学校でのできごとをお知らせします
今日の給食です。
メニュー
赤飯・ごま塩・鳥の唐揚げ・昆布づけ
すまし汁・牛乳・お祝い苺クレープ
今日 は入学・進級 を祝 いお赤飯 の給食 をいただきます。おめでたい行事 の時 には昔 から 赤飯 が食 べられています。
今日もおいしく、いただきました。
今日の学校~1年生~
今朝の登校の様子です。
とっても元気な挨拶が、学校中に響きます
1年生も、頑張って登校しました
1年生は、ランドセルの準備も、着替えもよくできました
そして、元気な「おはようございます」
先生方以外にも、かわいいマスコット「けんちゃん」にも、しっかりご挨拶できました
その後は、初めての身体計測
絵も、カードにたくさん書きました
素敵な絵ばかりです全員が夢中で書いていました
給食
先生が、書画カメラで配膳の仕方など映してくれるので、とても分かりやすく、みんな上手に給食の準備ができます
おいしくいただきました
廊下には、6年生のかいたポスターが貼ってありました。
いつも美味しい給食に感謝ですね
帰りの準備
準備が終わると、先生が読み聞かせをしてくれました
みんなとても集中して聞いていました
今日も1日大変よく頑張りました
ゆっくり体を休めて、月曜日、元気に登校してくださいね
元気な5年生
休み時間、5年生が鉄棒で、いろいろな技を練習していました。
とてもすごい技も、見せてくれ、みんなから拍手をもらっている子もいました
一輪車も、みんなで頑張っています
男子は、サッカーのシュートを頑張っていました
休み時間の後は、算数の授業でした
算数の授業も、みんな真剣に頑張っていました
自分で考えた後は、3人グループになって学び合いをしました
みな、真剣です。グループ入替もあり、より学びが深まります
全員が集中して、みんなで課題を解きました
遊びも、勉強も、精一杯頑張っている5年生です
初めての委員会活動
4年生にとっては、初めての委員会活動。
頑張る姿を、たくさん見かけました
ドキドキしながらも、一生懸命な姿が、とても素敵でした
放送委員会。やさしい上級生に教わりながら、堂々と放送ができました
図書委員会
自主的に図書室に来て、進んで仕事をしてくれました
今年も、図書室利用が増えそうです
第1回委員会活動
6校時、今年度初めての委員会活動がありました。
どの委員会も、組織作りをしたり、活動内容の計画を立てたりしました
4年生にとっては、初めての委員会活動 はりきっています
6年生がリーダシップを発揮してくれ、スムーズに委員会が進められていました
計画・図書委員会
放送委員会
緑化委員会
健康ボランティア委員会
美化・飼育委員会
今年の大南小がさらによくなるように、進んで、しっかり活動しようという気持ちがどの委員会からも感じられ、大変頼もしいです