文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
3年生の音楽
3年生の音楽をのぞいてみると、笛の練習をしていました。
先生の説明を聞きながら練習に取り組みました。これからが楽しみですね。
放課後教室で勉強中
1・2年生は放課後教室で地域のボランティア先生と本校の先生に見ていただきながら、国語と算数の学習に取り組みました。
「先生できました!」と言って、大きな〇をもらっていました。地域ボランティアの先生方ありがとうございます。
バスケットボール
5・6年生の体育はバスケットボールです。今日は、パスの練習を行いました。グループになって、パスカットする人と、パスを行う人と役割を決めて行いました。
パスはうまく通せましたか?いろいろ上達したら最後は試合形式のゲームが楽しみですね。
日光彫の下絵
4年生は日光の校外学習で、伝統の日光彫を体験します。今日はその下絵を考えました。
楽しみですね。世界に一つだけの素敵な作品ができるでしょうね。
何ができるかな?
2年生の図工では、透明な素材と色紙を組み合わせて思い思いの創作を行っていました。
「何作ってるの?」「ないしょ。」という会話も・・・。できあがりが楽しみですね。
持久走の練習が始まりました
体育で持久走の練習が始まりました。1・2年生は校庭のトラックを走りました。
走り終えたあとは水分補給です。校内持久走大会に向けて頑張りましょう。
陸上部活動 5分間走
放課後の部活動(陸上)では、5分間走を行いました。子どもたちに混ざって、担当の先生たちも走りました。5分間は思っているより結構長いですね。
これから校内持久走大会や、栃木地区の駅伝大会がありますので、頑張りましょう。
とちすけランチ
今日の給食は、栃木市産の特産品を使った「とちすけランチ」でした。栃木市産の豚肉とニラのキムチ炒め、大平の黒大豆の枝豆、巨峰の果汁を使ったとちすけ巨峰ゼリーの献立でした。
みんなふるさとの味を楽しみました。
おいしいみそ汁をつくろう(5年生)
5年生は、家庭科で「おいしいみそ汁をつくろう」をテーマに調理実習を行いました。一人一人がそれぞれ自分専用の鍋で家庭から持ち寄った材料でおいしいみそ汁づくりにチャレンジしました。栄養教諭もサポートに入っています。煮干しでで出しをとって、本格的です。具材は、とうふやなめこ、油揚げ、サツマイモ、ジャガイモ、わかめ、ネギ、大根、キャベツ、タマネギ、卵、ちくわなど、様々でした。どれもおいしそうでした。
食べるときは、前向き、黙食でしたが、子どもたちは自然と笑顔になっていました。きっとおいしかったのでしょうね。今度は家庭で作ってみましょう。
3年生国語 校内研究会
3年生の国語で研究授業を行い、研究会を行いました。本校は今年度、大変ありがたいことに、栃木県教育委員会より、とちぎっ子学力アッププロジェクトの「学力向上コーディネーター派遣事業」の指定をいただいております。子どもたちの学力向上に向けた授業改善や、学力向上のための共通実践について、県教委の専門の先生をお迎えして、定期的に研修会を行っています。今日の3年生の授業も、前回、学力向上コーディネーターの先生からご提案いただきました「授業改善に向けた三つの視点」が十分に授業に生かされていました。子どもたちは、自分の意見をもとに、話し合いに参加し、友だちの意見を聞きながら、考えを変えたり、自信を深め、修正しながら、理解を深めていました。子どもたちは、自分の考えをまとめているとき、自分の意見を発表するとき、友だちの意見を聞いてうなずくとき、その全てで目が輝いていました。
授業後の研修会において、学力向上コーディネーターの先生から、ご指導をいただき、本校の取組が組織的に軌道に乗っていることが確認できました。また、本日の授業についてだけではなく、他学年の説明的文章の読み方について、日々の授業における共通実践について、具体的にさまざまなアドバイスをいただきました。今後の指導に役立てていきたいと思います。今日の授業で、子どもたちは、積極的に自分の考えを発表していました。今年度は、様々な集会の後に、こどもたちの感想を聞いていますが、先日の輝き集会の後には、多くの子どもたちが手を挙げて感想を発表しました。本校では、子どもたちの表現力の育成にも取り組んでおりますので、ご家庭でもご理解、ご協力をお願いいたします。
都賀図書館に行ってきました(2年生)
2年生が、生活科で栃木市の都賀図書館に行ってきました。学校の図書室より大きな図書館で、たくさんの本に驚き、また、職員の方から丁寧な説明を聞いて、知らなかったことがたくさん分かりました。例えば、市内6館どの館にある本も、自分で受け取りたい館で受け取り、返却できると聞いて、驚きました。
「今度、都賀図書館に本を借りに来てくれる人!」と職員の方に問いかけられた子どもたちは、「は~い!」と答えていました。
正しく使おう インターネット
5・6年生を対象に、栃木市消費生活センターの職員の方を講師に「正しく使おう インターネット」と題してネットトラブル講座を実施しました。インターネットはとても便利ですが、こわいこともあります。こわいことから自分をまもるにはということで、いくつかの提案をいただきました。
熱心にメモをとる子どもたち。さあ、自分でルールを決めて、守れるかな。
くしゃくしゃしたらだいへんしん
今日の1年生の図工は紙を工夫して、形をつくる「くしゃくしゃしたらだいへんしん」を実施しました。丸めたり、切ったり、ねじったりと様々な工夫をして、お花や、生き物、食べ物などを作りました。
子どもたちの発想が豊かで、驚くばかりです。
3年生総合的な学習の時間
今日の3年生の総合的な学習の時間は、「寺尾カルタ」の読み札の内容について、地域の方に教えていただきました。栃木~鍋山間を走っていた「鍋山人車鉄道」につては、当時敷かれていたレールの一部をお持ちいただいたり、出流の石灰工場については、ふづりなの化石をお持ちいただいたり、また、他にも資料や写真をたくさんお持ちいただき、寺尾地区の史跡や、行事、生活について読まれた札について、興味深い話をたくさんいただきました。子どもたちは、たくさんの質問をしていました。
寺尾地区に受け継がれている大切なことが分かって、「寺尾カルタ」がまた一段と楽しくなりましたね。
輝き集会(3年生)
今日の朝は、輝き集会で3年生がたくさんの発表を行いました。まずは、国語の授業で取り組んだ〇〇の秋。自分なりに感じている秋と、その理由を答えていました。秋は果物がおいしいですね。次に金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を大きな声で発表しました。「みんなちがって みんないい」本当にそうですね。最後は笛の発表と盛りだくさんでした。発表後の感想を尋ねると、10人以上の子どもたちが手を挙げて、良かったと思うところを3年生に伝えてくれました。
みんな大きな声で堂々と発表できました。上級生や、下級生からの感想が自信につながりましたね。
クラブ活動
今日の6時間目は、4・5・6年生のクラブ活動でした。「室内ゲームクラブ」「コンピュータクラブ」「アートクラブ」「スポーツクラブ」「ダンスクラブ」の5つのクラブのうち、自分で希望したクラブで活動しています。
今月のクラブ活動も、みんなで楽しく活動できたようです。
ぶくぶくうがい
今週の朝は「ぶくぶくうがい」でスタートです。保健委員の子どもたちがフッ化洗口液を配ったら、「ぶくぶくうがい」のはじまりです。
健康な歯を維持することは、健康な体づくりにとても大切ですね。
5年生書写
今日の5年生の書写は毛筆で『友達』を書きました。先生の説明を聞いた後、それぞれに書き出しました。「はらい」がなかなか難しかったようです。
みんな姿勢良く取り組んでいました。
ALTの先生来校
今日はALTの先生の授業がある日です。1年生、4年生、5年生、6年生と4つの学年の子どもたちが、楽しく英語を学びました。
【1年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
毎回、学年ごとに、教材を工夫して準備していただいています。
だから、英語が楽しく学べるのですね。
1・2年の体育
校庭から「いち・に・さん・し」「ごー・ろく・しち・はち」と大きなかけ声が聞こえてきました。1・2年生の体育での準備体操でした。今日は準備体操の後、鉄棒に取り組んでいました。
今日は秋晴れの爽やかな天気で、体育の授業は気持ちがいいですね。