学校でのできごとをお知らせします
校内読書週間4
読書週間4日目の今日は、図書室で「辞書引き大会」の本選が行われました
今年度の辞書引きは、各学年とも、新聞記事からの出題です
みごと10分間で全問正解できた人は、「辞書引き名人」に認定され、
後日認定証が贈られます。楽しみにしていてください
今日は、本選に出場した全員に、参加賞が贈られました。おめでとうございます
給食の時間は、5年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
今日の作文は、青少年読書感想文全国コンクールで地区の優秀賞に輝き、
県の代表にもなった作品です。自分が今、がんばっているスポーツの体験をもとに、
「根拠のある」自信をもつために、日々努力することの大切さを伝えてくれました
明日は最終日、6年生の朗読です。お楽しみに
6年生「喫煙・飲酒の授業」
本日2校時、6年生が保健の学習で「喫煙・飲酒の授業」を行いました。
講師は、薬剤師の佐藤博之先生です佐藤先生は、東陽ブロック地域協議会長、東陽中地域コーディネーターもされています。
みんな、終始集中して授業に臨んでいました
成人年齢は18歳ですが、喫煙・飲酒は20歳になってからなのはなぜか、喫煙・飲酒をするとどんな害があるのか、具体的に例を挙げ、教えてくださいました。
たばこについては、ニコチンやタール、一酸化炭素の影響を実験等も交えてわかりやすく説明してくださいました
お酒については、バッジテストを行い、アルコールを分解する量が人によって違うことを確かめました
アルコール依存症についても、ゲーム依存症を例にあげ、子ども達にわかりやすく説明してくださいました
体が「未完成」のうちは、喫煙・飲酒はしないこと、お酒やたばこについては、20歳になったときに、自分で判断して対応すること等を学ぶことができました
「未完成」という言葉をキーワードに、みんな楽しく授業を受け、深い学びがありました今後も、「未完成」の自分にどう関わったらよいか、自分で考え、健康な生活を送っていきましょう
佐藤先生、喫煙・飲酒について子ども達の心に残る授業をしてくださり、ありがとうございました
音楽鑑賞会♪
今日は、音楽鑑賞会が行われました。栃木県警察音楽隊とカラーガード隊の皆様が来てくださいました
子どもたちにとって、生の演奏を聴く大変貴重な機会です。
<オープニング>
拍手でお招きし、校長先生による音楽隊の皆様の紹介。そして、演奏が始まりました。みんな目が釘付けです。
<楽器の紹介>
木管楽器、金管楽器、パーカッション等の名前と音色を、「聖者の行進」の演奏とともに教えていただきました。お気に入りの楽器は見つかったでしょうか
<演奏中>
みんなで盛り上がったり、しっとり聴かせていただいたり・・・素敵な曲がたくさん。カラーガード隊の皆さんの演技もとても素敵でした
<防犯教室>
「いかのおすし」について寸劇で教えていただきました
<指揮者体験>
みんなで指揮のやり方を教えていただいた後、代表児童が指揮者体験をしました。「さんぽ」の4拍子の指揮をとても上手にできました
<代表児童お礼の言葉・花束贈呈>
みんなで「ありがとうございました!」
<アンコール>
最後に第九のロックバージョンを披露していただきました。
あっという間の1時間でした。
素敵な思い出が、子どもたちの心に刻まれたようです
本日は、警察音楽隊の皆様・カラーガード隊の皆様、お忙しい中、素晴らしい時間をありがとうございました
校内読書週間3
今週は読書週間です
読書週間中に図書室で本を借りると、いつもの読書スタンプに加えて
「ラッキースタンプ」がもらえます
まだもらっていない人は、今週、金曜日までにぜひ借りに来てくださいね
給食の時間は、4年生の代表による読書感想文の朗読を行いました。
「これから環境を守るために、自分たちが取り組むべきこと」が、よく伝わる作文でした
4年生ともなると、400字詰め原稿用紙も3枚分になり、読みごたえがあります
明日は、5年生の朗読です。お楽しみに
今週は校内読書週間です2
今週は読書週間です
昨日に引き続き、3~6年生による「辞書引き大会」の予選が行われました
各クラス、上位2名が木曜日の本選に出場できます
給食の時間には、2年生の代表による読書感想文の朗読を行いました
はっきりとした声で、「家族みんなで協力することの大切さ」が、よく伝わる発表でした
登場人物とくらべて、「自分ならどうするか」がよく考えて書かれていて、すばらしい作文でしたね
明日の4年生の朗読も、お楽しみに