学校ニュース

学校ニュース

とちぎっ子学力向上応援団事業


 5月29日(月)に、学力向上専門員の横塚先生をお招きし、本校児童一人一人がよりよく学べるよう指導していただきました。この事業は今後2年間続けていく予定です。

全教室を回り、児童の様子や先生の指導の様子を見ていただきました。
 
2年1組                    6年2組


本校が取り組んでいる学習指導について話を聞いていただいたり、文科省や県教委の意向をもとに学力向上に向けて大切なことなどを教えていただいたりしました。
 
本校児童が、めあてに向かって落ち着いて学習していることを誉めていただきました。

AED心肺蘇生研修


 5月26日(金)に、「AED(自動体外式除細動器)の使い方と心肺蘇生法の研修を本校体育館で行いました。
 栃木消防署員の方々を招き、水による事故の増えるこれからの時期に備えて、万が一のとき児童の命を救えるよう全職員で研修を行いました。

 
救助法について指導を受け、専用の人形を使って心臓マッサージを行いました。

 
AEDの正しい使い方やよりよい救助の姿勢についても教えていただきました。

プール清掃

 5月25日(木)、6年生がプール清掃をしました。プール開きを楽しみにしている全校生のため、一生懸命に作業をしました。とてもきれいなプールになり、水泳の授業が楽しみです!
                

修学旅行

 5月18日(木)、19日(金)、6年生が鎌倉と横浜へ修学旅行に行ってきました。
 一日目の鎌倉での班別行動、二日目の横浜見学、そして大きなホテルでの宿泊。視野を広げ、友達との友情をさらに深め、たくさんの楽しい思い出を作って帰ってきました。ますます、頼もしくなった6年生です。これからも、最上級生としてがんばります!
                    

2年生 校外体験学習


5月16日(火)に、2年生で栃木県子ども総合科学館へ校外体験学習に行きました。各クラスのグループごとに館内を見学し、楽しい時間を過ごしました。
 また、全員で、プラネタリウムを見て、宇宙旅行の気分を味わうことができました。   

    

ハッピードリーム


5月12日(金)の昼休みは、本校の特色である「ハッピードリーム」を行いました。
「ハッピードリーム」は、1年生から6年生までが10名ほどの「なかよし班」をつくって、いつもより長い昼休みの時間を一緒に遊ぶ活動です。
 
 
計画にそって班ごとに鬼ごっこやドッジボールなどを楽しみました。
低学年を気遣って、優しく接する高学年の態度は大変立派でした。

1年生を迎える会


5月12日(金)に「1年生を迎える会」が行われました。

1年生は6年生と手をつないで入場しました。

 
ウオークラリーをする前に、「あいさつ」や「廊下の歩き方」などについてマナーを守って行動することを約束しました。今回も、本校キャラクター「あいさつレッド」「歩こうブルー」「こころんピンク」が 1年生の応援に駆けつけました。

 
「自己紹介ゲーム」や「にらめっこ」など5つのゲームを楽しみました。

 
約束を守って行動した1年生は、教頭先生から大きなシールを貼っていただき、校長先生からは、王冠をいただきました。

 
最後まで会を楽しんだ1年生。6年生におんぶしてもらって退場しまた。

児童集会


5月10日(水)に児童集会が行われました。
今回は、各委員会の委員長・副委員長から委員会のめあてやお願いの発表がありました。
どの委員会も、学校生活を豊かにするため自主的に活動していこうとする意欲が感じられました。
 
体育館ステージで全校生に向けて発表しました。
 

リコーダー講習会

3年生から、リコーダーの学習が始まります。
そこで、講師の先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。

いろいろな種類のリコーダーを見せていただきました。


実際にリコーダーを吹いてみましょう!
上手に吹くポイントは、「➀姿勢と持ち方②息の強さ③タンギング④指使い」だそうです。

教えていてだいたことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。 

授業参観


4月19日(水)に授業参観が行われました。
授業参観だけでなく、懇談会、PTA総会、専門部会にもたくさんの保護者の方に参加いただき、感謝申し上げます。

授業では、普段どおり落ち着いていて、しかもやる気にあふれた本校児童の学ぶ姿の一端を見ていただけたと思います。
参観の際には、授業参観のマナーをきちんと守っていただきありがとうとうざいました。
 
1の1                     1の2

 
2の1                     2の2

 
2の3                      3の1

 
3の2                     3の3

 
4の1                     4の2

 
4の3                     5の1

 
5の2                     6の1

 
6の2                     6の3


すこやか

1年生 初めての給食


4月13日(木)に、1年生は初めての給食を食べました。


給食のマナーなどについて話を聞いています


きれいに手を洗っています

 
配膳しています

 
準備ができました              いただきます

平成29年度 入学式


 平成29年4月11日に、入学式が行われました。
1年生は、みんな素敵な笑顔で式に参加できました。
 
 

 また、入学式の次の日は、さっそく学校のきまりやあいさつの仕方などについて
担任の先生から話をきちんと聞いて学習していました。
 
        1年1組                     1年2組

6年生を送る会


2月24日(金)に6年生を送る会を行いました。
第1部では、下級生がクラスごとに6年生を迎え、それぞれの教室でゲームを楽しみました。
 
1年生 じゃんけん大会          2年生 豆つかみ

 
3年生 的当て                4年生 ぱたぱたリレー


5年生 空き缶積み

第2部では、1~5年生がなかよし班ごとに作ったメッセージカードを6年生にプレゼントしました。
 
6年生からは、合奏のプレゼントがありました。最後は、1年生と手をつないで退場しました。
 
6年生は、みんなうれしそうでした。卒業式の立派な姿が楽しみです。
この会の計画・準備をしてきた5年生は、立派に6年生の後を引き継いでくれそうです。

「命の大切さ」


2月21日(火)に2年3組で学級活動の授業を行いました。
内容は、赤ちゃんの誕生について知り、「命の大切さ」を学ぶものです。
養護教諭から親の気持ちを実感たっぷりに話していただき、子ども達は、自分たちが愛されて生まれてきたことを学びました。
授業の中では、3~5㎏のおもりを身に付けて動く疑似妊婦体験や、身長50cm体重3㎏の赤ちゃんをだっこする体験などもしました。
  
 

「研究授業」で授業力の向上を図る


本校では、授業力の向上を目指し、研究授業を積極的に行っています。
年2回、教育委員会から指導主事の先生を招いて提案授業を行い、全教職員で授業について協議したり、指導を仰いだりして指導技術の向上を図っています。。
また、各教科主任の先生の授業を誰でも自由に参観できる機会を設けています。研究授業を行った放課後は、参観した先生方同士で、よりよい授業にするための話合いをしています。
2月21日(火)には、1年1組で国語の研究授業が行われました。
 
 

めざせ!マナーの達人

栄養士の田村先生に、食事のマナー指導をしていただきました。

食事をするときの姿勢はどうかな?


正しいお箸の持ち方も教えていただきました。
「実際にやってみましょう!」


お箸を正しく持って、カップからお椀へとマカロニを運びます。
30秒間でいくつ運べるかな?

食事のマナーの大切さに気付くことができました。

不審者対応避難訓練


2月14日(火)に不審者対応避難訓練を行いました。
スクールサポーターの方や栃木警察署の方にお世話になり、2年生の教室に不審者が侵入するという設定で行いました。
ぴりぴりとした緊張感の中、安全で素早い非難はどうあるべきかを教師はもちろん、子供たちも一生懸命考えて行動することができました。
今年度、地震や火事、たつまきや不審者対応の避難訓練を実施してきました。これからも安全な生活に向けて努力していきたいと思います。
 
 

なわとび検定

2月8日・9日に、なわとび検定を行いました。
この日にむけて、子どもたちは、たくさん練習を積んできました。

ペアの友達の跳んだ回数を数えます。




あや跳びが上手に跳べるようになりました。

1年生の時と比べて、できるようになった種目が増え、成長を感じました。

外国語活動

今回の外国語活動のテーマは、「ボディーパーツ(体の部分)」です。

音楽に合わせて、体のいろいろな部分を触ります。
「ヘッド!」


「ショルダー!」


体を動かしながら、英語を話し、とても盛り上がりました。
体の部分を英語で覚えることができました。

第5回 なんだろう?探検隊


 12月に行われる予定だった第5回の「なんだろう?探検隊」ですが、インフルエンザ流行のため1月28日(土)に行われました。六地区コミュニティで民生委員の方々が作り方を丁寧に教えて下さいました。自分たちで作ったおそばはとびきりおいしかったようです。
 今年度の「なんだろう?探検隊」は今回の5回目で終わりになります。来年度は、今年度同様の内容で行う予定ですので、楽しみにしください。
 
 
 

「読み聞かせ」活動


1月17日(火)の朝の活動で、「読み聞かせ」を行いました。
1~3年の各クラスに、「あじさい」、「はなみずき」、地域のボランティアの方々に来ていただき
臨場感たっぷりに本の読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、その本をじっと見つめ、その声に集中して聞いていました。
読書の楽しさを普段とは違う方法で感じていたようです。
高学年の「読み聞かせ」は1月31日(火)に行う予定です。
  
 
 
 

「先輩に学ぼう」


1月13日(金)に栃木西中学校の1年生18名が、本校6年生のために来てくれました。
6年生が、中学校生活や勉強に関する質問をすると適切に答えてくれました。
この学習は、6年生が中学校へスムーズに進学しできるように行っている行事です。6年生の笑顔を見ていると中学校への不安が小さくなっているのが分かりました。
 

 
 

人権について考えよう

今週は、人権週間でした。
子ども達は、人権に関する絵本の読み聞かせを聞いたり、友達の良いところ探しをしたりしました。

この日は、DVD『鬼の子とゆきうさぎ』を観て思いやりの心について考えました。


「自分も相手も幸せに過ごすためにはどうしたらよいか」を考えるよい機会となりました。

雨の日のハッピードリーム


12月1日(木)は、ハッピードリーム(縦割り班での遊び)の日でしたが、朝からの雨で校庭が使えない状態でした。
子供たちは、担当の先生の教室などで、いす取りゲームやフルーツバスケット、カルタ、トランプ、ハンカチ落としなど思い思いの遊び方で、チームの絆を深めながら楽しくロング昼休みを過ごしました。
 
 
 

あいさつ運動

11月から12月にかけて、2年生があいさつ運動当番を行っています。
昇降口前で、登校してくる児童にあいさつをします。

寒さに負けずに、元気のよいあいさつをしています。
「おはようございます!」

町たんけん

先日、2年生は、町たんけんに行きました。
訪問先の方々に快く受け入れていただき、とてもよい経験をすることができました。

「働いていて、嬉しいときは、どんなときですか。」


「こうやってお菓子はできるんだね。」



今は、町たんけんでわかったことを新聞や紙芝居などにまとめています。
どんな発表会になるか楽しみです。

さくら保育園との交流


 11月30日(水)に、さくら保育園の園児達が来校しました。2時間目の授業の様子を見てもらいました。その後、休み時間に園児達と一緒に遊んで交流しました。1年生は、遊具の遊び方を教えたり、ブランコを後ろから押してあげたり等、園児達の面倒を優しくみていました。1年生は、園児達と触れ合うことで、自分達がもうすぐお兄さんお姉さんとなる自覚を高めることができました。
    

小中一貫教育異校種交流授業


11月28日(火)の2~4時間目に、「小中一貫教育異校種交流授業」として、栃木西中学校の津久井先生にお越しいただき、6年生の算数を指導していただきました。
小学校で学習してきた算数が中学校の数学にどのようにつながっているか、分かりやすく教えていただきました。小学校の努力の積み重ねが中学校で必ず生きてくることを実感していました。

 
 

スーパーマーケット見学

今日は3年生全員で
社会科の「店ではたらく人びとの仕事」の学習で
スーパーマーケットの見学に行きました。

いつもは見られないバックルームなどを見せていただき
子どもたちも大喜びでした。

       
貴重な体験ができました。
今後の学習に生かしていきたいと思います。

下野農協新米寄贈


11月15日(火)に下野農協様から、全児童に新米をいただきました。
一人につき「コシヒカリ」2合、「とちぎの星」2合の計4合をいただきました。
寄贈式では、JAしもつけの代表理事専務 五月女様をはじめ3名の方、市の農業振興課長様をお迎えし、本校給食委員会委員長・副委員長の二人に代表でお米が渡されました。

 

とちぎ秋まつり

11月11日(金)こども山車まつりに3,4年生が参加してきました!!

栃五小3,4年生が引いたのは,桃太郎の山車です!!
祭りのはんてんを着て,てぬぐいを巻いて,テンションが上がった子ども達。
「わっしょい,わっしょい!!」の声が,大通りに響いていました。





とてもいい体験ができました。

音楽鑑賞会がありました。

  11月14日(月)音楽鑑賞会がありました。「ワンダードラムパフォーマンス」という内容で、T.J.P.P.A.L(ティージェイパル)の演奏を聴きました。マリンバやいろいろなドラム、ボディ・パーカッションなどで、様々な演奏やパフォーマンスを行う、とても楽しい打楽器ワールドでした。ボディ・パーカッションの体験もあり、子ども達も大喜びでした。

    
   
    
   

持久走大会が行われました。

  11月9日(水)永野川緑地公園で校内持久走大会が行われました。
   晴天のもと、寒さに負けず、みんな力いっぱい元気に走り、練習の成果をいかんなく発揮しました。
   たくさんの応援ありがとうございました。子どもたちにとって大きな励みになりました。


    
       
      
    

5年 臨海自然教室

 10月31日(月)から、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家で、臨海自然教室を行いました。あっという間に過ぎた二泊三日でしたが、学校ではできない体験をしながら、友情を深めることができました。さらに逞しくなった5年生。これから、いよいよ最高学年に向けての準備をスタートします。
           

読書の秋


読書の秋ということで
毎年恒例の読書郵便を行いました。
おすすめの本を紹介する行事です。

子どもたちははがきを送ったり
お友達にもらったりして
とても喜んでいました。



3年生もはがきを書くことを
とても楽しみにしている子が多かったです。

また来年も楽しみですね★

シニアクラブとの交流会

  本日、地域のシニアクラブの方々との交流会が行われました。
  始めに一緒にパンジーの花の苗をプランターに植えました。
    
  たくさんの苗をプランターに協力して植えました。
    
  栽培委員会と一緒に記念撮影をしました。
    
  6時間目には、球技クラブが、グランドゴルフを教わりました。
    
  絆夢クラブの皆様、ありがとうございました

ドッジボール集会


10月27日(木)に、児童集会としてドッジボール集会が開かれました。
各学年ごとにクラス対抗戦を行いました。
クラスが一致団結してゲームをすることで、クラスの絆が深まりました。
 
 

4年 総合 福祉体験

4年生の総合では,「福祉」について学習しています。
2学期は,「高齢者福祉」。
今回は,70年後にタイムスリップして,高齢者の疑似体験をしました。



文字の読み書きや,洋服の着脱,階段の歩行など,毎日やっていることを,高齢者の方はどんな気持ちでやっているのか...4年生のみんなは,高齢者になりきって試していました。

今回学んだことを,次の学習に生かしていけるといいですね!!

なかよし給食とハッピードリーム

 10/24(月)青空の下「なかよし給食」が行われました。
 異年齢のなかよし班で、校庭のいろいろな場所にわかれ、お弁当給食を食べました。
    
    
    
    
    
    
  その後、ロング昼休みに、なかよし班で遊びました。(ハッピードリーム)
    
    

4年社会科見学

10月18日(火),真っ青な秋空の下,子ども総合科学館と益子町に行ってきました。

子ども総合科学館では,プラネタリウムを鑑賞しながら,月や星について学びました☆
次は,本物の星空を眺めて,今日学んだ星座を見つけられるといいですね!!





益子町では,伝統的な益子焼についてお話を聞きました。真剣にお話を聞いたり,一生懸命メモをとることができました。
お話を聞いた後は,いよいよ絵付け体験!!
できあがりが楽しみですね。

運動会

9月24日(土)に運動会が行われました。一時雨が降ったためプログラムの変更をした部分もありましたが、来賓や地域の方々、保護者の皆様に見守られながら最後まで精一杯頑張りました。

 
 
 
 

PTAバザーが行われました。

  10月8日(土)PTAバザーが行われました。
  小雨模様の中たくさんの人が参加して、大盛況のバザーでした。
  御支援、御協力ありがとうございました。
      
  小枝のマスコットづくりを楽しみました。  拠出品の販売です。
      
  体育館ではいもフライや焼きそば、わたあめ、チョコバナナなどの販売が行われました。
      
  外のレクレーションコーナーでは、くじ引きや玉投げなど行われ、楽しみました。
      
  市のマスコット「とち介」も応援にかけつけてくれました。
    
  「さんきっずぷらす」によるよさこい演舞も大人気でした。
    

5年 社会科見学

 社会科の学習で、栃木ケーブルテレビと日産自動車栃木工場を見学してきました。最新の設備を見せていただき、働いている方の思いや工夫などに気付くことができました。栃木ケーブルテレビ、日産自動車栃木工場の皆様、たいへんありがとうございました。
 
   
   
       

1年 校外体験学習

 10月11日に宇都宮動物園に行ってきました。子どもたちは校外での集団行動を通してきまりを守り安全に気を付けて過ごすことができました。グループごとに動物園を見学して動物と触れ合ったり遊園地で乗り物に乗ったりして仲良く行動することができました。


   

  

4年 浄水場見学

9月9日、社会の学習で、薗部浄水場に見学に行ってきました。
教科書で勉強したことの他に、知らなかったことや、分からなかったことを聞くことができて、浄水場について詳しく知ることができました。4年生は、みんな一生懸命にメモをとりながら、話を聞くことができていました。これからも、水の大切さについて考えていけるといいですね。


PTA親子奉仕活動


 9月3日(土)PTA親子奉仕活動が行われました。
 保護者、児童、職員あわせて合計360名が参加し、学校をきれいにしました。
    
   側溝をきれいにしました。         窓ガラスをピッカピカにみがきました。

    
   トイレも進んで掃除しました。       壁のよごれを落とししました。

    
   落ち葉拾いや草取りをしました。     ベンチやタイヤにペンキを塗りました。
   
      すっかり見違えるように、学校がきれいになりました。ありがとうございました。

第4回 なんだろう?探検隊


8月27日(土)に第4回 「なんだろう?探検隊」が行われました。前回、小倉先生からいただいたスズムシを各家庭で大切に育て、それを校庭に放虫しました。スズムシを成虫まで飼うことで命の大切さを学んでいきました。

 
 

2年親子授業

 6月23日(木) 2年親子授業が行われました。
講師の先生をお呼びしての、「親子エアロビクス」!!
楽しみながら、爽やかな汗を流すことができました。

虫歯ゼロ事業


             

6月に学校医の関根先生と歯科衛生士さんからはみがきの仕方を指導してもらいました。子どもたちは自分の歯の磨き足りないところや虫歯にならないためにはどうしたらよいか考えていました。