学校ニュース

学校ニュース

地区大会2日目

 今日は男女ソフトテニスの個人戦とバドミントンのシングルス3回戦までとダブルス2回戦までが行われました。男子のソフトテニスは時間の都合で行けませんでしたが、17日の団体戦は観戦したいと思っています。昨日とは打って変わって夏の日差しが照りつけて30℃を越えるような暑さでした。急に暑くなると体がついていくのがたいへんです。でも、さすがに鍛えられた中学生は泣き言一つ言わず、精一杯のプレーを展開していました。
           

総体1日目

 3年生のとって最後の大会になる地区の総体が始まりました。今日は男子ソフトテニス部が17日に延期になったため、卓球のダブルス、男子バレーボール、女子バドミントンのシングルス、女子バレーボールの試合が行われました。最後の大会らしく最後まで諦めず、みんなで声を掛けて励まし合い、力を合わせて戦っている姿が印象的でした。部活動を通して学んだことは何事にも代えがたいものとして心の中に残ることでしょう。
                    

大会前の練習

 明日からの大会に備えて卓球部が新しい卓球台で練習していました。うん十万円するそうです。ちなみに県大会や全国大会をやる宇都宮の新体育館(日環アリーナ栃木)の卓球台と同じ色ですが値段は向こうが2倍するそうです。
 
 他の部も明日の試合に向けてがんばっていました。外の部は水たまりがある中ですが熱が入っていました。
       

残り少なくなりました。

 1学期も残り少なくなりましたが、ここから非常に中身の濃い日が続きます。明日から多くの部が3年生最後の大会を迎えます。男女のソフトテニス部、男女のバレーボール部、野球部、卓球部、バドミントン部。勝ち進めば来週の17日まで試合がある部もあります。ちなみにハンドボール部は今週末は試合がなくて最初から来週の17、18日です。そして来週月曜日からは3年生が待ちに待った修学旅行です。1日目は仙台、2日目は平泉、3日目は松島を回ってくる予定です。天候が少し心配ですが、歴史に触れて「いい思い出」が作ってこられるといいと思っています。3年生はそのための最後のしおりの読み合わせを行っていました。2年3組は七夕でした。もしかして来年の?
   

PTA全体役員会を開催しました。

 PTA全体役員会を実施しました。今回は各事業部・学年部の活動計画の確認の他に、夏休みに行われる奉仕作業とリサイクル活動についての説明がありました。8月1日(日)に行われる奉仕作業は各自治会の担当場所や作業内容について、8月22日(日)に行われるリサイクル活動は、学校行事としてのリサイクル活動から、生徒主体、地域の方主体の地域の行事としての活動に移行していくための説明と確認事項についてでした。生徒が地域の一員として参加し、自分の住んでる地域への愛着、郷土愛につながっていければと考えています。
              

3年生が実力テストです。

 3年生が今年度初めての実力テストを実施しました。先日行われました期末テストとは違い出題範囲が広いため、文字通り「実力」をつけていないと対応できません。半年後に控えた入学試験は中学校3年間分の学習内容が範囲ですので、「それに比べれば………。」ですが、生徒は少々苦しんだようです。今週末(競技によっては来週末)には総体の地区大会もあり、1週間後には修学旅行、2週間後には終業式と中身の濃い1学期最後の2週間です。
     

3年生が一日体験学習のオリエンテーション

 3年生が夏休みに行われる高校一日体験学習のオリエンテーションを行いました。「皆さんが高校の先生や施設を見ているとき、逆に高校の先生も皆さんのことをしっかり見てます。」と説明を受け、背筋がピンと伸びる姿が見えました。いよいよ他人事ではなくなってきたようです。全体的な話を行った後、高校ごとに集まって具体的な話を聞きました。
                        

歯と口の健康週間の表彰をしました。

 歯と口の健康週間に合わせてよい歯の児童生徒及び健康週間の作文、標語、ポスターの表彰がありました。中でも標語は最優秀賞でした。文化的な活動でも吹中生は活躍しています。
      
 表彰の後、校長から夏の大会に向けて、生徒指導主事から交通安全について話がありました。交通の話は先日の八街市の事故を受けて、登下校は十分気をつけて自転車に乗ることを促す内容でした。悲惨な事故が起きないことを願うばかりです。

感染予防対策をした給食風景

 未だ収束が見えてこない、新型コロナウイルス感染症の予防対策をしての配膳の様子です。給食当番が手袋をしているのはもちろん、自分の給食を取りに来る生徒は、等間隔で廊下に並び、係から手のひらに消毒液をかけてもらってから配膳された給食を受け取ります。食中毒等の衛生面のことを考えたら、手袋や消毒はこのまま続けていった方がいいのでしょう。しかし、全員が前向きで、誰とも話さず静かに給食を食べるのは、早く終わりにしたいですね。生徒は「いただきます」をしてからマスクを取って静かに食べ始めます。
       

今日はリサイクル活動です

 今日は土曜日ですが、生徒会役員を中心にリサイクル活動を行いました。部活動に来ている男子バレー、男子テニス、女子テニス、卓球の生徒が手伝って大量の新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶を運び、トラックに積み込みました。トラックはPTAの本部役員さんと親父の会の方々にご協力いただきました。この収益は生徒のために活用します。
                 
 最後の掃除、片付けまでしっかり行いました。

明日のリサイクル活動の準備です

 期末テストが終わり部活動再開。2週間後の夏の大会に向けてラストスパートです。でもその前に、明日生徒会がリサイクル活動を行います。そのための準備として新聞、雑誌、段ボール等を3階のリサイクル室から西昇降口に運び出しました。今日は野球、ハンド、邦楽、バド、文化と生徒会の皆さんでした。明日も部活動の生徒に手伝ってもらい、いぶき館にあるアルミ缶も加えてトラックに積み込みます。
       

1学期期末テストです

 今年度初めての定期テストが行われました。1日目の今日は1年生が国語、社会、数学、2年生が理科、英語、国語、3年生が英語、理科、社会のそれぞれ3教科を実施しました。1年生にとっては中学校に入学して初めての定期テストです。テストを受ける様子にも、2、3年生以上の緊張感を感じました。明日は残りの2教科のテストが行われます。
                       

学力向上コーディネーター来校

 今年度、吹上中学校は学力向上コーディネーターの先生が来校して生徒の学力向上のためにアドバイスをいただくことになっています。第1回の今日は5校時の授業を参観していただき、これからの研究の進め方について話し合いをしました。
       
     

期末テストに向けて

 明後日から2日間、期末テストが行われます。1年生にとっては中学校に入学して初めてのテスト、2,3年生は学力調査がありましたが、定期テストは今年初めてになります。そのテストに向けて、吹上中学校では昼休みに各学年で1教室を自習室にして開放しています。元気に外で遊ぶことも大切ですが、昼休みに勉強したいという生徒のニーズに合わせての措置です。そこには学年の教員がいて質問をすることもできます。テストを前に疑問点を解消することができるので、喜ばれているようです。さすがに3年生は真剣な姿がそこかしこに見られました。
   
 2年生は2学期の立志記念宿泊学習の実行委員会でした。
 
 1年生は少し遠慮がちに見えました。
 

あいさつ坂はあじさい坂

 吹上中学校は高台に建っており、生徒は坂の下にある自転車置き場から毎朝坂を登って登校してきます。その坂は「あいさつ坂」と名付けられていて、生徒の作った「響け輝けあいさつ坂」の看板が設置されています。名前の通り、毎朝生徒は大きな声であいさつをして登って行きます。
   

1年生が日光に行ってきました。(昨日)

 1年生が昨日日光に校外学習に行ってきました。出発式と解散式は速報でお伝えしましたので、今日は日光での活動をご紹介します。日光に着くと班別に東照宮や輪王寺、二荒山神社などをまわりました。昼食を挟んで午後は田母沢御用邸記念公園を散策しました。途中少しの雨に降られはしましたが、予定した内容はできました。
                           

2年生が職業学習を行いました。

 今年度も新型コロナウイルス感染症感染予防の観点から職場体験学習を実施しないこととしました。本来ならば実際に職場に赴き体験する中で、職業について考える機会をもたせたいところですが、生徒の安全、職場の方の安全を第一に考えたときに、職場にお伺いすることはリスクが大きいと判断しました。そこで、職場体験学習に代わるものとして今回の職業学習を行うこととしました。様々な職種の方をお招きして仕事の内容や必要な資格や道筋、苦労話などをお聴きします。看護師、獣医師、幼稚園教諭、スポーツ店経営者、銀行員、美容師、図書館職員の7種の職業の中から興味のある3種について講座形式で聴きました。職業を選択する際の一助になればと考えています。
             

救急救命法講習を2年生が行いました。

 本日2校時に男子が、3校時に女子が救急救命法の講習を受けました。日赤栃木県支部から3名の先生方にお越しいただいて、DVDの視聴とダミーを使って実際に心肺蘇生の講習を行いました。最初は大きな声を出す恥ずかしさからか控えめに見えましたが、だんだん慣れて全員が積極的に実習を行っていました。28日には3年生が実施する予定です。
                

卒業アルバム第3弾

 今日はハンドボールと女子ソフトテニスです。昼頃には雷も鳴り始めて心配されましたが、無事撮影できました。梅雨に入りましたが、この撮影に限っては天気に恵まれています。
 

卒業アルバム第2弾

 昨日は天候が心配でしたがなんとか撮影できました。第2弾、野球、邦楽、バドミントンです。体育館の部は光が弱くて暗くなってしまいましてすみません。今日はハンドボールと女子ソフトテニスの予定です。
  

1年でも、3年でも道徳でタブレット

 先日は2年生の道徳でタブレットを使って授業を行いましたが、今日は1年生と3年生でもタブレットを使って授業していました。実は一昨日、道徳でのタブレットの使い方を先生方が研修したところで、今日の授業で早速使ってみたわけです。先生方もいろいろな使い方を勉強して授業に生かしていこうとがんばっています。
       

総合的な学習です。

 1年生は来週に迫ってきた校外学習に向けて「しおり」の綴じ込みをしました。この後読み合わせです。
 
 2年生も同じく来週に迫った職業学習の準備です。体育館で全体で行いましたが、換気と暑さ対策のために新しく購入した大型扇風機を使いました。
    
 3年生は7月に延期になった修学旅行の準備です。時間に余裕ができましたので、タブレットを使ってゆっくり下調べができます。
     

昼休み

 昼休みは思い思いの過ごし方をしています。暑くなってきましたが外で体を動かす生徒、図書室で読みたい本を探してその場で読む生徒、借りていく生徒。そんな風景を撮ってみました。
              
 次回は他の場所で生徒を探してみます。

東側トイレの工事が始まりました。

 昨年度の西側に引き続き今年度は東側のトイレ工事が始まりました。10月20日竣工予定です。工事中はトイレが1か所となって不便になりますが、生徒にも協力してもらいながら、完成を待ちたいと思います。この工事に伴ってトイレ前に設置していた冷水機は移動することになりました。
      

教育相談を行っています。

 先週金曜日から教育相談を実施しています。教育相談は担任と1対1で悩みの相談や考えていることや感じていることを話したり、担任からいろいろな話やアドバイスを行ったりします。1対1でないと話せないこともあるようで、充実した貴重な時間になっています。
       

卓球個人とハンドボールでした。

 今日は卓球の個人戦が行われました。
 
 ハンドボールの試合は一進一退が終盤まで続きました。後半にはリードを奪う場面もありましたが、最終的には惜しくも今一歩及びませんでした。でも夏につながる試合ができました。
       

卓球の県大会1回戦勝利!

 この4月に新しくできた宇都宮市にある「日環アリーナ栃木」という体育館で卓球の県大会が行われました。この体育館は中学校の全国大会が8月に行われる体育館で、何もかも新しい施設で吹上中卓球部ははつらつとしたプレーを見せてくれました。相手は北押原中、明日のシングルスに3人出場するような強豪でしたが、吹上中は粘って、粘って、粘って、3-2で勝利することができました。新型コロナウイルス感染症対策でできませんでしたが、大声を上げて喜びたいくらい感動的な勝利でした。すばらしい!
               

生徒総会を行いました。

 6校時に生徒総会を行いました。会長あいさつの後、今年度の生徒会の活動方針の説明があり、スローガンは「みんなが主人公。」と発表されました。そして生徒会の活動方針の一つとして「委員会活動の充実」があげられました。それを受けて各委員会から今年度の目標が示されました。
 生活委員会 ・吹上中のあいさつ、「学び方の基本」の習慣化をめざし、積極的に活動する。
       ・コロナ禍での安心・安全な生活ができるように呼びかける。
 体育委員会 ・自分の仕事に責任をもつ
       ・全体の中心となる行動をする。
 保健委員会 ・新型コロナウイルス感染症を予防するために、手洗い・換気をよびかける。
 福祉委員会 ・年間の活動によって1人でも笑顔になってもらえるよう協力をよびかける。
       ・1人1人が自分の仕事をやりきる。
 美化委員会 ・仕事を怠らず、学校全体をきれいにする
 図書委員会 ・責任をもって係の仕事に取り組み、生徒が気持ちよく過ごせる図書室を作る。
 放送委員会 ・出来る活動を精一杯やる。
 給食委員会 ・安心安全、スムーズな配膳と片付けの工夫
               

タブレットを使って道徳です。

 平間先生が道徳の授業でタブレットを使ってみました。「はい」と「いいえ」で答える質問はあっという間に集計されてグラフにすることができます。言葉で答える質問でも書いてある内容を自動的に集計して回答が多いものを中心に、そして大きく表示することができます。最後の質問は回答を分析してキーワードを集めて多い回答を大きく表示し、そのキーワードの他のワードとの関連で線で結んだりと、いろいろな表示の仕方があり、生徒もすぐに分かる結果に興味深そうでした。
              

小中一貫教育推進委員会を実施しました。

 第1回吹上ブロック小中一貫教育推進委員会を実施しました。委員は吹上小学校、千塚小学校、吹上中学校の校長、教頭、教務主任の合計9人です。昨年度までの目標、取組、成果、課題を踏まえて、今年度の重点目標や具体策の検討を行いました。吹上地区の子どもたちを9年間かけて育てていくという取組(考え方)です。今年度の取組は以下の通りです。
目指す子ども像
 (知) 意欲的に学ぶ子ども
 (徳) 自他を認め合い、思いやりのある子ども
 (体) 心身ともにたくましい子ども
     ― ふるさとに愛着と誇りを持つ子ども ―
重点目標
 ① 道徳科を要とし、自分の思いや考えを伝え合い、主体的に活動する児童・生徒の育成
 ② 互いを理解し、良さを認め合い、望ましい人間関係を構築する児童・生徒の育成
  
   

第1回学校運営協議会を開きました。

 今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。
 今回は学校経営の方針、教育課程についてご承認をいただき、行事及び学校の現状について説明をしました。委員の方々から様々なご質問やご提案をいただき、地域の方々と共に力を合わせて子どもたちを育てていくことを再確認させていただきました。
 

保護者の方に立哨をしていただきました。

 全保護者の方にお声かけをさせていただき、生徒の一斉下校の際に立哨指導をしていただくという試みを昨年度実施しました。保護者の方のご協力により、一斉下校の日はすべて見守りをしていただくことができ、生徒は安心して安全に下校することができました。今年度も昨年度同様、保護者の方にご案内しましたところ、全保護者の方にご協力いただけることとなり、昨日、第1回の立哨(見守り)活動が行われました。これから3月16日(水)までの計28回、保護者の方にお世話になります。今後とも生徒のためによろしくお願いします。
   

いぶリンピック2年生

 2年生だけ遅れてしまいまして申し訳ありません。写真が揃いませんでした。2年生の先生方は競技に没頭してしまうようで、写真を撮ることを忘れて応援していたようです。
               

いぶリンピック3年生

 先週の土曜日に雨の中「いぶリンピック」が行われました。3年生にとっては最後のいぶリンピックです。降り続く雨をもろともしない気迫で最後のリレーまでやりきりました。
                 

いぶリンピック第1弾 競技以外編

 天気予報では雨は上がるはずでしたが、最後まで降り続く雨の中、第24回いぶリンピックが行われました。第1弾として競技以外編です。PTA役員の方に保護者の受付を、おやじの会の方には車の整理誘導をしていただきました。そして最後に保護者の方にテントの片付けをお手伝いいただきました。ありがとうございました。生徒たちはそれぞれの役割で活動していました。第2弾は競技の模様を掲載する予定です。
              

いぶリンピック実施のために

 いぶリンピック当日を迎えました。昨日の予報では朝には雨は止んでいるはずでしたが、5時に来たときには降ってました。雨は止む予報だったので、6時前から先生方は本部テントを立て、校庭の水取をして砂を入れて準備をしました。これからの本番は生徒たちが主役です。バトンタッチ。
   

準備は明日の朝ですか?

 いよいよ明日に迫った「いぶリンピック」。準備万端と言いたいところですが、雨のため全ての準備を行うことができませんでした。明日の天気は大丈夫そうですので、少し早く集まって準備です。
 

予行を行いました。

 いぶリンピックの予行を行いました。開会式の後ラジオ体操を行い、競技に入りました。予行なので全部は実施できませんが、係活動は本番と同じようにやってみました。競技内容は障害走、綱引き、長縄跳びに学年独自の種目、そしてリレーです。最後に閉会式を行いました。明後日は生徒たちの思いが天に通じてか、雨が降らない予報に変わってきました。
           

吹上中学校同窓会の役員会を行いました。

 平成12年度から長きにわたってお務めいただきました会長様が、この度ご退任されることとなりました。それに伴いまして役員の改選と会則の改正(現実的なものへの見直し)を話合っていただきました。最後に感謝状をお渡しするとともに、感謝の意を表して閉会しました。新役員の方につきましては後日ご連絡いたします。
   

表彰集会を行いました。

 支部大会と地区大会の表彰をまとめて行いました。本来ならば支部大会後に支部大会の表彰をやりたかったのですが、ゴールデンウィークもあり、地区大会とまとめてやることになってしまいました。表彰を受けた部のみなさん、おめでとうございます。
               

タブレット使ってます。

 2年生でタブレットを使って技術の授業を行いました。metamojiを使って自分で作った木工の作品を写真に撮り文字を打ち込んで紹介しています。それがクラス全員分モニターに映し出され共有することができます。
         

雨ですが練習です。

 今週末のいぶリンピックに向けて、雨ですが練習を休むわけにはいきません。1年生は最初は外で始まりましたが、途中から体育館に移動して行いました。2、3年生は体育館でした。
      
           

PTA全体役員会を行いました。

 本日6:30より、第1回PTA全体役員会を行いました。役員の方全員が1か所に集まることはできませんでしたので、全体会は本部、環境・健康教育部、生活安全指導部、広報活動部、学年部の5か所に分かれてリモートで行いました。その後各部ごとに今年度の活動について話合いを行いました。コロナ禍の中で活動は制限されてしまいますが、子どもたちのために今後ともご理解とご協力をお願いします。
          

クリーン作戦を行いました。

 本日、各地域でクリーン作戦が行われ、吹き中生も参加して地域の環境美化に貢献しました。このような活動を通して、地域の方々に支えられていることを再確認し、地域を愛する心・郷土愛が育まれていくことと思います。     

いぶリンピックまで10日を切りました。

 いぶリンピックが来週の土曜日に迫ってきました。今年のスローガンは「主役は君だ!~一人一人が輝くいぶリンピック~」です。中学校最後のいぶリンピックに向けて3年生が動き出しました。
     
2年生も負けずに練習していました。
     
今年も新型コロナウイルス感染症の予防から、来賓の方や地域の方はお招きしていません。申し訳ありません。当日はケーブルテレビが取材に来ますので、是非テレビでご覧になってください。

3年3組で研究授業をしました。

 生徒にとって「わかる授業」を実施していくために、吹上中学校では「一人一研究授業」を行っています。具体的には教科の枠を越えて多くの先生が授業を参観し、授業の進め方や板書、質問の仕方などいろいろな場面について意見交換します。自分では気がつかないことを教えてもらえる良い機会であり、「わかる授業」に近づくチャンスであると思っています。今回は3年3組で理科の「遺伝」についての授業を行いました。実験を取り入れた授業で、生徒は積極的に取り組んでいました。新型コロナウイルス感染症の関係でグループ活動や発表などに多少制限がありますが、十分に注意しながら、いろいろな経験をさせていきたいと思っています。そして「わかる授業」を推進していきます。
        

いぶリンピックに向けてテントの用意

 いぶリンピックで使うテントの準備をするため、まずは骨組みだけをいぶき館から運び出しました。男子テニス部、野球部、男子バレー部、ハンド部の生徒たちが進んで作業をしてくれたお陰で、あっという間に運び出すことができました。金曜日に組み立てる予定です。
  

春季地区大会 その2

 第2日は男女テニスの個人戦、男女バレーの順位決定戦、男子バドミントンの試合が、第3日は卓球の女子個人戦が行われました。バドミントンの観戦に行けませんでした。写真がありません。すみません。
      
卓球団体戦第3位  個人戦 
2回戦吹上中3-0野木中第3位
準々決勝吹上中3-0絹義務ベスト32
尋決勝吹上中2-3南河内二中
3位決定戦吹上中3-0東陽中   
女子ソフトテニス団体戦     
1回戦吹上中1-2石橋中   
バドミントン団体戦   個人戦 
1回戦吹上中2-0東陽中男子シングルス
2回戦吹上中0-2石橋中ベスト16
5位決定戦吹上中1-2間々田中
 女子シングルス
     第3位
女子バレーボール  
予選リーグ吹上中 2-1乙女中
 吹上中 0-2都賀中
順位決定トーナメント吹上中 0-2小山三中
 吹上中 0-2豊田中
 吹上中 2-1桑中

春季地区大会 その1

 5月7日(金)~9日(日)にかけて下都賀地区春季大会が行われました。観戦に行った体育館で体調チェックシートの記入を求められるなど、各競技とも新型コロナウイルス感染症対策を十分に行った上で実施していました。初日は野球、男女テニス団体、卓球団体、男女バレー予選リーグ、女子バドミントン、ハンドボールの試合が行われました。
            
ハンドボール吹上中15-24東陽中
野球吹上中 2-10小山二中
男子バレーボール  
予選リーグ吹上中 0-2大平南中
 吹上中 0-2大平中
 吹上中 0-2東陽中
決勝トーナメント吹上中 0-2大平南中
 吹上中 0-2壬生中
 吹上中 2-0石橋中
男子ソフトテニス団体戦   個人戦 
1回戦 吹上中  3-0東陽中 ベスト32
2回戦 吹上中  0-3大平中   

自治会別集会が行われました。

 自治会別集会が行われました。吹上地区全域で行われる今月16日(日)に行われるクリーン作戦や8月22日(日)に予定されているリサイクル活動などに参加します。今日はメンバーの確認と代表生徒の確認、そして今年の活動を連絡しました。

いぶリンピックの係打ち合わせがありました。

 5月22日(土)の「いぶリンピック」に向けて係打ち合わせがありました。
 総務(全体的なこと) 生徒会役員
 出発・競技場 体育委員(女子)
 用具 体育委員(男子)
 放送 放送委員(2・3年 18人)
 審判 学級委員(16人)
 全員が競技に集中し、係の人たちが責任を果たすのはもちろんですが、係以外の人たちが協力してすばらしい「いぶリンピック」にしましょう。
        

いぶリンピックの練習が始まりました。

 今日からいぶリンピックに向けての練習が始まりました。ゴールデンウィーク、地区大会が終わるとすぐです。今日は入念に作戦を立ててメンバーを決めているクラスと、練習が始まったクラスがありました。学級旗の制作も始まっています。
       

避難訓練を行いました。

 今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は緊急地震速報を受けて揺れが収まるまで待機し、その後校舎外に避難する形で行い、避難経路の確認をしました。東日本大震災から10年が経過した今年、大きな地震が起きることを身近なこととして捉え、訓練にも真剣に取り組んでいってほしいと思います。避難した後、担当の先生から防災についてのお話をいただき、美化委員が用意した雑巾で上履きをきれいにして教室に戻りました。
   

支部大会第2弾です。

 先週土曜日、24日に支部大会の第2弾として野球とバドミントンの試合が行われました。野球部は人数が足りない中、他の部の生徒に手伝ってもらって試合をしました。バドミントンは参加校が3校しかないため休む暇もなく試合を行っていました。
 すみません。野球は試合を見入ってしまいまして、写真を撮るのを忘れていました。
  
 これで支部大会は全て終了しました。詳しい結果は後日お知らせしますが、生徒たちは勝ち負けに関係なく大きな経験をし、成長したものと思います。
 支部大会が終わったところですが、生徒たちはもう、5月7日からの地区大会に向けて練習に励んでいます。今大会の反省を生かして練習に取り組む中で、仲間との信頼が深まり、技術的にも精神的にも強くなってくれると思います。

吹中生は清掃も一生懸命です。

 清掃の時間は6校時の授業が終わって5分後からですが、授業が終わってすぐに清掃場所に移動するので時間前には整列が完了しています。そして15分間の活動は分担場所で細かく分かれた仕事を時間いっぱい熱心に行います。おしゃべりをする生徒は一人もおらず、無言清掃が徹底しています。
        

先生方がタブレットの使い方を研修しました。

 5月から生徒一人一人にタブレットが配られます。授業の中で少しずつ使い方に慣れていくことになりますが、そのためにまず先生方が使い方を教えていただきました。いろいろな機能があって1回の研修では覚えきれないくらいでした。このタブレットを生徒も先生も使いこなして授業ができたら、中身の濃い素晴らしい授業になるのだろうと思いました。
   

いよいよいぶリンピックの準備です。

 総合的な学習で5月22日に行われる「いぶリンピック」のメンバー決めが行われていました。各クラスとも作戦を練ってメンバーを決めていたようです。戦いはもう始まっています。
      
 「いぶリンピック」以外の決め事をしていたクラスはすみません。写真が載りませんでした。また次回。

邦楽部・文化部も頑張ってます。

 今週末に支部大会のあるのバドミントン部と野球部はそこに向けて、その他の部はゴールデンウィーク直後の地区大会に向けて練習に取り組んでいます。しかし吹上中学校は運動部だけではありません。邦楽部と文化部の生徒たちも、それぞれ熱心に活動しています。
  邦楽部
 
  文化部
 

お世話になっています。朝の通学。

 吹上中生はきちんとヘルメットをかぶり、交通ルールを守って1列で登校しています。今年度が始まりまだ2週間ほどですが事故は起きておりません。1年間事故0を目指します。
 生徒が通学する時間は当然のように通勤の時間帯と重なり渋滞を起こします。しかし、地元の方を中心にこの街道を通る車のドライバーの方々は、中学生がいると徐行して横を通過し、横断歩道前では自ら止まって生徒の横断に協力していただいております。そんな地域の方のご協力で生徒の安全が保たれています。改めて感謝申し上げます。
  

支部大会が開かれました。

 栃木支部大会が17(土)、18(日)、24(土)、25(日)の4日間で各競技ごとの計画で実施されます。今回の土日では、バレーボールの男女と卓球が2日間で、ハンドボールとソフトテニスの男女が日曜日に実施しました。各部とも半年ぶりの大会の緊張感と試合ができる喜びを感じながら精一杯プレイしていました。試合会場と試合時間の関係で観戦に行けなかったところがあります。申し訳ありませんでした。
      
 支部大会2日目です。
         

総合的な学習

 3年生は6月15日(火)~17日(木)の2泊3日で東北(宮城・岩手)方面に修学旅行に行ってきます。そのための準備が始まりました。今日はホテルの部屋割りやバスの座席を決めました。計画を立てるのは実際に行くのと同じくらい楽しいですね。
  

表彰と学級委員の任命を行いました。

 3月に行われた日立杯のハンドボール大会で女子が準優勝しました。その表彰と前期学級委員長、副委員長の任命を行いました。コロナ禍ですが、学級の代表、学年の代表という自覚と意気込みを感じる返事が聞かれました。特に3年生は学校の代表にふさわしい態度で頼もしく感じました。

新入生歓迎会と部活動説明会を行いました。

 新入生歓迎会をリモートで行いました。1年生は体育館で、2、3年生は教室で生徒会長あいさつと新入生代表のことばを視聴しました。その後1年生は学校紹介と部活動説明会を、事前に撮影したビデオで視聴しました。学校紹介は生徒会役員が、部活動説明は各部の部長が工夫して撮影した映像で紹介しました。1年生はこの説明をもとに検討して3年間活動する部活動を決定します。今週は体験期間、来週が仮入部期間で4月26日(月)から正式入部になります。

初めての給食です。

 給食がスタートしました。新しい食缶、新しい食器、配膳の仕方も変わり、1年生は特に準備に時間がかかってしまいました。
 昨年度から続いて前向き給食。給食を食べ始めるまでマスクは取りません。おかわりをするときはマスクをして行きます。コロナ対策の給食も慣れましたが、向かい合って楽しく談笑しながら給食が食べられる日が待ち遠しいです。

入学式を行いました。

 令和3年度の入学式を行いました。昨年からの新型コロナウイルス感染症の関係で、ご来賓の方々をお招きすることはできませんでした。加えて2年生、3年生も式には参加せず、新入生と保護者の方及び教職員での式になりました。大きめの制服に身を包み、少し緊張しながら担任の先生の呼名に返事をしました。3年生代表からの「歓迎のことば」が温かくそして優しく発表され、新入生代表の「誓いのことば」が決意を込めて力強く発表されました。

給食を試食しました。

 今年度から吹上小学校の給食調理場が新しくなり、それに伴って食缶や食器もすべて新しいものに入れ替わりました。新年度を迎えるに当たって、先生方で運搬、配膳、片付けまで実際にやってみました。新しい食器での給食が楽しみですね。

 掲示板にも載せましたが、学校ニュースにも同じものを載せてみました。是非ご覧になってください。ご覧になった方は投票をしていただけますと、どのくらいの方が見ていただいているのかが把握できます。よろしくお願いします。 

2/26(金)2名の先生方が、本校での勤務を終了しました

2月26日(金)をもって、10月より学習指導や生活支援を担当してこられた学習指導員とスクールサポートスタッフの、計2名の先生方が勤務を終了されました。先生方には、生徒への支援のみならず、職員の相談や依頼にものっていただくなど大変お世話になりました。新天地でのご活躍をご祈念いたします。

2/26(木)「3年生を送る会」下級生・職員から感謝とエールを贈りました

 2月25日(木)、「3年生を送る会」を、パソコン室と各教室をオンラインでつなぎ、リモートにより実施しました。「下年生からの贈り物」「文化部作品」「職員合唱」「お世話になった先生方のメッセージ」「中学校の思い出のアルバム」等を放映し、笑いあり、感動ありの素敵な会になりました。※フォトアルバムコーナーにも写真を掲載しています。

2/10(水)教職大学院の先生方が、実習を終了されました

9月から週2~3日来校し、本校の教育活動にご支援をいただきながら、ご自身の研究を進めてこられたお二人の先生が、2月10日(水)に本校での実習を終えました。
 先生方には、授業のみならず休み時間や部活動などでも、生徒に寄り添い、時には相談にのっていただくなど、大変お世話になりました。新天地でのご活躍をご祈念いたします。

1/20(水)3年生租税教室を開催しました

1月20日(水)、納税貯蓄組合より、税理士の福富正浩様を講師にお招きして、3年生を対象に租税教室を開催しました。福富先生は租税の意義や目的、税の種類や使途等について丁寧に教えてくださいました。授業で税の学習をしている3年生ですが、専門家の方のお話を聞いてさらに理解を深めることができました。

12/17(木)第2学年PTA研修会を開催しました

 12月17日(木)午後、美術室にて、学級ごとに時間をずらして、第2学年PTA研修会を実施しました。研修会では、11月11日・12日の1泊2日で、日光市と宇都宮市にて実施した「立志記念宿泊学習」の様子や、進路対策問題集に関する説明を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。※以下は、立志記念宿泊学習の様子の一部です。フォトアルバムコーナーに写真をたくさん掲載していますのでご覧ください。

12/15(火)トップアスリートが吹中を訪問しました

 栃木市教育委員会では、東京オリンピック・パラリンピックを機会に、子供たちにスポーツに対する興味・関心を高めるとともに、多様な個性やインクルーシブ社会への理解を深めることをねらいに、各学校ごとにトップ・アスリートによる学校訪問を行っています。
 この日、リオデジャネイロ パラリンピックに出場した、卓球の岩渕幸洋(いわぶち こうよう)選手が来校し、講演と本校の代表生徒との卓球の試合を行ってくださいました。
 岩渕選手は、リオパラリンピック出場後も、世界選手権で銀メダルや銅メダルを獲得するなど世界のトップ選手として活躍し、東京パラリンピックでも、優勝候補にあげられています。

12/9 生徒会立会演説会・投票を行いました

12月9日に、次年度の生徒会役員を決める、立会演説会と投票を行いました。立候補した1年生8名と2年生5名は、皆立派な態度で、堂々と公約を述べました。立会演説会後、各学年フロアに設けられた投票所で、全校生が投票を行いました。立候補者の13名、及び選挙管理委員の皆さん、本当にご苦労様でした。※フォトアルバムコーナーにも写真を掲載しています。

12/7 新入生説明会を行いました

  12月4日に、次年度、本校に入学予定の小学校6年生児童69名と保護者を対象に、新入生説明会を行いました。中学校の主な行事や生活の様子について、教職員に加え、3年生の生徒会役員5名がスライドを使って説明しました。6年生の皆さん、来年4月のご入学をお待ちしています。

12/4 ALTの先生と英語スピーキングテストを行いました

 栃木市では、生徒の英語によるコミュニケーション能力の向上を目的に、市内の全ての中学生を対象に、ALTの先生による英語スピーキングテストを実施しています。
 本校では、12月4日に4名のALTの先生が来校し、「テーマに基づく英会話」「テーマに関する英問英答」等により、生徒の英語力をテストしました。

11/18 1学年PTA・校外学習発表会と情報モラル研修会を開催しました

11月18日(水)、1学年PTA研修会において、つくば市での校外学習発表会、及び栃木県総合教育センターより講師の先生をお招きし、ネットトラブル防止講座を行いました。SNSの利用による出会い系被害やネットいじめの事例からネットの適切な利用について親子で考えました。ご家庭でも、SNSの使い方についてお子様とお話しくださいますようお
願いします。  ※当日の写真を「フォトアルバムコーナー」に掲載していますので御覧ください。 
  

11/19自分の命は自分で守る!薬物乱用防止講座を行いました

 11月19日(木)に、栃木うずまライオンズクラブと栃木セントラルライオンズクラブの皆様を講師にお招きして、3年生を対象に薬物乱用防止講座を実施しました。生徒は大切な自分の人生は自分で守るため、「ダメ、絶対」をあらためて心に誓いました。

10/23(金)いぶき祭、一人一人が輝きました!

10月23日(金)、いぶき祭(吹上中学校祭)を開催いたしました。生徒が学級の枠を越えて取り組んだ各種の作品や表現活動では、これまでの活動・練習の成果や、普段の様子からは知り得なかった特技の数々を通して、生徒のもつ大きな可能性と、何かに打ち込んでいる者が放つ輝きに、心から感動を覚えました。
 今年度は感染症予防のため、例年とは内容をかえ、規模も縮小しての実施となりました。保護者の方や地域の方をお招きすることができず、大変心苦しく思っております。
当日の様子を、後日フォトアルバムのコーナーに掲載いたしますのでご覧ください。

10/22(木)合唱コンクール、美しいハーモニーが響き渡りました!

 10月22日(木)、「校内合唱コンクール」が開催されました。
 毎年、合唱コンクール当日の発表までには、生徒間で軋轢が生じるなど、たくさんの試練があります。今年も例年通り(?)、多くのクラスでそのような状況が起きていたようです。しかし、困難を乗り越え、心を一つにして完成した合唱は、受賞の有無にかかわらずどのクラスも素晴らしく、胸が熱くなりました。今年度は、感染症予防のため、生徒はマウスシールド着用、保護者の方は学年別に入替制をとるなど、例年と異なる対応を図りましたが、保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。審査の結果は以下のとおりです。
 ◎最優秀賞:3-1「青い鳥」 
 〇優 秀 賞:2-1「心の瞳」、1-1「空高く」
※後日、フォトアルバムコーナーに写真を掲載しますので、後ほどご覧ください。

[3年1組の合唱の様子]

10月12日(月)・13日(火)3年生の修学旅行大成功!

 10月12日(月)・13日(火)の一泊二日で、3年生が修学旅行を実施しました。当初計画していた日程を2度延期し、行程も変更となりましたが、感染症や台風を乗り越えて実施できたことを、本当にうれしく思っています。生徒にとって、福島と那須で、中学校時代の思い出と絆が深まった2日間となりました。保護者の方のご理解とご協力に、心から御礼申しあげます。
☆1日目:福島県あぶくま洞、会津武家屋敷、鶴ヶ城、那須ロイヤルホテル泊




☆2日目:那須ハイランドパーク

※フォトアルバムコーナーに、修学旅行中の写真を掲載しています。

10月2日(金)小林教諭が2年1組で研究授業を行いました。

   今年度、新規採用教職員として採用された小林教諭の授業研究会が、2年1組の美術の授業で実施されました。生徒は皆、落ち着いて風景画の彩色作業に取り組んでいました。
   ※本校では、授業をとおして生徒の知徳体それぞれの育成を図るため、2学期以降、全ての教員が研究授業を実施していきます。