文字
背景
行間
学校ニュース
みんな大好き
1年1組
読み聞かせの後、楽しい会話もできました。
1年2組
このほかにも「夢十夜」も読んでいただきました。
2年1組
3年1組
個別学級
どのクラスも真剣に聴いている様子が、写真からも伝わると思います。
生徒の感想は、
・アシストネットの方の読み方が上手で、わくわくしながら内容に引き込まれていった。
・自分で読んでみたいと思った。
・次回を楽しみにしている。
・読み聞かせをしてくださったアシストネットの方に感謝しています。など
アシストネットの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
次回、9月15日(金)を楽しみにしています。
ネットトラブル対処法講座実施
本日の5時間目に、全校生徒を対象に、ネットトラブル対処法講座が行われました。
栃木県総合教育センタ-の先生を講師に迎え、ネットトラブルの怖さがよく分かるお話しを聞くことができました。
夏至ですが、お日さまの顔は見られず。
残念、昼間の時間を十分に感じられません。
この梅雨の季節も、作物は元気に生長しています。
ミニトマトは、しっかりとした実を付け、赤くなるのを待っています。
なすもししとうも花盛りで、実を結んでいます。
野菜を栽培している個別学級では、このなすを材料に、ピザを作ったり、
中華和えを作ったりしています。
今日は、「卵を使った調理シリーズ」で、「みりんとしょうゆのカラメル茶碗蒸し」を
作りました。みりんとしょうゆのカラメルがポイントです。卵液(生地)は数回裏ごししました。
将来、自立した生活が送れるよう、たくさん学んでいます。
今日は、プリンのようなきめの細かい茶碗蒸しができました。
水曜は、通常5時間授業ですが、
本日は6時間授業で、表彰・講話集会となりました。
校長先生は「学校教育目標」について話しました。
講話内容について、生徒たちがわかりやすいように
生徒たち向けの「校長室だより」が配布され、話を聞きました。
12年前に打ち立てられた学校教育目標「自己実現」。
「自分の夢や希望・目標に向かって、大いに努力して、実現させてほしい。」
と願っています。
三校交流会
皆川中学校では、登校後、三校交流に向け合唱練習を行いました。
続いて活動の様子です。
帰ってから皆川中学校では、反省会を行いました。
その様子をお伝えします。
まずはグループによる反省です。
続いて個人の反省です。
班長達は、栃特に向けてアドバイスをいただきに出発しました。
反省を生かし、第二回三校交流会をさらに充実させましょう。
今日の皆川中
天候もよく良いプール日和となりました。他学級も入りますので準備の方よろしくお願いします。
お昼休みには、明日の三校交流会の為に全校生徒で合唱練習を行っています。
明日をお楽しみに~。
充実した学校生活を送っています
また、1年生のオープンスペースには、校外学の記念写真が掲示されています。みんな満足した笑顔が印象的です。
放課後の様子です。「学級旗」の制作をしています。すでに終わってしまったクラスもありますが・・・。クラス全員から募集したデザインの中から1点を選び、制作しています。アイディアのすばらしさに驚かされます。
(制作中の3-1) (制作中の1-1)
(制作完了した2-1) (制作完了した1-2)
アルミ缶回収・三校交流会に向けて頑張っています
6月20日(火)に実施の「三校交流会」に向けて昼休みに全校で「翼をください」の合唱の練習をしています。生活交流委員長を中心に実施しています。3年生のパートリーダーや指揮者がアドバイスをするなど生徒主体で実施しています。美しいハーモニーを目指して頑張っています。
6校時は、「三校交流会」に向けて最終打合せを実施しました。開閉会式の隊形に並び、班長や生活交流委員を中心に一生懸命に取り組んでいました。
今日の皆中は・・・
先生からコツを教えてもらい、一生懸命練習に励んでいました!
するとそこで、体育の先生がお手本を見せてくれました!
↓ ↓ ↓
・・・な、なんと、超アクロバティックな技を披露してくれました!
しかも余裕のピース!かっこいい~!
生徒からも、思わず歓声があがりました!
そしてこちらは、2年生の今日の歯磨きタイムの様子です!
担任の先生も一緒に、真剣にブラッシングをしていました。
あと2日間、しっかりと取り組み、毎日の歯磨きを習慣にしていきましょう!
そして今年も、プールの季節がやってきました。
本日の昼休み、プールサイドにてプール開きが行われました。
改めて、水の事故の恐ろしさや、誰もが安心してプールを使えるようにすること
について考えました。
そして最後に、校長先生がお清めをしてくださいました。
今年も皆中生が、安全に楽しく水泳ができますように。
アクティブな1日
皆中では、今年度も週替わりで、専門委員会のあいさつ運動が実施されています。
今週は、放送委員会の皆さんが、昇降口の前でさわやかなあいさつをしています。
一方、駐輪場では、昨日交通点検をした生活交流委員会の皆さんが、
皆中生全員の自転車の点検を行っていました!
朝早くから、いろんなところでアクティブな皆中生徒会!すばらしいですね!
さて、おいしい給食を食べた後は・・・みんなで真剣に歯磨きタイム!!
今週は、「歯と口の衛生週間」ということで、食後に
保健体育委員のみなさんが中心となって歯磨きタイムを実施します。
写真は3年生の様子です。さすが、しっかり黙々と磨いています。
1,2年生はどうでしたでしょうか?後日お知らせいたします!
1日のはじまりは、安全から!
友だちとの絆を深め、一人ひとり大きく成長することができました。
休み明けの今日は、朝早くから、毎月恒例の、
生活交流委員による交通安全点検が行われました。
今回は、委員が学校付近の危険箇所にそれぞれ立ち、
安全な自転車走行ができているかどうかをチェックしました。
左側一列走行、一時停止、左右の安全確認等を忘れることなく、
交通ルールとマナーを皆中生全員がいつも守れるようにしていきましょう!
そして、2・3校時目には、皆川城東小の2年生3名が、
「生活科まち探検」ということで、皆川中にやってきました!
校長先生といっしょに、校舎をぐるりと見学をして、
先輩たちの授業の様子にも興味津々でした。
最後には、校長先生に元気にインタビューをして、
皆川中についてたくさん学ぶことができました。
最終日です。
3年生はいよいよ修学旅行最終日を向かえています。現地から生徒の写真が届いています。
全員元気に過ごせているようです。無事の帰りを待っています。
2年生も職場体験学習最終日です。
体験3日目ということで本格的な活動に入っていました。
巡回の途中、多くの事業所の方から“よくやってもらえて助かります。”と言っていただきました。
3日間の経験を踏まえ、これから真剣に将来について考えていきましょう。
また、事業所での活動に行く前の生徒の活動の様子です。
生徒4名で花の苗をプランターに植えました。先生方にアドバイスをいただきながら丁寧に作業をしてくれました。職員玄関の階段がパンジーからニチニチソウへ。季節の変化を感じますね。学校にお見えになった時は、ぜひ足を止めてご覧ください。
1年生も授業をがんばっています。1組の技術の授業では、作品集の中からそれぞれの作りたいものが最終決定。いよいよ製作がスタートです。直角定規を手に取り、みんな真剣に本棚やラックの切断線や仕上がり寸法線を書いていました。2組の家庭科の授業は中学生に必要な栄養についての学習でした。6つの食品群について学びました。
また、昨日は生け花でお世話になっているアシストネットボランティア、大島康子さんの来校日でした。
今回の作品はこちらです。すっきりと涼しげでとても素敵です。いつもありがとうございます。今回のお花は、ギガンジューム、ひまわり、グリーンペリカム、チース(ピンク)です。
飾り気のないお花が、ほのぼのと咲いていて、見ていて心が和みます。
第2日目です。
修学旅行中の3年生から写真が届いています。1日目の昼食の様子です。
みんな良い表情をしていますね!
そして奈良公園。その後法隆寺を参拝しました。
2日目の今日は京都市内で班別行動です。
さすが3年生、お天気も回復してくれました。1日元気に活動してきて欲しいと思います。
2年生も職場体験学習の2日目です。
各事業所での仕事内容を覚え、本格的に体験をさせていただいていました。
大きな声ではつらつと活動する姿は立派です。
明日の最終日も元気に頑張ってください。
事業所での活動がお休みの生徒もがんばりました。
おかげで校舎前の花壇が見違えるほどきれいになりました。
とても気持ちがいいです。
朝顔のグリーンカーテンもとても楽しみです!
1年生は、総合的な学習の時間に昨日の校外学習のまとめをしていました。
みんな真剣です。
ひとりひとりの思い出がたくさんつまった「川越新聞」、完成が楽しみです。
学校行事、スタート!
本日より各学年の学年行事が始まりました
その様子をお伝えします。
★1年生★
校外学習(川越市)
一年生は川越市内に校外学習に行ってきました。
栃木市と“蔵の街”の川越の町並みを比べるとふるさとの良さを再発見できましたね。明日からはこの経験を新聞にまとめる作業に入ります。
★2年生★
職場体験学習1日目
2年生は職場体験学習1日目でした。
各職場で不安そうな表情を見せながらも精一杯頑張っていたようです。
“はたらく”とはどういうことか。
校長先生からの宿題でしたね。自分なりの答えを見つけてください。
本日体験学習がなく学校に残った生徒も、学校でしっかり活動をしていました。
★3年生★
修学旅行1日目
写真はありませんが、予定通り活動をしています。
後日、様子をお伝えします。
楽しいお昼の放送
火曜日はALTのエディ先生が来校され、生徒との番組作りをして下さっています。
今日も、生徒へのインタビュー番組を流しました。
そして、その番組を舞台裏から支えている生徒も頑張ってくれています。
今日の放送室の様子をお知らせします。
友達つながりで、次から次へとリレー形式で対談が進んでいきます。今日は1年生の豊田くんでした。なんと次回は、1年生担任の小川先生の登場です!
いよいよ出発!
今日は一足先に荷物を京都の宿に送るために、朝荷物を持って来ました。荷物を持って来た3年生の表情は誰もが、明日からの修学旅行を楽しみにしているのが分かるものでした。自然と笑みがこぼれていました。業者のトラックに積み込まれ、みなさんの荷物は一足先に京都に出発です。明日は早いので、今日は早めに休んで、時間に遅れることのないようにしましょう。
6月第2週の始まりです。
本日から本校の卒業生、関口聖菜先生の教育実習が始まりました。笑顔がとても素敵な先生です。教科は保健体育科、クラスは1年2組を担当します。6月30日までの4週間、どうぞよろしくお願いいたします!
今週は3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習、1年生は校外学習と各学年それぞれ大きな行事を控えています。帰りの会の時間に事前指導があり、校長先生からお話をいただきました。それぞれの行事を元気に成功させてきてほしいと思います。そして、一回り大きく成長した姿を見せてほしいと思っています。
授業の一コマ
生徒たちは、週の最後になっても、張り切って授業に取り組んでいました。
まずは、校庭を見てみると1年生の体育の授業。 リレーのバトンパスの練習です。
タイミングを合わせて、上手にバトンを渡すことができていました。
校庭から見える「城山」も,皆中生を見守っているかのようで、ひときわ美しく見えました。また、校庭の木々の緑もまぶしいくらいに輝いていました。
次に、理科室に行ってみると・・・
2年生が実験中でした。今日の実験は「酸化銅の還元」です。
化学の不思議を、実験を通して学んでいました。
6月に入り1学期も折り返し地点。 日々頑張る皆中生です。
皆中植物観察日記①
今週は天気の良い日が続き、校庭の植物も元気よく生長しています。
ヒマワリです。30cmくらいまで成長しました。
コスモスです。葉も大きくなりコスモスらしくなりました。
ホウセンカです。茎も太くなり、これから大きく成長しそうです。
アスターです。葉も増えてきてこれからが楽しみです。
生徒も植物の観察を行っています。
蒸散のはたらきで、葉にかぶせた袋に水滴がたまっています。
2-1の学級旗です。
たくさんの色鮮やかな花が咲きましたね。
日々成長する植物も、皆中生もこれからが楽しみです。
夏の大会に向けて・・・
5月も今日で終わり、新年度が始まって2か月が経ちました。
朝の学校では、野球部、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部が朝練習を行っていました。
女子バレーボール部はミーティングを行っています。
野球部はキャッチボールとバッティング練習を行っていました。
女子ソフトテニス部もラインをかき、練習を始めています。
夏の総体まであと一か月半です。各部活ともベストを尽くせるように頑張って下さい。
耳鼻科検診実施しました
本日、耳鼻科検診が実施されました。
生徒全員医師への挨拶をしっかりし、検診を受けることが出来ました。
今年度の健康診断(1次検診)は本日の耳鼻科検診で終了になります。
検診結果で医療機関を受診する必要がある生徒は、早めに受診するようにしましょう。
また今日の給食は、栃木市の小江戸ブランドのトマト(カクテルトマト・ふじ娘)を使った
「ツナとトマトのスパゲティ」でした。トマトに含まれるリコピンは、血液をきれいにしたり、血管を強くしたりする働きがあります。リコピンは熱に強く油との相性もよいので今日の給食の「ツナとトマトのスパゲティ」でリコピンをたっぷり吸収することができたのではないでしょうか。
学校行事前週となりました。
皆川中は来週に各学年の行事を控えています。
本日も学校の様子をお知らせします。
①朝のあいさつ当番が図書委員となりました。
一週間、元気にお願いします。
②行事前でも授業を大切にしています。
今週より“学習強調週間”となっています。
各クラスで設定した目標を意識し、頑張っています。
写真は各学年の理科の様子です。
(1年生は植物の気孔の観察、2年生は化学反応式、3年生は電池の仕組みを学習しています。)
③学級旗制作が進んでいます。
2年生の学級旗制作が進んでいます。
学級目標を意識したすてきな旗ができそうですね。
今日の皆川中
3時間目の各クラスの様子です。
1年1組 技術 1年2組 家庭科
2年1組 国語 3年1組 理科
放課後の様子です。
本日は教育相談4日目です。
明るく、楽しく、安心した学校生活を送れるよう職員一同頑張ります。
生徒の皆さん、なにか困ったことがあったら、いつでも相談してくださいね。
本日の午後は・・・
① 内科検診がありました。静かに順番を待っています。
② 1年生は、校外学習実行委員会を開いていました。みんなが楽しく学習できるように「みんなの約束」を考え、わかりやすく伝えるために掲示物を作成していました。
5・6校時は、総合的な学習の時間
1年生は、6月7日(水)川越での校外学習に向けて、事前学習をグループでしていました。
2年生は、6月7日(水)~9日(金)の職場体験学習にに向けて、お世話になる事業所に事前打ち合わせに出かけました。
3年生は、6月7日(水)~9日(金)に実施される京都・奈良への修学旅行の事前指導をしていました。実行委員長を中心に、隊形の確認です。
学年行事を成功させるために、皆中生は今日も頑張っています。
盛りだくさんの日々
初めての皆川中での勤務ですが、きめ細やかな支援をしています。
生徒の様々な活動をフォローする様子を参観していただき、指導を受けました。
「トッピング卵炒飯作り」の授業で個別学級の作業学習の支援です。
「トッピング卵炒飯」は、具とご飯を別々に炒めて、トッピングしました。
ちょうどよい塩味で、参観の先生方にも試食していただきました。
水曜日ですが、午後は6校時を設けて、三校交流会事前打ち合わせを行いました。
6月20日当日に向けて、栃特で説明を受けた班長たちが、各班員に注意事項等を説明し、
活動について、話し合いました。
さらに、この集会の後、体育館に移動して、表彰と校長講話がありました。
校長先生は自分のことをもっと生徒たちに知ってほしいと言うことで、
クイズを出題しながら紹介しました。
「先生の担当教科は何でしょうか。」 「数学科です。」
「中学から大学まで続けた部活動は何でしょうか。」 「バスケットボール」
その話の中で、「あきらめず、続けることの大切さや、本気になって頑張ることの大切さ」
などを話してくださいました。
生徒たちは、きっと校長先生に親しみを感じたことでしょう。
ふるさと学習
今日は、6時間目の総合学習の時間に「ふるさと学習(城山登山)」がありました。
地元の文化歴史部の方々を講師に迎えて、城山に登りました。
城山に登りながら、城山の歴史や作りについて多くのことを教えていただきました。
1,2年生が参加した行事でしたが、講師の方々の話を興味深く聞いていました。
何度も登ったことがある生徒も、知らないことがあって楽しかったと話していました。
暑くなってきました。
熱中症対策は大丈夫でしょうか?
ミネラルや塩分を含んだ水分を持ってきましょう。
プールの準備も着々と進んでいます。
水泳の準備もよろしくお願いします。
さわやかな空
結果が気になるようですが、間近に控えた行事を楽しみに、気持ちを切り替えて、生徒は授業に臨んでいます。
今日の3時間目には、1年1組の家庭科の授業で、千塚小の栄養士の川野先生が授業に来てくださいました。生活習慣病の話も出て、食生活の改善という点から規則正しい生活の大切さについて話してくださいました。また、廣瀬先生からは睡眠との関係の話もありました。食事や睡眠は子どもの成長にとても大切なことです。生徒の学びが生活に生かされることを切に願っています。
2組の生徒は、宇賀神先生の技術の授業でキャビネット図法の描き方について学習していました。練習の課題をクリアした生徒は、さらに複雑な立体を描く課題に挑戦していました。
2年生の理科の授業では、テストの見直しをしていました。点数ばかりを気にしてしまうこともありますが、今回のテストで自分が理解できていること、十分理解できていないことを確認できたわけですから、不十分な点を見直して理解を深められれば、次につながると思います。そのような意識付けを担任の根本先生が行っていました。自分の目標の実現に向けて、こつこつ力を付けていけるよう応援していきたいです。
午後の5時間目は交通安全教室が校庭で行われました。今回は、スケアードストレイト方式による学習会となりました。講師の先生方はプロのスタントマンの方で、見ていて本当にこんな事故が起きたら命がなくなると思うような実演でした。最初に時速40キロで衝突した際の自転車の後輪は大きく歪曲し、衝撃のすさまじさを感じました。最後の演技の時は、演技とは思えず、本当に事故が起きてしまったのかと涙ぐむ生徒もいました。
自分の家族だったら、友達だったら、知っている人だったら、どうでしょうか?最近、信じられないような事故が起きています。一度事故が起きれば、加害者も被害者も苦しく辛い思いをするだけです。何より皆さんのかけがえのない命が、素晴らしい未来が奪われてしまいます。今回の交通安全教室を通して、学んだことや感じたことを心に刻み、安全に生活できるようにしましょう。
*スケアードストレイト方式------危険な自転車走行に伴う交通事故の再現スタントによって,
交通事故の危険性を疑似体験させる交通安全教室。
中間テスト1日目
本日から中間テストが始まりました。
勉強してきた成果を発揮できたでしょうか?
どのクラスも真剣にテストに臨んでいました。
明日もテストがありますので、頑張りましょう!!
5月17日。本日は・・。
<歯科健診>
学校では「定期健康診断について学校保健安全計画に基づいて毎年6月30日までに実施する」と定められています。本日は学校歯科医 横倉正典先生が来校され、全校生徒を対象に歯科検診が行われました。
生徒達は礼儀正しく検診を受けていました。とてもすばらしいことですね!
健康診断は、生徒達自身が健やかに成長しているか、からだの機能がうまく働いているかなどを知る大切な手がかりになります。本校では自分や他人の生命を大切にする心を育てていけるよう養護教諭を中心に保健指導に取り組んでいます。
<第2回小中合同研修会>
そして本日は生徒が下校後・・・皆川城東小学校において、第2回小中合同研修会が開かれました。本年度の小中交流授業や特別支援学校との三校交流会での児童・生徒に目指して欲しい姿を話し合いました。「一貫性のある教育の充実」をめざし、今年度もひきつづき小中教職員の交流・協働を実践していきたいと思います!
5月16日。久しぶりの晴天です。
<美術の授業>
2時間目に美術室をのぞいてみると・・1年2組が色の仕組みの学習をしていました。宇佐美雄三先生の授業です。色の対比について、今日もとてもわかりやすく教えていただきました。生徒達は熱心に筆を走らせ、宇佐美先生にも褒めていただきました。
4時間目は3年1組が自画像の授業をしていました。生徒達は鏡とにらめっこ。いつも見ている自分の顔の特徴を表現することになかなか苦戦していました。どんな自画像が完成するのか・・楽しみですね!
<英語の授業>
また、今日は火曜日ということでALTのエディー先生がお見えになりました。各クラスで英語の授業をしました。エディー先生と添野先生の息ぴったりの授業。生徒達もとても楽しそうです。新しい文法や表現を学びました。
<校舎の周りは・・>
今日は久しぶりにすっきりとしたお天気でした。職員玄関に今年もツバメ達が帰ってきてくれました。巣立つ日まで今年もまた見守りたいと思います。
校庭には担当の先生がまいてくださった花の種芽が顔を出し、藤の花が咲き乱れています。そして快晴に栄える城山・・。四季折々の変化を間近で感じられるのも皆川中の大きな魅力のひとつです。
5月15日 今日も元気です
先週の12日は、6月に実施される三校交流会の事前打合わせに3年生の班長12名が出かけました。6校時終了後の打合せでしたが、最初は緊張していたものの、すぐに特別支援学校の先生方と笑顔で接して、当日の活動内容を真剣に確認していました。その真剣な眼差しに本当に感動しました。
<すてきなカーネーション>
昨日は、母の日でした。母の日にちなんでか、大島様が学校の玄関にカーネーションを生けてくださいました。また、生徒昇降口には田中技能員さんがカーネーションを飾ってくれました。
皆中生のみなさんも、家族に感謝の気持ちを忘れずに生活していますか。そんな機会にちょっと立ち止まって考えてみるのも大切ですね。
<食欲もりもり元気です>
蒸し暑かったり少し冷えたり、天候がめまぐるしく変わるこの頃です。体調管理がとても大切になりますが、生徒は中間テストを前に勉強に集中してがんばっています。そんな生徒のエネルギーの元と言えば、給食!各クラスでも、お代わりをして食欲もりもり。もうすぐ各学年の行事が待っています。睡眠と食事をしっかりとって、体調をととのえましょう!
心優しい先生たちが、「いっぱい食べて元気になれよ」と、おかずをよそってくれています。
1年生 食育の学習(栄養士の先生をお迎えして)
1年生家庭科「食生活の課題を見つけよう」の授業を千塚小学校栄養士の川野先生をお迎えして実施しました。事前に生徒たちからとった「食生活についてのアンケート」をもとに行われました。自分たちのアンケート結果をもとにした授業だったので生徒たちは、とても興味をもって取り組んでいました。
今日の授業を日々の生活に生かせるといいですね。川野先生ありがとうございました。
新体力テスト・生徒総会実施
4校時に全校一斉に「新体力テスト」を実施しました。はじめに体育科の先生から諸注意がありました。準備体操をして始まりました。クラス単位で測定場所に移動し、保体委員の元気の良い号令で実施しました。全員が精一杯頑張っていました。
生徒総会
5,6校時に「生徒会総会」を実施しました。今年度のスローガンは「ACTIVE」です。生徒会役員紹介、今年度の活動や予算についての説明、さらによりよい皆中を築きあげるために「生徒会アンケート結果」から全生徒へ呼びかけがありました。続いて「クラス紹介」があり、学級目標の発表、学級旗を披露しました。全クラス素晴らしい発表でした。
アルミ缶・エコキャップ回収
昨日から、今年度第1回目の
アルミ缶・エコキャップ回収が実施中です。
昨年に引き続き、朝早くから、美化委員会の皆さんが
回収活動に一生懸命取り組んでいました。
本校では、月に一度、福祉活動の一環としてアルミ缶の回収を行っております。
そこから得たお金を、学校祭のフィナーレに使う花火の資金に当てています。
また、今年度は各クラス回収率100%を目指します!
ご協力よろしくお願いいたします。
~お願い~
・7:40~7:55 生徒昇降口外 西側にて回収します。
・アルミ缶はよく洗って乾かし、つぶしてください。(スチール缶は×です)
・シールや値札をはがしてください。
イングリッシュ&サイエンス!
お昼の放送では、あらかじめ録音した音声を巧みに編集し、
本物のラジオ番組さながらの放送を、担当の生徒会役員と一緒に、
楽しく放送しています。番組名は、「E's Café」です!
また、各クラスで英語の授業をしました。
新しい文法や表現を、ゲームやインタビュー活動で楽しく学びました!
理科の授業ではDNAの取り出しを行っていました。
用意してあったのはブロッコリー。
このつぼみからDNAを取り出します。
横にはDNAの抽出液の準備もしてあります。
まずはブロッコリーのつぼみをとり、すりつぶします。
抽出液をかけて、10分放置・・・
その間もしっかりテスト勉強に励む皆中生。さすがです!
さて、10分経ったところでブロッコリーの溶液を濾します。
緑色の液体が取れました。
そこにエタノールを注いでいくと・・・
抽出が成功したようです。右の写真は酢酸カーミン溶液で染色した様子です。
普段目にすることができないものも、実際に作業を行ってみると身近なものに感じますね。
朝のあいさつ運動
GWも明け、今日からまた生徒たちが元気に登校しました。
先週からのインフルエンザの波もようやく落ち着きを見せましたが、
まだまだ油断は禁物、手洗い・うがい・マスク着用で、予防に努めましょう!
さて、今日から各専門委員会ごとの「朝のあいさつ運動」が実施されます。
担当の週が委員会で割り振られ、7:35~7:50のあいだ、
生徒昇降口にて、委員会メンバー全員であいさつ運動をします。
トップバッターは、生活交流委員の皆さんです!
連休明けのちょっとブルーな月曜日の朝も、
「おはようございます!!」の一言で、さわやか笑顔な1日に!
「いつでも誰にでも」「自分から」「大きな声で」あいさつができる皆中生を目指しましょう!!
授業参観&PTA総会・学年懇談会
今日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会が実施されました。
各クラスの授業の様子を見てみると・・・
1年生は、学活の授業。1人1人中学校生活への抱負を発表していました。
入学して1ヶ月。これからの1年生の成長が楽しみです。
2年生は、理科室で電気の実験。「電気パン」を作っていました。
科学の不思議に、親子共々興味津々です。
3年生は、修学旅行に向けて、事前調べ学習の発表です。
さすが、3年生、堂々とした発表の姿です。資料も用いて、視覚にもわかりやすい発表です。
6月の修学旅行が待ち遠しですね。
たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
学校生活の様子を、少し垣間見ることができたことと思います。
日々、頑張る皆中生です!
GWを迎えて・・・
本日はGWの中日です。
インフルエンザが流行し、欠席や早退をする生徒もでています。
体調管理にはくれぐれも気をつけてほしいと思います。
さて、授業参観を明日に控えた皆中生の生活をのぞいてみました。
理科の授業では双眼実体顕微鏡を使い、校庭のサクラにできた果実の観察を行いました。
「なるほど~」「こうなっているんだねー」「これすごいよ!見てみて!」
たくさんの驚きの声が響く授業でした。
給食の時間はインフルエンザ感染予防のため、前向き給食となっています。
お互いの顔を見ながらの食事ができないのはさみしいですね。
インフルエンザ収束に向けてみんなで気をつけていきましょう。
いよいよ。
朝の様子からお伝えしたいと思います。
放課後には、初めての地区大会に向け事前指導が行われました。
約束ごとやマナーを守って一生懸命日頃の成果を発揮してもらえればと思います。
頑張ってください。職員一同応援しています。
今日は、第1回~がありました。
学校運営協議会委員の方々が、お見えになり授業参観をしてくださいました。
本日の5校時の授業は、全クラス「道徳」でした。
・生命を大切にする心 ・他人を思いやる心 ・善悪の判断などの規範意識等の道徳性を身に付けるために、道徳教育の充実を目指し、週1回の道徳の授業を大切にしています。
2 第1回 皆川地域学校保健委員会
講師 さいたま市教育委員会健康教育課 主席指導主事 加藤 郁夫 先生から「事故対応~ASUKAモデルについて~」の講話をいただき、研修しました。
研修を充実させ、学校の安全度を高めることを目的に行いました。さいたま市小6女児死亡事故(ASUKAモデル)から、「明日香さんの事故から学ばせていただく。」「二度とこのような事故を繰り返さない。」という思いを、この研修に参加した一人ひとりが心に刻み、事故発生時への備えを行うことの重要性を学びました。
頑張る皆中生
ALTのエドワード金田先生来校
エドワード金田先生の授業の様子です。
英語で道案内をする授業です。生徒も楽しそうに取り組んでいます。
美術の宇佐見先生来校
宇佐見先生の授業の様子です。
スケッチブックの使い方を楽しく説明してくれています。
本日4/25(火)から27(木)まで、緑の募金を集めています。
集まった募金は、緑化活動に役立てられます。
今日の皆川中
その様子をお伝えしたいと思います。
まず、ハンカチをもってきているかです。
素晴らしい状況ですね。
続いて爪の長さチェックです。
全員ばっちりですね。さすが皆中生!!
全部活が支部大会終了しました。大変素晴らしい態度やマナーで皆川中の代表として大活躍していました。本日は一斉下校です。ゆっくり体を休めましょう。
生徒も地域の方も先生も頑張っています!
まず校門前の横断歩道では、教頭先生が生徒の安全確認のため立哨指導をしています。教頭先生のあいさつに、生徒も元気に応えています。自転車置き場では1年主任の野尻先生が生徒を迎えています。生徒に声を掛け、1日が元気にスタートできるように関わっています。自転車の整頓についても意識するように指導しています。3年主任の柿田先生と2年主任の牧野先生は、昇降口の清掃や鉢植えの花に水をくれて、生徒が気持ちよく登校できるように環境を整えています。
昇降口では、生徒が朝のあいさつ運動をしています。今週は生徒会本部の生徒が行っています。さわやかで元気なあいさつで同級生や下級生を迎えています。あいさつ運動のたすきもかっこよく決まっています。
昨日の学校ニュースでもお知らせしましたが、毎月花を生けに来て下さっている大島様が昨日も来て下さり、花を生けて下さいました。すてきな花を見て、朝のスタートに私たちも元気を頂いています。玄関の前のプランターには、美化委員が植えた色とりどりのパンジーが満開です。
皆中生 頑張っています!
そして、ご覧下さい。この靴箱の整頓状況。どの学年も靴がきちんと揃っています。当たり前のことですが、皆中生は小さなことにもしっかり取り組んでいます!登校、靴箱の整理、すばらしい習慣を続けていきたいものです。そんな生徒の頑張りに彩りを添えて下さっているのが、地域の方が毎月2度飾って下さっている生花です。皆川中にお見えの際には、ぜひご覧下さい。
3年生は、6月の修学旅行を前に、班別行動の計画を立てています。男女協力して一生懸命考えている姿は、とても微笑ましく感じました。中学校のまとめとして、心に残る修学旅行になるように頑張っています。
2年生は、職場体験学習の事前学習で、職業について学習を進めています。職種によって働き方や必要とされる能力など様々ですが、自分にはどんな特徴があるか考えながら、自分の将来の夢について考えています。これから自分の進路を真剣に考えていく大切な1年間になります。その第一歩が職場体験学習になります。保護者や地域の方の協力を得ながら頑張りっていきます。
これからも頑張る皆中生を紹介しますので、楽しみにしていて下さい。
葉桜に思う
数日前までは満開の桜でしたが、今日校舎2階から眺めた桜は、緑の葉が鮮やかになっていました。桜の花が散るのは少し悲しいところもありますが、みずみずしい鮮やかな緑の葉には、これからの社会を創っていく生徒の姿が重なって見えます。この若い葉が桜を育て、来年また美しい花を咲かせてくれるように、皆川中の生徒が大きくたくましく育っていってほしいと願っています。
宇佐美先生来校
美術担当の宇佐美先生です。
授業の様子を紹介します。1年2組の美術の授業です。
楽しそうですね。宇佐美先生に、生徒が自己紹介をしているところです。
これから1年間よろしくお願いします。
工夫をして朗読!
1年生は国語の授業で、「風の五線譜」という詩を勉強しました。詩の内容や表現の工夫を理解して、それを生かした朗読を発表する学習でした。生徒は、自分たちで相談して、個人ではなく、何人かのグループを自主的に作り、読み方を工夫して発表していました。
眼科検診 目を大切に
今日は、学校医の青木和加先生がお見えになり、眼科検診が行われました。生徒も落ち着いて検診を受けられたので、スムーズに終えることができました。検診の結果、特に問題はありませんでしたが、目は大切なものです。これからも気を付けるようにしましょう。
宇賀神先生来校
よろしくお願いします。朝、校長先生から全校生徒に紹介があり
ました。生徒たちは、目を輝かせて先生のお話を聞いていました。
ALTエディ先生来校・避難訓練
生徒たちは、はじめての先生との出会いに嬉しそうでした。
授業も笑顔で取り組んでいました。これから楽しみです。
よろしくお願いします。
6校時終了後、第1回の避難訓練を実施しました。
地震から火災が起こったという想定で行いました。
生徒たちは、無言で迅速に避難できました。
校長先生から「どうして避難訓練をするのか」の
お話を聞き、命を守ることの大切さを学びました。
授業スタート
教室をぐるりとまわってみると、生徒たちはどの授業も
先生の話を集中して聞き、活動に真剣に取り組み、
一生懸命学習に取り組んでいました。
そして、全クラスの集合写真の撮影が完了しました。
これから団結力を高め、素晴らしいクラスを作っていきましょう!
身体計測&生徒指導集会
今日の2時間目には、身体計測が行われました。
検査の時のあいさつや、待っている時間の態度など、
大変立派でした。さすが皆中生です!
去年の自分と比べて、どのように身体が成長したか、
みんなドキドキしながら検査をしました。
育ち盛り真っ盛りな中学生、今日の結果で一喜一憂することなく、
自分の身体を大切にしていってくださいね。
また、6時間目には生徒指導集会があり、
各担当の先生方から、学習・生活・清掃・給食・保健・交通に関して
皆川中で学校生活を送る上で大切なことを話していただきました。
とても集中して話を聞く姿勢がとても素晴らしかったです。
ご指導いただいたことを早速今日から実践していき、
よりよい学校生活を送りましょう!
平成29年度 スタート
本日より、平成29年度 皆川中学校ニュースを開始いたします。
皆様に、学校の様々な出来事を毎日お届けいたします。どうぞお楽しみください!
先週の7日(金)、皆川中では新任式を行いました。
今年度は、5名の先生方が皆川中に着任されました。
おひとりおひとり温かいごあいさつをいただきました。
代表生徒も、歓迎のあいさつを立派にできました。
初めてお会いする先生方を前に、少し緊張気味だったようです。
新しい先生をお迎えし、さらにパワーアップした皆川中!
職員一丸となって頑張ってまいります、よろしくお願いします。
そして今日は、始業式・入学式・対面式がありました。
天気にも恵まれ、桜がきれいに咲いています。
昇降口ではクラス発表が行われ、新入生は自分や友だちの名前を見つけ、
これからの新クラス、新生活に期待を膨らませていました。
入学式では、担任の先生の呼名にとても大きな声で返事ができ、大変立派でした。
ご入学おめでとうございます。ようこそ、皆川中学校へ!
これから3年間、校長先生のおっしゃっていた「Active, Best, Challenge」を大切に、
充実した中学校生活を送ることを期待します。
また、新3年生は最上級生として、新2年生は中堅学年として、それぞれの役割、立場の中で
準備、片付けや歌に一生懸命取り組む事ができました。
修了式
今日は修了式がありました。
早いもので、3学期、そして平成28年度が今日で終わりとなります・・・。
▲校長先生から、修了証が授与されました。
この1年間よく頑張りました。そして進級おめでとうございます。
▲学年代表の生徒の作文発表です。
1年間の振り返りをし、新年度にむけての抱負を
とても立派に述べました。
新2,3年生としての自覚がしっかりともてていますね。
▲校長先生からは、『「一生懸命」頑張ることの大切さ』と『「学ぶこと」の大切さ』
についてのお話を頂きました。
これから進級し、ますます活躍が期待される皆中生に、
たくさんの励ましのお言葉をくださいました。
▲そして、学校支援員の先生とのお別れ会がありました。
本校に4年間、様々な場面でお世話になりました。
長い間、本当にありがとうございました。
4月からは、お子様の出産と育児に専念されるそうです。
ゆっくりと休んで、体を大事にお過ごしくださいね。
そして、元気な赤ちゃんの誕生を祈っています!
▲各クラスで最後の学活、全員で集合写真
今年1年間が、どれほど充実していたかが伝わってきますね!
16日間の春休み、部活・勉強に励み、
また新学期に、みなさん全員の笑顔に会えることを楽しみにしています!
今年度も、皆川中学校ホームページをご愛読下さり、ありがとうございました。
来年度もぜひよろしくお願いいたします。
学びの春、別れの春
今日は、1・2年生にとって今年度最後の授業の日でした。
どの授業にもきちんとした態度で臨み、生き生きと学習をしました。
その様子を少しご紹介します。
▲1年生の家庭科の授業では、「染み抜き」の実験を行いました。
醤油とソースが衣類についてしまったら、どうやって汚れを落とすのか・・・!?
気づきと発見がたくさんあり、充実した学習となりました。
偶然にも、その日の給食で、担任の先生の白衣にハヤシソースが付着!
「先生、それ落とします!」と、染み抜きキットを使って早速挑戦!
学んだ事を実践に生かす力が身についています!
▲2年生の技術では、パソコンで「大根栽培のレポート」を作成していました。
プレゼンテーションソフトを有効に使い、個性あふれる作品が仕上がっていました。
これからの時代、情報機器を活用する力が求められますが、
皆中生はばっちりのようです!
そして今日は、火曜日に引き続き、新規採用教職員指導教員の先生と、技術科の先生とのお別れの会を行いました。
▲『「一期一会」・・・この皆川中学校で、こんなに素晴らしい生徒と
一緒に過ごすことができて本当に良かったです。』と、
おふたりはおっしゃっていました。また、たくさんの励ましのお言葉も頂きました。
先生方にご指導頂いたことを大切に、これからさらに頑張っていきましょう。
1年間、本当にありがとうございました。
皆川中の春の風景
3月24日は修了式です。
いよいよ、あと2日で今年度も終わりです。1年が過ぎ去るのははやいものです。
昨日離任された先生方が「皆川中は美しい」とおっしゃってくださったので、
改めて、皆川中の春の景色を眺めてみました。
いつも皆川中を見守ってくれている「城山」です。
そして、校庭を流れる藤川にかかる「希望の橋」。水面がキラキラ輝いています。
毎日当たり前のように見ている風景が、今日は特に美しく見えました。
、
校舎も朝日を受けてきれいです。
毎朝、生徒会役員の生徒たちが、あいさつ運動をしています。
お昼の放送では、放送委員会の生徒たちが頑張っていました。
本校のお昼の放送は、内容が工夫されていて、とっても楽しいんですよ。
一度、聞きにいらっしゃってくださいね。
生徒たちみんな、今日も元気でした。
あと2日、頑張りましょう!
春は出会いと別れの季節
昨日の春分の日は、気温も上がり、春を感じさせる温かい日でしたが、
今日は、朝から雨模様・・・・・とても寒い日となりました。
まさしく、三寒四温です。
3月9日には卒業式があり、3年生とお別れしましたが、これからの時期は先生方との
お別れの季節になります。
今日は、ALTとして英語を教えてくださった先生と、美術の先生が今年度最後の授業
となり、お別れの会を行いました。
お二人からは、「皆川中はとても美しい・・・・景色、自然・・・」「・・そして一番素晴らしいのは
生徒たちだ・・・」「ここを離れるのはとても寂しい」とお褒めの言葉をいただきました。
また、情報に振り回されないこと。その出来事やニュースは、本当に真実かどうかを見極
める力を持つように・・・とのお話もありました。
最後に、代表の生徒がお礼の言葉を述べました。
お別れするのは寂しいですが、お二人に教わったことを胸に、生徒たちもさらに頑張る
ことと思います。ありがとうございました。
今学期も残り僅かとなりました・・・
来週金曜日に修了式を迎えます。
あっという間の3学期でした。
今朝は大変冷え込みましたが、美化委員がアルミ缶回収最終日の活動を行っていました。
今日はあわせてエコキャップの回収も行いました。
アルミ缶は回収週を設けていますが、エコキャップはクラスの回収ボックスで毎日回収を行っています。ご協力よろしくお願いいたします。
生徒会役員のあいさつ運動も、生徒登校の時間に合わせ早くから頑張っています。
まだまだ寒いですが、サクラのつぼみは大きくふくらんでいますね。
新生活の始まるまでに、今年度の振り返りと来年度の目標の確認をしましょう。
お昼の校内放送
全校生が給食の時間を楽しく過ごせるようにと、放送内容も工夫されています。
まずは、献立や生徒会からのお知らせです。
ちなみに今日の献立は、小学校卒業祝いメニューでした。
毎週木曜日の放送の目玉は「ドレミファソング」です。
様々なジャンルの曲のイントロを聴いて、曲名をあてるコーナーです。
アナウンス担当と、CD担当のチームプレイが見事です!
今日流れてきた曲は、この時期にぴったりな春らしい曲でした。
教室では和やかに、放送を聞きなが生徒たちが給食を食べていました。
お昼の校内放送は、皆中生にとってかかせないものです。
アルミ缶回収への協力
朝早くから、昇降口前で美化委員の生徒たちが活動していました。
多くの生徒が、アルミ缶持参で登校していました。
先週3年生が卒業しましたが、皆中の良き伝統は、1,2年生がしっかりと引き継いでいます。
また、今朝は冬のような冷え込みでした。
そんな日でも、元気に1,2年生は学校生活を送っています。
生徒たちを見守るかのように、玄関前にはきれいなスイセンが咲きほこっています。
春はすぐ目の前です。
今年度最後の・・・
本日は生活交流委員による交通立哨が行われました。
雨の中でしたが、大きな声であいさつしながら活動していました。
雨の時はドライバーの視界も悪くなります。
交通マナーを守ることはもちろんですが、危ないと思ったら側道や電柱の陰に避ける“防衛運転”も大切です。事故0を目指して行きましょう。
生活交流委員の活動は今年度最後になります。本当にお疲れ様でした。
フレミング左手の法則
3年生が卒業し、少し寂しく感じられる、今日の皆川中です。
しかし、在校生は、先輩からの伝統を引き継ぎ頑張っています。
今日は2年生の理科の授業を取材しました。
どうやら“フレミング左手の法則”の勉強をしているようです。
授業の中ではモーターがまわる仕組みをコイルが磁界から受ける力の向きで考えていました。
そして、実際にモーターを作成します。
まずは50cmほどのエナメル線をシャーペンに巻き付けて・・・
コイルを作ります。
両端はやすりで削ります。
片方は半分だけ削ると、整流子と同じ役割をするんですね。
最後に自分で作った台にコイルをセットして3Vの電圧を加えると・・・
・・・あれ?うまく廻りませんね。
実はこの実験、コイルや台のバランスがとっても難しいんです。何度も何度もコイルを巻き直し、バランスを調整しました。
そして・・・
廻りました!
原理はわかっていても、自分で作ったものが動くと不思議と興味がわいてきますね。
今の世の中は科学の時代です。皆中生の中から科学者が出てくれるとうれしいなと思います。
一夜が明けて
今日から、また普段通りの生活が戻ってきました。
3年生の教室は、静けさに包まれています・・・昨日までここで泣き笑いしていた3年生の姿が目に浮かんできます。
一日たって集まった卒業生に、校長先生からは、
「この先、自分のペースで歩んでいくことが大切である」というお話をいただきました。
新幹線、特急電車、各駅電車・・・途中下車しても人生やり直しは何度もきくというメッセージを卒業生はどのように受け止めたのでしょうか。
今日から、38人一人ひとりが新たな道を歩みました。
自分の目標に向かって、自分のペースで歩み続けてくれることでしょう・・・。
第70回卒業式
天候にも恵まれた中で、第70回卒業式を行いました!
多くのご来賓の皆様に参列していただき、お礼を申し上げます。
今日は、卒業生が通った体育館までの「花道」をご案内します。在校生、職員一丸となって準備・装飾を行いました。
毎日通った昇降口・・・
階段を上がり、教室に向かう廊下には・・・在校生、職員からのお祝いメッセージが・・・
「祝 卒業」は、校長先生の直筆です!!
~3年1組 教室~
~3年2組 教室~
卒業式後は、お見送りを・・・応援団の演舞も素晴らしかったです!
卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます
予行&準備!
明日の卒業式を前に、午前中は予行と表彰式を行いました!
~予行の様子~
~表彰式~
~3ヵ年皆勤賞 3名~
~9ヵ年皆勤賞~
少ない全体練習でしたが、予行も真剣な態度で全員が臨みました!
そして・・・3年生最後の給食でした!!
~体育館までの飾り付け~
明日の卒業式、皆中全員で大成功させましょう!!
残りわずか
今日を含めて、卒業式まであと2日・・・
午前中は、卒業式の練習を学年で行っていました。様子を見に行ったのが、練習の最後の方だったため集合写真をパシャリ!
給食は・・・中学校卒業お祝い献立でした!3年生にとっては、明日が給食最後になります!
3年生最後の清掃!頑張っていました!
そして、午後は・・・1、2年生は会場準備の時間でした。少ない人数で、生徒・職員で協力して毎年行っています。
3年生にとってはいろいろなことが最後になります。
明日は、予行です。真剣な態度で臨みましょう!
今週は特別・・・
今日は、全日制一般選抜入試のため3年生は特別日課、1・2年生は実力テストでした。
午前中は、奉仕活動として特別教室のワックスがけをおこなってくれました
保健室も年に1度のワックスがけベットなど大きいものがたくさんあるので大変でした
少ない人数で頑張ってくれました
床がピカピカに輝いています(笑)
そして、放課後は職員室と事務室のワックスがけを美化委員の生徒がおこなってくれましたいつもと違う職員室です。
今週は、いよいよ卒業式が控えています!
明日からは本格的に準備がスタートします。体調管理等全校で気をつけていきましょう
卒業間近の3月3日
一日がスタートしました。
朝霧は晴れて、日差しが出て温かくなりました。
本日は、個別学級にて、
授業参観及び試食会が行われました。
日頃世話になっている家族に感謝して、
学習した腕前を披露し、味わっていただきました。
「あんかけ焼きおにぎり」
おいしいと好評でした。
焼きおにぎりにたっぷり、とろとろのあんをかけました。
試食していただいてから、「よさこい」を発表しました。
元気よく踊ることができました。
午後は、間近に迫った卒業式の練習をしました。
全校生徒で一通り流れを確認し、式歌等の練習もしました。
「旅立ちの日に」が体育館に響き渡りました。
卒業まで・・・あと、4日。
今日の様子
日頃お世話になっている校舎や体育館に感謝の気持ちを込め清掃活動に取り組んでいます。素晴らしいですね。さすが皆中生。
3年生卒業まであと6日!!
卒業式まであと7日
3年生の卒業式練習にも気持ちが入っていて迫力を感じます。
①準備を全員で率先して行う様子です。
さすが3年生ですね。素晴らしいです。
②続いて合唱の練習です。
休み時間から意欲的に取り組んでいます。
③最後の挨拶です。
片付けも3分かからず終わってしまいました。
最後の挨拶も元気に行えています。あと少しで卒業です、一日一日を大切に過ごしましょう。
本日の昼休みは・・・
1 感動の卒業式を迎えるために
① 代表者の礼法指導
② 合唱の練習 本日は 3年生女子 パート練習
③ 新応援団は、卒業式にデビューします。 先輩のために猛特訓中!
2 3年生の様子
① 3月6日の入試に向けて、頑張っています。
② 卒業記念品のマイアルバムを見ています。
3 ただ今、図書室は蔵書点検中。大好きな読書ができません。
4 校庭と体育館で友だちと仲良く汗を流しています。
1年生から3年生まで、今日も元気に活動しています。
卒業式に向けて
皆川中は、対面式卒業式なので、ひな壇を作りますが、3年生が5分もかからずに準備を行い練習に入ります。今日は、証書授与の練習と全体の流れの確認をしました。卒業証書授与の練習では、一人一人が大きな返事ができており、練習に対する意識の高さが見受けられました。
風にも負けず
昼休みには、寒さに負けずに外で元気に遊ぶ生徒の姿が見られました!
▲友だちと一緒にサッカー&テニス!皆中生は風の子元気の子!
さて、5、6時間目にはそれぞれの学年で充実した活動を行いました。
▲3年生は、体育館にて、来る3月9日の卒業式に向けての練習を行いました。
誰もが真剣な態度で、一生懸命練習に励んでいました。
実はもう、本番まであと2週間を切っているんですね。
3年間の集大です、日本一の卒業式にしましょう。
▲2年生は、高校調べ学習を行いました。
高校別にグループを作り、その学校の校訓や特色、
卒業後の進路先などについてまとめました。
春からはいよいよ新3年生となり、自分たちの進路をより
真剣に、より現実的に考えていかなくてはなりません。
▲1年生は、6時間目に授業参観があり、職場見学の発表を行いました。
どの班も、練習の成果を発揮し、堂々と発表しました。
それぞれの職場で何を学び、感じたのかがとても分かりやすく伝えていました。
また、聞く人たちの態度も大変立派で、友だちの話をしっかりと聞いていました。
技術・家庭科、楽しいぞ!
今日の、3,4校時は1,2年生の技術・家庭科の授業でした。
1年生は、木工制作でラックを作りました。
設計することからスタートし、1枚の板をのこぎりで切り、やすりをかけて表面を滑らかにしま
した。その後、組み立てて釘を打ち、形ができあがりました。最後にニスを塗り、完成です!
みんな大変上手に出来上がりました。世界でたった一つのハンドメイドの作品です。
いつまでも大切にしてくださいね。
2年生は、保育分野の「幼児のおやつ作り」です。
家庭科室に入ると、あま~いにおいが漂ってきました。
クレープを作っていました。「薄く焼くのは、大変だな~」
焼き上がったら、バナナ、イチゴ、チョコスプレッド、ホイップクリームなどを、トッピングして
巻いて出来上がりです。みんな、とてもおいしそうです。家でも作ってくださいね。
ちなみに、今日のイチゴは、担任の先生のご実家で作られたものです。
おいしさが、倍増しましたね!
如月2.22・・・皆中生の一日
3年生、卒業までの登校日は、あと11日になりました。
昨日、「3年生を送る会」を行い、いよいよ、3年生も卒業の実感が湧いてきたようです。
昼休み、3年生が、卒業式で歌う合唱練習をしていました。こうやって友達と歌うのも
あとわずか・・・・。その時間を楽しむかのように、仲良く練習していました。
5校時、2年生の教室に行ってみると、道徳の授業でした。
「足袋の季節」・・・・おばあさんが、間違って渡した釣り銭・・・みんななら、正直に言える?
価値の葛藤をしていました。
さて、放課後です。1.2年生は、元気に部活動へ・・・・。
靴箱の所の荷物が、きれいに並べられています。なにげないことですが、「当たり前のこと
が当たり前にできる」、そんな学校を目指して、お互いに意識して、より良い学校生活を送
ろうとする心が表れていますね。
野球部、テニス部、バレーボール部、卓球部、文化部、どの部も熱心に活動していました。
そして、下校です。みんな今日も1日よく頑張りました。
「さようなら~気をつけて、帰るんだよ~。また明日ね~。」
3年生を送る会
本日の5・6時間目に、3年生を送る会を行いました。
前半には、各学年のすばらしい発表があり、大変盛り上がりました。
《1年生 皆中◯✕ゲーム》
▲学校や先生方にまつわるクイズにチャレンジ!
皆中生ならみんなよく知っている問題から、マニアックなものまで盛りだくさん。
3年生は知識と勘を頼りに全問正解を目指して楽しんでいました。
《2年生 学年合唱『虹を渡って』》
▲先日行われた立志式でも歌った曲を、3年生のために気持ちを込めて歌いました。
『強い 想いは 必ず かなう日がくるから
その時まで 歩き続けていく 未来を信じて・・・』
これからぞれぞれの道に向かって頑張っていく先輩たちへの
強いメッセージを送りました。
《3年生 学年合唱『プレゼント』》
▲合唱コンクールでも歌った、3年生の代名詞のような『プレゼント』・・・。
『大丈夫だよ その言葉返せるように強くなりたい』の
力強いメッセージに、とても勇気づけられました。
途中の1,2年生にむけた呼びかけには、涙ぐむ生徒もいました。
《応援団引継ぎ式》
▲毎年恒例、伝統ある皆中応援団の引継ぎ式も行いました。
現役応援団の演舞の後、新団長へと団長服・ハチマキが受け継がれ、
新旧応援団全員の圧巻の演舞!
3年生の先輩たちのように、これからの皆川中をさらに盛り上げていく
ことを期待しています!頑張れ、新応援団!!
《プレゼント贈呈・校歌斉唱》
▲3年生一人一人に色紙のプレゼントがありました。
交流活動班で1年間お世話になった気持ちを伝えました。
そして最後に、「皆川中学校校歌」を全員で歌いました。
皆中生の絆がまた深まった、素晴らしい会となりました。
来る3月9日も、きっと皆中生にとって最高の卒業式となるでしょう!
いよいよ明日は
21日(火)は、5,6時間目に3年生を送る会があります。
各学年の発表、応援団引継ぎ式、記念ムービー視聴などが予定されています。
今朝は1年生が体育館で
学年発表の練習、リハーサルを行っていました。
▲一体どんな発表をするのでしょうか?楽しみです!
在校生は、お世話になった卒業生に感謝の気持ちを表すために・・・
卒業生は、3年間の学校生活を振り返り、皆川中への感謝の気持ちを深めるために・・・
明日は精一杯頑張り、成功させましょう!!
あんかけTKG
本日も昨日の天気に引き続き快晴ですね
気温も上がり、いい天気だなと外を見てみると、花粉の時期が始まってきています。
・・・車を見てみると、ほんのり黄色い花粉が付いていました。
花粉対策も早々にしておきたいですね
さて、個別学級の調理実習の様子です
今日は、「あんかけTKG」です。
※TKGとは・・・たまごかけごはんの事です
材料を手早く千切りにします。
(ニラ・レタス・かにかま)
ご飯に、たまご(卵黄)、かつおぶしをまぜておにぎりにします。
以外と、おにぎりをにぎる機会がないそうでちょっと大変そうでした
このように、おにぎりにします
フライパンでこんがり焼き目が付くくらい焼きます
先ほど、切った材料を鍋に入れて、調味料と中華スープの素で味を調えます。
焼いたTKGおにぎりに、あんをかけて出来上がり
TKGシリーズは、TKGバーガー・TKGピザ・TKGお好み焼きと続き4品目目です
余ったごはんで、出来てしまうのでこれからもバリエーションを増やしていきたいです
作った生徒たちもペロリと完食しました。是非、ご家庭でも作ってみてくださいね。
調理実習のようすです・・・
本日はすっきりと晴れ渡り、大変気持ちの良い気候でした。
そんななか1年生の調理実習が家庭科室で行われました。
今日は一人一料理。事前に立てた計画に従って各自で調理をすすめます。
まずは調味料を正確に計ります。
用意してきた材料を調理していきます。
大きなトマトです。おいしそうです。
何ができるのでしょうか。わくわくですね・・・
完成です!
掲載しきれないほど、たくさんの種類のすてきな料理ができました。
ぜひ、ご家庭でもう一度、作ってみて下さいね。
表彰集会
集会時は、全校生が整然と並び、黙想をして始まりを待ちます。
今日は、卓球大会、給食週間の作品、書き初め展、下野教育美術展、地区理科展、多読賞の表彰です。多くの生徒が多方面で活躍し、表彰されました。
表彰集会が終わると新生徒会役員は、会場の後片付けに入ります。
それぞれの分野で、個々の力を十分に発揮している皆中生。
本年度もあと1ヶ月を残すのみとなりました。
最後まで、全力で学校生活を送ってほしいと願っています。
集会の後、玄関先を見るときれいなパンジーのプランターが並んでいました。
昼休みを利用し、美化委員の生徒たちが植えてくれました。
寒い日が続いていますが、春はすぐそこまで来ています。
交通安全を目指して・・・
本日は生活交流委員による交通安全を呼びかける立哨指導が行われました。
その後、自転車点検を行いました。
カッパ忘れや鍵の抜き忘れがあったようです。気をつけましょう!
立春は過ぎたとは言え、まだまだ寒い日が続き、路面の凍結も心配されます。
これからも時間に余裕をもった登校を心がけましょう!
有終の美を目指して・・・
週が明け、今週は1,2年生が学年末テストを迎えます。
朝の学習の様子をのぞくと、一生懸命学習に励む皆中生の姿がありました。
昼休みには、応援団の引き継ぎに向けて演舞の練習が行われていました。
次の応援団で第12代目となります。
皆川中の伝統はこのように受け継がれていくんですね。
また、音楽室では3年生の合唱練習(女子)をしていました。
この美しい歌声が皆中で聞けなくなるのはさみしいですね・・・
卒業まで残り一ヶ月を切りました。全員で日本一の卒業式に向けて頑張りましょう!
将来に向けて
今日は、1・2年生を対象とした「キャリア教育講演会」を行いました!
テーマは「働くことの意義」
皆川地区在住の講師の方3名をお迎えし、自分の将来について考える時間になりました。
講演の中では、感謝の気持ち、素直に聞く耳、受容の心と誠実さを持つことの大切さを話していただきました。そして、健康でなければ働くことが難しくなるので、規則正しい生活を心がけましょうとのことでした。
また、違う職種で働いていても、夢は叶えることができるというお話も聞くことができました。
「自分がやりたいと思ったことを夢のままで終わらせない」この言葉を生徒はどのように受け止めたのでしょうか・・・
自分の将来を考えたとき、夢がないと答える人もいますが、この先の出会いの中でたくさんの人に出会い様々な体験や経験を通して夢は見つかるのだと思います。
今回の講演会がよいきっかけになることも願っています。
ご協力をいただいた講師の方々、本当にありがとうございました。
寒い1日です
11月の初雪以来の雪が今朝から降りました。
一時的にやんだり雨に変わったりしていますが、気温は朝よりも寒くなっているように感じます・・・
明日の朝は、路面の凍結が予想されるので十分にお気をつけてください
そして、今日の給食は・・・「初午」献立でした今年の初午は、2/12(日)ですが、当日が休日のため給食では早められました。
郷土料理の、しもつかれは生徒の中には苦手な人もいますが美味しく食べることができたでしょうか?!
いつもより
今日は、3年生の全日制特色選抜入試1日目でした。
午前中は、多くの生徒が入試のためいなかったので、ご覧のように昇降口の靴箱はガラガラ・・・
午後には入試が終わった生徒が登校してきました。さすがに少し疲れた顔をしていました
そして、給食の時間はというと・・・。
3-1 少ない人数でも前向き給食!
3-2 輪になって食べていました!
本校では、今週も体調不良者が多いことを考慮し感染防止の観点から、前向き給食を実施しています!
はじまりました!
今月も、今日からアルミ缶回収がはじまりました!
今日の回収率は・・・
まだまだ初日なので少ないですが、後半になると全クラス100%を達成できたりできなかったり・・・
一人ひとりの協力が不可欠です!まだ持ってきていない人は忘れずに、持ってきてください。
ご協力、よろしくお願いします。
いよいよ明日からは、全日制特色選抜入試です!
受験するみなさん、今夜は身体が温まるものを食べて、明日に備えてください
今日も
最近、風の強い日が多く登下校時も大変だという声が聞こえてきます。風が強い日は、いつも以上に集中して自転車に乗りましょう!
立春が過ぎましたが、寒さはまだ厳しい時もありますが、今週はいよいよ3年生は県立高校特色選抜入試を迎えます。
夜遅くまで勉強している様子を聞きますが、体調を崩しては100%の力がでません!バランスのよい食事と、睡眠を意識して本番に臨みましょう!
正面玄関には、梅の花がキレイに咲いています
図書室では、新刊が多数入りました!人気があり貸し出し中のものもあるようです・・・
未来に向けて
今日の体育の授業では、2年生のダンスの発表会がありました!
どのグループも、今日までの練習で、一生懸命振り付けを覚えたり、
見せ所を意識して踊ったり、友だちの良さを発見したりしてきました。
今人気の「恋ダンス」も披露!みんなとても上手でしたよ♪
6時間目では、1年生は職場見学のまとめをしていました。
各職場ごとに、学んだ事や教えていただいたこと等を
模造紙に上手にまとめていました。
一方2年生は、高校調べ学習を行いました。
自分の目指している学校、興味のある学校について調べ、
自分たちの進路選択をより明確なものにしていきます。
みなさん、将来の「自己実現」に向けて、さらに1歩進んでいました。
鬼は外!福は内!
先週末は気温が上がり、3月並みの暖かさを記録した場所もあるようです。
今日は一転して冷たい北西の季節風が強く吹き荒れました。
▲ 国旗と市旗が激しくあおられています・・・。
気候が不安定で体調の管理が難しく、受験を控えた3年生の皆さんや保護者の皆様は
気をもんでいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は3年生の学年末テスト2日目でした。
今まで頑張ってきた成果を十分に発揮し、中学校
3年間最後の校内定期テストを終えました。
3年生の皆さん、お疲れ様でした!!
さて、いよいよ2月に突入しました。3日(金)には節分を迎えます。
節分といえば「豆まき」ですが、今日の給食には節分豆が出されました。
そしてとある教室には、かわいい鬼のお面が!
皆様のご家庭でも、明日はぜひ節分を楽しんでみてください!
ちなみに、2017年の恵方は、「北北西やや北」です!
如月・・2月に入りました。
早いもので、今日から2月です。
自転車置き場で下校指導をしていると、どこからともなく梅の香りが漂ってきました。
探してみると、学校のお隣のお宅の梅の木に、大きく膨らんだ蕾がたくさんついていました。
今にも咲き出しそうです。春を感じる今日この頃です。
今日も皆中生は元気です。3校時、1年生の体育は、創作ダンスの発表会でした。
どのグループも工夫を凝らし、素晴らしいダンスを披露しました。
5校時、2年生の道徳の授業です。「お前のカワウソが寂しがっている」という話でした。
みんな、真剣に考えていました。
そして、放課後は、先生たちの研修会がありました。
皆川城東小学校の先生方と、小中一貫教育について、今年1年間の成果と課題や、児童・生徒に身に付けさせたい力の検討、今後の取り組みについて、話し合いました。生徒のよりよい教育のために頑張ります。
行く一月・・・・・睦月も過ぎ去り
1月も今日で終わりです。
昨日の暖かさに比べ、今日は寒い日でしたが、少しずつ春が近づいています。
皆中生は、今日も一生懸命勉強に励んでいました。
5校時、1年生は美術の授業で印箱を作っていました。彫刻刀で熱心に彫っています。
完成が楽しみです。
3年生は、難しい数学の問題を、協力しながら解いていました。 頑張っていますね。
2年生は、英語の授業です。ALTの先生と流暢な会話を楽しんでいました。
「冬来たりなば、春遠からじ」・・・・3年生の皆さんは、明日から学年末テストです。
そして受験本番も近づいていますが、栄養、睡眠をきちんととって、今を乗り切ってくだ
さい。春は、もう、すぐそこまで来ています・・・。
平成28年度「書きそんじハガキ回収キャンペーン」ご協力のお願い
書き損じてしまったハガキはありませんか?
多く準備して、結局使わなかったハガキはありませんか?
本校では、今年も『書きそんじハガキキャンペーン』を実施中です。
(▲上図はキャンペーン事務局から提示されたものです。)
あて名を間違えてしまったり、逆さまに印刷をしてしまったりしたハガキ、
使わないで余ってしまった年賀状や未使用のハガキが募金になります。
書きそんじハガキ11枚で、途上国では、子どもが1か月間学校に通うことができます。
本校での募集は、2月10日(金)までとなっております。
ご協力をよろしくお願いします。
無事帰ってきました。
予定した学習や行事を無事に終え、元気に学校に帰ってきました。それが何よりだと思います。また来週から成長した2年生の姿を見られると思うととても楽しみです。
ゆっくり休んで、来週からの学校生活に備えてください。
立式年スキー宿泊学習
まずは、立志式の様子です。
最高の立志式になったようですね。
本日は雪が降っていますが体調不良やけが人なく順調に進んでいます。今日も頑張りましょう。
学校行事
まず出発式です。
みなさんしっかりした態度で話を聞くことができています。さすが立志を迎えるみなさんですね。
いってらっしゃーい!!!
出発したバスの中では、かわいいガイドさん(添野先生)のもとクイズ大会で盛り上がっています。楽しそうですね。
天候にも恵まれスキー学習に取り組めています。みんな頑張れ-。
怪我しませんように。
寒さに負けず安全確保に奮闘!!
今月は、2学期の反省を受けて、月曜日の一斉下校にあわせて、正門、東門での一時停止、左右確認後の発進について下校指導を行いました。
さらに今朝は、7:20~正門前と東門前、さらに自転車小屋の3カ所にわかれて活動を行いました。自転車点検では、整備不良や自転車の止め方など細かくチェックしました。そして2日間の活動の結果を、お昼の放送の時間に、生活交流委員長と副委員長が全校生徒へしっかりと伝え、安全な登下校を訴えました。
「この冬『最強』の寒気、到来。」と天気予報は。
しかし、今朝の天気予報では、積雪の分布図が示され、
関東地方は積雪50㎝とありました。確かに、先週末の下校時間には、雪が。
先週末、その雪混じりの雨が降り出した頃、
給食委員会は、
千塚小共同調理場の栄養士である川野さんをお招きして、
「リクエストメニューの検討会」を開いていました。
給食委員は各学級代表として、皆川中のリクエストメニューをよりよいものにしようと、
熱心に取り組んでいました。川野栄養士さんからもアドバイスをいただきながら検討しました。
その甲斐あって、栄養バランスもよく、皆中生の好きな献立が完成しました。
3月が楽しみです。
本日は、防災設備点検が行われました。
珍しい光景なので紹介します。「火災報知器」の下に格納されている全長40mのホースを
皆さんはご存じでしたか?耐久年数を過ぎたということで、交換作業をなさっていました。
真新しいホースになりました。しかし、これを使わないですむように、しっかり
火の用心をしていきたいと思います。
調理実習
「大寒(だいかん)」 ・・・ 一年の中で最も寒い時期に当たります。
朝のニュースでも言っていましたが、昼過ぎから夕方にかけて雪の予報が出ていました。まさに、寒さの一日になりそうです。
生徒の下校の時刻に、雪になる予報が出ていて、心配されます。職員も下校時には、自転車置き場で、声かけをして生徒の下校を見守っております。特に、3年生は大切な時期ですので、帰宅してからの健康管理も自分で意識してできるといいですね(午前中に書いています)。
さて、今日金曜日は恒例となっております、個別学級の調理実習の授業の様子です。
今日は、「煮込みうどん」です。
季節にピッタリ~
説明をじっくり、聞いて、理解します
にんじん切って~ かまぼこ切って~ ねぎも切ります トントントン 手慣れた手つきで
お鍋に、だし、味噌、醤油、料理酒、みりん、うどん、具材も入れて煮込みます
「煮込みうどん」の完成
お休みの日には、自分からお手伝いが出来るといいですね(o^∀^o)
実技教科の授業
技術室をのぞいてみると・・・ 「ライトづくり」の最中です。
ハンダゴテをうまく使って、慎重に作業を進めていました。
わからないところは、先生に質問。アドバイスを受けていました。作品の完成が楽しみです。
次に、体育館に足を運んでみると・・・「バレーボール」の試合中。
3年生の体育の授業です。
サーブ。 ・・・ レシーブ、トス、アタック。 声をかけあいながら、ボールをつないでいました。
点数を見てみると接戦です!!
男女とも白熱した試合が繰り広げられていました。
毎日寒い日が続いていますが、今日も皆中生は元気に学校生活を送っています。
炊金饌玉(すいきんせんぎょく)な給食に感謝して・・・
本日から、本校では24日まで給食週間となっています。
校内には、給食週間に関する掲示物が貼られています。
そして、今日の給食の献立は以下の通りです。
・ぶりの照り焼き
・栃木市産黒豆
・お雑煮
・ごはん
・みかん
栃木市産の黒豆を使ったふるさとメニューで、とってもおいしくいただきました。
日頃から何気なく食べている給食ですが、こんなにおいしいものを毎日食べられることに感謝をしながら、いただきたいですね!