文字
背景
行間
学校ニュース
事前打ち合わせ
いよいよ修学旅行の準備が大詰めになってきました。
今日は、荷物を京都に送る日です。
みんな朝から大きな荷物を持って楽しそうな顔できました。
そして、午後は事前打ち合わせが行われました!
みんな楽しみにしながらも、真剣な面持ちで打合せに臨んでいました。
そして、この日は2年生でも職場体験の打合せが行われました。
各事業所で、頑張ってください!
さらに今日は、1年生でも校外学習の打合せがありました。
校長先生と、中嶋先生からお話をいただきました。
各学年とも、安全にそれぞれの行事を楽しんできてください!
アルミ缶回収
今日も、朝から元気に美化委員会によって回収作業が行われています。
今回もたくさん集まりました。
どのクラスでも回収率100%をめざして頑張りましょう!
それと、技術の授業風景です。
自分たちで、計画して設計して作るそうです。
難しそうです。
みんなで話し合っています。
いい作品が作れるといいですね!
三校交流会事前打ち合わせ
男子ソフトテニス部と女子卓球部が表彰を受けました!
夏の総体では、全ての部が表彰されることを祈っています!
そして、本日は三校交流会事前打ち合わせが行われました。
生活交流委員会の人たちと、各班の班長さんがリーダーシップをとって
さまざまな話し合いが行われました!
栃特生たちと城東小の子たちと素敵な時間を送れるよう
みんなに頑張ってほしいと思います!
ALT
どんよりした天気も吹き飛ぶあいさつでした!
また、今日はALTの訪問指導日。授業の一端をご紹介します。
修学旅行先で、外国からの旅行者の皆さんに、英語でインタビューをしようというプロジェクト…。その準備学習です。生徒たちも一所懸命に取り組んでいました。
ぜひみんなでプロジェクトを成功させましょう!
実習生
教育実習期間中、本日は、教育実習生による授業を紹介します。
本日出張の根本先生の不在を頑張って補っていました。
とても分かりやすい説明でした。
3年生もとても真剣に話を聞いていました。
今後の活躍を期待しています。
教育実習も早くも後半…。頑張ってください!!
調理実習&県大会出場!!
校舎前の花壇のツツジが見事に開花しました
春から梅雨へと季節が移り変わろうとしています
今日は個別支援学級の生徒達が授業で調理実習を行っています。
「HMと豆腐のお焼きに自家製のラディッシュを添えて」
焼き加減が難しく、苦戦したようです
完成したお焼きは生徒達の真心がこもっていてとてもおいしかったです。
自分達で育て、収穫したての野菜は特別おいしいですよねごちそうさまでした
さて、今日明日は県春季大会に卓球部、男子ソフトテニス部の生徒達が出場していま
す。日頃の練習の成果を発揮してがんばってきてほしいと思います
★歯みがきタイム★
6/4日(火)~6/10日(木)「歯と口の健康週間」にあわせて、皆川中では給食後に「歯みがきタイム」を今週は実施しています
初日の月曜日は、歯ブラシを持ってくるのを忘れていた生徒が数名いましたが、昨日の時点で 忘れはいませんでした!とても素晴らしいことですね
★1年生は、技術室で毎日磨いています★
★2年生は、どうでしょうか?★
★3年生は、どうでしょうか?★
ただ歯を全校で磨くのではなく、歯を磨いている間に保体委員の2年生が毎日「歯に関する話」を放送しています。
歯みがきタイムをきっかけに、歯と口の健康について考え今生えている歯をこの先もずっと大切にしてくれることを願っています
雨上がり‥…
先週末、アシストネットボランティアの大島康子さんが来校され、正面玄関にステキなお花を生けて下さいました。
before(咲く前) after(開花!)
さて、この紫色のお花は何というお花でしょうか・・・・?ねぎ坊主ではありません(笑)
ヒントは・・・ギ〇〇・チュー〇です!気になった方は、お調べ下さい
※皆川中には、月に2回、大島さんがお花を生けに来てくださっています。いつもありがとうございます
第1回読み聞かせボランティア
今日は朝の学習の時間に、アシストネット事業でボランティアさんが6人来校されました
各教室で読み聞かせが行われました。生徒達は真剣に耳を傾けていました
本年度はあと二回ボランティアさんが来校される予定です。
次回はどんなお話しを聞かせていただけるか楽しみです
今日はありがとうございました。
教育実習開始!&「歯と口の健康週間」スタート!
教科は、理科です!担当学級は、3年2組です 3週間という短い時間ですが、たくさんのことを吸収して頑張って下さい!!
そして、今週は・・・「歯と口の健康週間」が6/4日(木)から始まるのをきっかけに、本日より5日(金)まで給食後に学校全体で「歯みがきタイムを行います!その模様は、後日お知らせしますのでお楽しみに
保健室前の廊下には、文化部の生徒達が描いてくれた歯に関するポスターを掲示しました
早速、調理しました!!
Let's cook! 「ポテト入りスパニッシュオムレツ」
パセリは、みじん切りにして卵液に入れて仕上げました。
ナスは、炒めてオムレツのトッピングにしました。
パセリとナスは、スパニッシュオムレツに、華を添えてくれました。
今日のところは、脇役でしたが、今後は主材料として、
活躍してくれることでしょう。
ミニトマトもラディッシュも、実るのが待ち遠しいです。
今年も収穫が楽しみ!!
種まきをしたのは、台風一過のさわやかな5月13日(水)のことでした。
それから、朝顔やラディッシュが、可愛い芽を出したのは、5日後のことでした。
なすは、花が結実し、実が膨らんできそうです。
そして、今日、なすはしっかりと実っておいしそうです。(明日、調理される運命!!)
ミニトマトは、黄色い花をつけ、青い小さな実も2~3個つけています。
たくさん芽吹いたラディッシュは、他のプランターに、植え替えました。
間引きするのが、もったいなくて、捨てられませんでした。
実は、室内でパセリを育てています。これも、大切な食材です。
これからの実習が、楽しみです。
歯を大切に、心を大切に・・・
来週、歯と口の健康週間が始まります。これを機に、歯の健康について振り返ってみましょう。
午後には、水曜日の5時間目といえば、心を育てる「道徳の時間」です。
今日は、3年生の道徳の様子をご紹介します。今日は「月明かりで見送った夜列車」です。
思いやりが人とのかかわりの中で欠かすことのできない心であることに気付いた
表情がありました。また一つ心を育てることができました。
学習強調週間、始まる!
先週の木、金曜日に中間テストも終わり各教科の授業で答案が返却されています。
生徒の皆さんからは口々に「テストが終わったー!」と喜びの声が聞かれましたが・・・
今週は学習強調週間です!!
各クラスの学芸委員を中心に学習の目標を立て、授業や家庭学習に取り組んでいます。
まずは英語!
What did you do last weekend??
そして、数学!
この図形の面積を求めるために・・・共通項をまとめて・・・
外では体育!
振りあげ足と抜き足を意識して・・・
スケッチブックを開いて美術!
平面に立体感のある描写を・・・
理科室では理科!
鉄と硫黄が化合すると・・・
音楽室では音楽!
音の響きを大切にしながら・・・
そして、エネルギー補充!
クラスメイトと楽しいひととき・・・
どの教科にも一生懸命取り組んでいる皆中生の姿が見られました。
テストとテストの狭間の期間。気を引き締めて頑張っていきましょう!
一週間のスタートです
あるクラスのテスト返しの風景です。
祈り・・・よい結果でありますように! 点数を見た瞬間 大きなガッツポーズ!!
このクラスでは、努力の結果が実り、自己ベストを出した人が多数でました。
さらに、今週から「学習強調週間」が始まりました。
このクラスの目標は、
です。“継続は力なり” これからも頑張ってください。
3年生は、修学旅行に向けて、しおりを作成中です。しおりの表紙画を決めようと・・・
実行委員が頑張っています。
月曜日と言えば・・・
鯉のえさ。 今日も、えさをたくさん食べてくれました。
ふるさと学習
5、6時間目の総合的な学習の時間で1、2年生で城山探訪へ行ってきました。
ちょっと、昨年度のふるさと学習を振り返って見ましょう
皆川城
→永享元年(1429年)に会津田島より移封し、長沼淡路守秀宗・初代皆川氏秀父子によって築城されたと伝えられる。
皆川廣照
→(1548年~1627年)14歳で初陣。宇都宮氏などと抗争していたが、のち壬生家と和睦し、壬生義雄の妹、鶴子と結婚。30歳代は主に小田原の北条氏と対立しながら栃木城築城の準備。
家康の仲裁で和睦し、秀吉の北条攻めの時小田原に出陣したが、家康の元に降伏。家康の六男、忠輝を養育。1615年、子の降庸が大阪の役で活躍し、1623年、3代将軍家光により家名復興、茨城県石岡と北浦合わせて1万5千石の大名となる。
1627年。80歳で没する。
さて、本日の様子です
皆川資料館 資料館資料
頂上からの景色
皆川の歴史を振り返り、自分の住んでいる市や町に興味を持ってくれると、見方や関わり方などが変わってくるのではないでしょうか。
アシストネットの講師の先生方ありがとうございました。
中間テスト第1日目
朝7:40の教室
早速勉強を始める1年生 「ねぇ、これわかる?」教え合う2年生
さて、3年生は・・・
・・・えっ!?
・・・いえいえ、7:50にはこの通り。
夕べ遅くまで勉強していた(らしい?)ので、ちょっと登校がゆっくりでした。
今日は、1年生:国・社・数
2年生:英・国・社
3年生:理・英・国 のテストです。 みんな、全力で頑張れ!!
さぁ、3時間のテストが終わり、ホッとした休み時間の様子です。
「ねぇねぇ、あの問題さぁ・・・」なぁーんて会話が繰り広げられていました。
4校時、1年生の家庭科の授業です。ゲストティーチャーに栄養士さんをお迎えして、生活のリズムと食事の大切さ、そして栄養についてお話を伺いました。
生徒のアンケートによると、皆中1年生は、100%朝食を食べていて、96%が授業に集中できているそうです。これは、テスト結果も楽しみですね!
真剣に聴く生徒たち
明日の中間テスト2日目は
1年生:理・英
2年生:数・理
3年生:社・数 です。 あと2教科。頑張って勉強しよう
テストが終わる明日から、部活動が再開します。暑い日が続いているので、熱中症等に十分注意していきたいと思います。
表彰・講話集会
6月5日から県大会が開催されます。皆さん応援よろしくお願いします。
講話集会では、校長から、全国少年の主張発表大会内閣総理大臣賞を受賞した発表を基にした、
映像・テロップ化した、「子は宝
~自分の命より大切なもの~」
を使っての、「人を想うことや親(家族)の想いに気付くこと」について講話がありました。
生徒からは、「親の大切や感謝の気持ちを持つことの大切さを実感した」や「私たちもたくさんの愛情を貰っているな」などの言葉が出てきました。
明日からいよいよ中間テストになります。
勉強してきたことがテスト本番で発揮できるよう応援しています。
最後の最後まで諦めることなく頑張りましょう。
今日の一日
部活動中止で一斉下校となっています。
中間テストに向けラストスパートだ!!!
今週から・・・
読書指導のスペシャリストとして著名な先生です。さらに皆川中がレベルアップしていきますね。よろしくお願いします。
保健体育では、今週からハードルの授業に入ります。暑い日が続きますので熱中症対策に水筒を持ってきて水分補給を行いましょう。
五月晴れ
本日は、3・4時間目に新体力テストがありました。
五月晴れの空の下、元気に準備体操をして体力テストに臨みました。
みんな一生懸命に、それぞれの種目に取り組んでいました。
5・6時間目には生徒総会がありました。
午前中の雰囲気とは、ガラッと変わり真面目な雰囲気で会が行われました。
これからの皆川中がさらによくなることを願っています。
とある木曜日の学校行事
本日は、新たに金山先生が皆川中にいらっしゃいました。
体育を熱心に教えてくださいます。皆川中の生徒からオリンピック選手が出る日がくるのが待ち遠しいです。
また、本日は耳鼻科検診もありました。
「お願いします。」 「ありがとうございました。」の礼儀がしっかりできていました。
さすが皆川中の生徒ですね!
学級旗
今日は、3年2組の学級旗製作の様子をお知らせします。
担任の先生と一緒に日々クラスの子たちが交代で作成しています。
みんなの思いが詰まった素晴らしい旗ができるように頑張りましょう!
アルミ缶回収
本日は、今年度最初のアルミ缶回収が行われました。
美化委員によって集められた缶がつぶされ、袋に詰められました。
たくさんのアルミ缶が生徒みんなの協力で集められました。
明日もたくさんのアルミ缶が集まるように頑張りましょう。
2週間前
熱戦の余韻が残る中、中間テストまで2週間をきりました。
1年生にとっては初めてのテストで、計画表を立て勉強へと気持ちを切り替え授業に臨んでいました。
2年生も3年生も部活から気持ちを切り替え、真面目に授業に取り組んでいました。
各学年とも、いい結果になるようにテスト勉強頑張ってください!
5月8日 春季地区大会1日目
こんにちは。
今日も過ごしやすい気候が続いています。
運動部の生徒達は、今日から地区大会に出場しています。
一人一人が練習の成果を発揮できるよう学校から応援しています!
大会結果は週明けにお届けできると思います。
学校では部活動に所属していない生徒達が図書室で学習し、文化部の生徒達は製作活動に
一生懸命取り組んでいます。
それではまた来週はどんな生徒の活動が見られるか、楽しみにしています。
PTA総会
5月1日(金)、授業参観に引き続き、
本校体育館においてPTA総会が開かれました。
昨年度の事業・決算報告並びに
本年度の事業計画・予算案が裁決されました。
また、旧役員さんから新役員さんへ
引き継ぎが行われました。
旧役員の皆様、お世話になりました。
新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
授業参観
各学年のようすをご紹介します。
1年生「校外学習発表会」
各グループで校外学習での見学地の魅力をプレゼンテーションしました。
2年生「2年生の抱負発表」
2年生になっての決意表明をしました。
3年生「修学旅行調べ学習発表会」
来月にせまった修学旅行で見学予定場所等をパワーポイントを用いて、発表しました。
個別学級「クラス目標発表会」
みんなで考えたクラス目標を切り絵で表現し、発表しました。
どの学年も生徒主体の学習活動を繰り広げ、温かさを感じる授業参観になりました。
来週はGWで祝日が続きます。地区大会前ということで部活動の予定が入っていると思います。また、中間テストもありますので、運動に、そして勉強にと頑張って取り組んでいきましょう!
では、また来週元気に会いましょう!
4月も終わりです
このように、みな静かに自分の順番を待つことができました。
学校に燕の巣が・・・
燕が巣を作ることは、縁起がいいと言われてきましたが・・・
燕が・・・わかりますか?
学校の池には、たくさんの鯉がいます。
えさをあげに行くと、このように近づいてきます。どの鯉も食欲旺盛です。
なかでも一番食べる鯉は
やはり、この一番大きな鯉です。
鯉も少しずつ警戒心がなくなってきたようで
たくさんの稚魚も顔を出すようになってきました。
鯉を見守るように、蓮の花が咲き始めました。
もうすぐ5月
さわやかな風に鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。
5月には生徒総会が行われます。本校では、そこで学級紹介を行います。その準備として学級旗を製作しています。
アイディアあふれる学級旗・・・このクラスの学級旗の完成は3学期だそうです。完成が楽しみです。どんな考えがあるのでしょうか?きっと学級紹介で理由が明らかになると思います。
3年 修学旅行実行委員会始動!!
今週末の授業参観では、見学地の下調べの発表をします。
3年生は、修学旅行に向けて着々と準備をしています。
本日昼休みは、修学旅行スローガンの検討会。
実行委員による、真剣な話し合いが行われました。
その頃、校庭では・・・ 体育館では・・・ 図書館では・・・
花は、風に揺れて・・・
そして、スローガンは、
「 ~僕らの絆と日本の歴史~ 友と歩む 新たな道 」
に、決定しました。
春の風景
校舎の周りは春らしい景色がいっぱいです。
花壇に咲くチューリップ、ツツジ、そして秋には紅葉が見事だったどうだんつつじ
「どうだん」ってどう書くんだろう?・・・と調べてみたら、なんと!! 灯台躑躅
とか、 満天星 って
書くそうです。「へぇ~、なるほど」と感心したのですが、ロマンティックな感じです。
校舎北側の山吹 藤川沿いの八重桜
忘れちゃいけない池の鯉 城山を臨む(お天気が良ければ・・・)
一昨日にも載りましたが、頑張っているので今日も生徒会役員の「あいさつ運動」を
朝の登校 相変わらず2年生の登校は早い。 1年生、上手に並べてます。
午前中の授業の様子です。
2年生:体育<幅跳び> 力強い 3年生:音楽<ビバルディの話>
1年生:理科<つつじの花を調べよう>
昼休み
美化委員の活動 サッカーで遊ぶ生徒たち コートのライン引きと自主練
授業の様子第2弾
3年生:英語<My Favorite Words> 総合<修学旅行調べの発表練習>
部活動では、支部大会が始まっています。先週はテニスとバレーボ-ル、
明日は、卓球と野球。日頃の練習の成果を発揮して、頑張ります!
昼休みの風景
まずは体育館。
に行く前にステキな音色が聞こえてきました。
体育館では、バレー&バスケットが行われています。
図書室を覗いてみましょう。
本を読んだり、勉強したり。
テニス部が練習していますね-。
サッカーをする少年少女と青年!?
先生も生徒達と一緒に元気にサッカーをしています。
皆さん充実した昼休みにしていますね-。
みんなー疲れて授業眠くならないようにね-。
さわやかな朝のスタート
ALTといっしょに♪
今日は特別な日課となりました。
1年生は、普通授業でしたが、2年生は、とちぎっ子学力状況調査、3年生は、全国学力状況調査でした。
個別学級では、1時間目ALTと英語の授業をした後、2時間目から4時間目まで英語の勉強もしつつ、Cookingをしました☺
❁ALTとの授業の様子❁
授業の最初には、Let's sing song!!
「ぶんぶんぶん」 「エーデルワイス」などをみんなで歌いました
その後は、volleyballoon game✌
このゲームは、相手チームにパスをする時に、「One ワン」「Two ツー」「Three スリー」と英語でカウントをしなくてはいけないのです。このように、必死でやっていると忘れることもしばしば・・・。(笑)英語なのに、体育なみに動いたようです(´▽`*)
❁ALTと調理実習の様子❁
さ~ぁ、みなさん、この材料で何を作るでしょうか☝
??? ???
・・・正解は
「餃子」です♥♥♥
エプロンをして、身支度を整えて今日作るレシピや段取りの説明を担任から聞きます。
塩は、「Salt」 だねぇ。 こしょうは、「Pepper」ですねぇ。などと、調理実習の中でも英語を使って頑張りました♬
包丁使いもバッチリ✽Slice、Slice、Slice♥
餃子を包むのもお手のもの✽It's wrapped.
中華スープもいっしょに作りました♥
フライパンに付かず、上手に焼けました✽ヤッター✽
★餃子と中華スープのできあがり~★
校長先生もお招きして、「いただきます♥♥」
衣食住。
生活をしていく基本です。とても大切なことですので調理実習を通して学んでいくことも多いと思います。ご家庭でもいっしょに、お料理を作ってみてください✽
雨ニモマケズ
先週も、雨の日が多く17日の金曜日の放課後は、雹(ひょう)が降ったり、雷が鳴ったりと不安定な天気でしたが、今日の天気も怪しい。。。☂
夕方からは、雷も鳴る所があるそうです。生徒の安全を考慮し、下校時間の変更があるかもしれませんのでよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
さて、雨ニモマケズの皆川中生。
✽体育の授業Up✽
先生もいっしょに~(✡^^✡)皆中トレーニング
集団行動なう。
そして、もういっちょ、雨ニモマケズの八重桜。
城山と八重桜のコラボ♫
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
日曜日に、野球部の保護者様にグラウンドの除草作業を行っていただきました。
本当に、ありがとうございました!!たいへんお世話になりました。
PTAや、地域のみなさまに支えられていることに感謝です。
(●´∀`)ノ~.☆感謝☆.。.:*・
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
学習訓練週間
本日で、1週間の学習訓練週間が終了しました。
各学年、各学級ともそれぞれの課題が見つかりました。
この結果をもとに、課題改善に向けて今後も生徒職員一同学力向上を目指して頑張っていきたいと思います。
今日の皆川中。
快晴!!とまではいきませんが、連日続いていた雨も落ち着いて穏やかな日になりました。今日は、「年度初めの会」で 先生方のほとんどが出張のため部活の時間がとても長くなります。野球部やテニス部は、久しぶりの外練を堪能していました。
太陽もまぶしいわけでもなく、穏やかな気候となりました(^^♪
校舎の中も、春らしい感じになっています♪
☆新しい先生を迎えて☆
本日、朝の時間に今年度、「技術」の授業でお世話になります、石澤知美先生の新任式がありました。新任の石澤先生は、笑顔が素敵なフレッシュな先生(o^∀^o)
よろしくお願いします♪
講話と任命式
本日は、校長による講話集会と1学期学級委員の任命式が行われました。
講話では、相手を思い遣る心をもち、互いに助け合い良い学級をつくる。
いい学級ができれば、学年が良くなる。学年が良くなれば学校が良くなる。生徒みんなが協力をして良い学校にしてほしいという思いを語られました。
また、任命式でも各学級委員ともまさに立派な態度で任命書を受け取りました。
ぜひ、さらに良い学校にするために頑張ってほしいと思います。
1年生理科
本日は、久しぶりに太陽の日差しが見られ、ポカポカ陽気になりました。
1年生の理科では、学校内を流れる藤川周辺の野草観察をしました。
タンポポの他にアブラナやつくしも見られ、春を感じられる授業となりました。
新任式
本日、新たに2名の先生方が皆川中にいらっしゃいました。
ますます、皆川中も以前の活気を取り戻していくでしょう。
職員一同生徒のために頑張ってまいります。
平成27年度入学式
春の季節にそぐわない雪化粧の城山に見守られての入学式となりました。
本校では、男子14名、女子10名計24名の新入生を迎えました。
皆中生としてこれからの日々を元気に、そして学習に、運動にと前向きに取り組んでいってほしいと思います!
皆川中にも春の息吹が・・・
皆川中学校の桜も春の陽気に誘われ、今満開を迎えています。校舎の北側を流れる一級河川に架かる「希望の橋」も太陽の光で輝いて見えました。また、学校から見える城山の麓には、鯉のぼりも見えるなど生徒の成長を心から願う気持ちは私たち皆川中学校の職員と同じであると感じました。今年度も生徒と共に全力を尽くしていきたいと思います。
表彰式・修了式
今回もたくさんの生徒が表彰されました
学年発表では代表2名の生徒が、学年の反省や来年度の抱負を話してくれました。
どちらもやはり、力を入れなければいけないのは、「学習」とのことでした。
校長先生からは、生活面が大変すばらしかったとお話がありました。
学習をもっと頑張ってほしいともおっしゃっていました。
どちらにも共通する、この「学習」が来年度の目標になりそうですね。
各々がしっかりと個人的な目標を立てて、それに向かって努力しましょう!
生徒指導の先生からは「率先垂範」という言葉を教えていただきました。
来年度は学年が上がり、新入生が入ってきます。
その際に、まずは先輩がやってみせることを大切にしてほしいということです。
毎日の部活でも、学校行事でも実践できそうですね!
新年度すばらしいスタートが切れるよう、学習面、部活動面などにおいて、
どんな2年生、3年生になりたいかをイメージしながら春休みを過ごしてほしいと思います
それではまた、新年度にお会いましょう!!ノシ
下野教育美術展で…
文字と絵が合わさり、とてもユニークなものであったり、ファンタジーな作品であったり、目をひく作品ばかりです。
2年生は『空想の世界』というデザイン画です。
自然の中に描く『空想の世界』が多いようです。美しい自然に囲まれた皆川で育まれているからでしょうか?色合いもとても明るいですね。
(紹介できた作品は一部です。)
最上級生になる準備をしています!
自分の「夢」を見すえて、船出の準備をしています。
本日の総合的な学習の時間に、上級学校調べの発表会を行いました。
高校のパンフレットや高校ガイドを利用して、割り当てられた高校について上記の調べ、掲示できるようにまとめました。
発表の様子
真剣にメモを取りながら聞いています。
先生が分からないところをより詳しく教えてくれます。
2年生の皆さんの卒業後の進路は限りなく広がっています。頑張ってください。
先生と楽しく
先生は絵を描くのがとても上手で、するするっと絵を描いて
それを問題にしてくれます。
絵と言葉を結びつけて、生徒たちにものの名前や動作の単語を教えてくれます。
だれにでも優しく接してくださる素敵な先生で、生徒たちは英語を楽しみながら学んでいます。
お昼の放送もあとわずか・・・
3学期後半は、「MAったりしましょう2015」を放送しています。ゲストを呼んで楽しくトークしています。
現在、生徒会役員は4月からの放送に向けて新たな企画を準備中です。お楽しみに!
今年度最後の・・・
今週は、アルミ缶回収週間となっています。美化委員の皆さんが生徒昇降口付近で回収作業を行っています。アルミ缶1つでもいいので委員会活動にご協力お願いします。
来年度へ向けて
本日昼休みに、各部の部長の生徒を集め、4月9日~10日に行われる部活動紹介の説明を行いました。
新入生のみなさんはどの部活に入部を希望しているのか・・・・・。気になります。
総合的な時間
認知症サポーター養成講座(1年)
1年生の総合的な学習の時間で、福祉に関する学習として、認知症サポーター養成講座が開かれました。
パワーポイントでの「日本の将来と認知症」「認知症と脳のはたらき」「認知症の人と接するときの心構え」などについての講演のあと、DVD視聴と充実した講座でした。
まずは認知症を正しく理解したうえで、認知症の人や家族を温かく見守ることがスタートであるそうです。小さな助け合いの積み重ねが、大きな手助けとなることを学びました。
最後に、生徒全員に「Ninchisyo Supporter」オレンジリングをいただき、認知症サポーターとなりました。
上級学校調べ(2年)
2年生が3学期になってから取り組んできた「上級学校調べ」のまとめが完成しました。
自分が興味をもった高校について、ガイドブック、パンフレットなどで調べ、見やすくまとめたものです。
現在中央オープンスペースに掲示してあります。
こういう活動を通して卒業後の進路について知るとともに、1年後には受験があるという意識を高めていってほしいと思います。
だれもいない
3-1の教室です。
がらんとしているのに、黒板だけは生き生きとしています。
左下の写真をアップにすると、担任からのメッセージが・・・
黒板の左の方には、数々の思い出が・・・
そして、中央には、
学年合唱で歌った「道」の歌詞が・・・
思い出が~ 時間を止めた~
今日の日を 忘れるなと~♪
この黒板がきれいになる頃には、
桜の便りも聞こえてくるでしょう。
4年が経ちました。
東日本大震災から4年が経過しました。
校内放送による呼びかけで、
生徒・教職員全員が黙祷を捧げました。
心から哀悼の意を表すとともに
一日も早い被災地の復興を祈念します。
卒業式
ご来賓の皆様、ならびに保護者の皆様のご列席を賜り、
皆川中学校、第68回卒業式を挙行できましたことを、
心から感謝申し上げます。
33名の卒業生の皆さん、
あらためてご卒業おめでとうございます
「日本一の卒業式にしよう!」
という全校生徒の想いが1つになり、
とても感動的で素晴らしい卒業式でした
中学校の3年間はどうでしたか?
楽しかったこと、辛かったこと、たくさんの思い出があると思います。
多くのことを学び、経験し、充実した中学校生活を送ったことと思います。
これからも自分の夢に向って力強く歩んでいってくださいね
素晴らしい卒業式に!
本日は卒業式予行が行われました。入退場、証書授与、祝辞、送辞、答辞、式歌・・・全部で1時間以上かかりました。全部を通して行ったのは初めてなので、戸惑うところもありましたが、礼の仕方や歌など立派にできました。
あとは明日・・・感謝の心・・・、今までの思い出とともに・・・、
素晴らしい卒業式に!
「日本一の卒業式」を!
3年生は朝から合唱の練習です。県立高校の面接試験があり、数名出かけていますが、
そんなことなど感じさせない歌声が響きます。
何のための、何の歌かって?・・・それはまだ秘密です(笑)。
こちらは「二十歳の自分へ」の手紙を書いているところ。 卒業式の練習合間に
きっと成人式に読むことになるのでしょうね。 自主練?
みんな、どんなことを書いているのかな?
1、2年生の授業の様子です。
1年生、国語 「CDジャケット作り」 まだ色がついていませんが、なかなか繊細な仕上がり。
2年生、体育 女子はドッヂボール、男子はサッカーです。 どちらも楽しそうです。
特別支援学級、調理実習 「いも餅」を作りました。
1年間の感謝を込めて、カードと一緒に先生方へ!
いただいたいも餅は、とてもおいしかったです。生徒たちもいい笑顔
さぁ、午後は式場準備です。
2年生は体育館の式場設営を、1年生は校舎内の清掃と装飾を、
時間いっぱい(少し オーバー)一生懸命頑張りました。
想いが3年生に伝わりますように・・・
春うらら
花壇のスイセンが色づいてきています。毎朝見ていると少しずつではありますが
春が近づいていることを実感します。と同時に、自然ってすごいんだな、と思います。
玄関に飾られている花も「春♡」
桃の花と菜の花です。
そんな陽気に誘われて・・・
まさかの、日なたぼっこ!?
いえいえ、今日は3年生の公立高校入試の日です。まずは受検に出かけている3年生へ
頑張れ!!!
残った3年生も頑張っています!実は・・・
保健室の中を空っぽにして、ワックスがけをしています。だから、あんな所にも
3年生の教室はというと・・・
こちらも自分たちでワックスがけ。毎年のこととはいえ、こんな教室を見ると
「あー、ホントに卒業なんだな。」と寂しくなりますね。
学校の中にも卒業を祝う掲示が増えてきました。
保健室前 図書室前
じゃあ、1年生と2年生は?
実力テストを受けています。
さすがに中に入るわけにはいかないので、窓の外から失礼しました。
きっと、1年後、2年後を想像しながら頑張っていることでしょう。
明日は本格的に卒業式の準備が始まります。在校生は今までの感謝の気持ちを
活動で表しましょうね
3年生特集♪
本日で、中学校最後の授業となる3年生の様子です。
3時間目の「美術」では、最後の作品となる篆刻(てんこく)の仕上げになります。
自分のイニシャルを彫ったり、大好きな猫の形に彫ったりと創意工夫をしています!
例えば、こんな感じ。
「翔」という漢字をデザインして彫ったようです♪
最後に・・・
クラスの皆さんからメッセージカード贈呈。&代表生徒から感謝の気持ちを伝えました☆
5時間目は、体育館で卒業式の練習をしていました。
写真を撮りに行っただけだったのですが、思わず3年生が歌っている姿に感動。
当日は、涙、涙、涙・・・でしょう。
そんな中、在校生は真剣に卒業生へメッセージを書いていました。
明日は、いよいよ県立一般入試!!!
がんばれ!3年生!!!!
3年生もいよいよ・・・
3年生の県立高校入試本番が2日後となりました。各教科の最後の授業が行われ、3年生一人一人から感謝の気持ちを込めた手紙をいただきました。中には、涙、涙で読むことが辛い内容も・・・。明日で全授業が終了をむかえます。県立本番、力を全て出し尽くしてください。
ただいま清掃強調習慣です。校長先生がお話しされた『日本一の卒業式』に向けて、細かいところまできれいし、美しい校舎で卒業式を迎えるのも、3年生への感謝を伝える方法の一つ!いつもよりも丁寧に!
階段の壁の絵がリニューアルしました。先日までは、美術の授業で描いた3年生の自画像が掲示されていたのですが、1・2年生のデザイン画にリニューアル!3年生が受け継いできたものを、下級生が受け継ぐといった形がそこからも感じます・・・。
<嫌な時期が・・・>
寒さも少しずつ和らいできていますが、あたたかくなってくると同時に多くの人を悩ませるあいつがやってきます。昨日は風が強かったため、苦しかった生徒も多いらしく、インフルエンザ予防以外の意味でマスクをしている生徒も増えてきました。本当に辛いですよね。
山に囲まれているので、あいつはすぐそこに・・・・・
LET'S城山登山!
以下、漫画風に昨日の体育の登山風景をお伝えしたいと思います。
2月16日(月) 6校時 体育
先生 「今日の体育はあの、城山を登るからね!」(4回目)
生徒 「やったー☆がんばるぞー」
‥と走り出す生徒たち。おいおい、まだ挨拶してませんよ~
もちろん、授業の挨拶はピシッと行いますよ!
委員長 「起立~!」
いやいや、みんな立ってます(笑)とみんなから、つっこまれてました☆
委員長 「気をつけっ!!礼っ」
全員 「お願いします」
とりあえず、城山のふもとまで歩いて行きます。(徒歩4分)
真っ先に歩く、先生と、体育大好き生徒。あれ?他みんなフレームアウト‥
もう、疲れていたりして。ガーーーーン(汗)
ふもとに到着!!!
先生 「今日は、タイムを測るからね。楽しむ登山じゃないからね~」
生徒 「えっ??」
ヨーシ!頑張るぞと意気込む生徒。私、ゆっくり着実に行こう~っとマイペースな生徒。
とにかく、自分の足で登ります。
走り出して登っていった矢先。(笑)
5段目上がって微笑む生徒。どんな事を訴えているのでしょうか。(笑)
生徒 「あ~疲れた。ちょっと休憩❤」
目線の先には・・・
素敵な風景。
でも、頂上に行ったらもっと素敵な風景があるはず。
先生 「かわいいから、写真撮っておこう!」
生徒 「これ、ちゅーりっぷですか?」
先生 「これは、違うでしょースイセン科の花だと思うよ」
生徒 「えーこれ絶対ちゅーりっぷだよ」
こんな、おもしろい会話をしながら、登ります!!(笑)
生徒 「なんだか素敵な風景とかわいいお花を見たらパワーがでてきた☆いくぞーー!!」
ん?あれー階段を勢いよく登りすぎたのかな。
先生 「大丈夫?」
生徒「平気です❤」との事。
あっちに見えるのは、千塚小。あと少しで頂上だ~
生徒 「やっと登れたーーー」と言いながら筋トレ(笑)
頂上で行う、トレーニングは最高…のようです。(笑)
最後、頂上で記念撮影!!
☆結果、以前よりも速く登頂する事ができました。皆川中ならではの 体育の風景でした☆
期末テスト
教室の外からこっそり撮影・・・
出来はいかがでしょうか・・・?
「こんなにワークとプリントから出してあげたのに・・・」という
職員室での先生方のつぶやきは聞かなかったことにします・・・
出来た人も出来なかったかも…という人も、切り替えて明日の教科に備えましょう
というわけで今日は一斉下校です!
テスト勉強&受験勉強、がんばってくださいね~
いつでもサービス精神旺盛な皆中生でした
卒業の時が近づいて参りました。
この会で、1・2年生から3年生へプレゼントをします。
今日は、我が校の縦割り学年の活動グループ毎に分かれて
その班の先輩方一人一人に、写真やメッセージをあしらった
色紙を作りました。
三校交流会や夢プロジェクトでお世話になった先輩へ、
心を込めて作りました。
記念に大切にしてくれるとうれしいです。
後輩たちが、一生懸命プレゼントを作ってくれている間、3年生は・・・
いよいよ、卒業式の練習です。
まずは、式場を自分たちで簡単に用意し、席順や動きのポイント等
確認しました。
3月10日(火)日本一の卒業式を目指して頑張るぞ。
今日のお昼休みは・・・
最近の昼休みは、歌声が聞こえたり、係の集まりがあったりと生徒も忙しく活動しています。
その中で今日は、2つのことを紹介します。
1つ目は、明日の5時間目に向けた夢プロジェクトの班長と生徒会役員の集まりです。3年生送る会に向けた準備と話し合いが行われました。
2つ目は、3年生の合唱練習です。3年生送る会用の合唱と同時に卒業式用の合唱練習もスタートしました。
皆中名物*昼の校内放送*
給食の時間を和ませてくれています。
本日の内容は、
「 まったりしましょう!!2015 」
生徒や先生を一人ずつリレーして、インタビューを
していきます。
今日、インタビューされるのは、1年男子。
係 「この一年間を振り返って、一番印象に残っている行事は何ですか。」
1年「球技大会です。」
係 「どうしてですか。」
1年「試合で、得点を入れられたからです。」
・・・・・・とこんな感じに。
BGMを流しつつ、インタビューは進んでいきます。
係 「では、次に紹介してくれるのは、誰ですか?」
1年「はい、次は、いつも元気のいい、あの人です。」
係 「はい、それはだれですか?」
1年「それは、3年1組の○○さんです。」
・・・・こうやって、次の生徒や先生が紹介されていきます。
次回、インタビュー企画のある金曜日の放送が楽しみです。
一週間のスタート!
今朝も寒い中、「おはようございます」のあいさつで、一日がスタートしました。
まだ、雪が残る中、ワイシャツ姿で、元気にあいさつ
今週は、保健体育委員の人たちも一緒に。
さわやかなあいさつに元気をもらいました。
松の木を植木屋さんが剪定 植木屋さん、お世話になりました。
空の色が、とてもすてきで、心が和みました。
昼休みには、3年生の男子が合唱の練習をしていました。
有終の美を飾るために・・・何の練習かは・・・秘密です。楽しみにしていてください。
先生のご指導で、だんだん上手になってきています。
マスクはしていても、合唱の練習は真剣。
受験生なので、インフルエンザ対策は怠りません。
キャリア教育講演会
職業人から直接お話を聞くキャリア教育講演会が実施されました。
今年は4名の方々から、経験談や仕事の喜び、
どうしたらなれるかなどのさまざまなアドバイスをいただきました。
まずは車の板金塗装をしている方と販売営業をされている方から。
なんとお二人は本校卒業生で、しかも同級生だそうです。
近い業種ですが、業務内容はもちろん全く異なります。
でも、仕事を進めるのに資格が大切なのは共通するようです。
続いて大工さんのお話。しかも頭領さんなので仕事の内容は多岐にわたります。
資格も大切ですが、職人は何よりも「腕」が大切だと強調されていました。
つまり、結果を出さなくてはプロとは言えないということなのでしょう。
最後は学校栄養士さんです。本校の給食の献立も立ててくださっています。
中学生の時からの夢を叶えられた自分はラッキーだったとおっしゃっていましたが、
きっと実現させるために信念を貫き通したにちがいありません。
みなさんのお話の共通点は、
・どんな仕事も人と関わる以上コミュニケーション能力が不可欠
・長い期間働くのだからやりたいことをしっかりと見つけること
・働くとさまざまな資格を取得する必要が出てくることがあるので、勉強はしっかりやっておくこと
などがありました。進路指導にも生かしていきます。
講師のみなさん、ありがとうございました。
雪を解かしちゃいます
給食の時間、3年生の教室をのぞいてみると・・・
空席が目立ちます。特色選抜の試験日のためです。
制服姿は、どうやら給食に間に合った人のようです。
いない人の分を残さず食べようとがんばっていました。
中には、上の写真のように、ご飯と牛乳を並べている人も。
本当に食べられるの?
2年生には本日このようなDVDが配られました。
内容は・・・
秘密です。
1年生に知られてはならない内容です。
立志の記念品パート1ということにしておきましょう。
昼休みは、1年生が合唱の練習をしていました。
今日は担任の先生が不在でしたが、自主的に取り組んでいたようです。
そして、6時間目はALTの先生を交えて、大盛り上がりの授業。
とっても楽しそうです。
楽しみながらも、しっかり過去形の復習ができたようです。
各学年、いろいろな熱を発していました。
小さな幸せ
2年生の駐輪場で発見・・・
↓
虹です
途切れていて小さいのですが、
なんだかほっこり幸せな気持ちになりました
みなさんに良いことが起きますように・・・
"みながわっこ宣言"
先週、2年生は福島県にスキー宿泊学習に行ってきました。2日目の夜に、立志式記念行事として、福島県会津若松市に現在お住まいの先生から、「東日本大震災」についてのお話を聞きました。福島県の方々は、私たちが想像することもできないくらいの大きな被害を受け、今でも多くの方々が避難生活を続けていることを知り、東日本大震災の被害は現在進行形であると改めて実感しました。
最後に”あいづっこ宣言”についてお話がありました。先生も福島県大熊町から避難生活を続けています。今住んでいる会津若松に恩返ししたいということで、このお話をいただきました。私たちも、このお話をしていただいたお礼として、学校で活用していこうと思います。
内容は以下の通りです。
一 人をいたわります
お年寄りや困っている人に親切にしましょう
自分をはじめ、命あるものを大切にしましょう
みんなのために、すすんでボランティア活動をしましょう
人をいたわります人をいたわります
二 ありがとうごめんなさいを言います
「ありがとう」の気持ちをもちましょう
まちがったことは素直に認め、あやまる気持ちをもちましょう
礼儀について心がけ、言葉づかいに注意しましょう
ありがとうごめんなさいを言いますありがとうごめんなさいを言います
三 がまんをします
甘えをおさえ、わがままをいわないようにしよう
失敗や困難な体験は、大きな経験となります
なにごとも最後までがんばりましょう
がまんをしますがまんをします
四 卑怯なふるまいをしません
自分さえよければという考えはなくしましょう
うそをついたり、人のいやがることはしないようにしましょう
人として恥じない正々堂々とした行いをしましょう
卑怯なふるまいをしません卑怯なふるまいをしません
五 会津(皆川)を誇り年上を敬います
自然体験や社会体験を通して、会津(皆川と栃木市)のことをよく知りましょう
会津(皆川と栃木市)の歴史や文化を学び、先人、両親、そして年上の人を尊敬しましょう
生まれ育った会津(皆川)を誇り、愛する気持ちをもちましょう
会津(皆川と栃木市)を誇り年上を敬います会津(皆川と栃木市)を誇り年上を敬います
六 夢に向かってがんばります
目標に向かって、くじけずに努力しましょうみんなの夢のために、もてる力を使いましょう
みんなでよりよい会津をつくりましょう
夢に向かってがんばります夢に向かってがんばります
やってはならぬ やらねばならぬ ならぬことはならぬものです
わるい誘惑に負けない強い心を持ちましょう
やらなくてはならないことは、しっかりとやりましょう
自分勝手な行動はやめ、社会生活のルールをまもりましょう
有終の美を飾る
ご存じの通り、ここのところ寒さが厳しいです。掃除の時間は、急遽、臨時の給油の日となりました。
1・2年生は、帰りの会の時間にQUテストを行いました。QUは、《QUESTIONNAIRE UTILITIES》の略で、「級友」と当て字をして~楽しい学校生活を送るためのアンケートのことです。生徒が自分自身のことを、アンケート形式で答えました。この結果をもとに各担任は学級集団・学年集団づくりに役立てたり、各生徒との関わりを深める手だてのひとつとして活用しています。
雪です・・・
朝、昇降口へ生徒が通ってくる部分を雪かきしたのですが、30分後にはまたこんな感じでした。
<外は雪でも、中では温かくおいしそう!>
一時間目から調理実習でした。おいしそうな香りが廊下に漂っていましたね。
<こつこつとした継続が・・・>
一年生の「私の生活」(毎日の日記)の様子です。内容の濃い文章が書けるようになってきています。毎日しっかりと文章を書くことを継続することによって、とてつもない力がついてくるのです。
<2年生が無事に帰ってきました>
疲れ切った表情あり、満足げな表情ありと様々でしたが、「ただいま帰りました。」と元気よく声をかけてくれた生徒もいました。何より怪我がなく、無事に帰ってこられてよかったです!
立志スキー宿泊学習3日目
最終日!
生徒は若干の疲れ(?)を残しつつ、朝食を食べ、ゲレンデへ。
天候は雪ですが、パウダースノーが降り積もったゲレンデは滑り心地良好!
さらにレベルアップしたコースに挑戦した班もありました!
スキー教室閉校式後は、ホテルに戻り退館式を行いました。
ホテルの方々へ3日間のお礼をお伝えしました。
バスの出発時にはお世話になったインストラクターさんたちがお見送りにきてくださり、生徒は名残惜しく手を振っていました。
そんなバスの中は、現在この様な状態です。
3日間お疲れさまでした(笑)
立志スキー宿泊学習2日目その2
夜は立志記念行事が行われました。
東日本大震災を大熊町で経験された、田澤先生の講演をお聴きしました。
一時期、鹿沼市の体育館に避難していたそうで、栃木にはお世話になった思いがあるとお話ししてくださいました。
生徒は、テレビや新聞の記事では伝わらない現地の様子を感じることができました。
自分の家があって家族がいることへの感謝の気持ちは昨日の立志式にも繋がります。
それぞれが感想やお礼の手紙を書きながら、いろいろな気持ちを反芻していました。
立志スキー宿泊学習2日目その1
本日も天気良好。元気にスキー学習ができました*\(^o^)/*
昨日とは違うリフトに乗って、猪苗代湖パノラマコースへ行った班や、
頂上まで行った班もありました。絶景も楽しむことができ、生徒も楽しそうです
今日も夕食がおいしく食べられそうですねぇ♪(´ε` )
小中合同交流
2年生のスキー学習の様子が続々とUpされていますが、こっちも頑張ってますよ~^^
1学年は、小中合同交流学習へ行ってまいりました(๑◔‿◔๑)
1学年は本日の2校時~3校時に皆川城東小へ行って、小学校1年生・2年生と交流をしてきました。
三校交流の班に分かれて、体育館では、竹馬・羽根つき・竹とんぼで遊びました。
図工室では、あやとり・カルタ・けん玉・おはじき・福笑い など昔の遊びをしました☆
開会式の様子 各班に分かれて簡単に自己紹介
【竹馬】
小学生を支援しながら、自分も本気で遊ぶ中学生(笑)何事にも全力!!!!!↑
【羽つき】
テニス部~がんばれ~!羽をよ~くみて打つんだよ(o^∀^o)
【あやとり】
小学生に、あやとりを教えてもらっています・・・。でも、うまくできな~い(ё_ё)
【福笑い】
小学生とうまく関わって、楽しく遊べました♪(๑◔‿◔๑)
【けん玉】 【双六】 閉会式の様子
小学生と交流をしてきたわけですが、普段の生活では見られない中学生の対応や態度で接する姿を見て、改めてこの小中交流の良さを感じました。
立志スキー宿泊学習1日目その2
夕食のあとは、
立志式が行われました。
一人一人が壇上に登り、誓いの言葉を述べました。
一人一人のピースを組み合わせて貼っていくと、
「道」という一つの写真ができあがりました。
学年合唱では、「あなたに会えて」を歌いました。
指揮者をはじめ、今日までたくさん練習してきました。
とても綺麗なハーモニーで歌うことができました。
そして、お待ちかね先生主導の第2部。
生徒は何が行われるのか全く知りません。
担任の先生からのメッセージや
みんなの小さい頃の写真を集めたムービー上映。
先生方の愛がたっぷりこもっていました。
すでに涙腺がゆるんでいる生徒もちらほら、、
そして、保護者からのお手紙サプライズに、、
一同号泣。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
夜はぐっすり眠れるかな〜?
立志スキー宿泊学習1日目その1
元気にカラオケしながら出発しました。
こちら猪苗代町、快晴です!!
お昼はハヤシライスでした!
まだスキーをやる前ですが、みんなもりもり食べました
スキー開校式の様子です。
インストラクターさんにご挨拶をしました。
まだおっかなびっくりですが頑張りました!!
明日はもっとレベルアップを目指してがんばりますよ(*`ω´*)ゞ
夜はいよいよ立志式です。
学校行事がいっぱい!
朝早くから実行委員が集合し、みんな元気で出発式を終えて出かけていきました。
立志式を済ませて、たくさんの思い出とともに、一回り大きくなって帰ってくることで
しょう。
実行委員の打ち合わせ 学年主任のお話をきく生徒たち
「みんな乗ったぁ?」 「いってらっしゃぁ~い!」
1年生は職場見学です。市内11か所の事業所にご協力いただき、インタビューや時
には体験をさせていただきました。
一部紹介します。
イオン:説明を聞いてます。 シャンティイ:器用だね。 ファミリーマート:ポップ作り
大平少年自然の家:焼きいも 消防署:放水訓練 すずき動物病院:院長先生の話
おかげさまで充実した活動ができました。6月の職場体験につながるように、この後まとめ
ていきます。
ご協力いただきました事業所の方々、どうもありがとうございました。
1、2年生が行事で盛り上がっている中、3年生は通常通りの授業を行っていました。受験
生だから、仕方ないか・・・
春を感じて・・・
昨日、今日と少し寒さがやわらいだので、春を感じる景色を集めてみました。
花壇に芽吹きが! 鯉も元気です。 清掃・美化委員会で植えたパンジー
玄関、昇降口にはアシストネットの方による生け花、ユキヤナギやネコヤナギが入ってます。
明日から、2年生は立志スキー宿泊学習で福島へ出発し、1年生は職場見学や小学1年生
との交流会を控えています。
2年生の授業の様子<社会科:地理 中部地方>
真剣そのもの・・・ ・・・からの~「行ってきまぁす!」
こちらは数学、単元プリント そして、「行ってきまぁす!」
1年生<理科:力>
難しい単元ですが、例が示され、意欲的です。
こちらは3年生。受験生らしい熱心な取り組みです。
<理科:分解者>きのこの話をしていました。
個別支援学級では久しぶりにALTのクリス先生が来てくれました
Pictionaryを出し合ってます。 「違う単語は何かな?」
今小学校で、「小中交流授業」がありました。今回は数学です。中学校の教員1名と小学校
の教員2名でティーム・ティーチングを行いました。
<算数:四角錐の体積の求め方> 「ここでしっかり求め方を身につけておけば、中学校
での勉強はへっちゃらなんだよ!」
こんなふうにして中学校への不安が軽減されるように工夫しています
では、また明日の更新をお楽しみに
バスケットボール
3年生の授業の様子です。毎日、受験勉強に励んでいる(?)せいか、体育の授業はハッスルMAXでございますたくさん、体育で体を動かし、脳も活性化
←授業の始めには、2人組になり基本メニューを行います
←ピポッドをして、相手にボールを取られないようにする練習です
←スライドをしている相手をサイドステップをしながらボールを追いかけます
←ドリブルシュート1,2,シュートのステップで♪
←30秒以内でどれだけシュートが入ったかをカウントします
この基本メニューをこなした後3対3のラリーを行いゲームに近い練習をしました
いよいよ、来週からゲームになります(o^∀^o)
給食週間④
企画発表もしていました。
1/19(月)『食の安全について~プロローグ』 1/20(火) 『給食標語優秀作品発表』
『ポスター優秀作品入賞者発表』
1/21(水)『手紙作文発表』 1/22(木))『手紙作文発表』
1年代表 2年代表
1/23(金) 『食の安全について~エピローグ~』
1週間お疲れ様でした。
これからもおいしく、感謝して、残さず給食を食べていきましょう。
給食週間③
まず、給食当番さんが向かったのはコンテナ室の前にアルコール消毒。
こうして手を出すと、給食委員さんがシュッシュとアルコールを手に噴霧してくれます
コンテナ室に向かうと、各クラスごとに牛乳が分けられていました。
牛乳を運ぶ担当の当番さんに渡します。至れり尽くせり!
他のコンテナ室担当給食委員さんは
コンテナ室の両側に立ってお手伝いをしてくれていました。
職員室では、伝票整理担当・保存食担当の給食委員さんがお仕事をしていました。
保存食は、各おかずごとにビニール袋に入れ冷凍室へ。
伝票は、ごはんとパン、牛乳に入っています。確認をして綴じておきます。
給食終了後は、当番さんが持ってきた食缶やごはんのかごなどを片付け、最終確認です
今日みたいな日はコンテナ室も冷えていて、とっても寒いのですが、
一生懸命、働いてくれていました
/ コンテナ室終わりました~ \
こんなたくさんのお仕事を毎日こなしている給食委員さんってすごい!!
以上、現場からお送りしました~
(大変お忙しい中、取材へのご協力ありがとうございましたm(._.)m)
校内研究授業、ふるさと学習
「当たり前を考える」
普段から校長先生に「当たり前のことが当たり前にできる学校にしよう」と言われている生徒たちですが、
もう一度原点に立ち返って、当たり前とは?当たり前ってなんだろう?と考えました。
参考にしたのは、某有名飲食チェーン店新人研修の様子を取材したVTR。
あいさつ、返事、整理整頓、掃除、靴をそろえる…少しでも出来ていなければ、厳しく指導されます。
想像を超えた新人研修に生徒も身が引き締まる様子でした。よく考えてみると、それは学校と同じでした。
活発な話し合いを通し、当たり前とは何かを考えることができました。
授業終了後は、ふるさと学習がありました。
今年度は片柳岩男さんにお越しいただき、主に皆川氏の歴史についてにお話していただきました。
現在も残っている地名をなどを織り交ぜてお話しいただいたので、
戦国時代下の皆川地区の様子がとてもよく想像できました。
生徒は、誇るべき皆川氏のお話を真剣に聞いていました。
給食週間②
昇降口にポスターの優秀作品と、標語の優秀作品が展示されています。
文化部の「コラージュ」をコラボさせた作品が展示されています。
コラージュ
”給食で元気になる気持ち”が
様々な作品から伝わってきます。
本日も給食おいしくいただきます
給食週間①
さまざまな企画が用意されていますので、
今週は給食週間を中心に学校ニュースをお届けいたします
本日は放課後、臨時の給食委員会が開かれました。
学校栄養士の川野先生をお招きし、
給食リクエスト献立の検討会が行われました
各クラスから出されたリクエストメニューに川野先生からご指導が入ります
茶色いものばっかりになってしまったり、脂質やたんぱく質に偏りが出てしまったりと、
自分たちの好きなモノだけで考えたメニューでは、給食として成り立たなかったようです。
また、給食センターの施設設備的な問題で同時に作れないため、一緒に出せない
というメニューもありました。
そんなご指導を受け、各クラスごとに再度検討しました。
話し合う姿は真剣そのもの…
いかに給食に熱い情熱をかけているかがわかります…
話し合いをした結果、第一希望から第三希望までを選出しました
どんなメニューが採用されるか、楽しみですねぇ
2年生 授業参観
1月28日(水)~30日(金)に立志スキー宿泊学習(福島県猪苗代町にて)が行われます。
スローガン
『飛び立とう 光り輝く白い大地へ ~未来に向けて、笑顔とともに~』
そこで、今日の授業参観で保護者の方々に、立志式を見ていただきました。
立志作文代表者発表 立志誓いのことば発表(みんなの前で自分の夢を発表)
学年合唱 「あなたに会えて」 実行委員のみなさん
大人の第一歩とも言える立志式。将来の夢をじっくり考え、一人一人の夢に近づく道が拓けますように!
2年生全員の絆を深め、心に残る思い出を作ってきてください。
家庭科 幼児のための布絵本完成
幼児とふれあい、幼児の喜ぶこと、幼児の興味関心など学ぶことができました。
その経験を生かして、幼児の生活に役立つような絵本を布で作りました。
動物の名前をあてたり、仕掛けがあったり、工夫がたくさん。
楽しい作品ができました。
「生きる」とは・・・
「あなたなら、残された時間をどう過ごしますか?」という問いかけから始まった授業。主人公の女の子の生涯を、主人公の女の子が描いた8000枚の絵を通して、中学3年生の皆さんは、何を感じ、そして「命の大切さ」や「自分の人生」について何を思ったのか。人権意識が薄れていっているようにも思われる現代社会において、じっくりと「命の尊さ」について考える大変貴重な機会となりました。
3学期も始まり・・・
〇 12月のアルミ缶回収では、大変お世話になりました。これだけたくさんのアルミ缶が集まりました。
今日から、1月のアルミ缶回収が始まりました。16日(金)まで集めています。
生徒たちはどのクラスも、アルミ缶回収率100%を達成するために、頑張っています。
ご協力よろしくお願いします。
これが、本日集まったアルミ缶です・・・
〇 3年生は5年後には選挙権をもち、投票に行けるようになります。そこで、社会の時間に
今の自分から未来への自分へメッセージを書きました。
このメッセージのタイトルは、「20歳のわたしへ」~はじめて投票する自分へ~
生徒のみなさんが書いたメッセージカードは、平成31年7月に任期満了を迎える参議院議員通常選挙の前に送付されることになっています。
3年生は、未来の自分に真剣にメッセージを書いていました。
5年後が楽しみですね!
学校生活のリズム
毎朝のあいさつ運動。
しかし、昨日正式に任命された新生徒会役員の初仕事。
フレッシュな顔ぶれに、声も弾みます。
教室では朝の読書。
全員がマスクをしています。
月末の立志スキー宿泊学習に向けて、
今からインフルエンザ等の予防に心がけています。
現在皆川中では罹患者0です。
2年生は学習参考書を活用した家庭学習をがんばっています。
3年生の姿や立志式の準備をきっかけに、
学習意欲も高まっています。
登校したら教卓に提出します。
朝のひとコマですが、分刻みで進んでいます。
学校生活のリズムと年末年始のリズムでは
大きなギャップがあるでしょう。
皆中生のみなさん、早く生活のリズムを立て直しましょう。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今日から新学期です!
始業式では、各学年の代表者が今学期の抱負を発表しました。
3学期は1年のまとめでもある大切な学期となります。
それぞれが目標を達成できるよう努力し、仲間と過ごせる時間を大切にしていけるといいですね(^^*)
また、校長先生のお話を真剣なまなざしで聞く生徒たちの姿に頼もしさを感じました!
今年もみなさまにとって素晴らしい1年であることを願っています★
Merry Christmas !
今日はクリスマスということで、校内の「クリスマス・カラー」をご紹介します。
玄関のクリスマス・カクタス 職員室壁面のサンタ 校長室入り口のリース
数学 「空間図形」の勉強 英語 「ALTとクリスマス・カード作り」 3年生
2年生 1年生 個別支援学級
朝、自転車小屋で「サンタ、来た?」と尋ねてみたのですが、生徒たちからは「そんなの来
ませんよ。」とつれない返事が返ってきました。ちょっと前まではすごく楽しみにしていたはず
なのに・・・
さて、3校時までの授業が終わり、表彰式と終業式です。
文化面、部活動、駅伝大会等で活躍した皆さんです。
各学年代表者の反省 校長先生のお話 校歌斉唱
校長先生からは、各学年それぞれに成長したところをほめていただくとともに、3学期に
期待している場面をお話しいただきました。
給食も「クリスマス献立」。セレクト・メニューでデザートが選べます。
今日のメニューは:ハヤシライス、チキンナゲット、グリーンサラダ
クリスマスデザート(イチゴケーキ・チョコケーキ・ムースからひとつ)
さぁ、いよいよ最後の学活です。通信票をもらって悲喜交々。
今の気持ちを忘れずに3学期も元気に過ごしましょう!
今年の更新は今日が最後になります。2015年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、良いお年をお迎えください。
3年1組のツリー
With Best Wishes for Christmas and a Happy New Year !!
☆Christmas Eve☆
みなさんの、おうちはどんなクリスマスを過ごす予定でしょうか?
明日のケーキはどんなケーキかな…?と想像していた生徒もいました
今回は、授業の様子をUPします(。-∀-)ニヒ♪
1年生の「美術」の授業の様子です。
文字絵デザインが終わった生徒は印箱を彫刻刀で彫っています。
彫る作業には、力加減が必要とされるので結構、難しいようで苦戦していた生徒もいました。
次に、3年生の「美術」の授業の様子です。
自画像を描いています。色のぬりかたも、えんぴつ仕上げ、パステル仕上げなど色々なやり方があるそうです。
突然ですが・・・
「さぁ、この人だぁれ?」のコーナーです❤わかったら、いい事あるかも~ヾ(●´∀`●)
① ② ③
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::
個別支援学級の、「生単」の様子です。
近くの郵便局まで歩いて、授業で書いた年賀状を出してきました。無事に、届いてくれるといいな~☆
3学期も残り3日・・・
ワックスがけ後のピカピカに光った床、これで終わりではないですよね。3学期も残り3日。
きれいな校舎で新年を迎えるため、冷たい水に手を濡らしながら、ぞうきんがけを頑張っています。また、ロッカーの中もきれいに持ち帰らないとね。早めに持ち帰らないと、最終日は大変になりますよ・・・・・。
<今度は3年生がダンス発表会です>
先週は2年生のダンス発表会でした。今日は3年生。2年生とは力強さが違い、迫力のあるダンスを見せてくれました。また、道具を使ったダンスということで、ユニークな構成も見られました。
2年生ダンスの発表 3年生租税教室
2年生『ダンス発表』は体育の授業でダンスを選択した生徒が、2班に分かれ発表しました。
ダンスの審査をするのは、剣道を選択した生徒たちです。最初照れくさそうでしたが、曲がかかると元気に踊り出しました。
”ハピネス”班
”snow white princes & prince" 班
‥‥ 只今審査中‥
昼休みなどの自主練の成果がきちんと出ていました。見ている側も、笑顔でダンスの披露をみることができました。お疲れ様でした。
続いては3年生の『租税教室』、栃木税務署の方にお越し頂き、税金を納める必要性や、どういった使い方がなされているのかを映像とパンフレットを用いて説明がありました。
見よ!一億円也重い
生徒と一緒に聞いてみて、税金を納める重要性、それを上手に活用する必要性を再認識できました。
技術科
技術の授業で育てていた、大根の収穫が行われました。
食べるの楽しみですね先生にも分けて~!
{ や~だよっ!
2、3年生の体育の授業を拝見
まず『剣道』は礼儀を重んじる武道なので、礼をしてから説明に入ります。空気が変わるのが伝わりますか?
次に面、胴、こての打ち方の指導を受けます。それから二段うちを習い、2人で組んで練習と
なりました。
3年生
2年生
続いては『ダンス』です。
各学年2グループに別れ(男女混合)でダンスを発表することになっています。
2年生は明日発表で、昼休みの時も練習していたので、大変まとまっていました。
昼休みの練習風景
本日の授業での練習
3年生は月曜日に発表となっています。3年生は”映えるダンス!” を目指しているのか、フォーメーションに工夫を凝らしたり、ステップを高度にしてみたり、打ち合わせしながらの練習でした。
素敵な笑顔で、発表を頑張ってください。
ワックスがけ
各クラスの美化委員さんが協力してワックスがけを行いました。
/れれれのれ~♪ さっさっさのさ~♪\
まずはほうきでほこりを払います。
続いてワックスを端から塗っていきます。
塗り残しがないように…足跡がつかないように…とても丁寧です。
塗った後は、換気をしながら乾かします。
ご覧の通り、ピカピカです
乾かしている間モップをもみ洗い。冬時期は水が冷たくてつらいのですが…
/大丈夫ですか!!諦めないでください!!必ず助かります!!\
心肺蘇生もみ洗いをしていました。楽しんでいるようでなによりです。
しっかりゆすげたら、バケツに拡げて乾燥させます。
任務完了です
人権週間標語
12月1日~5日まで、校内人権週間が行われていました。が、
今回、「人権」に関する意識を高められるよう、1人1人が標語を作成し、
オープンスペースに掲示されることとなりました。
標語を作る上でのキーワードは
個性を大切にすることを呼びかける内容
困っている人に声をかけることを呼びかける内容
思いやり・やさしさを大切にするような内容
笑顔に関する言葉
差別をなくすための勇気を喚起するような内容 となっています。
どれも大切なことですが、標語にするのはなかなか難しかったようです。
とはいえ、素敵な作品がたくさんありました。
「 ありがとう 心の底から お礼を言おう 」
「 私を守る あなたを守る 笑顔の力 」
「 黒人だって 白人だって 子どもだって 高齢者だって みんな人間 おんなじ命 」
特に1年生がいろいろな視点から書いていて、興味深いです。
この標語で呼びかけた内容が、毎日の生活でも意識できるようになってほしいなと思います
さて、本日より冬休みの本の貸し出しがスタートしました
図書室はいつも以上に賑わいを見せていました
生徒会専門委員会
本日は、放課後、生徒会専門委員会が行われました
2学期の反省について。
個人で記入した後は、みんなでその反省を共有し、
3学期に向けてどうしたいかを話し合いました。
たくさん反省がありそうですね。
2年生「募金の“募”ってどういう字ですか?」という質問に3年生、
黒板に書いて教えてあげようとするのですが…??
・・・暮?ちがうちがう
・・・墓?ちがうちがう
・・・(力ですよ!先輩!)と小声で教えられ、やっと書けました。
ど忘れってありますよね?そうですよね?受験生大丈夫ですよね??
3学期も各委員会、活発な活動ができるといいですね