文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
卒業式に向けて⑤
3月11日(木)
9日火曜日には、5の1のみなさんが紅白幕を準備してくれた体育館会場ですが、今日の昼休みに、今度は5の2のみなさんが絨毯敷きを行いました。
シートの汚れもきれいに水拭きし、体育館が一段と華やかになりました。5年生のみなさんが、心をこめて準備してくれた会場で行う来週の卒業式が楽しみです。
5年生 水俣のみなさんとZoomで交流
5年生は社会科
今日は、5・6時間目に、体育館でZoomを用いてのオンライン
水俣病に長い間苦しんできたことや、困難に負けずに希望
水俣のみなさん、本日はオンライン交流
5年生 マスター検定に挑戦!
合戦場小学校
今日、火曜日は5年生
5年生の課題「竹取物語」や「枕草子」を見事に暗唱
校長室のとびらの前で「マスター検定
5年生 校外学習へ!
穏やかな好天
午前中の見学
お昼は、紅葉のきれいな中央公園
午後の見学先
思い出
5年生 山根先生と食育授業
都賀中学校栄養教諭
今日は、3時間目に5の2のみなさんが、4時間目に5の1のみなさんが「どんな食べ方
はじめに、絵カードを使って模擬バイキング
山根先生に、主食・主菜・副菜について教えていただき、自分がとった食品のバランスがとれているか、バランスシートにのせて確かめました。
最後に、バイキング形式
5年生 公約数の求め方を考えよう!
5年生は算数で、公倍数や公約数について学習
みんな真剣に、より確実で効率的に公約数
栃木市教育委員会や下都賀教育事務所の先生方にも授業をみていただき、子どもたちのがんばり
みなさん、公約数
5年生 外国語で夢の時間割!
今日は、5の1のみなさんの外国語
今日のめあては「夢の時間割
Math
みんなの前で、自分の時間割を発表
5年生 顕微鏡をのぞいてみよう
5年生は理科
「うわ~。すご~い。」「こめつぶみたいだ~
使用した顕微鏡
みんなで集中して
5年生 水泳学習!
7月も最後の1週間になりました。
今日は曇り空
入水後には、きちんと整理体操をして、シャワー
なかなか『梅雨
5年生のみなさんへ②
5年生のみなさんへ
4月も終わり、ゴールデン・ウィークです。今年は「スティ・ホーム」を合言葉に、季節の変化を感じつつゆったりすごす家族との時間を大切にすごしましょう。
とは言っても自然は待ったなし!!なのでこの時期に用意したり、学んでおいたりしたいこともあります。
理科では、小倉先生が観察用のヘチマの種を植えてくださいました。各クラスで育て始めました。皆さんが登校するころには芽が出ているかなぁ。
五井野先生に地域を案内しながら、2組のみなさんの全家庭を確認してきました。校内でも、コンピュータ室や家庭科室の使い方も確認しました。みなさんと使える日が楽しみです。
さて、新たなミッション(?!)を伝えます。
① さいほうセットの用具に、すべて名前をつけること。(ぬい針以外 シール可)
② その用具のそれぞれの名前を調べて覚えること。(教科書を見よう)
③ 自主学習として5月2日~6日とちぎテレビで放送の自宅学習ガイド番組
【テレビスクール とちぎ】を見てみよう。見た教科と分かったことや感想を
ノートにまとめよう。
④ 脳トレクイズにチャレンジしてみよう
その1 迷子の人をすぐに見つけられるのは何県?
その2 何でも知っていて詳しい乗り物って何だ?
お家の人と考えてね。
◎次の「課題配布日・提出日」には、終わった課題プリントや絵、漢字スキルを提出しましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。