学校でのできごとをお知らせします
今日の給食です。
メニュー
ご飯・そぼろ丼の具・厚焼きタマゴ
具だくさんみそ汁・牛乳
卵 は、体内 で作 れないアミノ酸 をバランスよく含 んでいて、良質 なたんぱく質 が豊富 です。料理 がしやすいので、毎日 食 べても飽 きないですね。
今日もおいしく、いただきました。
今日の給食です。
メニュー
ご飯・あじフライ ソース・ごま和え
鶏団子汁・牛乳
アジは日本人 にはとてもなじみ深 く、魚 編 に参 ると書 いてアジと読 むのは、おいしくて参 ってしまうからだそうです。
今日もおいしく、いただきました。
が、今日は写真が撮れていませんでした。ごめんなさい。
カッター指導ボランティア
本日は、3.4校時、2年生の図工の時間、10名のカッター指導ボランティアの皆様にお越しいただき、カッターの使い方を教えていただきました
はじめは、向かい合ってごあいさつ。「よろしくお願いします。」
みんな、今日のこの時間をとても楽しみにしていました
担任の先生から、カッターの使い方について説明を聞きます
その後は、ボランティアの先生に見守っていただきながら、カッターを使用していきます。
はじめは、恐る恐るカッターを使っていた子ども達ですが、だんだん慣れてきました。
ボランティアの先生方のおかげで、最後は、全員が思い思いの作品を作ることができました
初めてカッターを使う児童も多かったのですが、短時間でできるようになり、みんなとても嬉しそうでした
ボランティアの皆様の中には、子どもが手を切ってしまった時のためにと絆創膏を用意してくださった方もいらして、子ども達への思いに頭が上がります本当にありがとうございます
最後は、教えてくださった先生方にそれぞれが、感謝の言葉を伝えました
子ども達のために、今日も、ありがとうございました
ボランティア交流会
ボランティア感謝の会に引き続き、ボランティア交流会を実施しました
講師の先生にお越しいただき、ご指導いただいて、グループワークをしながら、和やかに会を進めることができました
講師の先生のおかげで、教職員と地域の方の顔の見える関係作りが、また少し進みました。ありがとうございます
今後も、地域の皆様と共に、「地域とともにある学校」をめざしていきたいと思います
ボランティアの皆様、今後もどうぞよろしくお願いいたします
ボランティア感謝の会
本日、5校時、ボランティア感謝の会を実施しました
大宮南小を支えてくださっているたくさんのボランティアの皆様にお越しいただき、感謝の気持ちをお伝えしました
運営は、計画図書委員会の児童です。しっかり頑張れました
校長からは、ボランティアの皆様に、日頃の感謝をお伝えしました。
子ども達には、ありがとうを心をこめて言える人が、ありがとうを言われる人になる、将来は、大南小のボランティアの皆様のように、感謝される地域の大人になってほしいと話しました。
代表児童の言葉 心をこめて発表しました
ありがとうの花 みんなで心をあわせて歌いました
お花とメッセージをお渡ししました
スライド上映~ボランティアの皆様の1年間の軌跡~
1年を通じて、本校児童のために多くのご支援をいただきました
本当にありがとうございました
ボランティア代表のお言葉
そして、何とサプライズで、歌のプレゼントがありました
ピアノ伴奏もしてくださり、皆さんで「ふるさと」を歌ってくださいました
素敵なプレゼント、ありがとうございます
皆静かに聞き入っていました
私たちの地域、このふるさとを大切にしていきたいですね
児童の先導で、大きな拍手の中、退場されました
ボランティアの皆様、ありがとうございました