日誌

学校ニュース

修学旅行最終日






いよいよ最終日です。
お世話になった旅館に別れを告げて、、



まずは清水寺へ。

  

音羽の滝でお願い事をしました。
健康、恋愛、學問。みなさんはどのお水を飲んだのでしょうか?

 
地主神社の恋占いの石もこぞってやっていました。
友人の助けを借りて、恋を叶えます絵文字:ハート


続いて北野天満宮へ。
祈祷していただいてきました。



頭がもっとよくなる牛さんもたっぷりなでなでし、
お守りを買ったひともいました。





お昼を聖護院で食べ、
全員元気に新幹線に乗り込みました!
これから帰ります〜(・◇・)/~~~

出張・旅行 職場体験学習3日目

  
  
 その場に行ってみないとわからないこと、大人になっても知らなかったことなど、
仕事の奥深さを実感することが職場体験学習にはあります。
 今回巡回して「へーっ」と思ったことをまとめてみます。

 大阿久牧場では、山の斜面を利用して牛を放牧していました。結構な急斜面ですが、
牛たちには快適なようです。
 舛田農園では、コンピュータで管理されたハウスの中で、成長に合わせて収穫
しやすいように、実のなる高さを調節してありました。
 イオンの裏側も普段見られない場所です。節電のため暗くしているそうです。
表と裏ではずいぶんと違うものです。
 消防署では、訓練のようすを見学させていただきました。さすがにこの訓練は
中学生にはできそうにありません。

 事業所の都合で体験できない日があったり、時間が合わないこともあります。
そのようなグループは、学校でまとめの作業を中心に学習しています。自分たちは
こんな体験をしたなどと情報交換しながら、楽しそうに作業をしています。

修学旅行2日目


本日はタクシーで班別行動でした。
タクシーの運転手さんといろいろなお話をしながら楽しく京都を見学しました。
 

班別行動を終え、建仁寺で座禅体験をしました。
とても厳しい禅の教え。背筋も自然にピンッとなります。 
副住職さんの有難いお話もしっかり聞いてきました。

夕食後は扇子の絵付け体験です。
 
おもいおもいの絵を書いていきます。
とても上手な絵が完成しました!

できあがりが楽しみですね絵文字:ハート

さて明日はいよいよ最終日!
京都も暑くなりそうですが、暑さに負けないくらいのアツい思い出を作ってきます絵文字:急ぎ絵文字:急ぎ

バス 校外学習 その3


予定より早めに到着しました。
やや疲れた表情ですが、みんな元気そうです。
明日はまとめ学習です。


ところで、本日皆川中がこんな姿になりました。
理科室と音楽室の修繕工事が始まります。

修学旅行も順調のようです。
京都市内見学と座禅体験を終了したそうです。
今日はきっと疲れたことでしょうが、みんな元気だそうです。
3年生は明日帰ってきます。

バス 校外学習 その2


出発前にパチリ。笑顔があふれます。


いってらっしゃ~い!


東京テレポート駅に到着。
全員で記念写真。
ここから班別に分かれて活動します。
計画通り行動し、集合時間までに戻れるでしょうか。
がんばれ、1年生!

ビジネス 職場体験学習2日目

  
 
職場体験学習2日目。
大阿久牧場、今日は絞りたての牛乳でフレッシュチーズづくりをしました。
VERTE(美容室)、昨日の写真です。店内の掃除をしています。
箱森ガーデン倶楽部、花に水やりをしています。
吹上幼稚園、優しくお手伝いしています。
サンスポーツ、商品の点検をしています。

2日目になると緊張もほぐれてきたようです。
職場によっては、巡回に行った先生が生徒を見つけられないくらいなじんでいた所もあったとか・・・。

事業所の都合で学校に残留している生徒たちは、まとめの準備をしたり、中学校で職場体験学習(業務員の先生のお手伝い)をしたりして、過ごしています。

校外学習に出発


今日は1年生の校外学習。
東京お台場方面での班別活動です。
雨がパラついていたため、出発式はバスの中。
真剣に担任の先生の話を聞いています。
準備が整い、元気に出発しました。


高速道路からの写真です。
中央に見えるのは皆川中(の屋根)
緑の山々に囲まれたお城のイメージ。
2年生は職場体験学習、3年生は修学旅行、
今日は学校の中が静まりかえっています。

修学旅行1日目


出発時のトラブルはありましたが、
無事全行程を終えることができました!
すばらしい充実度でした絵文字:良くできました OK

バスの中も笑顔が絶えません。




4月から拝観可能になった平等院。


大仏さまにお願い中です。


奈良公園で鹿せんべいをあげました。

無事、旅館に到着です(*`ω´*)ゞ
 
 

見学したことをしおりにまとめています。

明日は班別行動です。楽しみですね〜絵文字:キラキラ

職場体験学習1日目 その3

  
 
第3弾です。
舛田農園、トマトの手入れをしています。
イオン、食品販売の説明を受けています。
未来屋書店、本の整理をしています。
栃木消防署、消防服(約20kg)を着て、走っています。
さくら保育園、男の子に靴下をはかせています。

缶コーヒーのCM
「世界は誰かの仕事でできている。」
これらの写真を見ても、そうだなあと実感します。

職場体験学習1日目

 
午前中に巡回してきました。
写真はとちの木病院と皆川城東小学校での活動のようすです。
患者や生徒ではなく、働く側からの視点で見ると、
いろいろ発見があるようです。
緊張感と慣れない活動で、きっと今日の夜はぐったりすることでしょう。
それも体験するからこそわかることで、立派な学習です。

さびしい校舎


     

3年生、2年生がいない校舎・・・小さい学校の上、さらに1年生も人数が少ないので、学校がガランとしていてなんともさびしい・・・・・・・・

3年生修学旅行、2年生職場体験学習、楽しく学んできてるかな・・・・・

修学旅行出発式

人身事故の影響で予定の電車には乗れませんでしたが、無事新幹線に乗ることができました。


ハラハラしている先生方をよそに、

みなさん楽しげです。


よい修学旅行となりますように!



いよいよ来週は

 いよいよ来週は、3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は校外学習があります。
これまで総合の時間でいろいろな準備を重ねてきた生徒達。本日は最終確認となります。

   

 1、3年生は班ごとで、行動しなくてはなりません。協力し合ってけがのないよう、時間に
合わせて行動して欲しいと思います。絵文字:バス
 
2年生の職場体験はいろいろな職種の方々にご協力頂いて、社会勉強をすることができ
ます。マナーを守り一生懸命学んでください。絵文字:メガネ絵文字:鉛筆

 貴重な体験、そして時間を大切に過ごし、輝く笑顔で帰ってくるのを楽しみにしています。

テニスコートの昼休み


普段はテニスを楽しんでいるみなさんですが、今日はなんだか違っていました。


水たまりのまわりで話しています・・・井戸端会議?

いえいえ。
昨日の雨でテニスコートにできてしまった水たまりの水をとっているそうです。
大きなスポンジで水を吸い取り、バケツに捨てる・・・「水取り」です。
 
2年生が1年生にやり方やコツなどを教えていました。
ちょっと気が遠くなる作業ではありますが、
放課後の部活動時にテニスコートをみんなが使えるようにすべく、
とっても一生懸命にやっていました。

\これでばっちり~絵文字:重要



と、その背後には、いかにも怪しい雲が近づいていました・・・絵文字:くもり絵文字:くもり

表彰・生徒集会

 今日は集会で、表彰式がありました。
支部大会などで卓球部と男子ソフトテニス部が好成績を残し表彰を受けました。

 

 おめでとうございました。絵文字:笑顔次の大会も頑張ってください。

 また図書委員がクラスですすめる、「1・1・1運動(1ヶ月に1人1冊は本を借りてよもう)」を達成して表彰される、「達成賞」もありました。



 4月は全クラス達成できました。絵文字:良くできました OK

 表彰の後には、学習指導部と生徒指導部から話がありました。
学習にしても、生活にしても、より前向きに目標を持ち、皆が明るく学校生活を
送れるよう、努力し続けて欲しいと思います。

  

学芸委員会

 1年生が初めて経験する定期テストが、終了しました。
テストも返され一喜一憂しているところだと思います。絵文字:良くできました OK

 定期テストのある週の一週間、『学芸委員会』が掲げた目標をクラスで取り組み、
自己評価表を一週間記入しました。その評価表を学芸委員が集計し、昨日の
昼休みに学芸委員会で発表、反省等を行いました。

 
                 

 クラス毎に学習時間の平均値を出したり、クラスの様子や取り組みについて
発表していました。絵文字:会議

        

 「普段からコツコツと取り組むことが大切絵文字:キラキラ」と感じたようです。絵文字:ノート絵文字:鉛筆

保体委員会


昼休みに臨時の保体委員会を行いました。
 
6月4日~6月10日の「歯と口の健康週間」に合わせて
「皆中歯みがきタイム」と題し、
6月2日~6月6の昼休みに全員が歯みがきを実施します。

各教室へポスターの掲示と呼びかけを保体委員が行います。

今週から歯ブラシ準備期間となります。
歯みがきタイムにしっかりと歯みがきができるよう、
忘れないように準備しておきましょう絵文字:キラキラ


 
(打合せ中の3年生)
今年度も保体委員の3年生が放送室をジャックして歯に関する放送を行う予定です。
お楽しみに~絵文字:ハート


再来週に向けてどの学年も大詰め!

今日は、13:20~1・3年生が耳鼻科検診を行いました。

そして、5時間目は各学年とも再来週に迫った行事に向けて準備を進めました。
1年生は、校外学習のコースの最終決定を行いました。
2年生は、職場体験の事業所に事前訪問をしているグループもありました。
3年生は、しおりを使って修学旅行の事前指導を行いました。
各学年とも、間近に迫った行事や活動に向けて真剣に取り組んでいました。

今年度初の定期テスト始まる!



 2週間前から各自テスト計画を立て、試行錯誤しながら今日を迎えました。いよいよ今年度初の定期テスト第1日目がスタートしました。中間テストは、今日と明日の2日間で5教科の試験を行います。テストの出来具合は、いかかだったでしょうか?

歯科検診

 
今日は、全学年を対象とした歯科検診が行われました。6月2日~歯や口の健康週間が始まり、給食後に全生徒が歯磨きを行うことになります。「歯を大切にする気持ち」を育てたいと思います。

苗植え~なす・ミニトマト~

 個別支援学級では、毎年、教室前の軒先を使って、プランターで野菜の栽培をしています。
今年は、なすとミニトマトを2株ずつ用意し、生徒たちの手で植え付けました。 

        

   たっぷりの水と、暖かな日差しを浴びて、幸せそうに輝く苗たちです。
実ったなすやミニトマトは、学級で行う調理実習の材料として、パスタ料理や和え物などに
大切に使いたいと思います。

       


    
   

新体力テスト・生徒総会



本日は3・4時間目に新体力テスト、
5・6時間目に生徒総会が行われました。


新体力テスト

立ち幅跳び、ハンドボール投げ、握力、反復横跳び、上体起こし
みんな元気いっぱい一生懸命に取り組んでいました☆


生徒総会

 

一人ひとりが真剣な態度で総会に臨み、とても立派でした。


そして各学級の紹介では、
それぞれのクラスのカラーが出ていました!



これは3年1組の発表で登場したクラスの旗です。
「瞬華終倒」かっこいいですね!


準備などを含め、みんな本当によく頑張りました★




そして・・・
アルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございました。



6月のアルミ缶回収は9日~13日です。
次回もご協力よろしくお願いいたします。

理科の授業


1年生の理科の授業中です。

顕微鏡で水中の微生物を観察して、
後片付けをしているところです。

何気ない風景ですが、
1年生にとっては成長の跡が見られる場面です。

どこに何をどうやって片付ければよいのか理解し、
班のメンバーで協力して、自主的に行動しています。

先生の指示は
「時間になったので、片付けを始めなさい。」
だけです。

日々成長を遂げる1年生。今日もがんばりました。

緊張のアポ取り

 2年生は、職場体験学習を5月26日(月)~5月28日(水)に行いますが、その前の5月16日に事前打ち合わせのため各職場に出向きます。今日は、電話でそのアポイントメントをとりました。
                        
 みんな、話す原稿を一生懸命見ながら、緊張した面持ちで電話をしていました。
   
 

 担当者が不在だったり、他の部署に回されたり、間違って電話を切ってしまったりと、簡単そうなアポ取りも意外に難しく感じたようでした。
 でも、みんなよく頑張りました!! 全員が予定通り出かけられそうです。

風薫る5月!


  昨日から降り続いた雨もようやく上がり、さわやかな日差しが届き始めました。
  本校の中を流れる「藤川」にこんな珍客が・・・
           
           
  今年度から新しいALTの先生が、お昼の放送を担当してくれます。その名も「メイプル・ラジオ」! どちらのご出身か、わかりましたか?
  先生のDJぶりも素晴らしいし、一緒に担当している生徒たちも楽しそうです。
                                                        
                        
  
  今日は、個別支援学級の作業の時間に「食パンDEキッシュ」に挑戦しました。すご~く美味しくできて、生徒たちも大満足でした!“これまでのベスト3よ!”と、担任の先生も申しております絵文字:食事 給食
 
            

  明日から下都賀地区の春季大会が始まります。放課後はその大会に向けての練習に、熱が入ることでしょう。

        

授業特集!!

 

 今日は、朝から雨ですね。穀物の生長を助ける雨、瑞雨〔ずいう〕と言ったところでしょうか(--)
  
  

 さて、今回は、授業特集です!
新年度がスタートし約1か月が経ちました。生徒たちは落ち着いて生活出来ています♪

まずは、2年生の『美術』の授業です。
  
繰り返し模様のデザインをしています。
コンパスや定規を使って自分らしい繰り返し模様のデザイン描きに集中しています☆
これから、色塗りをするにあたり、少ない色または、無くなった色のポスターカラーがある場合にはお休み中に購入しておくと良いでしょう。


次に、個別学級の『音楽』の授業です。
   
アルトリコーダーの練習をしています♪「オオラリー」練習中!


次は、3年生の『保健』の授業です。
  
雨で校庭が使用できないため、保健の授業に変更になりました!
さすが、3年生集中して取り組む姿は立派です☆


授業参観&その他・・・

<授業参観が行われました。保護者の視線に子どもたちは皆緊張?>

1の1 学級活動「でこぼこだらけ」



2の1 2の2 学級活動「充実した職場体験学習のために」

     


3の1 学級活動「修学旅行について」     特別支援学級「目標をもって行動しよう」

             





<美術の時間に一年生が描く風景画。今日はちょっと肌寒いかな・・・>

  

春爛漫そして初夏へ



窓から見える景色です。

花が咲き乱れ、光が満ちている様子は、まさに春爛漫!!
 

そして城山頂上は・・・絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ
 
鮮やかなピンクに染まっていました(゜∀゜)!!


そしてアシストネットの方に生けていただいたお花は・・・絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ



すっかり初夏の香りです絵文字:ハート
白い山ぶき、菖蒲、紅花です(*^_^*)



とってもきれいで癒やされます・・・絵文字:ハート

内科検診がありました

 昨日から生活交流委員の募金活動が始まりました。「緑の募金」です。震災地や国内外の緑化・整備に役立てる募金です。生活交流委員が説明を受けて各クラスで募金活動を行っています。

 
 また本日は内科検診がありました。新年度が始まってから検診が続き保護者の方にもご協力頂いております。結果のお知らせがきたら良く内容を確かめ、治療や検査が必要な場合は速やかに受診をし、結果をお知らせ頂きたいと思います。

第1回小中合同研修会


皆川城東小と皆川中の教職員による合同研修会が、
今年度も6回予定されています。
第1回目の今回は、自己紹介にはじまり、
研究主任による小中一貫教育の概要説明、
今年度の研修計画の予定説明が行われました。

 

昨年度に栃木市教育委員会指定小中一貫教育研究が終了し、
今年度からは、「小中連携」として、「小中一貫教育」に取り組んでいきます。
 

パワーポイントのスライド写真の中にも、
かつて小学生だった皆中生がたくさん登場していました。
そんな素敵な笑顔の写真にほっこりしながら、今年の交流も楽しみだなぁと思っていました絵文字:ハート

ビッグな行事である三校交流会や夢プロジェクトも、
もちろんそのまま継続して行っていきますが、
職員も変わり、今年度は、新しい風が吹きそうな予感です絵文字:星

よりよい交流になるよう、職員一同がんばっていきます!!

1年生の授業を垣間見てきました

 入学後、中学校のろいろな行事に追われ大変だった1年生。もうすぐ2週間が経とうとしています。授業も軌道に乗り始めたところでしょうか。今日は1年生の英語の授業と理科の授業にお邪魔しました。

 2時間目の英語の授業、教室に近づいていくと、先生の質問に対して声をそろえて単語を発音する生徒の声が廊下まで聞こえてきました。扉を開けると、先生の話に一生懸命耳を傾け質問に答える姿がありました。

  


 5時間目の理科の授業は、外に出て中学校に咲く植物を図鑑を使って調べる授業でした。
なかなか見慣れない図鑑を使って、調べるのに苦戦していたようですが、班に分かれて一生懸命調べていました。

  

 これから新しいことをどんどん学んで行かなければいけません。大変ですが、何にでも興味を持って積極的に授業に参加し、『楽習』を積んでいって欲しいものです。


 

自分のための食事作り

  
 特別支援学級では、生徒たちの「自立と社会参加」を目指して、日々学習しています。
自立した生活をするためには、食事作りは欠かせません。そこで、作業学習の中に「自分のための食事作り」を取り入れ、体験的な学習を積み重ねています。また、調理作業を通して、身につけられる手先の運動機能の発達も大きいです。


 今日は、一人ずつ、ハートや花などの型を使った目玉焼きを作りました。
みんな、かわいい形の目玉焼きに大喜びでした。

今年のALTの先生をご紹介


今年からALTの先生が変わりました。
では、今日は先生が美術がすごくお得意ということで、直筆のイラストでご紹介します。
 ←本当に、ご本人そっくりです。
 ←カナダ出身だそうです。
そして、今日さらに職員室の掲示板に8コマ漫画が掲示されていました。
どんな内容でしょうか。考えてみてください。



毎週木曜日に、皆川中に来てくれる先生の授業は今日も生徒の笑い声や楽しい英語の会話が聞こえてくる1時間となっています。                    

表彰でびっくり!講話集会で栃木市クイズ!


今日は、栃木市マスコットキャラクターに応募し、見事「ちばてつや賞」を受賞した生徒の表彰がありました。受賞作品は「なまズンズン」と言うキャラクターで、ユーモア溢れる作品でした。賞状と『ちばてつや氏直筆の色紙に生徒の氏名入り』というまさにお宝がプレゼントされました。あしたのジョー世代にとっては、喉から手が出るほどの逸品です。

次に、校長先生から、栃木市のマスコットキャラクターの紹介がありました。みなさんご存じの「とち介」。4月5日生まれで好きな食べ物は・・・・という校長先生の話に興味津々の様子。さらに、校長先生から栃木市の市旗のもつ意味が説明されると、生徒から「初めて聞いた」という声もあり、さらに栃木市の人口や皆川地区の人口、皆川地区にゆかりのある武将まで話が広範囲にわたり、短時間でしたが生徒たちは自分たちが住む「ふるさと」にさらに関心が深まった様子でした。

~1年生の部活動選択への道~


 そろそろ仮入部の時期を迎える1年生が、今日も部活動見学に参加していました。今日は、外の部活動の様子をちょこっと紹介です。
   1年生が大勢、野球部とソフトテニス部の練習を見学しています。上級生も心なしか張り切っていいるように見えます。

楽しい給食の時間


今年度から、給食当番の生徒の健康チェックや服装チェックを強化し衛生面に配慮した、配膳を行っています。

これは、各クラスの配膳の様子です。給食当番の友だちの分も積極的に準備してくれる優しい皆中生です。

避難訓練

                  避難訓練

  全校で避難訓練を実施しました。大地震が発生したことを想定し、その時の行動について訓練をしました。生徒たちは教員の指示によく従い、速やかに行動することができました。平素からいざという時の心づもりをしてほしいと思います。

真剣な避難訓練の様子





 

  災害に襲われた時のために、いつも家族で連絡を取り合い、予め避難場所や連絡方法を話し合っておくとよいと思います。


 

 

 

新しい〇〇

  

今日から本格的に授業が始まりました。
新入生の家庭科の授業。
新しく着任された先生による、2年生の体育の授業。
新しいALTの先生と一緒に、3年生の英語の授業。
今日は、新しいことがいっぱいあったことでしょう。

 
学級数が減り、2Fの空き教室が新しく学習室1・2として生まれ変わりました。
日常のさまざまなことに活用されることになるでしょう。


中央オープンスペースに新しいポスターが掲示してあります。
2年生のスローガンです。
学校教育目標「自己実現」を受けて、今年はこうがんばるよというメッセージです。
2年生のみなさん、充実した学校生活を目指しましょう。

身体計測などなど・・・


桜はもうすっかりきれいな花を咲かせ、
薄ピンクが可愛らしく、優しい季節絵文字:ハートですね


校舎内からもよく見えます絵文字:キラキラ




学年ごとに集合写真を撮りました絵文字:音楽



そして今日は身体計測がありました!



「背が伸びた~!」
「体重増えた~!」
などなど色々な声が聞こえてきました★


その他にも学級活動、学年集会、生徒指導集会、生徒会専門委員会がありましたが
生徒たちは集中して取り組んでいました!

お昼の放送で部活動の紹介も始まりました。
明日からは授業も始まります。

元気に頑張りましょう♪

始業式&入学式


 みなさん、春休みは有意義に過ごせましたか?
 元気に登校してきてくれる姿は、とっても嬉しいものです(^O^)

 
 本日は始業式&入学式でした!


 まずは始業式・・・絵文字:星

                           
   
 
 とっても立派な代表のあいさつをしてくれました。
 そして校歌も元気に大きな声で歌ってくれました絵文字:音楽
 
 
 続いて入学式・・・絵文字:キラキラ

 
 ~ご入学おめでとうございます!
  
   
   


 ようこそ、皆川中学校へ!
 みんなこの日をとっても楽しみに待っていました。
 
 全学年揃い、今年度のスタートです。
 これからの学校生活、ドキドキ絵文字:ハートワクワクです(^ω^)絵文字:星
 

新任式

本日は新任式。
新たに6名の先生方をお迎えしました。
お互い、やや緊張気味の式でしたが、
生徒たちの期待が膨らんでいく音が聞こえるかのようでした。


こちらの写真は、職員玄関前です。
転任してきた先生方、これからよろしくお願いします。

本年度転任してきた先生方

離任式

本日は離任式。
学校では毎年見られる春の風景ではありますが、
別れはやはり寂しいものです。
体育館で6名の先生方から別れのあいさつをいただきました。


その後、職員玄関から正門までのお見送り。
このときは、本年度や過年度の卒業生も駆けつけてくれました。


6名の先生方、ありがとうございました。
新しい赴任先でも、
たくさんの児童・生徒を笑顔にしてください。

修了式・表彰式


今日は修了式でした。
短かったような長かったような、1年間いろいろなことがありました。
それぞれの1年間を振り返りながら、
1・2年生はとてもよい表情で修了式に参加していました。
 
学年を代表して2名から、3学期と1年間の反省を発表しました。
1年生は来年度いよいよ後輩が入ってくるので、2年生としての自覚を。
2年生は最高学年として皆川中を引っ張っていく心構えを。
そのようなことを話していました。
来年度よいスタートが切れるように、それぞれがしっかりと進級する自覚を持ち、
春休みを過ごしてほしいと思います。

最後に、ALTの先生が離任式に参加できないため「お別れ会」を開きました。
ALTの先生は日本語で、本校の代表生徒は英語であいさつを述べました。

みんなでお見送りしました。

E先生、2年間ありがとうございました。
また、会う日まで絵文字:星




※ 本校2年生において、本日インフルエンザによる出席停止生徒が7名出ております。
 元気なスタートを切るためにも、春休み中の過ごし方について各家庭でご指導ください。

本年度最後の・・・


 平成25年度も、残すところ、わずか1日となりました。
 本年度最後の給食、授業、そして楽しかった昼休みが、本日で終了となりました。

 
 給食は、チキンライス、フライドポテト、春雨のスープ、ごはんと牛乳での締めくくりとなりました。


 昼休みは、教室でのおしゃべりを楽しむ生徒、オープンスペースでは、なんと、「花いちもんめ」や「かごめかごめ」で楽しそうに遊んでいる1年生男子、床でじゃれ合っている女子、体育館では、ALTのエドワード先生と、あるいは男女混合で、バスケットボールを楽しんでいる生徒の姿が見られました。これをご覧になると、皆中の生徒たちの様子がよく分かると思います。
   

   

 5校時の授業の様子です。どのクラスも、授業に集中して取り組んでいました。
   

 2年間お世話になりましたエドワード先生が、非常に残念ですが、来年度は本校訪問ではなくなりました。エドワード先生との最後の授業を、生徒は大いに楽しんでいました。
 

学年末の環境美化活動


 1年生で行われた、学年末の環境美化活動の様子です。
 1年間お世話になった教室をきれいにしようと、教室の掲示物を丁寧にはがしたり、棚や蛍光灯のかさをきれいに拭いたり、ワークシート等を配ったりと、一人一人が自分の分担をしっかりこなしていました。
 また、自分の作業が終了すると、自ら仕事を探して、お互いに助け合いながら一生懸命取り組む姿が印象的でした。4月からは、きっと頼もしい先輩になることでしょう。
 昨日小学校を卒業した6年生の後輩たちが、皆川中に入学後、気持ちよく教室を使ってくれるとうれしいですね。

  

   

自分を振り返る~生徒会アンケート実施~



 今日の朝8:05~8:20の15分間を活用して、生徒会役員の趣旨説明が行われたあと、生徒会主催のアンケートを実施しました。「よりよい学校生活&生徒会活動を目指して」というテーマのもと、一人一人が真剣にアンケートに回答する姿が見られました。このアンケートの結果は、5月の生徒総会の折に生徒会役員が報告することになっています。来年度の生徒会活動がさらに充実したものとなるよう生徒全員で取り組んでいきましょう。

いよいよ大詰め

  今週は平成25年度最後の週です。お昼の校内放送では、生徒会長から「最後の週をしっかり過ごして、来年度につなげましょう。」という呼びかけがありました。
 そして今日は、春の足音を目で確かめられる日となりました。つぼみだった花壇の水仙やクロッカスが花を咲かせました。
 いよいよ大詰め、そして春本番です。
  

1・2年生活躍状況Part2

  今日の5時間目は、総合的な学習の時間でした。
  この時間を利用して、2年生は「高校調べ」の発表会をやりました。   
    

 

  近隣の11の高校を選び、2~3人のグループに分かれて調べました。そして資料を作成し、それを使って発表しました。

  
   高校にはそれぞれ特徴があります。その高校のいちばんの特徴が表れている所には、「チェック」のマークを貼り、一目で分かるように工夫しました。今回、各班の持ち時間は5分と短めでした。発表は「チェック」マークの所を、重点的に行いました。
    
  2年生は来年度、進路を決めなければなりません。ですから、みんな真剣に友達の発表を聞いていました。

 6時間目は、1年生が学年レクのバスケットボールをやりました。
 まず、男女別にクラスに関係なく、くじ引きでA・B・C3つの班を作りました。
  

  そして、総当たり戦を体育館でやりました。

    
  
    

  元気な1年生は、男子チームも女子チームも大きな声を掛け合って、盛り上がって
いました。

  

1・2年生活躍状況

 3年生が卒業し寂しくなりましたが、皆川中学校では1・2年生が元気に活動しています。
 まず今日は、給食の時間の放送について、紹介します。
 皆川中学校の給食の時間の放送は、放送委員と生徒会役員がタイアップして、毎日、いろいろな番組を放送しています。今まではもちろん3年生のリードで番組が進行していましたが、今は1・2年生が後を引き継いでいます。
     
  
  
  まだまだ不慣れなところもありますが、がんばっています。
  そして、今日木曜日の番組は、「皆中インタビューショー」でした。これは、皆中の全生徒と先生方の中から選ばれた人が、インタビューに答え、さらに次の人を指名し、リレー形式でつないでいくという番組です。今日は、3年1組の担任の先生が、先日の卒業式について、インタビューを受けました。インタビューアーを務めた1年生の生徒会役員は、一生懸命、卒業式の感想などを聞いていました。
     
 
 また、引き続き昼休みには、来年度の「部活動紹介」の準備が行われました。各部の部長が集合し、「部活動紹介」の方法について生徒会担当の先生から指示を受けています。

   

  4月になって、新入生が入学してきたらすぐに、「部活動紹介」が給食時の放送で流されます。部員勧誘のための準備が、もう始まっているのです。どの部の部長も、一人でも多くの新入部員を獲得しようと、真剣に話を聞いていました。

 このように新しい皆川中学校を築くべく、1・2年生もがんばっています。

皆川中学校に大きな穴が!

  昨日、「日本一の卒業式」を終えた皆川中学校は、3年生がいないという大きな穴が空いてしまいました。

   

 まず、自転車小屋。整然と自転車が並ぶ1年生のスペースに比べて、3年生の場所は当たり前ですが、1台も自転車はありません。
  続いて、昇降口。2年生の靴箱に比べて、がらんとした靴箱を見ると、寂しい気持ちになります。

   

  教室を覗いてみましょう。
  3年1組から。
    
  がらんとした教室。「クラスの旗」だけがポツンと残されていました。

    
  黒板には担任からのメッセージが残されていました。また、窓際にはクラス全員で書いた「カウントダウンカレンダー」の紙が貼ってありました。

 
 また、廊下にも担任直筆のメッセージが飾られていました。

  続いて3年2組の教室へ。
    
 教室はもちろん誰もいませんが、黒板にはたくさんのメッセージが書かれていました。

 今日は卒業式を終えたばかりで、ちょっと感傷的になってしまいましたが、明日からは皆川中学校の伝統をしっかりと引き継ぎ、元気にがんばる1・2年生の様子を紹介します。
 お楽しみに。



日本一の卒業式

 今日は、第67回卒業式でした。
 まず、卒業生がいつもよりちょっと遅めの時間に、登校してきました。
    

  

  待ち受けていた1,2年生の生徒会役員が、卒業生たちにお祝いの胸章をつけています。日頃は親しく接していましたが、改まって向き合うと、ちょっと照れくさそうです。しかし、今までの感謝の気持ちをこめました。

  そして9時30分、予定通りに卒業式が始まりました。
     式はすべて予定通り、厳かに進行しました。
 

  ご覧ください。これが3年生の晴れ姿です。実に堂々としていました。

     

  これは、3年生による合唱、「友」です。すばらしい歌声を響かせてくれましたが、ときどき涙をぬぐっている人もいました。きっと3年間の思い出が、頭の中をかけ巡っていたことでしょう。

    
  続けて在校生も加わって、全校で「旅立ちの日」が歌われました。在校生も自分たちが出せる精一杯の声で、先輩の卒業を祝いました。

  このように感動のうちに卒業式が無事、終了しました。
  皆川中学校では、この卒業式を「日本一の卒業式」にしようと今まで取り組んできましたが、本当にすばらしい卒業式になったと思います。
 
 式後、見送りがありました。

     
  卒業式を無事に終え、ほっとした表情の卒業生が校舎から出てきました。

     
  いよいよお別れです。卒業生はもちろんのこと、在校生もとても名残惜しそうです。そして、皆川中学校応援団員が、精一杯のエールを送り、卒業生の門出に花を添えました。

  なお、卒業式の様子は、後日、「ケーブルテレビ」で放映されます。どうぞ、ご覧ください。
 

卒業式 迫る!

   皆川中学校の第67回卒業式が、いよいよ明日に迫ってきました。
 そこで、今日は卒業式予行、同窓会入会式、表彰式などが行われました。
 まず、少しだけ予行の様子をお知らせします。
  
     
  入場の様子です。今までの練習の成果が発揮された、とても整然とした入場でした。
           
  
  「別れのことば」の場面です。これは皆川中学校独自のもので、司会者の号令はいっさいなく、生徒たちの進行で在校生の「別れのことば」、卒業生の「別れの言葉」が読み上げられます。
   
  卒業生の合唱です。受験勉強の合間をぬって、練習が積み重ねられたようです。とても美しいハーモニーを響かせていました。明日はさらにすばらしい歌声が聞けることでしょう。それても涙、涙になってしまうのかな。

  
  退場の場面です。こちらも入場と同じように整然と行われていました。

  続いて、表彰式が行われました。
     
  「学校地域賞」や「3カ年皆勤賞」、さらには「9カ年皆勤賞」がそれぞれの受賞者に贈られていました。

  このように午前中はずっと体育館で過ごした3年生も、教室に戻り、「最後の給食」をクラスごとに食べました。
 1組は男女に分かれて、楽しく会食していました。

     
  
  2組は、クラス全体で、「一つ輪」になって食べていました。
     
  

  9年間食べた給食も、今日で最後です。みんな隣の人と楽しそうに会話しながらも、ちょっぴり寂しそうでした。

  さて、いよいよ明日は卒業式です。きっと「日本一の卒業式」になることでしょう。今からとても楽しみです。

卒業式の準備開始


  来週の3月11日(火)は、第67回卒業証書授与式です。それに向けての準備を開始し、
 1、2年生は午後の時間を使って清掃したり、飾り付けをしたりしました。3年生の教室から                                                                    続く天井には、1、2年生一人一人からのお祝いのメッセージを書いたものが下げられます。  全員のメッセージを読み終えると首が痛くなってしまうのが難点ですが、廊下を歩くと何故 かうれしい気分になります。1年生の男子が脚立に乗って協力し合って天井に取り付けました。 来週の月曜日も、さらに続きの準備を頑張ってくれることでしょう。目指すは日本一の卒業式です。            


  

  

心温まるプレゼント

 
 
今日から3年生は卒業式当日まで特別日課です。
留守番の3年生は4つのグループに分かれての奉仕作業。
3年生のみなさん、ありがとう。


通常の授業は昨日で最後でした。
最後の授業では、心温まるメッセージ集をいただきました。
毎年恒例ではありますが、いただくとうれしいものです。
授業に出ていない先生方にも同様のプレゼントがあったようです。
授業がなくても、部活動や委員会活動等、
すべての先生方とすべての生徒がつながっている証です。

「今までありがとうございました。」というあいさつと拍手で結びとなりましたが、
こちらこそ一生懸命授業を受けてくれて、
「ありがとうございました。」という気持ちでいっぱいです。

日本一の卒業式に向けて、会場や段取りだけでなく、心の準備も整ってきました。

いよいよ決戦の時!!

 明日、3月6日は、栃木県立高校の一般選抜試験が行われます。
これまでの学習の成果を発揮し、良い結果が出ることを期待しています。
頑張れ!3年生!!

 また、1・2年生も、今年度最後の実力テストが行われます。
こちらも、全力を尽くしてほしいと思います。 

公開授業

 本日の6校時、1年2組で校内の公開授業が行われました。
「箏」を使った授業で、生徒たちは積極的に練習していました。
私も初めて挑戦しましたが、とても興味深いものでした。
日本の文化の良さを改めて感じることができました。




 また、放課後は、3年生の進路決定者による、ワックスがけが
行われました。3年間、仲間とともに、笑い、学び、泣いた校舎への
思いを込めてくれたことと思います。本当にありがとうございました。

卒業に向けて

 
校内では、卒業式に向けてさまざまな動きがあり、同時進行で進んでいます。
今日の放課後は、男子ソフトテニス部の記念品贈呈式が行われていました。
寄せ書きの色紙と記念品が手渡され、3年生からひと言ずつあいさつがありました。
「ありがとう」、「後悔しないで引退できるようにがんばれ」などの言葉に
1・2年生たちは決意を新たにしていたようでした。

授業参観


本日は、1年生の授業参観が行われました絵文字:キラキラ


先日行った、職場見学での出来事を詰め込んだ、職場見学新聞の発表です絵文字:お知らせ絵文字:お知らせ
  
見学場所ごとにグループで発表していきます絵文字:会議

そして、参観
された保護者の方もびっくり。突然生徒に指名されていました!!
保護者参加型
寸劇ありクイズありの笑いの絶えない時間となりました絵文字:笑顔

練習を積んだ班、緊張している班とさまざまでしたが、
みなさん上手に発表することが出来ました絵文字:良くできました OK
また、発表を聞く姿勢も大変よく、来年度の職場体験が期待できそうです絵文字:星絵文字:星絵文字:星

イギリス食文化理解のための英語科授業


食文化理解のための英語科授業が行われました。
毎年3年生がこの時期にお世話になった先生方への感謝の気持ちをこめて作り、
メッセージとともに配るという、皆中でかれこれ10年以上続いている伝統行事となっています絵文字:キラキラ

ALTのE先生は、イギリスご出身ということでイギリスの食文化に触れます。
さてさて今回作るものはチョコレートゴールデンカップケーキというお菓子です。

材料は、チョコレートとコーンフレーク、バターといった、いたってシンプルなのですが、
ここに使われているゴールデン・シロップは、日本では販売されていないらしく、
わざわざイギリスからお取り寄せしたそうですよ!!すごいですね!!

おっと前置きが長すぎました、、では、3年生の調理実習の写真をご覧ください絵文字:ハート
 
はじめにE先生から作り方を教えてもらいました。
いざ、クッキングスタート!!
  
みんなで協力して作っていますよ★
  
完成!!&試食タイム~♪♪ イギリスといえば紅茶!ということで紅茶とともにいただきました。
ゴールデン・シロップのなんともいえない甘さ…クセになります絵文字:笑顔

そして、英語で感謝の気持ちを書いたメッセージカードとともに
先生方一人一人に手渡ししていきました。
  

最後にE先生から「みんなと一緒に英語の勉強できてよかったよ」とお話がありました。
E先生もみんなから寄せ書きをもらって嬉しそうです絵文字:笑顔
楽しくておいしくて、心もあたたまる、よい時間になりました絵文字:ハート

保健室の掲示物

 
 いつも力作揃いの保健室の掲示物。これまで保健で気をつけて欲しいことを、その都度
情報発信していました。その掲示物を見て、触れて楽しんだ生徒も多数おりました。

   

 今回最後の掲示物はこれです。
 

 もうすぐ3年生は9年間の義務教育を終えようとしています。そんな生徒達が夢に向かって
大きく羽ばたいて欲しい。そんな願いを込めた作品だそうです。
 夢はみる物ではなく掴む物。一日一日前向きに突き進んで欲しいですね。

生徒会専門委員会

 3学期も終盤にさしかかり、委員会活動も大詰めになってきました。
本校の委員会活動は生徒の人数が少ない分、一人一人が積極的に参加し活動する場になっています。

 各委員会における、生徒への「声かけ運動」、「活動実施」、「たよりの発行」など1年を
とおして計画的に行ってきました。今日はその活動の反省をしました。
    

 委員会を引っ張っていってくれた3年生お疲れ様でした。1・2年生は今後も引き継ぎ
活発な委員会活動を行ってください。絵文字:笑顔

教育相談最終日


2/17(月)からスタートした教育相談、本日で最終日です。

本校の1~2年生全員を対象に昼休みや放課後などを使って
学級担任の先生を中心に1対1で10~15分程度のお話をしています。

進路のこと、勉強や部活、友達関係など、思春期のみなさんの悩みは尽きませんね…
でも、誰かに話すと意外とすっきりするものです絵文字:笑顔

生徒のみなさんにとっても、学級担任にとっても、とても良い機会になったはずです。

もちろん、この期間だけでなく、困ったことや悩んでいることがあれば、
遠慮なく先生たちに相談してくださいね絵文字:会議絵文字:ハート




保健室にも掲示中のキャラクター“ユガミン”です。

小中交流授業


 本日は、本校の小中一貫教育の目玉の一つといえる、小中交流活動の中の、外国語活動と総合的な学習の時間の授業における交流活動がありました。
 本校の2年生9名(夢プロジェクトで班長をやった生徒の中より選出)が、自転車で皆川城東小に出向きました。本日の交流活動のために、今週放課後、しっかりと準備を進めてきたかいがあり、大変有意義な活動となりました。

 5校時の外国語活動では、小学校の担任の先生に加え、本校の英語科教員と本校のALTが指導者として加わりました。中学校のALTの先生にも親しんでもらえたようです。英語の歌Singを歌い、その後、アイスブレーキング(緊張ほぐし)のために、カードゲームをして、大いに盛り上がりました。

  

 その後、中学生1名と小学生4名のグループに分かれ、中学生が、小学生を知るためのインタビューをしました。名前や出身町名、好きな食べ物やスポーツ、将来の夢などを英語で質問すると、小学生も楽しそうに答えていました。笑顔やリアクションも含め、英語でのコミュニケーションがしっかりできていることが見とれ、とてもすばらしいコミュニケーション活動となりました。l小学生は、自分のことを中学生に聞いてもらえてとてもうれしそうでした。

   

 そして、9班全てが、全員の前で発表しました。中学生が司会をし、班員の小学生一人一人に英語で質問をすると、小学生が英語で答えていました。発表後、みんなに拍手をしてもらって、発表者はとてもうれしそうでした。
  

 引き続き、6校時の総合的な学習の時間で、「中学校を知ろう」と題しての交流授業が行われました。6年生に、中学校について不安に思っていることや疑問点を、前もってアンケートをとってもらい、それを元に、中学生が学校生活について、学習面や生活面、部活動や学校行事などについて、具体的に説明しました。

     
 
 その後、小グループに分かれ、中学校の教科書を見せたり、質問などに答えたりと、和やかな雰囲気で話ができました。

   

 今回の交流活動でも、2年生の頼もしい姿が見られ、来年度の最上級生としての活躍が楽しみです。
 「中一ギャップ」をなくせるよう、本校は、毎年このような活動を行っています。かわいい後輩となる6年生が、不安ではなく、期待と希望をもって本校に入学できるよう、この交流活動が、これからも継続していくことを願っています。

それぞれが緊張した面持ちで・・・


今日の放課後から、3年生の一般選抜入試の面接練習が始まりました。今日は、第1回目ということで、礼法や志望動機などを中心に行いました。本番に向けて、頑張って欲しいです。

いよいよ明日に迫った小中交流活動の最終リハーサルが行われました。小学6年生にわかりやすく伝えるために様々な工夫をしていました。2年生の活動の様子はすばらしく、交流活動も大成功に終わることでしょう。

講話集会

 本日は、講話集会がありました。
 イチロー、本田圭佑、北島康介、彼らは小学校の卒業文集に、自分が将来なるべき姿を綴っていました。校長先生は彼らの文章を読み上げ、「さてこの人は誰でしょう」と生徒たちに問いかけました。そして話の締めくくりに、「皆さんも、将来の夢を持って、この学校を卒業していってください。それがあなたたちを成長させる糧になるはずです。」と締めくくりました。
 卒業を目前にした三年生には、とてもよい餞の言葉でした。

キャリア教育講演会

  本日の5・6校時、1、2年生を対象に「キャリア教育講演会」が行われました。これは職業人に、仕事のやりがいや働くことの意義についてお話をしていただくというものです。皆川中学校では、昨年度から地域にお住まいの方に講演をお願いしています。
 今年は、美容師、看護師、救急救命士の方に来ていただきました。

     
  まず、美容師の方からのお話を伺いました。ほとんどの生徒が美容院に行ったことがあるので、美容師という仕事を知っていますが、つらいことやたいへんなことには気づかないことが多いので、たいへん勉強になったようです。また、どのようにすれば美容師になれるかという具体的な説明もあり、興味深く聞き入っていました。
     
  続いて、看護師さんの講演がありました。パワーポイントをつかって、資格を取得するための方法や、どんな人が看護師に向いているのかという話をしてくださいました。今は、男性の看護師さんもかなり増えてきていて、「病院では引っ張りだこです。」という話をされたときは、男子の目が輝いていました。
     
 最後に栃木市消防署から、救急救命士の方に来ていただきました。資格を取得するための手順や適正を話してくださった後で、救急救命士の訓練の様子を映像を使って紹介してくださいました。日頃はなかなか見られないものなので、全員の目が釘付けになりました。また、「いざというときに備えて、日々訓練を積んでいます。」という話には心打たれました。
    
     〈講演に聞き入る皆中生〉    〈日頃は聞けない話に夢中になりました〉
  
  〈2年生が代表してお礼の言葉を述べました〉

 1・2年生の中には、まだまだ自分の進路が決められない人も多くいます。今回の講演会は将来について考える良いきっかけになってくれることでしょう。
 3人の講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
  

1・2年生、期末テスト

  皆川中学校では、昨日から1・2年生の期末テストが始まっています。3年生は先週テストを終えましたが、1・2年生は、明日まで行う予定です。
 今日2日目、1年生は1校時が「技術・家庭科」2校時目が「英語」、2年生は1校時目は「音楽」と「保健体育」2校時目は「社会」のテストでした。
 まず、朝自習の様子を紹介します。
  
     

  1年生も2年生も教科書や参考書を開いて、最後の確認をしていました。

  さて、いよいよテスト開始です。

      
  2年生は一生懸命、取り組んでいます。

    

  1年生もがんばっています。

  明日もテストが続きます。1・2年生、引き続きがんばってください。
  

3年生 研究授業

 3年生の中学校生活も、あと1ヶ月を残すのみとなりました。
 そんな3年生のクラスで、2月10日(月)と今日2月12日(水)に英語と数学の研究授業が行われました。
 
 まず、2月10日(水)の4校時に3年1組で行われた英語の研究授業について紹介します。
     
  初めに「ウォームアップ」ということで、座席が近い生徒同士でペアになり、あいさつを交わした後、簡単なQ&Aを行いました。いつも行っているので、どの生徒の慣れていて、スムーズに「ウォームアップ」が行われていました。
     
  続いて本時の学習内容について、担当教師から説明がありました。この説明も英語で行われていました。生徒は真剣に説明を聞き、理解していました。
        
  これは本時の学習内容を「ピクチャーカード」を用いて友達に説明しているところです。説明している生徒ははきはきと、さらに聞いている生徒は真剣に聞き入っていました。
  
  次に2月12日(水)の5校時に、3年2組で行われた数学の研究授業について紹介します。 今回は「計算に頼らず、グラフを活用して問題を解く」ということをねらった授業でした。初めは簡単な問題から入り、最終的には高校入試程度の問題に挑戦していました。

    

    

  

  授業中、個人で問題を解いてはグループを作って話し合うということが、何回も繰り返えされていました。これも日常的に行われていることなので、生徒は慣れた様子で話し合いをし、わかる生徒が迷っている生徒にアドバイスをしていました。
 また、授業のねらいである、グラフを使うと計算しなくてもわかることがたくさんあるということをほとんどの生徒が理解していました。

 卒業間近の3年生ですが、みんな真剣に授業を受けていました。

一面の雪景色

 2月8日(土)に大雪が降りました。翌日の日曜日が晴天で、気温もかなり上がりましたが、皆川中学校にはまだまだ雪がたくさん残っています。

         
〈藤川にかかる橋の上にも10センチ以上の積雪〉    〈テニスコート、雪に埋まる〉
    
 〈校庭の雪もほとんど溶けていません〉  〈藤川も半分以上、雪に埋もれています〉
 
 本日、皆川中学校は始業時間を2時間遅らせ、10時登校になりました。これは、学校近辺の道路、通学路で凍結している箇所が多く、危険だからです。
 9時30分ごろから、生徒が次々に登校してきました。凍結している箇所では教員が立哨し、自転車を降りて通るように話しました。

 学校に到着し、自転車を駐輪した生徒が教室に向かっています。本校は校舎北側に昇降口があります。
 
    

     

  校舎北側は、ほとんど雪が残っている状態です。雪かきをした部分を通って生徒たちは次々と校舎内に入っていきました。

  早く雪が溶けて、校庭等が普通に使えるようになってほしいものです。

寒気団接近でも元気に咲く花々と1年生

 今日は、晴れて少し暖かく感じる日となりましたが、寒気団の接近により、今夜から再び雪が降るとのことです。明日の部活の大会等が気になるところです。そのような中、教室や廊下には美しい花が元気に咲いています。総合的な学習の時間、1年生は、先日の職場見学についてのまとめをしました。班ごとに分かれ、仲良く協力し合って活動することができました。今月末の授業参観で全員が発表する予定です。

県立特色選抜入試

 今朝、車の気温計を見ると、-8でした絵文字:絶望 
そして、道路には一昨日の雪が道路の片隅でアイスバーンになっていたり、橋の上は凍結していて危険な箇所がありました。
学校内も日陰のところでは、まだ雪が残っている状態です。

登下校の際には、お子さんに注意をするよう声かけをお願いします。
 

 
 そして、今日は3年生の特色選抜試験でした。

 選抜試験を終えた生徒は、安堵の表情で職員室に挨拶に来ました。
その後、図書室にて報告書を記入しながら振り返りをしていました。

最後の最後までやり抜いて欲しいと思います。入試の日程は以下の通りです。



   平成25年2月7日 (金) 特色選抜入試試験2日目

   平成25年2月13日(木) 特色選抜入試 合格内定

   平成25年3月7日 (金) 県立高校一般入試

   平成25年3月12日(水) 県立高校 合格発表



P.S. 2年立志スキー学習の写真を見ていたら、こんな楽しそうな写真を発見絵文字:重要

               

スキー最終日スタート!

いよいよ、最終日!今日も朝ごはんは、バイキングです。
モリモリ食べて、スキーへ出発します。
こんなに、てんこ盛りにした生徒がいましたが、完食です。





ゲレンデに出てみると、なんと吹雪です。みんな完全装備で、練習開始。
でも、悪天気なんて気にすることなく、みんな元気にリフトに乗って行きました。
この三日間で、晴れ・曇り・雨・雪と山の変わりやすい天気、冬の雪山の厳しさも経験することができました。

ハンドベル♪♪♪


1階に響き渡るきれいな音色に誘われて歩いて行くと、

そこは、個別支援教室絵文字:キラキラ

ハンドベルの猛練習中でした絵文字:急ぎ
特別支援学級小中合同の3年生を送る会で披露するそうですよ!
とても上手です絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

 

「フレールジャック」と「ふるさと」の2曲を練習していました。

先生お手製の楽譜です。カラフルでわかりやすいです絵文字:星

  
テンション上がっちゃってます。

本番も上手に演奏できるように、がんばってほしいと思います(*^_^*)

フルーツサンド


今日の給食です絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ

アツアツなポークビーンズと野菜のソテー。
そしてフルーツクリームサンドです。いちごが入っていて、ほんのりピンク色をしています。
食パンにはさんで食べました絵文字:ハート

とてもおいしかったです絵文字:笑顔

フルーツクリームサンドといえば…

「真夜中のパン屋さん」はご存じですか?
読書週間でおすすめしていた先生がいたようないないような…

都会の片隅で真夜中に営業しているパン屋さんを取り巻く人々のお話です。
お話の中に出てくるパンがいつもおいしそうで、食べたくなります!!
そして、フルーツサンドが重要な役割を果たしています…!!

昨年10月に発売された最新刊ですが、このたび皆中の図書館に入りますよ絵文字:星絵文字:星
この「午前3時の眠り姫」で4巻目になりますので、
まだ読んでいない人は、「午前0時のレシピ」から読んでみてくださいね~絵文字:会議絵文字:ハート

藤川の冬


さて、1月も最後の週となりました。
土日は寒さが緩みましたが、今朝はまた凍える寒さの皆中です絵文字:雪
外気温を見てみると-4℃の表示…絵文字:困った 冷汗

皆中に藤川という川が流れているのは、みなさんもうご存じですよね。
「希望の橋」を渡ると、なんと川が凍っていました絵文字:絶望

 

わかりますでしょうか?

ちょっと降りさせていただいて…
触ってみると、思っていた以上に分厚く凍っていました。
 
スケートできそう…絵文字:ハートという思いを断ち切って、その場を去った私です絵文字:よろしくお願いします

みなさん、危険ですので川には近づかないようにしてくださいね!

表彰式・終業式


今日で長かった2学期も終わりです・・・絵文字:泣く
いろんなことがありましたね・・・

  
各学年の代表者から、2学期の反省と3学期に向けての発表がありました。
合唱コンクールでクラスが団結した、と1年生。
体育祭のクラス対抗の長縄で一つになった、
来年最高学年になるという自覚を持ちたい、と2年生。
楽しかった学校行事も終わって、3年生はいよいよ受験…

日差しが降り注ぐ体育館で発表を聞きながら、それぞれの2学期を振り返っています。

校長先生のお話です。

2学期のみなさんは「98点!!」と高評価。
3学期は全員が"当たり前のことが当たり前にできる"ようになるといいですね。

生徒指導の先生から冬休みについてのお話。

年末年始の暴飲暴食・夜更かしに注意!
自己管理をしっかり行って、元気に3学期を迎えましょう絵文字:星

それでは、よいお年を(・◇・)/

メリークリスマス!イヴ!


皆中のクリスマスをお届けしたいと思います絵文字:星
特別支援教室の窓とツリーです。
  
教室の生徒たちが各々考えて窓を華やかに飾りました絵文字:ハート

そして今日の給食は、
【クリスマスこんだて絵文字:食事 給食(すいません写真を撮る前に食べてしまいました絵文字:困った 冷汗)】
黒パン、フライドチキン、海藻サラダ、白菜のクリームスープ、クリスマスケーキ
と豪華な給食です!!ちなみにケーキは、セレクトでした絵文字:キラキラ

(右から)
・ホワイトロールケーキ

・クリスマスデザート(チョコムース)
・チョコレートケーキ
決めるとき、どれにしようか迷ってしまいました。。
みなさんは、どれがお好みでしょうか?

城山もライトアップしています(わかりにくいですが)。
 
日が落ちると、色とりどりのイルミネーションが輝いていますので、
ぜひ実際に見ていただきたいと思います。

今宵は聖なる夜。家々にいくつものあたたかい灯がともって
すてきなクリスマスイヴを過ごすことでしょう †・゜

merry christmas♡♥

租税教室、サンタクロース皆中に来る!


 本日、税理士の先生をお呼びし、3年生を対象に租税教室が行われました。授業では、税金の役割を理解するために、税金がない社会の様子を描いたDVDを視聴しました。そして、「1億円を手に入れた3人の中で課税されるのはどの人か」という課題をグループになって話合いました。この租税教室により、生徒たちは税金への理解と関心を高めることができました。
  

 また、本日は、クリスマス前ということで、皆川中にALTの先生が、サンタクロースの衣装を着て訪問してくれました。英語の授業で書いたクリスマスカードと、全員にクリスマスのシールを、各教室を回り配ってくれました。サンタさん、ありがとう。皆様、メリークリスマス!
    

第八代応援団結成!


 第八代応援団員の募集と練習参加が呼びかけられ、約三週間となりました。第七代応援団員は、毎日東オープンスペースで、応援団に興味があって集まってきた男子生徒に、演舞を教えてきました。これは、昨日の練習風景です。
    

そして本日、音楽室に希望者が集まり、第八代応援団が結成されました。

      

 そして、いよいよ、新しい応援団員が、本格的に演舞の型の練習に入りました。先輩たちの残してくださった良き伝統に、更に新しい演舞を付け加え、躍進し続ける皆中応援団の活躍を、今後もご期待ください。

      

校内授業研究会

 本日の五校時、三年生の保健体育で研究授業が行われました。教員の授業力向上を期して、本校の教員の誰もが授業を公開し、授業研究会では、それぞれ授業から学んだことを話し合います。今年は今回で五回目を数えます。今回の授業ではアシストネットにより、地域の方にも授業のお手伝いをしていただきました。
 また、本日、皆川城東小学校には那須塩原市校長会の先進校視察団の訪問がありました。本校教員と小学校の先生のコラボレーションで英語の授業を公開し、小中一貫教育の取り組みの様子を見ていただきました。

     

調理実習

 寒さが朝晩と冷え込むようになりましたが、今日のように日中天気が良くて日を浴びているとポカポカして、とても気持ちが良いです♫♫

 さて、今日は1年1組の家庭科の授業で、五目寿司を作りました。

普段、ご家庭でお手伝いはしていますか?

男子生徒も積極的に調理実習をやっていました(๑◔‿◔๑)


         
五目寿司の作り方です絵文字:キラキラ         合わせ酢と具を混ぜ混ぜ絵文字:星
写真付きで詳しく書いてあります絵文字:良くできました OK            


       
班員で協力して頑張っています絵文字:重要   調理実習の様子を見にきた小林先生絵文字:会議


 
 五目寿司、完成~絵文字:ハート

自分が作った、料理は最高においしいと言って完食しました絵文字:食事 給食
ご家庭でも、作ってみてはいかがですか?(❀◕‿◕)

思春期講演会


思春期講演会が行われました。
講師は、マザーズはうすの天谷一美先生です。

「大切な命」と題して、男女それぞれのからだについてや
妊娠・出産、性感染症についてなど、幅広くかつ丁寧にお話してくださいました。
さまざまな写真で、生徒も興味津々の様子でした。

皆川ミナコちゃんの登場です。

ミナコちゃん、みんなでまわしていきながら抱っこしていったのですが…
 
なぜか、抱く生徒、抱く生徒が笑顔になっていきます。
全員にまわらなくなっちゃうから早く次の人に~!という声かけが必要だったくらいです。
赤ちゃんにはそんなパワーがあるのですね(※ミナコは人形です)。
「思ったより重かった」「首が据わってないから抱くのが難しい」という感想が出ました。

保護者の方にも参加していただきました。

出産したときの気持ちや初めて立った日、歩いた日のことを話してくださいました。

今日先生にお話いただいたことを頭の片隅にでも置いておいて、
大人になってほしいなと思います。
おうちの方ともお話できるといいですね絵文字:ハート

「(僕、私)が生まれたときどうだった?」

クルスマスリース


 校長室の前にとても素敵なリースが飾られています。それだけで寒さを忘れ楽しい気分になってきます。いよいよ12月、クリスマス。給食の食缶を取りに来ながら気付いた生徒はいるでしょうか?


 こちらのリースはPTAの文化教養部さん主催の「リース作り」で作られた作品だそうです。
箱森ガーデンの方を講師に招き教えて頂きました。

 このリースにはいろいろ飾られています。
松ぼっくり、水引、稲穂、凧、リンゴの飾りなど
実はクリスマスだけでなく、お正月にも飾って楽しめるリースなのです。
 
  
 保健室と音楽室にも飾ってあります。素敵ですね。

2学期末テスト


本日より期末テストがはじまりました。
テストの邪魔にならないよう、忍び足で教室へ向かいました…
 
3年生は、近寄れないほど真剣で、集中している様子です。
まもなく受験が迫っている、そんな表情が見て取れます。

期末テストは、9教科のテストとなります。
主要5教科以外の教科もしっかり勉強して、よい点数を取ってほしいと思います。

ちなみに本日は、5校時までで下校となりました。
時間があるのでたっぷり勉強できそうですね絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔
たっぷりお勉強のあとは、お風呂にゆっくり浸かって(昨日は「お風呂の日」でしたね。)
温まって、しっかり眠って、明日に備えましょう!!朝ご飯は忘れずに~(^O^)/

栃木地区理科研究発表会


 昨日皆川地区公民館において、栃木地区小中学校の理科研究発表会がありました。
22日から作品の展示がされており、昨日の最終日に各校の研究を行った生徒が発表しました。
本校は2年の女子生徒の研究が選ばれ、発表に臨みました。

  

各校とも発表に工夫がなされ、見応えのある発表会だったようです。
そんな中、本校は優秀賞を納めました。おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。絵文字:笑顔

 理科離れが騒がれている昨今、本校の理科の授業では積極的に実験に参加する生徒が多く見受けられます。将来が楽しみです。

学習強調週間

 先週は暖かく穏やかな陽気が続きましたが、本日は一転肌寒く、外の景色も閑散としているように見えます。先週は城山や校庭の景色がとてもきれいだったのですが…
寂しい限りです。

 

 今週は27日~29日まで期末テストとなっております。
そこで本日から学習強調週間となり朝学の時はテスト勉強となっております。
学習強調週間中、各学級で学習目標をたて学芸委員が働きかけながら目標に向かって
各学級テストに臨んでいます。

 朝学の時3-1を覗いてみたら、登校後担任の先生に課題を提出し、いそいそと着席。
テスト勉強に励んでいました。

 寒い中大変ですが、体調に気をつけながら頑張ってほしいと思います。

夢プロジェクト~笑顔に包まれた時間~


本日5・6校時に、皆川中学校の全生徒と皆川城東小学校の3年生から
6年生までの児童が一同に集まって、「夢プロジェクト」という活動が行わ
れました。誰もが楽しみにしている行事で、中学2年生の班長さんを中心に、
綿密な計画を立て、毎日時間を見つけて準備をし、今日の日を迎えました。
夢プロジェクト開始に向けて、緊張した面持ちの班長さんを勇気づけてくれ
たのは、今日の日を心待ちにしていた小学生の『あふれる笑顔』でした。
活動が始まると、学年、学校関係なく真剣に楽しんでいる様子がどの班で
も見られ、この行事の大切さを改めて感じました。

80分の活動終了後、体育館で「分かち合いの時間」が開かれました。
各班の活動の様子や活動した感想などを全員で共有しあいました。素晴らしい
活動になったと思います。

夢プロ準備、英語パフォーマンステスト


 放課後、明日の夢プロジェクトの準備をがんばっている2年生の姿がありました。今年の夢プロも、昨年同様、2年生がリーダーを務めます。
 明日は、皆川城東小の3年生から本校3年生までの7学年の児童・生徒が、縦割り班で、80分間、グループごとに決めた活動をします。異年齢集団でのコミュニケーション能力を養うことが目的で、毎年、楽しそうな笑顔があふれます。明日は、子どもたちのどんな姿が見られるか楽しみです。


 3年生の英語の時間で、毎学期恒例のパフォーマンステストを行いました。
ペーパーテストとは異なり、ALTとのスピーキングテストと、JTEとのリーディングテストを行います。
 スピーキングテストは、「皆中祭の一番の思い出」の会話をした後、ALTにクイズを出題し、Q&Aを通してクイズの答えをALTにあててもらうという内容でした。
 また、リーディングテストは、リテリングに挑戦しました。教科書の内容を膨らませ、「こたつ」について、単語のみを見ながら英語で説明するというテストでした。緊張しながらも、意欲的に取り組んでいる生徒の姿が印象的でした。
 英語を通してのコミュニケーション能力が、少しずつ身に付いている姿が多くの生徒に見られ、ALTとその成長の喜びを分かち合うことができました。

表彰・講話集会

 本日は表彰・講話集会がありました。表彰式では下都賀地区一年生卓球大会の入賞者や校内ロードレース大会、読書週間の標語やしおりデザインの入賞者に賞状が渡されました。
 校長先生の講話は脳についてのお話でした。そして指の組み方と腕の組み方の組み合わせによる性格診断が紹介され、生徒は一喜一憂しながら楽しく講話を聞きました。

小春日和

 秋も深まり、城山の麓にある銀杏の葉も色づき始めました。今日は本当に穏やかな小春日和の一日でした。
 放課後には希望する三年生の生徒と保護者を対象として、栃木農業高校の先生から直接話を聞く説明会が実施されました。三年生の進路決定もいよいよ本番となってきました。

総合的な学習の時間の活動状況


 今日の5時間目は全学年とも、総合的な学習の時間でした。それぞれの学年でどんな活動をしているか、覗いてみました。

 まず、1年生。1年生は、図書室で「職業調べ」をしていました。今日は「図書室の本」を使って、それぞれ興味のある職業について調べました。さらに調べが進むと、パソコンを使ったりするそうです。1月末には、「職場見学」が予定されています。有意義な見学になるように、しっかりと調べ学習をしましょう。

    

     

  2年生は、立志スキー宿泊学習で使うスキーウェアのサイズ合わせをしていました。
2年生全員、スキー学習をとても楽しみにしています。少し着にくいスキーウェアですが、みんなにこにこ、うれしそうにウェアを試着していました。

    

        


 3年生は、卒業制作の「マイアルバム」作りを始めていました。

      

    
 これは、中学校生活で撮りためた写真から、気に入ったものを選び、自分だけのアルバムを作ろうというものです。制作時間が限られているので、みんな真剣に写真を選んでいました。ステキなアルバムを作ってね。

  以上、11月15日(金)の皆川中学校総合的な学習の時間の内容でした。

教育委員さんとの会食

  今日は、栃木市教育委員会から5名の教育委員の方々がおいでになり、皆川中学校の生徒たちの様子を見ていただきました。4校時は授業参観をしていただき、給食の時は、クラスに分かれて生徒たちと一緒に会食をしてくださいました。
        
      〈3年1組の会食の様子〉          〈3年2組の会食の様子〉
  3年1組では、教育委員の方と昨日行われた「ロードレース大会」のお話をしたそうです。また、3年生ということもあり、「学習塾」の話題も出たようです。
 3年2組では、給食の話で盛り上がりました。本日のメニューはごはん、筑前煮、みそ汁、麦納豆、みかんでしたが、話題の中心になったのは納豆でした。どんな「納豆談義」が交わされたのでしょう。中学生は毎日給食を食べていますが、教育委員の方は久しぶりの給食だったと思います。なつかしい味だったでしょうか。

     
     〈2年1組の会食の様子〉           〈1年2組の会食の様子〉
 2年生は、やはり部活動の話題が中心となりました。楽しい時間が過ごせたようです。また、1年2組では、先月行われた「皆中祭」のことが話題になりました。教育委員さんから「どんなことをしたのか。」という質問があったので、それぞれ自分ががんばったことを話しました。

      
      〈1年1組の会食の様子〉           〈1年1組 担任を囲んで〉
 1年1組は、教育委員さんと会食をするグループと担任の先生と会食するグループに分かれました。教育委員さんと会食をしたグループは、自分たちの「学級目標」について紹介ができたと、うれしそうでした。

 5名の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
  

ロードレース大会大成功!

 今日はロードレース大会がありました。天候には恵まれましたが、やや気温が低く、寒い日でした。しかし、皆中生はみんな元気いっぱい、校庭に集合しました。
     
      〈開会式の様子〉                〈準備運動も念入りに〉
  保健体育委員の生徒の司会のもと、開会式、準備体操をしました。

 そして10時40分、予定通りに男子全員が元気に出発しました。

      
    〈男子全員スタート準備OK〉         〈元気に走り出しました〉

 男子は5,5Kmのコースを走ります。速い生徒は、22分台で走り切ってしまいます。今年は、3年生が1位でした。また、全員が完走できました。

 また、女子も予定通り、11時20分に全員一斉にスタートを切りました。女子は3,5Kmのコースです。みんな自分のもてる力を発揮しようとがんばっていました。

           
        〈女子も一斉にスタート〉              〈力強く走り始めました〉
 女子は今年、1年生が1位をとりました。19分56秒という好タイムでした。
   
 再び保健体育委員の司会のもと、閉会式が行われました。

       
    〈校長先生からトロフィーが渡されて〉   〈個人表彰は保護者の方からメダルが〉
 今年のクラス対抗は、優勝が1年2組、準優勝が1年1組で1年生の活躍が目立ちました。
また、自分の力を出し切って、全員が完走できたすばらしいロードレース大会でした。

      
        〈男女別個人1~3位入賞者、記念撮影、ハイ、チーズ〉

    

2年生立志スキー宿泊学習 準備始まる

  今年度も2年生は福島県で、立志スキー宿泊学習を行う予定です。期日は平成26年1月29日(水)から、31日(金)までの2泊3日です。場所は、リステル猪苗代というホテルに泊まり、リステルスキーファンタジアというスキー場を利用します。
                
                               
                                 夏のリステルスキーファンタジア

 2年生は今日、第1回目の実行委員会を開き、いよいよ立志スキ宿泊学習の準備が始まりました。実行委員は早速 活発に意見を出し合っていました。

    

 また、2年生の教室前廊下には、ホテルやスキー場の様子を知らせる写真も掲示してありました。
 
         

   今週の金曜日には、レンタルスキーのサイズ合わせがあります。これからどんどん準備が進んでいくこといでしょう。有意義で楽しい立志スキー宿泊学習になるといいですね。    

   

ロードレース大会練習風景

 今年度のロードレース大会は、今週の水曜日、11月13日の3、4時間目に行われる予定です。皆川中学校では体育の時間に、練習を積み重ねています。
 今日は3時間目に、皆川中学校のロードレース大会に初めて参加する1年生が、実際に走る道を「試走」しました。当日は、男子は5,5Km、女子は3,5Kmを走るので、自転車に乗って実際のコースを確かめました。
        

      

  全員きちんと並んで「試走」することができました。やはり「試走」してみると、安心です。

  また、4時間目は2年生が校庭で、練習をしていました。

      

      
  
 みんな昨年よりもタイムをあげたいとがんばって練習をしていました。
 
  13日(水)は10時40分に男子がスタート、11時20分に女子がスタート予定です。
 どんなレースが展開されるのか、今から楽しみです。

   

今日は何の日でしょう?


  今日は、11月8日(いい歯)の日です。


 保健室前の掲示板には 「いい歯の日」にちなんで、歯に関心を持ってもらおうと、歯に関する様々な掲示をしています絵文字:重要

 さあ、これは何の風景でしょう?
 絵文字:星3年生の様子です絵文字:星

絵文字:星1年生の様子です絵文字:星

 これは、昼休みに生徒たちがクラスごとに歯の染め出しを行っている様子です。
 赤く染まってしまった歯を見て、自分の歯みがきでどこが足りないのかを実感したようです。


 * :..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:* *:..。o○☆○o。..:**:..。o○☆○o。..:*゜*


皆川中の紅葉情報

 昨日の立冬でいよいよ、日本列島は寒気が高まり深い紅葉の時期になってまいります。

皆川中学校では、赤く染まったドウダンツツジがとてもきれいです。

今日は立冬


 朝から冷たい雨の降る日となった今日は、二十四節気の「立冬」です。
 もう冬なのかと思うと「冬」の訪れの喜びよりも「秋」との別れの寂しさのほうが、わずかに勝ってしまうのは「秋」という季節が素晴らしい季節だったからでしょう。
 気温は低く寒くても、生徒たちの元気の良い挨拶と笑顔で、教室は瞬く間に熱気に包まれます。
 今日は、異校種体験研修ということで、皆川城東小学校の先生が皆川中の先生として一日勤務しました。朝の立哨指導に始まり、英語の授業、放課後はテニス部の指導、そして下校指導と、小学校と中学校とでは、時間の流れがかなり違うもので、まるで異次元の世界に来た気分だったことでしょう。慣れない中学校での一日の勤務、大変お疲れ様でした。
 また、今日は三者面談の2日目でした。面談の始まる頃には雨も止み、空が明るくなりました。三者面談が、子どもたちの将来に明るい展望をもたらす良き面談となることを祈りつつ、今日の主な学校ニュースを終わりにします。

小中合同研修会

小中一貫教育に関する合同研修は、今回で5回目です。

◆◇◆ 小学校6年生 算数の授業 ◆◇◆
グラフの活用についての授業でした。
算数担当の先生、学級担任の先生、中学校の数学の先生と3人体制です。
グラフから実際の動きを読み取り、「出会う」、「追い抜く」、「すれ違う」、「追いつく」、
「一緒に移動する」などと表現しながら、時間と場所を正確に求める活動が中心でした。
 
難しいけれど、中学校に進学すると、数学や理科で必要な能力です。
授業の最後には、そんな話を中学校の先生がして、中学校への期待感を高めていました。

◆◇◆ 中学校2年生 英語の授業 ◆◇◆
職場体験学習で学んできたことをもとに、英語でスピーチするための準備をする活動が中心でした。
 
活発に活動する2年生たち。近頃、英語の授業はいつも盛り上がっています。
楽しい活動をしながら、しっかり英語が身についていく授業。
参観していてうらやましくなりました。(こんな授業を受けていたら、今頃は・・・)

◆◇◆ 授業研究会・全体会 ◆◇◆
 
 4班に分かれての授業研究。小・中の先生、教育委員会の先生が、
専門教科に関係なくグループになり、今日の授業について話し合います。
もう、慣れたもので、若い先生たちが積極的に発言をして、議論が活性化しました。
 全体会では、教育委員会の先生方から講評をいただき、研修をさらに深めました。
内部にいるとわからないことを、外側から指摘していただくのはたいへん貴重でした。
今日研修したことを、早速明日から授業に生かしていこうと思いました。

読書週間

 校内の読書週間が始まりました。クラスで本の紹介をしたり、しおりを作ったりと、図書委員を中心に活動しています。

 昼休みには、2・3年生の図書委員による「ブックトーク」が行われました。テーマは「人とのつながり」でした。
実際にその本を見せながら一部を読んでくれ、続きを読んでみたいと思わせてくれるものでした。
人とのつながり。本との出会い。大切にしたいものですね。

 「ブックトーク」は8日(金)にも予定されているので、そちらもぜひ、聞きにいきたいと思います。