学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 今日のひまわり

朝から雨がふっていて、とてもさむいですね

飼育委員さんも「さむい、さむい!指がこおりそう!」と言いながら、ひまわりの世話をしてくれていました。

学校でかっている生き物は、人間が世話をしないと生きていけません。
さむい中、とても責任感のある飼育委員さんたちでした。


5年生が、りんごを持ってきてくれたので、今日のごはんはデザートつきです

会議・研修 校内学力テスト(1日目)

校内学力テスト初日は、国語のテストです。
1年生にとっては、初めての挑戦です。緊張感を漂わせつつ、一生懸命問題に取り組んでいました。

     1年生

2年生以上は、取りかかりもスムーズでした。とても真剣な表情でテストに向かっていました。落ち着いて、問題文の大切なところを落とさず読んでください。普段の学習の成果が活かせるといいですね。
 

     2年生           3年生 
 

     4年生           5年生
 

     6年生 
明日は、算数です。もうひとがんばりですね。

校内を回っていたら見つけました。 

ふれあいルームの廊下に、人権週間関連の掲示がされていました。「誰にでも同じように幸せになる権利がある。」社会全体で繋いでいきたい権利ですね。

にっこり C日課です。

 今日から学期末のC日課になるため、朝の活動の時間が短くなります。子どもたちは登校するとすぐに荷物を片付けて静かに読書をして待っています。

 時間になると、担任の先生といっしょに「朝の会」

 2年生の教室からは、「かけ算九九」の歌が聞こえてきましたよ!!みんな頑張って覚えているので、すらすら言えるようになってきました。「歌」に合わせて唱えると正しく言えるので、とても便利ですね

 子どもたちが学習した足あとや、作った作品が廊下に飾ってあり、制作しているときの姿を思い浮かべながら楽しむこともできます
  

ハート 「人権について」話そう集会

 12月6日(月)から12月10日(金)まで、「校内人権週間」です。早速朝の活動の時間に、全校児童が体育館に集まって、「人権集会」を行いました。今日は朝から気温が低く、とても寒い日になったので、教頭先生と教務主任の先生がストーブを運んで、体育館を温めてくださっていました。窓を開けて換気をしながら集会の始まりです・・・

 集会が始まる前に、教頭先生から「うれしいお知らせが二つ」ありました。
(1)転入生の紹介
(2)お休み中の養護教諭の先生が出産し、元気な赤ちゃんが生まれたことの報告
 体育館から自然に拍手が起こりました。
 

 

そして、いよいよ「話そう集会『人権について』」・・・人権教育主任の先生が「あやちゃんの青いラジコンカー」という話を読み聞かせして、なかよし班ごとに話し合いながら、性による偏見について考えました。
  

  

  

 

 「人権」については、常日頃から気をつけ、生活の中で指導を重ねていますが、この「校内人権週間」をきっかけに、人権についての正しい知識をもち、理解力と判断力を育てていきたいと思います。そして、自分の人権とともに、友達や周りの人の人権を尊重し合う心づくりをしながら、人権問題を解決しようとする態度も育てていきたいと考えています。
 どうぞこの機会に、ご家庭でも話題にしてみてください。

笑う 陸上記録測定会

今年度も陸上交歓会が中止になってしまったので、栃木市の陸上競技場での記録会に参加しています。
今日はその3回目で、5・6年生が集まっています。
練習の成果が発揮され、自己ベストを更新している子も多く、素晴らしいです。思うように記録が出なかった人も、なかなかいい走りや跳躍をしていましたよ!!次につながりそうですね。

競技場での測定は、いつもとは違う緊張や地面の感触の違いを感じたり、さらに他校の人たちからの刺激などもあったりと、学校だけではなかなかできない経験です。
お世話になった他校の先生方や共に競い合った小・中学生たち、そして、送迎や応援をしてくださった家族の皆様、さらに陸上競技場にも感謝の気持ちをもってほしいと思います。

もうすぐ、リレーの記録測定になります。

臨海自然教室25

臨海自然教室最後の活動は、班別対抗オリエンテーリングです。施設の周りにあるチェックポイントを回り、文字や数字を見つけていくアクティビティです。所々には罠も仕掛けられているらしく、時間設定もあるので、よく考えて歩かなければなりません。さあ、どの班が勝利するでしょうか。迷子にならないでね。

臨海自然教室24

臨海自然教室最終日です。起床後、寝具の片付けと部屋の掃除をしました。班員がよく相談して、手際の良い作業ができました。朝食メニューは、納豆と卵焼き、野菜炒め。普段納豆を食べていないと言う子も、周りの雰囲気に合わせて、美味しいと食べていましたね。

臨海自然教室23

2日目最後の反省会です。班長から、班の友達が協力してくれて助かった、早く集まってくれたから時間を守って行動できた、などの報告がありました。先生からも、とてもよい活動ができたことを褒めていただきましたよ。今夜は、気持ちよく寝られそうですね。ゆっくり休んでください。

臨海自然教室22

海の展示館です。海の成り立ちや生物、海のない栃木県と茨城県の漁業との関わりについて、説明されています。栃木市が利根川を利用して船舶を行き来させ、食魚や塩を運び入れていたことも書かれていました。子どもたちは興味津々で、食い入るように見ていました。

臨海自然教室21

夕食の時間です。今夜のメニューは、大好きなハンバーグです。フレンチフライも付いて大喜び。ご飯の食も進んで、お代わりする子が多かったですね。いっぱい食べて眠くなりそうですが、この後星空観察があるので、もうひと頑張りしましょうね。

臨海自然教室18

壺焼きのさつまいもをいただきました。作りたての塩を付けて食べた子もいました。しょっぱい味と甘い味が絶妙にマッチして、程よい甘さを引き出していました。もっと食べた〜いという声が、子どもからも先生からも聞こえていましたよ。美味しかったですね。

にっこり 校庭が広いです。

 とてもよい天気で、風もなく穏やかな日の休み時間・・・子どもたちが元気いっぱいに校庭に出てきました。
 
 一輪車の練習をしています。上達しましたね。
   
 ブランコは、いつも満員御礼なのに、あいています。
 
 サッカーをして遊ぶ1年生と2年生…仲よく楽しそうです
   

 低学年の子どもたちとの会話を紹介します!!
「先生、今日は人が少なくて、校庭が広いです。」
「4年生と5年生が出かけているからね。」
「なんだか、寂しいので、呼んできてください。」
「茨城県の海に出かけていて、今日もお泊まりして、明日帰ってきますよ。」
 
 チャイムが鳴ると、しっかり遊び道具の片付けをして、3時間目に向かいました。
 

 4・5年生の留守中は、6年生が中心になって学校を守っています。「広い校庭で思いっきり遊べる!!」ではなくて、「校庭が広く感じて、寂しい」なんて、低学年らしくてとてもかわいいですね。1・2・3年生も、4・5年生の帰りを待っています。
 4・5年生の皆さんの様子は、リアルタイムでこのHPにアップしていただいているので、ようく伝わってきますよ!!青空のもと、海の近くで有意義な体験をたくさんして、一回りも二回りも大きく成長して帰ってきてくださいね。

臨海自然教室13

臨海自然教室2日目。昨日とは打って変わって快晴です。6時30分に、美しい日の出を見ました。どの部屋からも、オーという歓声があがっていましたよ。体調チェックをして、全員元気なことも確認しました。今日も笑顔でスタートです!

臨海自然教室12

先程、反省会の家族へのお手紙を書いて、今日の活動が終わりました。9時まで自由時間なので、レク係を中心に、UNOやトランプで遊んでいます。今日は、体調を崩すことなく、全員元気に過ごせました。
明日も楽しい一日になりますように。

臨海自然教室11

入浴と夕食が終わりました。直前までニュースポーツを楽しんだので、お風呂も気持ち良く入れたようです。疲れも取れますね。夕食のメニューは、鶏肉のカレー風味、茹で野菜、大学芋、プリン、ご飯と味噌汁でした。プリンをお代わりしたいと言っていましたが、一人1個すつなので、残念でしたね。

臨海自然教室10

部屋の様子です。ベッドメイキングを済ませました。シーツをピンと敷くのが難しくて、友達と助け合いながら敷いていました。枕カバーを初めて付けた子もいましたよ。写真は、代表して一部屋載せます。

臨海自然教室9

船のアスレチックで、子どもたちも教員もおもいっきり遊びました。気温が上昇してきたので、半袖になった子も多いですね。とても大きな船型アスレチックなので、気分は海賊なのかな??飛んだり跳ねたり、滑ったり・・・。夜は、ぐっすり寝てくれると思います。

臨海自然教室8

お昼をいただきました。食事係がテーブル拭きやコップ・水ボトルの片付けを、きちんとやっていました。お腹がいっぱいになったところで、これから、アスレチックとニュースポーツに挑戦してきます。

臨海自然教室

4・5年生が、臨海自然教室に出発しました。
子どもたちにとっては、初めての宿泊学習です。少し緊張しているようです。友達と協力して過ごしながら、楽しい活動にしていきましょう。
保護者の皆さまには、雨の中、お見送りに来ていただき、ありがとうございました。
行ってまいります。

汗・焦る 学校の周りは霜

 朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
 昨日も今朝も、校庭の花壇や学校の周りの畑には、霜(しも)が降りていて、あたりは真っ白です。
  
 
 日陰(ひかげ)だけかなぁと、日向(ひなた)に行っても・・・

霜・しも・シモが・・・ずうっと続いています。


子どもたちが楽しみにしている「池の氷」は…まだはっていないようですね。

 そんな寒い朝も、元気に登校してくる子どもたち…あたたかそうな手袋をしてくる子が増えましたよ。ポケットに手を入れて歩くと危ないので、寒い日は手袋をしてくるといいですね。
  
 寒さのせいで、少し背中が丸くなっている子もいますが、元気な「おはようございます!!」の声が聞こえると、寒さが吹き飛んで、こちらまで元気をもらえます
 明日から、もう12月。寒さ対策をしっかりして、これから流行しそうな風邪やインフルエンザ、感染症の予防をして、健康に過ごせるようにしましょう

ハート 校内人権教育研修会

 来週の「校内人権週間」を前に、放課後図書室で職員の研修を行いました。
 
 今回は、人権教育主任の先生が受けた研修をもとに、職員に伝達しながら、一緒に考える場となりました。先生たちは日々研修を重ね、人権感覚を磨き、人権意識を高めて、子どもたちの指導にあたります。
 来週は特に、生活の中で「人権意識」について取り上げたり、無意識にしている行動から「人権を侵害していること」や「人権についての疑問」などについて振り返ったりしていきたいと思います。

鉛筆 学力強化週間

 今週から、11月30日(火)まで「学力強化週間」です。いつもは登校して準備をしたら自由読書をしているのですが、朝ののびっ子タイムも、8:15からすぐに学習に取りかかっています。
 担任の先生だけでなく、担任以外の教員が必ず入って、ティームティーチングの体制で、丸付けをしたり個別に支援をしたりして取り組んでいます。学期末に向けて、国語と算数の基礎的な内容の復習をして、学力を高めていきたいと思います。
  

キラキラ 昇降口の壁面掲示が新しくなりました

 地域のボランティアのみなさんが、昇降口の掲示の貼り替えに来てくださいました
 
 今回のテーマは、「クリスマス」!

 年末に向けて、ワクワク気分がいっそう盛り上がる、楽しいコーナーになりました

 

 ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

 早いもので、2学期ものこり1か月を切りました。
 週末は気温も下がり、冬らしい寒さになりそうです

 あたたかくして、元気をたっぷりチャージしてきてくださいね

お知らせ リサイクル品回収ありがとうございました

今回もたくさんのリサイクル品があつまりました。

 

登校の見守りがてら、保護者の方もリサイクル品を持って来てくださいました。


特に低学年の子どもたちは、荷物が多くなって大変かもしれません。

家でのリサイクル品の準備なども含め、保護者の方々にはたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

集まったリサイクル品は、今後PTAの方の協力を得て、買い取り業者に引き取っていただき、PTAの活動資金にする予定です。

「学校のために」と子どもたちが始めたリサイクル活動ですが、よりよい提案や意見がありましたら、学校までお寄せください。

笑う 学校紹介横断幕完成!!

 約7年間、本校のベランダで子どもたちを見守り、小規模特認校をアピールしてくれた横断幕でしたが、とうとう劣化してしまいました。


 そこで、PTA本部役員会で話し合った結果、PTAリサイクル活動やアルミ缶回収、健康ボランティア委員会の廃品回収等により得られた収益金(PTA益金)を使って新しい横断幕を作らせていただくことになり・・・、
本日の持久走大会で、完成お披露目をいたしました!!

 本校のイメージキャラクター「にこひま」と新しいキャラクター「スイカひまわり」が描かれ、とても明るい横断幕が出来上がりました。(6年生が記念撮影をしました。)
 これから、旧横断幕に代わり、大南っ子たちを見守ってくれることでしょう。
 PTA会員の皆様、素敵な横断幕をありがとうございました。ベランダに下げましたら、お近くでご覧ください。

花丸 校内持久走大会

 秋晴れの青空の下2・3時間目に「校内持久走大会」をおこないました。
 これまで一生懸命練習してきた成果を、今日は発揮するとき…朝から張り切って登校する子も多く、やる気に満ちていました。
 「持久走」は、長く続けて走る種目なので、誰もがとても苦しいですね。しかも今日は風が強く、向かい風の中の走りは、相当つらかったのではないかと思います。
 走っている途中で転んでも立ち上がってまた走り続ける姿、ぬかされてもまた全力でぬかし返す姿、ゴールするまで力をゆるめずに走りぬく姿・・・子どもたちのたくましく やりぬく姿に、感動して涙があふれました。参加した子どもたちが全員完走することができ、本当に素晴らしかったです。

【開会行事】
     

【低学年ショートコース】約750m
     

【低学年ミドルコース】約1050m
    

【中学年ミドルコース】約1050m
     

【中学年ロングコース】約1500m
    

【高学年ロングコース】約1500m
      

【高学年スーパーロングコース】約2025m
        

【閉会行事】各コースごとに1位から3位入賞者までを発表し、拍手を贈りました。入賞者の名前は学校だより12月号でお知らせします。
       

【ボランティアの皆さん】
  
 応援に来てくださったご家族の皆様、そして、走路の安全確保のためにボランティアにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。一つの行事が終わり、またひとまわり成長した子どもたちを、帰宅したらどうぞほめてあげてください。順位やタイムといった結果ももちろん大切ですが、走っている途中の気持ちや様子について、たくさん話ができるとうれしいなぁと思います。
 学校でもしっかり振り返り、今日までの頑張りをさらに伸ばし、くやしい思いを次の活動への力につなげていけるよう、励ましていきたいと思います。これからもご支援とご協力をお願いいたします。

お知らせ 健康ボランティア委員会からのお知らせ

健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。

 

今までの回収では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

今回は服・ぬいぐるみの回収です。

名前などのかきこみがあるものは集められません。

おうちの人の許可をもらったものを、持ってきてください。



先週プリントを持ち帰りましたので、できる範囲で協力をお願いいたします。

※今回は、うすむらさき色ではなく再生紙のプリントです。

回収日は11月25日()です。

朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。

 

明日はお休みですので、タンスに眠る洋服を発掘してみてはいかがでしょうか?

笑う 臨海自然教室の準備をしています。

 4・5年生が、「臨海自然教室」の準備をしています。12月1日(水)から3日(金)に2泊3日で出かける予定です。
 今日は朝の学習が終わると、朝の会を素早くおこなって、1時間目からふれ合いルームに集まり、話し合いをしていました。楽しい3日間にするために、きまりを守って進んで行動できるように、段階をふんで学校で準備していきます。
 

笑う 自慢の高学年の姿

 6時間目の授業の様子です。

【6年生】修学旅行で、大宮南小の看板を背負って、しっかりルールとマナーを守って活動してきた最高学年です。仲よく修学旅行のまとめの学習をしていました。
 

【5年生】理科室でふりこの実験とまとめをしていました。6年生が出かけている間、学校のリーダーとして、しっかり守ってくれていた頼れる子どもたちです。
 

情報処理・パソコン 他校のリモート授業研究会

 東陽ブロック小中一貫教育の取組の一つで、5校で授業を参観し合って研修をしています。
 今日は、国府北小学校の授業をタブレットのTeamsを使って視聴させていただきました。
 
 昼休みから清掃、5時間目の時間の授業公開だったので、たくさんの先生の視聴は難しかったのですが、他校まで出向くことなく授業を参観できるのは、とても有意義です。

 感染症が収まったら、他校との交流や授業の参観ももっとたくさん行いたいと思っていますが、このリモート研究会も、移動時間をかけずにできる研修方法として、継続することもよいのではないかと考えます。

にっこり 持久走の試走(1・2年生)

今日の2時間目、1・2年生の持久走の試走がありました。
よいお天気の下、本番前最後の試走です。
暖かい日差しが心地よく、みんな元気に走りきりました!!
 
3時間目は、3・4年生です。
4時間目は、5・6年生です。
今までの自分に挑戦して、くいのない走りをしてくださいね。

急ぎ 1~5年生情報

ただいまの気温11℃。福島も寒いですか

1~3年生はパワーアップタイムで持久走に向けての練習です。

寒くなってきたので準備運動をしっかりして…走るときはマスクを外してOK
よく見ると赤白帽子をかぶっていない子がいるような…来週の持久走大会に向けて、赤白帽子のあごひもや名前を確認しておきましょう

小さいトラックと大きいトラックに分かれて、間隔を充分に空けて走ります

密を避けるために、4・5年生は、教室で学習タイムです
真剣にテストをしていました