて、お過ごしください。
朝は冷え込みましたね
天気がよく、冷え込んだ朝を迎えました。元気な子どもたちを出迎える正門脇の花壇のパンジーには、霜が降りていましたよ。
その隣で、しっかり芽を出す「チューリップ」たくましさを感じますね!!
その隣で、しっかり芽を出す「チューリップ」たくましさを感じますね!!