文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
6年 プール清掃
5月24日(金)、6年生がプール清掃を行いました。水泳学習が気持ちよく行えるよう、協力して熱心に作業していました。もうすぐ、プール開きです。きれいになったプールを前に、水泳学習に向けてますます気持ちが高まってきました。
6年 修学旅行
5月16日(木)~17日(金)、鎌倉・横浜へ修学旅行に行ってきました。二日間とも晴天に恵まれ、班別自由行動では、どの班も友達と相談しながら楽しく見学することができました。ホテルでの楽しい夜も、きっと忘れられない思い出になったことでしょう。この二日間でさらに成長した6年生。これからの活躍が期待されます。
第2学年 校外体験学習
5月14日(火)
2年生が校外体験学習で「栃木県子ども総合科学館」に行きました。
地球や人の体の不思議を体感したり、プラネタリウムを楽しんだりしました。
集合時間に間に合うよう、自分たちで時計を見ながら活動することができました。
1年生を迎える会
5月10日(金)2校時に体育館で
「1年生を迎える会」が実施されました。
運営委員会で企画・運営をしました。
ゲームやクイズで1年生と2年生以上の子どもたちが
楽しく交流することができました。
「1年生を迎える会」が実施されました。
運営委員会で企画・運営をしました。
ゲームやクイズで1年生と2年生以上の子どもたちが
楽しく交流することができました。
新任式・始業式
いよいよ新年度がスタートしました。
約2週間ぶりに見る子ども達の顔は、
期待と意欲であふれていました。
11名の新しい先生方もお迎えし、
新生第五小で盛り上げていこうと思います。
約2週間ぶりに見る子ども達の顔は、
期待と意欲であふれていました。
11名の新しい先生方もお迎えし、
新生第五小で盛り上げていこうと思います。
離任式
3月29日に離任式がありました。今年度は、8名の先生方とお別れしました。
それぞれ立場や期間は違いますが、五小のことが大好きなのは一緒でした、
先生方に教えていただいたことを大切にしながら、新年度も頑張っていきます。
お別れ式
卒業式に先立ち、1・2年生と卒業生でお別れ式を行いました。
1、2年性からは感謝の呼びかけと歌のプレゼントがありました。卒業生も自分の小さかった頃を思い出したり、一緒に活動したことを懐かしんだり、短い中にも心温まるお別れの会になりました。きっと、「6年生のようになりたい!」と思った1・2年生も多かったと思います。
1、2年性からは感謝の呼びかけと歌のプレゼントがありました。卒業生も自分の小さかった頃を思い出したり、一緒に活動したことを懐かしんだり、短い中にも心温まるお別れの会になりました。きっと、「6年生のようになりたい!」と思った1・2年生も多かったと思います。
卒業式
3月19日、来賓の方々、保護者の皆様などをお招きし、卒業式を挙行しました。
卒業生69名が校長先生から卒業証書を授与され,本校を巣立ってゆきました。
担任の呼名に応じ、6年間の思いを込めた「返事」
卒業生のこれまでの感謝の気持ちが込められた「別れの言葉」
中学校へ進学する自覚と決意が込められた「旅立ちの日に」
など、卒業生は素晴らしい6年間の締めくくりを見せてくれました。
中学校でも、小学校生活6年の学びを糧に自分の人生をたくましく切り拓いていってくれることを祈っています。卒業おめでとうございます!!
卒業生69名が校長先生から卒業証書を授与され,本校を巣立ってゆきました。
担任の呼名に応じ、6年間の思いを込めた「返事」
卒業生のこれまでの感謝の気持ちが込められた「別れの言葉」
中学校へ進学する自覚と決意が込められた「旅立ちの日に」
など、卒業生は素晴らしい6年間の締めくくりを見せてくれました。
中学校でも、小学校生活6年の学びを糧に自分の人生をたくましく切り拓いていってくれることを祈っています。卒業おめでとうございます!!
6年生
本日、職員にとって嬉しい出来事がありました。それは、卒業を控えた6年生から、感謝の手紙をもらったことです。職員室をはじめ、学校中で笑顔がいっぱいあふれました。
6年生にとって残り少ない小学校生活ですが、卒業式の練習に一生懸命取り組んだり、5年生との交流を楽しんだりするなど、毎日を有意義に過ごしています。
6年生にとって残り少ない小学校生活ですが、卒業式の練習に一生懸命取り組んだり、5年生との交流を楽しんだりするなど、毎日を有意義に過ごしています。
ハッピードリーム
2月27日に今年度最後のハッピードリームがありました。5年生を中心に異学年との関わりを楽しんでいました。特に6年生と関われるのは、残り少なくなってきたので、日頃の感謝も伝えました。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
永島先生ありがとうございました。
2学期より、保健室でお世話になっていた永島先生が、3月から武藤先生が復帰されるのにともない2月をもって退職されます。今日は、全校生でお礼の気持ちを伝えました。
これからも先生にお世話になった気持ちを忘れず、健康に気をつけて生活します!
いつも笑顔で子どもたちに優しく接してくれた永島先生、本当にありがとうございました。
これからも先生にお世話になった気持ちを忘れず、健康に気をつけて生活します!
いつも笑顔で子どもたちに優しく接してくれた永島先生、本当にありがとうございました。
卒業式の練習
卒業式の全体練習が始まりました。今日は、礼法指導や別れの言葉・歌の練習を行いました。これからもしっかりと練習をして、お世話になった6年生にとって最高の卒業式になるよう頑張っていきます。
6年生を送る会
2月22日に6年生を送る会がありました。卒業を控えた6年生と共に、一緒にゲームを行ったり、プレゼントを渡したりすることで、これまで学校を支えてくれた6年生に対して、感謝の気持ちを伝えることができました。
【1年生】じゃんけん大会
【2年生】豆つかみ大会
【3年生】的当てゲーム
【4年生】ボウリングゲーム
【5年生】空き缶タワー
【全体会】
6年生からは、お礼として素敵な合奏のプレゼントがありました。立派な6年生の姿を見て五小のよい伝統を引き継ごうという気持ちを新たにしました。
【1年生】じゃんけん大会
【2年生】豆つかみ大会
【3年生】的当てゲーム
【4年生】ボウリングゲーム
【5年生】空き缶タワー
【全体会】
6年生からは、お礼として素敵な合奏のプレゼントがありました。立派な6年生の姿を見て五小のよい伝統を引き継ごうという気持ちを新たにしました。
そろばん教室
2月19日から2月21日までの3日間、そろばん指導のために、3名の珠算ボランティアの先生方が来校されました。そろばんを手に取ったことがない子どもも多く、初めのうちはなかなか上手に使えませんでしたが、ボランティア先生方の丁寧な指導のおかげで、玉の動かし方や、そろばんの便利さを理解することができました。ボランティアの先生方、ありがとうございました。
長縄大会
2月20日に長縄大会がありました。1年生は「大根切り」、2~6年生は「8の字跳び」で行いました。4年生から、学校で一番の記録が出るなど、大盛り上がりでした。どのクラスも心を1つに一生懸命取り組み、絆を深めることができました。
不審者対応避難訓練
2月14日に不審者対応の避難訓練を行いました。低学年の教室に不審者が刃物をもって押し入ってきたことを想定して行いました。教師が応対している間に、子どもたちは迅速に避難することができました。実際にあってはいけないことですが、いざというときのために、児童・教職員共に、得ることの多い一日となりました。
音楽集会
2月13日に音楽集会がありました。手話をしながら「あしたもあそぼう」を歌った後、音楽クイズに取り組みました。楽しい一時となりました。
4年 福祉体験学習
2月13日に福祉体験学習がありました。点字で打った自分の名前を、講師の先生に読んでいただきました。点字について興味をもつだけでなく、障害がある生活について理解を深めることができました。
授業参観(2・4・6年生)
2月8日に授業参観が2年生・4年生・6年生で行われました。2年生・4年生・6年生で、学習発表会が行われました。
2年生は、生活科の町探検について、班ごとに模造紙にまとめたり、ペープサートを使ったりしながら発表しました。
4年生は、1年間の成長を発表しました。教科ごとに、学習した内容を分かりやすく発表できました。
6年生は、各教科の学習内容の発表と、全員での合唱、合奏、ダンスなど、楽しく発表できました。
2年生は、生活科の町探検について、班ごとに模造紙にまとめたり、ペープサートを使ったりしながら発表しました。
4年生は、1年間の成長を発表しました。教科ごとに、学習した内容を分かりやすく発表できました。
6年生は、各教科の学習内容の発表と、全員での合唱、合奏、ダンスなど、楽しく発表できました。
授業参観(1・3・5年生)
2月7日に授業参観が1年生・3年生・5年生で行われました。
1年生はなわとび検定を行いました。練習の成果を十分に発揮して持久跳びや種目跳びに一生懸命取り組みました。
3年生は、学習発表会でした。1年間頑張ってきた教科についてグループに分かれ、発表しました。
5年生は、算数の授業を行いました。難しい問題についても一生懸命考え、理解を深めました。
明日は、2年生・4年生・5年生の授業参観になります。
1年生はなわとび検定を行いました。練習の成果を十分に発揮して持久跳びや種目跳びに一生懸命取り組みました。
3年生は、学習発表会でした。1年間頑張ってきた教科についてグループに分かれ、発表しました。
5年生は、算数の授業を行いました。難しい問題についても一生懸命考え、理解を深めました。
明日は、2年生・4年生・5年生の授業参観になります。
一日入学
2月1日に一日入学がありました。来年度入学予定の子ども達が学校に来て、絵を描いたり、歌を歌ったり、安全についてのビデオを視聴したりしました。4月から元気いっぱいに登校してくるのを全校生、全職員とも楽しみにしています。
5年 臨海自然教室
1/23(水)~1/25(金)に、とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室が行われました。新日鐵住金鹿島製鉄所で見た真っ赤な鉄や、青空にきらめく海に歓声をあげた一日目。海浜スコアオリエンテーリングや干物作りなどを思いっきり楽しんだ二日目。三日目は、水族館の裏側を見学させていただきました。友達と協力して学び、友情を深め、最上級生に向かって全員でがんばろうという気持ちが高まった三日間でした。
手話教室
1月24日に総合の時間で手話教室がありました。手話を使った生活を知ったり、手話で自分の名前の表し方を教えていただいたりしました。貴重な体験をありがとうございました。
昔遊び
1年生が生活科で「昔から伝わる遊び」を行いました。保護者や祖父母の皆様に、お手玉やあやとり、こままわし、けん玉などを教えていただきました。笑顔あふれる楽しい時間となりました。
読み聞かせ
1月17日に今年度最後の読み聞かせがありました。
子どもたちは読み聞かせが大好きで、目を輝かせながら、心温まるお話を聞いていました。
読み聞かせボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。
子どもたちは読み聞かせが大好きで、目を輝かせながら、心温まるお話を聞いていました。
読み聞かせボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。
給食集会
本日給食集会がありました。毎日お世話になっている調理場の皆さんを代表して、栄養教諭の渡邉先生に児童代表から感謝の気持ちを伝えました。
会の後半では、給食委員会による食に関するクイズに取り組みました。
「食」は身体を作るだけでなく、頭や心もつくる大切な要素。
その意味やありがたさについて改めて考える場になりました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきたいと思います。
会の後半では、給食委員会による食に関するクイズに取り組みました。
「食」は身体を作るだけでなく、頭や心もつくる大切な要素。
その意味やありがたさについて改めて考える場になりました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきたいと思います。
3学期始業式
1月8日に3学期始業式が行われました。新年を迎え、新たな気持ちで1人1人が学習や生活のめあてをもつことができました。本年度も残り3か月、いよいよラストスパートです。
H30年度持久走大会
11月28日に緑地公園で持久走大会が行われました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮して、最後まで一生懸命走りました。子どもたち一人一人が目標をもち、自己記録を更新できるように走りきることができました。保護者の方々もたくさんの声援を送っていただき、ありがとうございました。
4年 校外体験学習
10月16日(火)に陶芸メッセ益子と益子焼窯元共販センターに行ってきました。陶芸メッセ益子では、学芸員さんの説明を受けて益子焼の歴史について学び、作家さんから益子焼の作り方について話を聞きました。その後、濱田庄司さんが住んでいた母屋や登り窯を見学しました。
共販センターでは、益子焼の絵付け体験をしました。子どもたちは、考えてきた絵を懸命に描いていました。お皿が焼き上がり、手元に届くまで1ヶ月くらいかかるとのことなので、どんな作品が届くのか楽しみに待ちたいと思います。
共販センターでは、益子焼の絵付け体験をしました。子どもたちは、考えてきた絵を懸命に描いていました。お皿が焼き上がり、手元に届くまで1ヶ月くらいかかるとのことなので、どんな作品が届くのか楽しみに待ちたいと思います。
5学年 校外体験学習
10月5日(金)にさきたま古墳公園とロッテ狭山工場を見学してきました。古墳の大きさや国宝素晴らしさを目の前にして、歴史への興味がさらに高まりました。ロッテ狭山工場では、大好きなお菓子が作られる過程を見て大喜び。工場で働く方たちの工夫やご苦労を知り、感謝の気持ちをもちました。
H30 運動会
9月22日に運動会がありました。「心を一つに燃え上がれ みんなで限界こえていけ」のスローガンのもと、赤組も白組もチームで協力・応援し合って最後まで頑張りました。
結果は赤組683点・白組688点で白組の勝利で終わりましたが、最後まで大接戦の盛り上がる運動会になりました。
結果は赤組683点・白組688点で白組の勝利で終わりましたが、最後まで大接戦の盛り上がる運動会になりました。
4年 校外学習
9月13日の1・2時間目に薗部浄水場へ校外学習に行ってきました。
普段使っている水が、どのように送られてくるのか教えていただきました。
栃木市の地下水はとてもきれいで、塩素消毒だけで十分きれいになることに驚いている様子も見られました。
安心・安全な水を飲めるありがたさや地域の特徴を知り、水の大切さを学ぶことができました。
普段使っている水が、どのように送られてくるのか教えていただきました。
栃木市の地下水はとてもきれいで、塩素消毒だけで十分きれいになることに驚いている様子も見られました。
安心・安全な水を飲めるありがたさや地域の特徴を知り、水の大切さを学ぶことができました。
2学期始業式
2学期がいよいよスタートしました。登校してくる子ども達の顔には笑顔が見られ、夏休みを有意義に過ごしていた様子が窺えました。
始業式では、3人の児童が2学期に向けての抱負を発表しました。
2学期には、運動会を始め、持久走大会などの行事がたくさんあります。その中で、一回りも二回りも成長していく子ども達の様子がとても楽しみです。
始業式では、3人の児童が2学期に向けての抱負を発表しました。
2学期には、運動会を始め、持久走大会などの行事がたくさんあります。その中で、一回りも二回りも成長していく子ども達の様子がとても楽しみです。
4年 総合 「太平山」のじまんを見つけよう
1学期の総合で「太平山」について、調べ学習をしてきました。
宿泊学習で調べてきたことをまとめ、3年生に「太平山」について紹介しました。
それぞれの班が、どうすれば3年生にうまく伝わるかを考え、工夫をして発表できました。
聞いた3年生に4年生の思いは届いたかな。宿泊学習が楽しみになったかな。
と考えることも勉強だと感じることができました。
宿泊学習で調べてきたことをまとめ、3年生に「太平山」について紹介しました。
それぞれの班が、どうすれば3年生にうまく伝わるかを考え、工夫をして発表できました。
聞いた3年生に4年生の思いは届いたかな。宿泊学習が楽しみになったかな。
と考えることも勉強だと感じることができました。
4年 校外体験学習
6月20日に校外体験学習があり、栃木市消防本部と栃木クリーンプラザに行きました。
消防署では、安全なくらしを守るための特別な装備や設備を見学し、防火服やガスボンベを着ける体験などをしました。
クリーンプラザでは、運ばれてきたゴミがどのように処理をされるか、また、どのような姿に形を変えるのかについて学びました。
みんなは夢中になって見学し、体験することで社会科の授業で学んだことを深めることができました。
消防署では、安全なくらしを守るための特別な装備や設備を見学し、防火服やガスボンベを着ける体験などをしました。
クリーンプラザでは、運ばれてきたゴミがどのように処理をされるか、また、どのような姿に形を変えるのかについて学びました。
みんなは夢中になって見学し、体験することで社会科の授業で学んだことを深めることができました。
音楽集会
6月20日に音楽集会がありました。まず、全校生で「栃木県民の歌」を歌いました。また、音楽委員会が栃木県についての問題を出しました。
続いては、2年生の発表です。「こいぬのビンゴ」と「ぴょんぴょこロックンロール」を体を大きく動かしながら元気いっぱい歌いました。表現することを楽しんでいることが伝わってくる発表でした。
最後は、6年生の発表です。「カントリーロード」と「翼をください」の合唱、「世界の約束」をリコーダーで演奏をしました。「さすが最高学年」、きれいな歌声と息の合った素晴らしい演奏でした。
「音楽」とは文字どおり「音」を「楽しむ」こと。次回の音楽集会も楽しみです。
続いては、2年生の発表です。「こいぬのビンゴ」と「ぴょんぴょこロックンロール」を体を大きく動かしながら元気いっぱい歌いました。表現することを楽しんでいることが伝わってくる発表でした。
最後は、6年生の発表です。「カントリーロード」と「翼をください」の合唱、「世界の約束」をリコーダーで演奏をしました。「さすが最高学年」、きれいな歌声と息の合った素晴らしい演奏でした。
「音楽」とは文字どおり「音」を「楽しむ」こと。次回の音楽集会も楽しみです。
避難訓練
6月18日に本年度第1回目の避難訓練がありました。今回は地震による火災発生を想定した訓練を行いました。「おかしもち」を合い言葉に、迅速に避難することができました。
万が一災害が発生した時でも慌てず、迅速に行動し、「自分の身は自分で守れるよう」引き続き指導をしていきたいと思います。
万が一災害が発生した時でも慌てず、迅速に行動し、「自分の身は自分で守れるよう」引き続き指導をしていきたいと思います。
3年親子授業(自転車教室)
6月12日に自転車教室がありました。3年生になり、ますます自転車に乗る機会が多くなる時期なので、栃木市交通防衛課の尾花さんを講師にお呼びし、安全で正しい自転車の乗り方について親子で再確認しました。
実技演習やDVD視聴を通して学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
実技演習やDVD視聴を通して学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
校外体験学習(市内巡り)
6月8日に3年生で市内巡りをしてきました。
広大で豊かな自然を活かした渡良瀬遊水池を見学したり、耕地整理された大平地区、商店街が建ち並ぶ栃木地区、ビニルハウス栽培が盛んな都賀地区をバスの中から見たりしました。
子ども達はたくさんの気付きがあったようです。社会の授業で、それぞれの地区の土地の様子や使われ方の違いについてまとめていきたいと思います。
広大で豊かな自然を活かした渡良瀬遊水池を見学したり、耕地整理された大平地区、商店街が建ち並ぶ栃木地区、ビニルハウス栽培が盛んな都賀地区をバスの中から見たりしました。
子ども達はたくさんの気付きがあったようです。社会の授業で、それぞれの地区の土地の様子や使われ方の違いについてまとめていきたいと思います。
ボランティア感謝の会
本日はボランティア感謝の会がありました。毎日の登下校で私達の安全を見守ってくださっている方々に感謝の気持ちを伝えると共に、自分達の登下校の様子も振り返りました。
おなじみの五小のキャラクターもかけつけてくれました。
これからも、地域の方々への感謝を忘れずに自分の身は自分で守れるよう、正しい登下校の仕方を身につけていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
4年生 宿泊学習
5月23日(水)、24日(木)に宿泊学習で太平少年自然の家に行きました。火起こし体験や杉板焼きなど普段体験できない活動をしたり、ナイトハイキングでは小雨降る中、しっとりとした栃木の町並みを眺めました。
6月20日(水)には校外体験学習で、消防署やとちぎクリーンプラザを見学します。
6月20日(水)には校外体験学習で、消防署やとちぎクリーンプラザを見学します。
2年生 校外体験学習
5月15日(火)に、2年生で栃木県子ども総合科学館へ校外体験学習に行きました。各クラスグループごとに館内を見学し、楽しい時間を過ごしました。
また、全員で、プラネタリウムを見て、宇宙旅行の気分を味わうことができました。
今年度初めてのハッピードリーム
今日の昼休みに、ハッピードリーム(異年齢集団活動)がありました。1年生は初めての活動で緊張している様子でしたが、6年生を中心に仲良く活動をし、笑顔いっぱいで活動を終えることができました。
次のハッピードリームも楽しみです。
次のハッピードリームも楽しみです。
児童朝会
今日の児童朝会は委員会のスローガン発表でした。どの委員会も学校をよくするためにどうすればよいかよく考え、一生懸命に発表していました。また委員会の人だけではなく、1~4年生も自分にできることをよく考えていました。
委員会のこれからのますますの活躍に期待です。
委員会のこれからのますますの活躍に期待です。
H30新任式・始業式
いよいよ平成30年度1学期が始まりました。
新任式では、新たに11名の先生をお迎えしました。子ども達は、どんな先生なのか目を輝かせながら真剣に話を聞いていました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
始業式では、児童による今年度の目標の発表や校長先生の話を聞き、一年間頑張りたいことを考えたり、どうすれば学校がよくなるかを考えたりすることで、新学年への希望をふくらませていました。
新任式では、新たに11名の先生をお迎えしました。子ども達は、どんな先生なのか目を輝かせながら真剣に話を聞いていました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
始業式では、児童による今年度の目標の発表や校長先生の話を聞き、一年間頑張りたいことを考えたり、どうすれば学校がよくなるかを考えたりすることで、新学年への希望をふくらませていました。
6年生を送る会
2月23日(金)に「6年生を送る会」を実施しました。
第1部は、各学年ごとに6年生とゲームを行いました。
1年生 じゃんけん大会 2年生 豆つかみ
3年生 玉投げ 4年生 パタパタリレー
5年生 空き缶積み
どのクラスも笑い声と笑顔でいっぱいでした。
第2部は、全校生一緒になって6年生への感謝の気持ちを伝えました。
在校生みんなで作ったプレゼント おなじみのキャラクターが勢揃い
フラッシュモブのダンスでサプライズ
6年生は合奏を披露しました 最後は1年生と手をつないで退場しました
6年生にとって思い出の一日になったようです。
とちぎケーブルテレビに行ってきました!
5年生は、社会科の学習の一環で、「とちぎケーブルテレビ」に行ってきました。
アナウンサー体験やインタビュー体験、カメラマン体験など実際に活動しながら、楽しく勉強してくることができました。
最後はマスコットキャラクター「きゅーちゃん」とともに、みんなで「う~らら」のポーズで集合写真
箏教室
2月19日に箏演奏者の馬場千井寿さんをお招きして、箏の出前教室を行いました。
箏の歴史や楽器についての話を交えながら、演奏をしてくださいました。箏の音色の奥深さや美しさに、みんな聴き入っていました。
最後に、箏を演奏にさせてもらい、とても貴重な体験となりました。伝統ある昔ながらの楽器の良さを感じ取ることができました。
箏の歴史や楽器についての話を交えながら、演奏をしてくださいました。箏の音色の奥深さや美しさに、みんな聴き入っていました。
最後に、箏を演奏にさせてもらい、とても貴重な体験となりました。伝統ある昔ながらの楽器の良さを感じ取ることができました。
弾道ミサイル想定避難訓練
2月13日に避難訓練を行いました。
今回は、弾道ミサイルが日本の領土を通過したという「Jアラート」の緊急情報があったことを想定して行いました。
放送を聞いて、窓から離れ、頭を机の中に入れる児童
今回の避難の様子や学校外での避難の仕方について校長先生から指導がありました。
また、各教室でも自分の行動について振り返りました。
6年生 租税教室
1月25日(木)に、租税教室を行いました。市役所の方にお越しいただき、税金について、クイズや映像を楽しみながら分かりやすく教えていただいきました。「消費税も必要なんだね。」という声が聞かれるなど、子どもたちの税金への関心も高まったようでした。お二人の先生、ありがとうございました。
access
0
8
0
9
3
7
0
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。