学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

各クラスの授業

3校時の各クラスの授業の様子です。

1年生 生活科 教室で飼っているカマキリに、えさをあげて観察しています。カマキリの名前は、「かまぴー」ちゃんになったそうです花丸えさをあげている様子がよく見えるように、先生がタブレットで撮影して、それをモニターに映して観察しやすくしていました。みんな「かまぴー」ちゃんに夢中でしたキラキラ

 

 

 

2年生 学級活動 係り活動を工夫しよう

それぞれの係に分かれて、実際に活動をしたり、工夫を話し合ったりしていましたキラキラみんな意欲的に取り組んでいました。

クラスのために、一生懸命頑張っている姿がとても素晴らしいです花丸

 

 

 

3年生 英語 カステン先生と担任の授業です。今日は、アルファベットの学習です。ABC・・・の発音をしたり、チームに分かれて課題について考えたり…。チームグループごとに協力しながら意欲的に活動していました花丸元気いっぱいですキラキラ

 

 

 

4年生 音楽 リコーダーで、曲を弾いていました。曲は「もものけ姫」とても素敵な音色音楽です。さすが4年生、3年生で初めてリコーダーを習って、練習を重ねてきた成果ですね花丸みんなの息がピッタリ合っていましたキラキラ

 

 

 

5年生 理科 花から実へ ヘチマの観察です。それぞれが自分のタブレットで、ヘチマの写真を撮り、教室でじっくりそれを見て観察虫眼鏡します。とても暑い中でしたので、短時間で写真を撮り、しっかり観察していました花丸

花もたくさん見られ、大きくなっている実ありましたキラキラ

 

 

 

6年生 図工 単元名は「時空を越えて」行ったことのない国や行ってみたい場所について考え、表現します美術・図工タブレットで調べたことを参考にしながら構想を練り、下絵を描いていました。色塗りに入った児童もいます了解とても集中して静かに取り組んでいました花丸すてきな作品が仕上がりそうですキラキラ 

 

 

グループ ひまわりの種とり

本日昼休みのさわやかタイムは、なかよし班ごとグループに校庭で「しっぽ取りゲーム」を実施する予定でしたが、熱中症計が危険レベルでしたので、急遽「ひまわりの種取り」に変更しました。

それぞれ教室会議・研修に分かれて、涼しい部屋の中での実施です。

上学年生が、下学年生の面倒を一生懸命見て活動する姿がとても微笑ましいです花丸

 

 

 

 

途中、虫がでできて大騒ぎになったりもしましたが、前もって、5・6年生が種取りがしやすいように、班ごとに分けてくれていたキラキラので、スムーズに行うことができました花丸

 

たくさんの種が収穫でき、次年度のひまわり用の種もバッチリです興奮・ヤッター!

思ったより、早く種取りが終わりましたので、その後は、なかよし班ごとに室内で遊びました。

いす取りゲーム、ウノ、ジェンガ、めちゃくちゃ仲良くなれるゲーム・・・・など

 

 

 

それぞれが工夫を凝らし、仲よく楽しく遊ぶことができましたキラキラ

 

表現運動 ~5・6年生~

本日3校時、体育館での5・6年生の体育の授業グループの様子です。

表現運動で「表したい感じを表現したり、踊りの特徴をとらえたりして踊ることができるようにする」がねらいですひらめき子ども達は、グループごとに音楽のリズムに乗りながら、楽しい動きを考え、元気いっぱい踊っていました花丸

 

 

 

それぞれが工夫を凝らして楽しく踊ったあとは、休憩で水分補給。

熱中症対策もしっかりします星

最後は、フォークダンス音楽

みんなで楽しく「マイムマイム」を踊りましたキラキラ

  

 

子ども達の熱気あふれる楽しい授業でした花丸

 

鉛筆 しもつけ新聞塾

本日、3,4校時に、5年生の教室に下野新聞社小山総局長の佐藤洋様を講師に迎え、しもつけ新聞塾を実施しました鉛筆

めあてノート・レポートは、

①新聞を読み比べることで、「つくり」による新聞社からの情報発信意図を理解すること

②記事を読み比べることで、筆者の執筆意図を理解し、ニュースには多面的側面が隠れていることを理解すること。

③書き手は伝えたい内容によって同じ出来事でも記事の書き方を変えることを理解すること。

④記事を書き分ける意味を理解し、自ら記事を書き分けられるようにすること。

 

 

子ども達は、講師の先生の話を熱心に聞き、新聞の書き方を学びました花丸 

 

 

 

2時間、しっかり講義を受け、子ども達は新聞の書き方を学び、自分なりの新聞を書くことができました花丸

とても充実した学びの時間になりましたキラキラ

講師の佐藤様、ありがとうございました!

今後の学習にも大いに生かせそうです鉛筆新聞作りが楽しみですキラキラ

 

 

早寝 早起き 朝ご飯で 元気に二学期をスタートしよう

昨日、養護教諭が、さわやかタイムに、「早寝 早起き 朝ご飯」の話しを、保健室より、全教室へオンラインで配信しました。

「レクトくん、リズムちゃんと考えるなぜなに?みんなの健康作り」栃木県から出されているDVDも視聴しました。そして、自分の生活について振り返りました。

小学生に必要な睡眠時間は、9~11時間。よく眠ると、脳とからだを成長させること。睡眠時間が足らないと、勉強に集中できず、イライラしたり、体の調子が悪くなることも聞きました。

 

養護教諭の話しを、みんな真剣に聞き入っていました。

 

 

 

 

来週9月9日(月)~13日(金)は「早寝早起き朝ご飯元気もりもりカレンダー」を活用して、めあてを達成できるよう頑張っていきます。

是非、ご家庭でもご協力をお願いいたします。