学校ニュース

笑う ひまわりの花が咲きそうです!!

 昨夜は、雨が降るかな!?と思っていましたが、降りませんでしたね。今日は雲の多い1日。「水辺の活動」の時間には『雨は降らないでください。お願いします…』と祈る思いでしたが、夕方は『恵みの雨が降ってほしいなぁ…』と天にお願いをしていました。人間は、勝手ですね絵文字:うーん 苦笑
 土が乾いているだろうと、花壇のひまわりの水やりのために、学校に来ましたよ。
 そうしたら、なんと!!花がもうすぐ開きそうなひまわりを発見!!まだ6月なのに、早いですね~!!明日の「振替休日」に“開花第1号”となりそうです。ぐーに握ったこぶしから指を1本ずつ開いていくように黄色の部分が開いていきますね。
 
 中には、こんなに小さいのにもう花芽ができているひまわりや、背の高いものの間で、細いけれどしっかり育っているひまわりもあります。ひまわりは、たくましいですね。
 
 
 茎の太さや葉っぱの大きさを測ってみると・・・
 
 
 ちなみに、花が開きそうなひまわりの茎の太さは…それほど太くはないんですね。
 
 倒れそうになっているのに、しっかり根をはって、また空に向かって伸びていくひまわりもありますよ。


 3年生の教材園(学童スマイルクラブみなみの前)でも、ひまわりが大きく育ってきて、その前でホウセンカやマリーゴールドもきれいな花を咲かせています。
 
 

 4年生の教材園では、ヘチマがぐんぐんつるを伸ばしていますね。
 

 今日は、たっっっぷり水やりしましたが、夕方になると、さらに恵みの雨が降るかもしれませんね。
 
 火曜日には、また、水やりなどの世話をしながら、ようく観察して絵文字:虫眼鏡変化を伝え合ってみてくださいね絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔