学校ニュース

学校ニュース

1~5年生 呼び掛けの練習をしました。

3月5日(水)
 今日の業間の時間は「卒業式に向けた呼び掛けお知らせの練習汗・焦る」ですキラキラ。昨日、5年生がグループ体育館の椅子並べ動物をしてくれたおかげで、座席確認虫眼鏡も行うことができましたキラキラ。教務主任の先生にっこりから、練習の心構えハートを確認虫眼鏡し、続いて笑う呼び掛けお知らせのポイントひらめきを確認虫眼鏡をしましたキラキラ

    

 子どもたちも3回目の練習汗・焦るとなり、「感謝・規律・礼儀ハート」の意識ひらめきも高まってきています花丸

    

 まず、各クラスでの練習汗・焦るの成果の確認虫眼鏡で、最初から最後まで急ぎ通してみました汗・焦る。どの学年グループも、大きな声でお知らせできました花丸
    

    

 修正するのは「間の取り方!」と「全体でペースをそろえる!」ことの2点です汗・焦る。全体で確認グループして、修正点を中心に!練習しました汗・焦る。教務主任の先生にっこりから、「初めて!の呼び掛けお知らせ練習汗・焦るだから、失敗を恐れずOKチャレンジ!」の話お知らせを聞いて、みんなグループ積極的にOK声を出してお知らせいます花丸

    

    

 みんなが修正点ひらめきを意識して、どんどん良くなってきました花丸。みんなグループの声がお知らせそろうと迫力急ぎも出てきます動物

    

 みんながグループ、積極的に練習に参加汗・焦るして、気持ちの入ったハート練習になりました花丸。最後に、今日のポイントひらめきの振り返り動物をして練習は終わりになりましたキラキラ

    

 1~5年生グループの練習3回目ですが、5年生にっこりのリーダーシップ!のもと、心ハートを一つに練習汗・焦るを頑張りましたね。次回も、意識して!練習汗・焦るしましょうキラキラ

    

6年生 卒業証書授与練習の様子です。

3月5日(水)

 今日の1校時に、6年生グループが体育館で卒業式お祝いに向けての練習汗・焦るを行いました。「卒業証書授与星」の練習汗・焦るです。自席から、どのタイミングで移動急ぎして、呼名お知らせや礼のタイミングひらめき等を確認虫眼鏡しましたキラキラ

    

      

    

 証書授与時の礼星は、前の友達とペア2ツ星になって行いますキラキラ。そのタイミングの確認虫眼鏡もしました。さすが6年生にっこり、流れを理解してOK練習に取り組みました花丸。当日まで、入退場星や別れの言葉お知らせ、歌音楽など、いろいろな確認虫眼鏡がありますが、まずは、3/13(木)の卒業式予行!に向けて練習汗・焦るし、自信をもてるように了解していきましょうキラキラ

図書委員による「読み聞かせ&劇」がありました。

3月4日(火)

 今日の業間休み汗・焦ると昼休み汗・焦るに、図書委員児童グループによる「読み聞かせ&劇星」がありましたキラキラ。『3びきのこぶた本』のお話です。事前に、図書委員から放送お知らせ等で周知していたので、業間休みには汗・焦るたくさんの児童グループが参加しましたキラキラ

【業間休みの様子】

 みんなグループ楽しみに音楽図書室に集まってきましたキラキラ

    

 3びきのこぶたにっこり笑う期待・ワクワクは、お母さんのぶたのもとから巣立ち、長男のこぶたはにっこり「わらの家」、次男のこぶたは笑う「木の家」、末のこぶたは期待・ワクワク「レンガの家」を作りますキラキラ

 行間休みでは、腹ぺこオオカミ動物が森にやって来て、「わらの家」は吹き飛ばされ急ぎ、「木の家」は燃やされてしまう注意という場面までのお話お知らせです。

        

    

    

【昼休みの様子】

 昼休み汗・焦るは、末のこぶた期待・ワクワクが作った「レンガの家!」についての話お知らせです。レンガの家!は丈夫で、オオカミ動物は手も足も出なくて衝撃・ガーン、それでも、なんとかオオカミ動物は、様々な策を講じます急ぎ。オオカミ動物vs末のこぶた期待・ワクワクの知恵くらべです汗・焦る。その結果は、・・・。

    

    

 図書委員グループの楽しい演技汗・焦るで、参加した児童グループも楽しみながら音楽音読劇星を鑑賞していました。卒業を前に、楽しい企画ひらめきをありがとうございますキラキラ。来年度も、このような企画ひらめきが続いていくといいですねキラキラ

    

5年生 卒業式の会場づくりをしました。

3月4日(火)

 今日の昼休みに、5年生グループと先生方グループで、卒業式お祝いに向けて、体育館の椅子並べ動物を行いました汗・焦る。今年度の卒業式お祝いは、全校生グループ、6年生の保護者の皆様グループ、来賓の皆様等グループ、たくさんの椅子出しが必要汗・焦るで、5年生の力を借りて動物準備しましたキラキラ

    

    

 5年生グループは、どんどん椅子を運んで急ぎ、手際よく並べていきます花丸

    

    

 ある程度椅子を出し終えたら汗・焦る、きちんと椅子をそろえたり了解雑巾できれいに拭いたりピースと、自分たちで考えてひらめき行動しています花丸。 

    

 看板の花花丸もきちんと整えてOK飾りますキラキラ。終わりの整列も素早く急ぎ行いました花丸

     

 5年生のみなさんグループのおかげで、明日から、椅子を使って練習了解することができますキラキラ。日に日に、5年生の表情笑うも頼もしくなっていますキラキラ。これからも、学校のリーダー学校としての自覚ハートを高めてくださいキラキラ。 

表彰を行いました。

3月4日(火)
 今日の昼休み汗・焦るに、表彰星を行いましたキラキラ。今回は、下野教育美術展にっこりの表彰ですキラキラ。お昼の放送お知らせで対象の児童グループを紹介しました。

    

     

 表彰おめでとうございます花丸。これからも、自分の得意ひらめきを伸ばしましょうキラキラ