学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 東陽ブロック小中一貫教育研修会

 東陽ブロックでは、大宮南小・大宮北小・国府南小・国府北小・東陽中の5校で連携を図り、『小中一貫教育』を推進しています。昨年度は、コロナ禍のため、5校合同の研修会の実施を自粛しましたが、今年度は、各校に分散して実施しています。
 第1回目は6月23日(水)に、そして本日第2回目の研修会を行いました。

 本校は「学習指導部会」の会場になり、5校の部員の先生方が図書室に集まって話し合いました。
 
 
 午後3時からは、それぞれの会場をTeamsでつなぎ、リモートで報告会の時間をとることで、各部会の内容や進捗状況を共有することができました。

 


 これからも、小中一貫教育の重点目標に向かって、5校で互いに連携を図りながら「人とつながり、地域とつながり、自分の力で未来をひらく東陽の子ども」をめざして取り組んでまいります。

情報処理・パソコン タブレットの使い方・ネットゲームについての研修

 今日は、「GIGAスクール構想」で導入になったタブレットの使い方について、校内研修を行いました。情報主任の先生を講師に、1学期の各学年での取組を出し合い、有効な使い方や課題について共有し、新たな使い方についても研修しました。
 
 
 


 午前中の後半は、子どもたちの大好きな「ネットゲーム」について、児童指導主任の先生を講師に研修しました。子どもたちの普段の生活の中でトラブルになっていたことも、『フォートナイト』等のゲームを実際に試したり見たりすることで、その原因となっていることに気付くことができました。ネットゲームを介したトラブルに巻き込まれないようにするための具体策についても話し合うことができました。
 

 

 午後は2学期の授業研究について、指導案検討を行います。先生方みんなで協力して、『夏休み』ならではの充実した時間を過ごしています。

鉛筆 校内研修頑張っています!!

 連日、猛暑が続いていますね。
 先生方は、毎日いろいろな研修をしています。平日ではなかなか時間がとれないので、この夏季休業中を利用して、時間をかけて相談したり話し合ったり、伝達や報告をしたりしています。
 昨日は「コンプライアンス研修」、今日は「働き方改革についての研修」「コミュニティスクール実践事例発表の視聴」等も行いました。
 
 子どもたちの授業のように、まずは一人一人で考えをまとめて、その後グループごとに話し合い、発表し合ってまとめていきました。
 
 
 


 午後は、大型テレビの移動やブザー付き回転灯の確認等の作業を行いました。

笑う 個人面談最終日

 21日(水)から始まった個人面談も、本日が最終日となります。台風の接近が心配されましたが、少し進路が変わったようで、ほっとしています。感染症予防対策として、体調チェック表の記入と提出、手指消毒、アクリル板越しの話合い、待機場所や駐車場等について、保護者の皆様にご協力いただきまして、ありがとうございます。
 
 
 

 1学期の学校での様子やご家庭での様子について、担任が保護者の方と話し合うことができ、大変有意義な時間となりました。特に、学校での生活面・学習面での児童のよさや伸び・成長が見られたところ、さらによりよい支援の手立てについても話題にできました。お話しさせていただいたことは、ご家族や児童にもお伝えいただき、長い夏休みの過ごし方や2学期の生活に生かしていけるとよいと思っています。また、面談で話題になりましたことで、学校全体で共有するべき内容については、今後の指導に役立てていけるよう、話し合ってまいります。“夏休み”とはいえ、教職員は出張や研修・会議等で、まだまだ休みなく学校へ来ておりますので、何かありましたら、いつでも学校へご連絡ください。


 昇降口に掲示していました「ひまわりまつり」の入賞作品も、ご覧いただけましたか。どれも、甲乙付けがたい“思い”や“希望”そして“アイディア”のあふれるすてきな作品です。他の作品も、全国児童画展等に出品予定です。

花丸 ホームページの閲覧数が!!

 夏休みに入って、皆さん元気に過ごしていますか。
 毎日暑い日が続いていますが、学校のうさぎ(クローバー・ひまわり)やカメ、金魚たちはとても元気で、食欲旺盛です。

 うれしいお知らせです絵文字:重要絵文字:重要
 なんと、このホームページの閲覧数が

「300,000 access」

を超えていました。



 いつも応援していただき、感謝しています。
 投稿する際の励みになりますので、どうぞ「投票」もポチッと・・・!!ご協力をお願いいたします。

 保護者の皆様、地域の皆様に、少しでも学校の様子を知っていただこうと、これからも私たち教職員が精一杯発信してまいります。何かご意見等ありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。


 今日は「東京2020オリンピック」の開会式ですね。テレビで見るのが楽しみです。これからのいろいろな競技をリモートで応援しましょう。

ひと休み ★アシストネットさんの活躍★

絵文字:星 アシストネットボランティアさん8名が、
白衣とミシンの修繕に来てくださいました。

 
まず、修繕箇所のチェック。
入念に確認してから作業が始まります。

 
ミシン担当の皆さん 
糸の絡まりや針送りなどを、手際よく直してくださいました。

 
衣担当の皆さん
ボタン付け、ボタン穴、ゴムの付け替えなど、
事細かに直してくださいました。

ボランティアさんが直してくださった白衣とミシンを使って、気持ちのよい二学期がスタートできそうです。
暑い中での修繕作業、
本当にありがとうございました♡

笑う 第一学期終業式

4時間目の終業式もリモート開催で。
始めに4年生と1年生の代表が「一学期に頑張ったこと」作文を発表してくれました。
 
とても大きな声で、はっきりと読み上げていましたよ。
練習をいっぱいしてくれたんだね。素晴らしい!!
発表の様子は、大南小だより9月号でお知らせします。


校長先生のお話は、何だったでしょう。
・・・・
一学期にみんなが頑張ったことを、たくさんほめてくださいましたね。


おや?夏休みの宿題も出ちゃったよ。
3つの宿題も、覚えたかな?
①オリンピック・パラリンピックで活躍する人たちを、みんなで応援しましょう。
②本をたくさん読みましょう。
③いつも笑顔で楽しい夏休みを過ごしましょう。
この3つだよ。がんばってやってこよう。
二学期が始まったら、校長先生にお話ししてね。


 
「歌の検定合格」賞状伝達もありました。
おめでとうございます!!

最後は、児童指導主任から「夏休みの過ごし方」についての話です。

感染症予防・事故防止・早寝早起き、朝ご飯・・みんなで心がけましょう。そして・・・
楽しい夏休みにしてね!!絵文字:笑顔

笑う ひまわりまつり

本番!一学期のラストを飾る、「ひまわりまつり」。
暴風雨に耐え、元気を取り戻した向日葵たちと一緒のお祭りです。
熱中症の心配もあり、1時間目に校長室からリモート開催しました。

 
みんなが主役のお祭りだから、開会行事もみんなで進めます。

最初に、校長先生から向日葵の生長の様子と世話を頑張ってきたことをお話ししていただきました。
   
絵文字:音楽全校で「ひまわりの約束」も歌ったよ。
歌声が校舎内に響いていたね。


それから、にこヒマ「友達キャラクターコンテスト」と「俳句」の入賞者発表と表彰。
この時間まで、受賞者は秘密。受賞を聞いた人たちは、びっくりしたかな?


【友達キャラの入賞者】おめでとう!!

 
最優秀賞は・・6年生。
1年生の時にも最優秀賞を取ったので、2回目の受賞です。
すごいですね。 
3人の作品は、西昇降口に掲示していますので、
個人面談の時にご覧ください。

【にこヒマ俳句の入賞者】おめでとう!!

どれも、素敵な俳句でした。
向日葵たちもきっと嬉しいでしょうね。
こちらの作品も西昇降口に掲示しています。

お祭りの後半は、校庭に出て水鉄砲大会。
夏ならではの遊びを目一杯楽しんだね。
  
  
  

また一つ、大宮南小での素敵な思い出が増えたね。
ご家族にも、ひまわりのこと、お祭りのことをお話ししてね。

笑う 明日は「ひまわりまつり」

 朝から、暑い1日です。先週倒れてしまったひまわりたちも、だいぶ元気を取り戻してきました。
 
背の高いひまわりの間で、こんなに小さいのに、しっかり花をさかせている・・・たくましいひまわりです。


 ひまわり当番の6年生が、水やりに校庭に出てきてくれました。
 

3年生の教材園の「ひまわり」も、とっても元気です。


 明日は、いよいよ「ひまわりまつり」ですね。今日は3時間目には、WBGTが上がり「厳重警戒」になってしまいました。「休み時間は校庭に出ないで、室内で静かに過ごし、水分補給をしっかりしましょう。」と、教頭先生からの放送があり、みんなしっかり守っていました。

 そこで・・・明日の予定を変更して、「ひまわりまつり(前半:リモートで 後半:校庭で)」は1時間目に、「終業式(リモートで各教室と校長室をつなぎます)」は4時間目におこなうことにしました。みんなで楽しみましょう。

笑う 来入児の見学を受け付けています。

 本校は、小規模特認校なので、市内のどこの地域からでも通える学校です。学区外(「新学区」と呼んでいます)にお住まいのお子様は、家の人と一緒に大宮南小に来校いただき、校長・教頭と面談をしたり授業のようすを参観したりして、普段のようすをよく理解していただいてから、栃木市教育委員会へご入学の申請をしていただいています。

「メニュー」の「入学をお考えの方へ」のタブを開くと、いろいろな資料が見られますので、参考にしてください。

 1学期にも、何組かの方々が親子で来校してくださいました。
 

ノート・レポート 夏の読み聞かせイベント!

1学期最後の、今朝の「読み聞かせ」は、ちょっと特別でした。

事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を聞くことができます。

 

テーマは「夏」。

読み聞かせボランティア「大南ひまわり」のみなさんに、夏にぴったりの本を選んでいただきました。

 

・ホラー遊園地で待ってる

・おかえり、ウミガメ(写真絵本)

・新・学校の怪談

・ちょろりんと とっけー

・だいくとおにろく(紙芝居)

・星の王子さま

    

中でも「こわい話」は、やっぱり子どもたちに大人気!

希望人数が多かったため、特別に体育館で、距離をとりながらお話を聞かせていただきました。
 


次回の読み聞かせは、2学期、9/10(金)の予定です。

お楽しみに!

笑う 「ひまわりまつり」の進行リハーサル

 来週20日(火)に予定している「ひまわりまつり」の進行リハーサルをしました。

 体育館は、暑くなることが予想されるので、体育館で実施する計画を変更して、前半はリモートで、後半は校庭で行うことにしました。
 それで、今日のリハーサルは、校長室に計画・図書委員会の人たちが集まって、タブレットを前に動きと言葉の確認をしました。

 
 


 教務主任の先生と児童会担当の先生のご指導で、タブレットに映るフレームを確認しながら、はっきり大きな声で進められるように気を付けました。
 「『にこひま』の友達キャラクターを作ろう」と、「ひまわりに関する詩を作ろう」の作品の投票も終わったので、その入賞作品の発表と表彰式があります。誰のどんな作品が選ばれたのか、ワクワクしますね絵文字:笑顔絵文字:笑顔

 後半のなかよし班対抗「水鉄砲 的当て大会」も、楽しみですね。みんなで仲よく楽しい集会絵文字:キラキラになるように、準備も協力しておこなっています絵文字:良くできました OK


 
 午後になり、かなり気温が上がってきました。学校では、「熱中症指数計」を使ってWBGTを計測しながら活動をしています。
本日11:40頃は…


↑↑↑「警戒」レベルでした。これが、「厳重警戒」上がってしまうと、校庭での活動はできません。こまめにチェックをして、子どもたちの健康・安全を守ります。

笑う その後のひまわりは…

 ひょうと雷と暴風雨で、倒れてしまったひまわりは、その後どうなったか・・・気になっていますよね。どんな様子か…経過を少しお知らせしますね。

【7月13日(火)の様子】6年生が、支柱を立ててくれました。
 
 学校にある支柱では本数が足りないので、追加で買って来ていただくことにしました。

【7月14日(水)の様子】朝のパワーアップタイムの前に、5・6年生を中心に、支柱立ての続きをしてくれました。植物のことなら…技能員の先生が詳しいので、教えていただきながら作業しました。
 
 

【7月15日(水)の様子】昨日5・6年生が、支柱を立ててくれたので、ひまわりはだいぶ持ち直してきましたが…この後、元気に戻ってくれるといいなぁ
 

 とにかく、たっっっぷり、水やりをしましたよ!! 折れた茎にも、水がいきわたるといいのですが…

そして、今日【7月16日(金)の様子】少しずつ、元気を取り戻してきましたよ。ひまわりの茎が寄りかかれるように、支柱を斜めに立てています。斜めになっている茎も、頭を持ち上げるように天に向かって伸びようとしているものもありますが、折れてしまった茎は、どうなるかな???心配です。とにかく、朝からたっっっぷり、水やりをしましたよ!! 

 
 
 今日は朝の「読み聞かせ」があったので、ひまわり当番の5年生が、心配そうに業間の時間に来てくれました。水やりとともに、枯れた葉をとって「少しでも楽にしてあげよう」と、元気注入!!
 
 来週の「ひまわりまつり」までに、一つでも多くの花が咲いてくれるといいですね。みんなで願いを込めて、「ひまわり」に声を掛け、できる世話を少しずつしていきましょう。

汗・焦る 朝から暑いですね…

 朝から暑い日になりました。歩いて登校してくる子どもたちは、校門にたどり着くと
「やっと着いた~」「暑くてたまらない~」とため息・・・
 学校まで頑張って歩いてくる子たちには、「よく頑張ったね!!」とほめて、水分補給をしっかりするよう声を掛けています。


 今日あたりに「梅雨明け宣言」がされるような予報でした。少し動くだけで、汗が噴き出してきます。熱中症には十分気を付けていきましょう。

給食・食事 5・6年生家庭科授業

一学期最後の家庭科授業風景です。
5年生「ひと針に心を込めて」・・練習布と一緒に入っていたフェルトで、ミニ小物入れを作りました。
9月に本番用の材料で小物を作る予定なので、その予行練習を兼ねました。

     
ボタン付けがとても上手な5年生。並縫いやかがり縫いもマスターしたね!!

次は、6年生です。
6年生「夏を涼しく、さわやかに」・・手洗いの洗濯実習をしました。
「おうちで誰が洗濯しているの?」「洗濯機~!」とならないように、自分でできることはやっていきましょう。
      
放課後には、ほぼ乾いていたね。さすがは夏!!
夏休みに「夏を涼しく過ごすおもてなし実習」にも挑戦してね。




虫眼鏡 朝の発見!!

 登校してきた子どもたちは、いろいろな発見をします。

 今日の"はっけん”は・・・
① 虫がいるよ!
 
「カブトムシだよ」
「これは、つのがないから、メスだよ」
「葉っぱをはさんでるよ」

② スイカが割れちゃったよ!!


「先生!大変!!こっちに来て、見て見て~!!! スイカが割れちゃったよ~!!!!」
「この前のひょうが当たったのかな!?」
「せっかく、赤くなるのを待っていたのに…」
「隣のスイカは、無事だから、赤くなるまで割れないといいね」

喜ぶ・デレ たくましい「ひまわり」

 暴風雨に倒されてしまった「ひまわり」は…どうなったかな??今日のひまわり当番は、1年生。水やりをしながら、何を考えたかな???

絵文字:虫眼鏡よく見ると、支柱と縛り付けていたところから、茎が折れてしまっています。
  
絵文字:虫眼鏡よく見ると、たおれた茎の先のつぼみが、しっかり太陽に向かって起き上がろうと、頭を持ち上げています。
 

 みんなで大切に育ててきた"ひまわり”を、また みんなの力で、元気にさせたいですね。
????どんなお世話をしたらいいかな????
!!!!今日こそは何か、できることを実行しよう!!!!

笑う 学期末なので、まとめの学習

 1学期末なので、まとめの学習をしている学年が多く見られます。テストを返して、間違いを直したりその解説をしたり、学習してきたことを新聞にまとめたり、発表会の練習をしたり・・・それぞれの学年ごとに工夫しながらおこなっています。
 
 
 
 自分の発表はもちろんですが、友達の発表をしっかり聞いていると、それを自分に生かしたり違いに気付いたりすることもできますね。また、友達と一緒に仲よく協力して一つのものを仕上げたり、お互いのよさを伝え合ったりする学習は楽しいですね。“個人”ではなく"学校”で学んでいるよさをしっかり感じながら、1学期の終業を迎えさせたいと思います。

雷 予報どおりの雷雨

 雨雲レーダーで確認したところ、ちょうど子どもたちの下校の頃に「雷雨」の予報だったので、早めに一斉メールを送信しました。学童の人と新学区の人は、いつもどおりの下校で大丈夫ですが、徒歩で下校する子どもたちが心配でした。でも、ご家族の皆様のご協力で、素早く「引き渡し」が完了しました。本当にありがとうございました。
 


 それにしても、あっという間に校庭は湖のようになってしまいましたね。ここ数日、大気が不安定ですね。明日、明後日も午後雷雨の予報です。遠くで雷の音が聞こえたら、「まだ大丈夫」ではなく「もう危険!!」です。子どもたちの安全を第一に判断しますので、「引き渡し」の際は、ご協力をお願いいたします。


↑↑↑ 雷雨の予報で強い風が吹いてきたので、まだ雨が降り始める前に、1年生のアサガオと、2年生の野菜の植木鉢は、先生たちで校舎の壁に付けて避難しておいたので、倒れませんでしたよ。この準備が大切ですね~。

晴れのち曇り 土日の雷雨明けの朝…

 10日(土)と11日(日)の午後は、急な雷と大雨、さらに日曜日は雹(ひょう)まで降って、とても怖かったですね。皆さんの家や、ご近所は大丈夫でしたか?

 今朝登校してくる子どもたちに話を聞くと、
「雷が光ってからゴロゴロと鳴って、そのあと停電した」
「ひょうの粒を見たら、大きかったよ」
「日曜日の雨が上がったら、きれいな虹が見えたよ」・・・
 みんな無事で、元気に登校してくれて、ほっとしました。

 学校では、雨漏りしているところがあったり、アラームが鳴ったり、枝葉が飛び散っていたりしましたが、一番大きな被害は、ひまわりの花壇です↓↓↓

 
 あんなに伸び伸びと育っていたひまわりが、みんななぎ倒されてしまって…
「このまま、枯れちゃうのかな」
「起こしてあげよう」
「これから花を咲かせるところなのに、かわいそう」
「支柱を立てるといいよ」
などと、子どもたちが様子を見に来てくれました。こんなときこそ、みんなでよい知恵を出し合って、解決していけるといいですね。

 でも、今日の午後もまた雷雨の予報です。大雨だけならいいのですが強風が予想されるので、支柱立ては今日はやめておきました。

にっこり 校庭でハンドボール練習

 久しぶりの晴れ間絵文字:晴れ後くもりが見られ、今日のハンドボール練習は校庭でおこなっています。本校の校庭は水はけがとってもよいので、昨日までの雨でできたたくさんの水たまりが、ほとんど乾いていましたよ。練習のために集まってきた子どもたちも、うれしそうです。
 準備運動の次に、基礎練習・・・動きながらのキャッチボールも、体育館ではないので間隔を広くとりながら、思いっきりできますね。
 
 


 6年生は、ハンドボールを始めてもう3年目になるので、いつもお手本になってくれますが、今年から始めた4年生も、だいぶ上達してきましたよ。月に2回ほどの練習ですが、積み重ねの大切さを実感します。
 この後のゲーム形式での練習でも、6・5年生は力を発揮していました。

 暑いので、こまめに休憩と水分補給を取りながら、安全に気を付けて頑張っています!!

 ところで・・・
 
 昨日発見したツマグロヒョウモンは…完全にさなぎになっていました。ここから、きれいなチョウの成虫に羽化するのが、楽しみです。

 そして・・・
 
 
 開花第1号のひまわりは…花の時季を過ぎ、黄色い部分を地面に落とし、頭を下に向けていました。花の枯れたあとには、どうなるのかな???変化を見ていくのも楽しみですね。

曇り 雨が上がりましたね…

 朝から降っていた雨が、給食の頃には上がりました。昼休みに子どもたちが遊びに校庭に出てくるかな??と思いましたが、数名ほどでした。水たまりがたくさんできているからかな??
 このところの雨は、ひまわりやアサガオ、野菜など、子どもたちが栽培している植物にとっては“天の恵み”ですね。朝の水やりをしなくても、土にたっぷり水分を含んで、すくすくと育っています。
 
 
 開花第1号から数日で、つぎつぎと花が咲いてきています。もっともっと、高く伸びようとしているひまわりがありますよ! 背の高いひまわりばかりではなく、その間で背の低いひまわりも、しっかり花を咲かせる準備をしていますよ。
「あせらず、ゆっくりでも いいんだよ。自分らしい花を咲かせてね。」と、声を掛けました。


 プランターのパンジーに見つけた「ツマグロヒョウモン」の幼虫も、ずいぶん育ってきて、まさに「さなぎ」になろうとしているところにも出会いましたよ!!
 
 
えさをもりもり食べて、糞をたくさんした跡も発見絵文字:虫眼鏡
 

 みんなが楽しみにしている「ひまわりまつり」&1学期終業式まで、あと10日ほどです。子どもたちも、たくさんのことを吸収して、身体も心も大きく育っています。1学期のまとめの学習と夏休みの計画を立てながら、残りの日々を健康に気を付けて過ごしましょう。

雨 雨の中、元気に登校

 連日の梅雨空で、朝から雨が降っていますが、子どもたちは元気に登校してきました。本校は「小規模特認校」なので、学区外(新学区と呼んでいます)からは、保護者の方の送迎をお願いしていますが、学区内に住んでいる子は、歩いて通学しています。
 今朝は、数班の子どもたちが歩いて登校しました。
「わぁ、靴下がぬれちゃった~」
「水たまりで、靴が汚れちゃったよ~」
…などなど、子どもたちの声
 雨の日は、替え用の靴下を用意しておくとよいということに気付いたようですね。・・・これも、大切な学習です。

遠くから、元気に「おはようございます!!」のあいさつが響きます。
 
校庭の水たまりを上手によけながら歩いてきます。


 そして、今日は健康・ボランティア委員会によるリサイクル活動で、「衣類・ぬいぐるみ」の回収日でした。

 昇降口に、段ボール箱3~4箱分も集まりました。
 雨の中、ぬれないように袋や手提げに入れて届けてくださった家族の方もいて、ご協力に感謝いたします。
「あっ、こういう物なら、ぼくの家にもあるよ。今度、持ってこよう。」
「夏休みに片付ければ、2学期に持ってこられそう。」
「かわいいぬいぐるみ…これ、ほしいなぁ。買えるといいのになぁ・・・」

 2学期にも、回収を行う予定です。子どもたちが気付いたように、夏休みに家の中を片付けるときに保管しておいて、2学期の回収日に、是非持ってきてくださいね。よろしくお願いいたします。

雨 渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録の日

平成24年に、渡良瀬遊水地がラムサール条約湿地として登録されました。
緑豊かなヨシ原と貴重な動植物の生息地であり、広大は自然環境が保全され
ている遊水地は、自然の博物館とも言えますね。
登録簿に掲載された7月3日
を記念して、
学校では紹介用の縦幕を正門に立てました。
世界に誇る渡良瀬遊水地に、ぜひ一度お立ち寄りください。


笑う 表彰集会がありました。

 朝の活動の時間に、体育館で「表彰集会」を行いました。雨が降る中の集会でしたが、全校の子どもたちがとても静かに集まり、表彰を受ける人にしっかり注目して、「おめでとう」の拍手をして気持ちを表すことができました。
 
 


 今回の賞状等の伝達は、以下のとおりでした。おめでとうございます。
1 下都賀郡市 歯と口の健康週間 ポスター作文標語
   同 よい歯の児童生徒
2 第25回下都賀ジュニア陸上競技大会
  第37回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会
3 校内「すいせん図書」読破賞
 
※児童名や表彰内容の詳細については、学校だより7月号に掲載予定です。

 
 これからも、自分の得意なことや好きなことを生かして、力を発揮したり、めあて達成に向かって記録を伸ばしたりして、頑張っていきましょう。先生たちは、そんな子どもたちを全力で応援していきます!!

ノート・レポート 健康ボランティア委員会からのお知らせ

健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。

 

第1回目の古本の回収、第2回目のDVD・CDの回収、第3回目のゲームソフト・ゲーム機の回収、第4回目はマンガ・コミックの回収には、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

第5回目は服・ぬいぐるみの回収です。

うすむらさき色のプリントを持ち帰りますので、できる範囲で協力をお願いいたします。

回収日は7月8日(木)です。

朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。



最近は絵文字:小雨予報が続いていますね。

外で遊べない週末は、家の中でできる「ころもがえ」をして、小さくなった服や古くなった服をリサイクルしましょう♪

笑う にこひまの友達キャラクター作り

 今年度の「ひまわり まつり」には、子どもたちのアイディアで、大宮南小のシンボル「ひまわり」のキャラクターである「『にこひま』の友達を考えよう」という活動をすることになりました。昨日の昼休みには、その製作の時間をとりました。
 子どもたちは各教室で、思い思いに楽しそうに絵を描いていて、その発想の豊かさに驚くばかりでしたよ絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔下描きから、仕上げに入った子もいて、かわいいキャラクターやかっこいいキャラクターがたくさんです!!
 
 
 
 
 さて、「ひまわり まつり」当日に発表される『にこひま』の友達は、どんなキャラクターになるのか・・・誰の作品が選ばれるのか、今からわくわくしますね!!

花丸 大宮南小学校、研究指定校に!

公益財団法人日本教育公務員弘済会栃木支部主催の
学校グループ研究指定校に選ばれました。
「多様な意見や情報をもとに、主体的に考え、表現できる
子どもの育成」をテーマとした研究への指定です。
 
この度、弘済会担当の方から、指定校決定と助成金の目録贈呈がありました。代表して校長が受け、「みんなで頑張っていきましょう」の激励により、研究への意欲を一層高めることができました。
  

充実した研究となるよう、教職員一同研鑽に励んでいきます!
 

にっこり ひまわりの開花第1号!!

 日曜日に“開きそう”だったひまわりの花が、今朝しっかり咲いていました。“開花第1号”です!!なんだか、ほっこりした気分になりました。
 雨が上がったので、記念に写真も撮りました。

 少し離れたところから・・・少しずつアップにしてみると絵文字:虫眼鏡・・・
 


 大きなつぼみができているひまわりも、ありますよ!!上から見たり横から見たりして、いろいろな角度から観察すると、新しい『発見』があるかもしれませんね。
 

 7月20日(火)には、「ひまわり まつり」も行います。毎日の世話と観察を続けていって、「ひまわり まつり」を楽しめるようにしましょう!!

小雨 今朝は、雨がたくさん降っていましたね。

 今朝は、雨がたくさん降っていましたね。気温も低めで、風も強く吹いていたので、肌寒く感じられました。子どもたちの中には、長袖の服を着て登校する姿が多く見られましたよ。
 車で送ってもらう子も多く、いつも歩いて登校する子どもたちも、家の人の車から降りてきましたね。


 昇降口では、傘の水をはらって、ぐるっと巻いて固定して…という傘の始末が、上手にできるようになっている子や、苦戦している子もいました。兄姉や上級生が世話をしたり教えたりする姿も見られ、大切な経験だなぁと感心しながら見守りました。

笑う ひまわりの花が咲きそうです!!

 昨夜は、雨が降るかな!?と思っていましたが、降りませんでしたね。今日は雲の多い1日。「水辺の活動」の時間には『雨は降らないでください。お願いします…』と祈る思いでしたが、夕方は『恵みの雨が降ってほしいなぁ…』と天にお願いをしていました。人間は、勝手ですね絵文字:うーん 苦笑
 土が乾いているだろうと、花壇のひまわりの水やりのために、学校に来ましたよ。
 そうしたら、なんと!!花がもうすぐ開きそうなひまわりを発見!!まだ6月なのに、早いですね~!!明日の「振替休日」に“開花第1号”となりそうです。ぐーに握ったこぶしから指を1本ずつ開いていくように黄色の部分が開いていきますね。
 
 中には、こんなに小さいのにもう花芽ができているひまわりや、背の高いものの間で、細いけれどしっかり育っているひまわりもあります。ひまわりは、たくましいですね。
 
 
 茎の太さや葉っぱの大きさを測ってみると・・・
 
 
 ちなみに、花が開きそうなひまわりの茎の太さは…それほど太くはないんですね。
 
 倒れそうになっているのに、しっかり根をはって、また空に向かって伸びていくひまわりもありますよ。


 3年生の教材園(学童スマイルクラブみなみの前)でも、ひまわりが大きく育ってきて、その前でホウセンカやマリーゴールドもきれいな花を咲かせています。
 
 

 4年生の教材園では、ヘチマがぐんぐんつるを伸ばしていますね。
 

 今日は、たっっっぷり水やりしましたが、夕方になると、さらに恵みの雨が降るかもしれませんね。
 
 火曜日には、また、水やりなどの世話をしながら、ようく観察して絵文字:虫眼鏡変化を伝え合ってみてくださいね絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔

情報処理・パソコン 土曜日の午後も研修

 午前中「水辺の活動」があったので、土曜日ですが、先生たちは午後も仕事をしています。平日よりもたっぷり時間がとれるので、こんな機会に・・・と、職員研修を行いました。
 
 
 
 東陽ブロックGIGAスクール構想研究推進委員でもある本校の情報教育主任が講師となり、パソコンとタブレットを使って研修しました。
 先生方は、今日も1日、一生懸命頑張りました。

花丸 水辺の活動…楽しかったね!!

 朝から絵文字:晴れとてもよい天気絵文字:晴れで、まさに「水辺の活動」日和の1日でした。昨年度は、雨天のため中止になってしまいましたが、今年度は、実施できて、本当にうれしかったですね。
 仲仕上自治会の「みどりの里」の皆様主催のこの事業に、メダカ里親の会の方を講師にお迎えしてご指導いただきました。「コウホネ」の説明を聞いたり、生き物調査の方法を教えていただいたりして、自然とふれ合い、たくさんの発見をしながら、安全に活動することができました。

 保護者ボランティアの皆様に見守られながら、学校を出発して、「赤渕川用水池」まで歩きました。
 



  
 
 

 
  
 
 
 


 


 オープンスクールにご参加いただきました入学前のお子様と保護者の皆様、今日は本当にありがとうございました。楽しんでいただけましたか。十分なご案内ができず、大変申し訳ありませんでした。
 大宮南小では、普段の授業の様子をご覧いただいてます。入学をご希望の方、本校に興味のある方は、どうぞ学校までご連絡ください。今後「第2回オープンスクール」も計画中です。また通知をさせていただきますので、どうぞご参加ください。お待ちしています。

情報処理・パソコン 他校の授業をタブレットで参観

 東陽ブロック小中一貫教育の取組の一つで、他校の授業を参観し合う研修があります。しかし、コロナ禍のため、たくさんの教職員が行き来することは避けたいと考え、今年度も直接の参観は最小限にしようということになりました。
 しかし、せっかくの研究授業なので、可能な限り参観し合いたいと、「タブレット」の活用をしリモート参観を行いました。
 
 今日は、国府北小学校の算数の授業を、昼休みに数名の教員で見ながら、いろいろ話し合いました。授業の中でも、子どもたちがタブレットを使いながら、考え方を表現したり整理したりしていて、有効に活用していることがわかりました。さらに、「こうすることはできるのか」「そのためには、どのようにしたらよいのか」などの疑問が出てきたので、後日校内研修で研究していこうと考えました。東陽ブロックとして、情報を共有しながら、ともに研究を深めていきたいと思います。
 大宮南小の先生たちは、とても熱心です。いつも子どもたちに「わかる授業」ができるよう、日々研修を重ねています。

鉛筆 朝の「のびっ子タイム」

6月21日(月)~25日(金)まで、学力強化週間でした。
そこで、朝の「のびっ子タイム」では、漢字や計算の基礎力のため、
教員が2人体制で指導に当たりました。
最終日の25日は、プリントやテスト等で学習の定着度を確認。
みんな、初日より格段に点が上がっていました。
100点や
絵文字:良くできました OK花丸をもらえて良かったですね♡
  
 1年生 算数ドリルの復習     2年生 プリント学習
 
  3年生 漢字50テスト      4年生 漢字小テスト
 
  5年生 漢字50テスト      6年生 漢字練習
 

笑う 昼休みは、校庭で…

 梅雨の不安定な天気が続いていますが、今日の昼休みは、校庭で仲よく遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られて、とても微笑ましかったです。それぞれ思い思いの場所で、いろいろな遊びを楽しんでいました。
 
 
 
 
 「暑くて、ぐったり~~!」と、石の上に横たわっている子を発見!!(この後、元気に遊んでいたので、心配はご無用です。)

 異年齢の子どもたちが、仲よく「おにごっこ」をしようと、集まってきました。「グーとパー」のじゃんけんで組み分けをして、始めようと思ったら、音楽が鳴って…みんな遊びをやめて清掃場所へ移動していきました。

 汗をたくさんかいたので、タオルなどで汗をよく拭き水分補給もして、熱中症の予防をしっかりしましょうね!!

にっこり 廊下にはこんな掲示物が…

 廊下を歩いていると、各教室や階段の掲示板にいろいろな掲示物があって、それが変わるのも楽しみの一つですね。子どもたちの頑張っている様子がうかがえます。

 どんな気持ちで作ったのかな?どんな思いを込めて書いたのかな?それを考えながら、作品やポスターを見たいですね。
 
    

! 体罰防止研修


今日は体罰防止の職員研修を行いました。
講師はいつもお世話になっているスクールカウンセラーの先生です。
この体罰防止研修は今年度栃木市内全ての学校で行われます。


  

  

研修では体罰防止のためのチェック項目をもとに普段の指導を振り返ることや、アンガーマネジメントの方法などを教えていただきました。
アンガーマネジメントとは、自分の「怒り」の感情をコントロールする方法だそうです。例えば、怒りを感じたときにゆっくり2~3回深呼吸をするだけで少し落ち着いた気持ちになると教えていただきました。
これからも、様々な研修を通して教員の指導力及び資質の向上を図っていきたいと思います。

朝の読み聞かせがありました

今日の朝は、今年度初めての朝の読み聞かせがありました。
1年生2年生3年生


昨年度に引き続き、感染予防対策として、

・教室や廊下の換気

・マスクを着用して、できるだけ距離をとって聴く

など、気をつけて行っています。

 

次回は7月16日(金)を予定しています。

「夏のお楽しみイベント」として、自分で聴きたいお話を選ぶことができます。

本のタイトルは、来月からお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。

壁面掲示が新しくなりました!

木曜の午後、地域のボランティアのみなさんが昇降口の掲示の貼り替えに来てくださいました。

 

先月から飾られていたのは、「おむすびころりん」です。

ねずみたちの楽しそうな様子が、とてもかわいいですね。

 


今日から、ひまわりやあじさいの、夏らしい掲示にころもがえ。

 
最後まで、飾る位置を微調整して…

おひさまいっぱいの夏が、今から待ち遠しくなるような、すてきなコーナーになりました。
 
 昇降口から体育館まで、さわやかな風が通り抜けるようです。


ボランティアのみなさん、すてきな作品をいつもありがとうございます。


理科・実験 【体験クラブ】シャボン玉を飛ばそう


体験クラブでは、割れないシャボン玉作りをやりました!

食器用洗剤、水、洗濯のり、グリセリンを混ぜてシャボン玉液を作り、
持ち寄った針金ハンガーやモールを使って飛ばしました絵文字:キラキラ





手や指でもシャボン玉が出来ることを発見しました!!


上手にカメハメ波のようにシャボン玉を飛ばしています絵文字:良くできました OK




毛糸でもうまく形を作れば、シャボン玉を飛ばすことができました!!


とっても楽しく活動することができましたね★

会議・研修 放課後教室56年生開始です

絵文字:うれし泣き  個に応じた基礎力向上のための放課後教室が始まりました。
 始めは、5・6年生です。
 ふれあいクラブのボランティアさんにご指導いただきました。
  
   今回は、割と問題数の多いプリント学習でしたが、 みんな
 集中して取り組みました。
 丁寧なご指導により、安心して学習を進めることができました。
   

にっこり 体育館でもパワーアップ!!

 今日のパワーアップタイムは、1・2・3年生です。校庭には、大きな水たまりができているので、できるかなぁ!?と考えましたが、幸い、風があって心地よく、気温もそれほど高くなかったので、体育館で行うことにしました。

 間隔をあけて広がって、準備運動、腕振りや足のあげ方、スキップや足じゃんけんなど、楽しみながら体づくり運動をおこないました。
 
 
 
 
 体育のときは、「マスクを外して、だまって活動」を約束にしています。全体に呼び掛けるだけでなく、個別に声掛けもしていますが、子どもの中にはマスクを付けたまま活動している子もいました。朝のうち肌寒いぐらいだったので、その時の気温に合わせて自分で判断しているようです。この後、気温が上がり暑くなってきたら、熱中症予防のためにマスクを外したり、涼しい部屋や話をするときはマスクを付けたりして調節しましょうね。
 終わってからの手洗い・うがいと、水分補給もしっかりして、「朝の会」に入りました。

晴れのち曇り 大雨の翌朝は…

 梅雨入りしたので、お天気が不安定ですね。急に強風が吹いたり、絵文字:大雨大雨が降ったり、絵文字:雷雷が鳴ったり・・・昨日は午前中から心配ばかりでした。
 下校の頃も雨がたくさん降っていて、しかも校庭には大きな水たまりができていたので、子どもたちを体育館で待たせて、分けながら下校させました。お迎えにご協力いただき、ありがとうございました。
 その後も絵文字:大雨絵文字:雷かなり強い雨と雷で、学校や学童も一時電気が消えてしまうほどでしたが、皆さんの家は、大丈夫でしたか。

 今朝は、雲は多いけれどとてもよい天気です。子どもたちが元気に登校しました。歩いて来る子たちは、校庭に残っている水たまりを見て、よく考えながら歩いていましたよ。
▼せんせ~い絵文字:重要大変!!靴がぐにゅ~って、うまっちゃいます!!
 

▲水たまりを避けながら、乾いているところを通って昇降口に向かいました。
 こういう柔らかい土の上の歩き方も、雨降りのときの傘のさし方も、子どもたちにとってはとても貴重な学習ですね。体験して気付くこと、やってみないと分からない“こつ”を、大切にしていきたいと思います。

急ぎ 2年生と5年生

今日のさわやかタイム「いっしょにあそぼう」(お昼休み)は雨のため、全校で一斉に行うのは中止としました。

雨の場合、順番で2学年が体育館を使えます。今日は2年生と5年生の日でした。そこで体育館で2,5年生がドッチビーで遊びました。
 
整列!礼!!            

がんばるぞ!!
 
2年生の希望でドッジビーをやりました。赤白に分かれてゲーム開始。

 
作戦を5年生がアドバイス!2年生も楽しくなるように5年生がドッチビーを2年生へ渡すこともありました。
楽しく仲良く遊べました。

笑う パワーアップタイムで、パワーアップ!!

 朝のパワーアップタイムの時間の活動を始めました。例年は、6月から11月までは、皆走運動(持久走)を行っていましたが、感染症と熱中症の心配が大きいので、内容と方法を検討しました。
 全校で一緒に活動するのではなく、1・2・3年生と4・5・6年生で、実施する曜日を分けることにしました。また、6月から9月は、体力づくり運動として、「走る」「跳ぶ」「投げる」などの動きを中心に、マスクを外して間隔をあけて行うことにしました。
 今日はその1回目。水曜日は4・5・6年生のパワーアップタイムです。1・2・3年生は、担任ともう一人教員が入って、各教室で国語の学習を行っています。
 
 
 

笑う 授業も一生懸命

 朝から蒸し暑い1日ですね。
 学校では子どもたちは元気に過ごしています。授業にも集中して一生懸命取り組んでいます。


▼6年生は、総合的な学習の時間に、来週校外学習で出かける「日光」について、グループごとに調べていました。
 

▼4年生は、書写・毛筆の時間に、「原」を練習していました。
 
 

▼3年生は、音楽の時間に、リコーダーの練習をしていました。
 

汗・焦る 水泳学習…始まっています!

 先週の「プール開き」の後、数日間天気がよかったので、しっかり水温も上がり、いい水加減になっています。毎朝、水温と気温と水質の確認をして、大丈夫ならば「入水可能」と判断し、プールでの水泳学習を実施することができます。先週のうちに、複数の学年が入水しました。
 今日は、3・4年生が水泳の授業を行いました。
 
 
 

 マスクを外す時間なので、隣の人と十分間隔をあけて、だまって活動を行います。子どもたちは、しっかり約束を守って学習しています。
 自分のめあてに向かって、少しずつ頑張って行きましょう。

会議・研修 健康ボランティア委員会からのお知らせ

健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。

 

第1回目の古本の回収、第2回目のDVD・CDの回収には、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

第3回目はゲームソフト・ゲーム機の回収です。

本日、うすむらさき色のプリントを持ち帰りますので、できる範囲で協力をお願いいたします。

回収日は617()です。

朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。

               

今週末は、お家のおそうじついでに、不要になったゲームソフトをさがしてみてくださいね!