行事の様子紹介

学校行事や児童の様子

食に関する授業(6年生)

11月28日、6年生は岩舟中の大竹先生を講師に迎え、食に関する授業を実施しました。「一食分の献立を考えよう」という内容でした。バランスを考えながら献立を考えていきました。それぞれにユニークな献立を考えられました。

人権集会(11/28)

11月28日、人権集会を開きました。集会では、あじさいっ子グループに分かれて、友達を悲しませない言い方について話し合いをしました。子どもたちは、みんな真剣に考えていました。相手のことを考えて、優しい言葉遣いをしたいですね。

図書集会

10月31日図書集会が行われました。図書委員会の子どもたちが考えたクイズに、◯✕でわかれ、最後まで残ったチームに、すてきな冠が渡されました。子どもたちは、出されたクイズの答えに迷いながら、楽しそうに答えの◯✕の方へ走っていました。

お話し会

10月31日りんごの会の方による「お話し会」が行われました。1~3年生、4~6年生にわかれて、それぞれ7冊の本を読んでいただきました。子どもたちは、お話の中に吸い込まれるように、目を輝かせながら聞いていました。

幸福の鈴贈呈

6月30日栃木市岩舟町更生保護女性会の方たちから、6年生に幸福の鈴の贈呈がありました。「この鈴は、みなさんが正しく明るくしあわせに生きていかれることを祈りながら、私たち会員がまごころをこめて作りました。たった一度しかない人生です。一日一日を大切に過ごしてください。」とお手紙付きでいただきました。ランドセルやバックにつけて、元気に学校に通いたいと思います。ありがとうございました。