文字
背景
行間
お知らせ
・フォトアルバムを見るときは「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
学校ニュース
2018年6月の記事一覧
総合発表会456年生(6/20)
6月20日、5・6年生が、6月13日に行った「85歳宅訪問」の発表会をしました。4年生も招待し、発表会を行いました。各グループが訪問した様子を、自分の感想や考えなども交えながら、発表し合いました。どんなお話を聞いたか、そのことについてどんなことを思ったか、そしてこれからどんなことに生かしたいかなど、聞き手を意識しながら発表することができました。参加した4年生からは、「来年はわたしたちの番なので、がんばりたいです。」と話す声も聞こえました。充実した訪問、発表会ができました。

音楽集会(6/20)
6月20日に行われた音楽集会の様子です。あじさいっ子グループに分かれて、声で音づくりをしました。グループ毎に決められた「とことこ」や「きらきら」等の言葉に、リズムや強弱をつけて音づくりをしました。6年生の班長を中心に、グループで話し合いながら音づくりをしていきました。表現力を高めるとともに、子ども達のコミュニケーション力向上のための取り組みでもあります。



竜巻避難訓練
6月18日竜巻避難訓練が行われました。竜巻が急接近したとき的確な判断と機敏な行動ができ、自他の安全を考えて、秩序ある行動が取れるようにする目的で行われました。子どもたちは真剣に行っていました。

85歳宅訪問(6/13)
6月13日、5・6年生で「85歳宅訪問」を実施しました。学区内にお住まいの85歳になられたおじいさんおばあさん達に、そのお祝いの気持ちを伝えたり、敬老者の方への感謝の気持ちを育てたりするために行っている行事です。5・6年生児童は、総合学習の時間を使って、訪問するおじいさんやおばあさん達に、プレゼントを作成したり、訪問の仕方の練習をしたりと、準備を進めてきました。この日は、天候にも恵まれ子ども達は充実した訪問を行うことができました。温かく子ども達を迎えてくださった皆様、大変ありがとうございました。また、子ども達の質問にも快く答えてくださり、重ねてお礼申し上げます。この体験をこれからの学習に生かしていきます。

鉢花贈呈式
6月13日鉢花贈呈式が行われました。とちぎ花センターさんより、ブーゲンビリアとハイビスカスをいただきました。いただいたブーゲンビリアは小山市、ハイビスカスは宇都宮市の園芸さんでつくられたお花だそうです。子どもたちと大切に育てていきたいと思います。

4
1
3
7
4
3
1
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について