行事の様子紹介

学校行事や児童の様子

1年生 生活科「水遊び」(7/13)

1年生が生活科の時間に、ペットボトルで作った水鉄砲を使って水遊びをしました。遠くまで水を飛ばしたり、友達同士で水をかけ合ったり楽しく活動しました。

 

 

  

七夕(7/7)

7月7日は七夕です。図書室前には、全校児童の願い事が書かれた短冊が飾られています。図書委員の子どもたちが中心に準備をしてくれました。

 

 

また、今日の給食は七夕献立でした。牛乳・セルフいかてんどん・いそかあえ・たなばたじる・あまのがわゼリーです。給食の放送では、七夕の由来についても紹介してくれました。

1年生食の指導(7/5)

7月5日、1年生が岩舟中学校の栄養教諭による食の指導の授業を受けました。「みんなできもちのよい たべかたをしよう」のめあてのもと、手洗いの仕方や身支度の整え方、食事の際のマナーについて学びました。また、実際に箸を持って箸の持ち方・使い方の練習をしました。

 

 

 

岩舟音頭(7/5)

7月5日の業間活動の時間に音楽集会を実施し、全校児童で「岩舟音頭」を踊りました。「いわふねさん」の振り付けが入った岩舟町に長く親しまれている踊りです。みんな元気に楽しく踊りました。

 

 

 

朝の読み聞かせ

今日の朝は、つくし会のみなさんによる読み聞かせがありました。

どの学年もみんな真剣に聞き入っていました。

つくし会のみなさん、ありがとうございました。