学校ニュース

学校ニュース

卒業式の会場を作りました。

3月3日(月)

 今日の放課後学校に、先生方グループで「卒業式の会場づくり汗・焦る」を行いました。雪が降る雪中でしたが、子どもたちのためににっこり、先生方で協力してハート作業しましたキラキラ

     

 紅白幕を担当するチームキラキラ

    

    

 シート敷きを担当するチームキラキラ

    

    

 紅白幕チームグループは、終わったら椅子を出しました汗・焦る

    

 シートも端までOK敷き終わり、会場が無事に!出来上がりました花丸

    

 先生方グループ、作業ご苦労様でしたキラキラ。明日は、5年生グループが先生方と一緒に椅子並べ動物をしてくれますキラキラ。会場も整ってきて了解、いよいよ卒業式練習汗・焦るが本格的に星なってきます。全職員グループ、全校生グループで6年生にっこりのために、思い出に残る卒業式お祝いにしたいと思いますキラキラ

「ひなまつり献立」いただきます。

3月3日(月)

 今日の給食給食・食事は、「ひなまつり献立星」です。お祝いメニューお祝いで、ちらしずしの具、お花のかまぼこ入りのすまし汁、エビフライですキラキラ。ひなあられもありますキラキラ

    

 配膳の様子を見る虫眼鏡と、どのクラスもグループ落ち着いて取り組んでいます花丸。「ぼくは、エビフライが大好きだからうれしいハート。」という声もありましたキラキラ
    

    

    

    

    

 みんな揃ったらグループ、「いただきますお知らせ」おいしい給食給食・食事を味わって食べましょうキラキラ

卒業式の練習が始まりました。

3月3日(月)

 今日からいよいよ!3月のスタート急ぎです。それに伴って、本校では学校業間の時間に「卒業式に向けた練習汗・焦る」を始めましたキラキラ。2月末から、6年生はにっこり少しずつ練習を汗・焦る始めていましたが、今回は、1~5年生グループが体育館に集合しての練習です汗・焦る。担当の教務主任の先生会議・研修が、心構えハートを中心に礼法の確認虫眼鏡をしましたキラキラ

    

 昨年度の卒業式では、会場に入ったのは4・5年生にっこりで、1~3年生は教室でリモートでの参加情報処理・パソコンでしたが、今年度は、全校生がグループ体育館に入って参加しますキラキラ。心構えハートとして、「卒業生に感謝の気持ちを伝えよう星」ということを確認虫眼鏡しました。合わせて、「規律と礼儀正しさを身に付けよう星」ということをめあてひらめきに練習していく汗・焦ることも確認虫眼鏡しました花丸

    

 椅子の座り方や手の形や位置、足の置き方等、儀式的行事星を通して意識する姿勢!について、全体指導お知らせしました。子どもたちもグループ、真剣に話を聞いています花丸

    

 続いて、「起立・礼」の確認虫眼鏡です。式では、「一同起立お知らせ」や「修礼お知らせ」など、普段聞きなれない号令お知らせがかかります。「修礼」ではピアノの音音楽も入るので、動きの確認虫眼鏡をしましたキラキラ

    

 全体で確認虫眼鏡した後、お手本になる5年生キラキラの礼法を確認虫眼鏡して、各学年も練習汗・焦るしました。まず、起立した時の姿勢花丸です。

    

 次に、修礼の練習汗・焦るです。同様に5年生をお手本にキラキラしました。

    

 6年生はにっこり、各教室で「別れの言葉」や歌の練習をしましたキラキラ。1~5年生のみなさんグループも、初めての練習汗・焦るでしたが、真剣な態度で花丸参加することができましたキラキラ。6年生のためハートに、心を一つに練習汗・焦るして、すばらしい卒業式お祝いを創り上げましょうキラキラ

    

PTA本部役員会・企画運営役員会

3月1日(土)
 今日は、PTA本部役員会・企画運営役員会会議・研修が行われました。まず、校長室で本部役員会グループを行い、本日の進行急ぎや会議内容ノート・レポートについて共通理解OKを図りました。また、本部内の新旧役員引継ぎ星と、役割分担星等について確認虫眼鏡しました。
    

 続いて、会議室で企画運営委員会グループを行いました。R6年度の活動報告・決算星、R7年度の活動計画・予算案星、R7のPTA行事の見直し汗・焦る等について協議お知らせしました。

     

 最後に、役員引継会動物です。地区役員星、児童指導部員星、広報部員星、学年部員星に分かれて、新旧役員の引継ぎ動物を行いました汗・焦る

    

    

    

 役員の皆様グループ、ご多用の中、ご来校学校いただきありがとうございましたキラキラ。子どもたちのために、よりよいPTA活動星になるよう、今後とも、ご協力をよろしくお願いいたしますキラキラ

6年生 卒業式に向けて

2月28日(金)

 今日の6校時に、6年生グループが卒業式お祝いに向けて、「別れの言葉お知らせ」の練習汗・焦るをしていました。今週、水曜日には、5年生にっこりが中心となって「6年生を送る会星」を実施しましたが、いよいよ来週からは3月!、学校全体学校でも卒業に向けた練習汗・焦るが始まりますキラキラ。それに先立って今回は、「別れの言葉お知らせ」の6年生の部分笑うを練習しました花丸

    

    

 「別れの言葉お知らせ」の中にある歌の練習音楽も行いました。6年生全員で集中しOK、いい緊張感ハートをもって取り組んでいました花丸

    

 来週月曜日の3/3になると、いよいよ卒業式お祝いまで11日!となります。6年生のみなさんグループ、小学校生活学校6年間を振り返りながら虫眼鏡練習に取り組み汗・焦る、自分たちの卒業式お祝いを自分たちの手動物で創り上げましょうキラキラ