文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
授業参観
本日の5時間目は、全クラスで授業参観を行いました。
1年生、4年生、6年生、おおぞら教室は道徳の授業を、2年生、5年生は算数の授業を、3年生は国語の授業を行いました。保護者の方に見ていただくと子供達は、いつも以上に力を発揮しているように感じます。やはり保護者の力は大きいですね。今日の授業で学んだことをご家庭でもぜひ話題にして、子供達を励ましていただきますようよろしくお願いいたします。
本日の授業の様子から 3時間目3年生、5年生、6年生
3時間目(3年生、5年生、6年生)の授業の様子です。
3年生は、図工です。カラフルねんどを使って小物入れを作っていました。ねんどを使って小物入れの側面や内側をデザインしていきます。それぞれの個性が光って素敵ですね。みなさん笑顔で楽しそうです。
5年生は、27日(火)の朝の朝会(輝き集会)で発表する内容をクイズとしてまとめたり、発表の練習していました。(※国語、英語、社会、音楽)全児童に発表する集会ですので、頑張ってください。楽しみにしています。
6年生は、外国語の授業です。英語で書かれた季節行事の名称カードと英語で書かれた各月の名称カードをそれぞれ1枚ずつめくります。季節行事とその行事が行われる月が合っていたらカードを手に入れることができるというゲームです。結構盛り上がっていした。ALTの先生も参加して、英語を楽しく学んでます。
朝の読み聞かせ
本日の朝の活動は、地域ポランティアの方による読み聞かせです。いつもありがとうございます。
(ちなみに、本日も6年生が昇降口であいさつ運動を行いました。)
「朝のあいさつ運動」からの「朝の読み聞かせ」。学校は素敵な場所ですね。
また、本日は5時間目に授業参観を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
上手になりました 歯みがき!
今日5年生は、養護教諭による歯みがき指導を行いました。
はじめに、歯のしくみや歯肉について勉強しました。
鏡を使って、自分の歯や歯肉の様子を観察しました。
次に、カラーテスターを使い、磨き残しが無いか確認し、歯みがきの仕方について指導してもらいました。
子どもたちは、
「歯茎も大切にしないといけないのだなと思いました。」
「学んだことをこれからの歯みがきにいかしていきたいです。」
と感想を発表していました。
今日の夜の歯みがきから、学んだことを生かして歯みがきができると良いですね。
リヤカー完成!
倉庫に古いリヤカーが眠っていましたが、技能員さんが、購入したかのような立派なリヤカーに作り替えてくれました。
ボロボロだった板は取り外し、新しく板を購入して寸法を測り切り分けました。回らなかったタイヤは外して磨き、骨組みの鉄も磨いてペンキを塗ってくれました。
組み立てていくと、段々とできあがりが見えてきます。
やっと完成です!
技能員さん、ありがとうございました。みんなで大切に使っていきましょうね。
日差しはありますが、、、。
昼休み日差しはありますが、風が涼しく、子供達は外で遊んでいます。
ジャングルジムの上から、その様子をお届けいたします。風と景色が気持ちいいですね。
学年、先生関係なくみんなで遊んでます!
廊下に掲示してあるもの
おおぞら学級の廊下に、「インタビューしよう! 寺尾小の先生」が掲示されていました。
先生方の好きな食べ物、好きな動物等が写真とともに書かれています。
おおぞら学級の児童が、先生方の写真を撮り、インタビューしたことを書き留めてまとめてくれました。
新たな発見もあり見ていてとても楽しいです。おおぞら学級のみなさん、ありがとうございました!
5年生の廊下には、自主学習のやり方に関して参考となる友達のノート等が掲示されていました。
先生だけでなく友達から学ぶということは大事なことですね。
朝会(校長の話)
本日の朝の活動は、校長先生のお話です。
まずは、全児童とじゃんけんで盛り上がります。
そして、本題。校長先生が大好きな絵本「おおきなかぶ」についてのお話です。
あらすじを確認した後、なぜ、おおきなかぶが抜けたのか?みんなで考えました。
「みんなで協力したから」「みんなで頑張ったから」等の意見が出ました。
さらに、「困っているひとを助けるやさしさがあった」「一人一人の力は弱くても、全員が自分なりに一生懸命にかぶを抜こうとしたこと」「みんなが最後まであきらめなかったこと」を確認しました。
寺尾小の大きなかぶは❝「わたしが光る みんなで伸びる」学校❞です。みなさんの一人一人の力と協力が必要です。
寺尾小のみなさん全員で❝大きなかぶ❞を抜きましょう!
陸上の練習 思ったより涼しい!
放課後は陸上の練習です。
思ったより涼しいです。蒸し暑かったり、涼しかったりと気温の変化が激しいですね。
体調に気を付けてください。
練習は、4年生から6年生まで、伸び伸びと楽しくやっています!
4年生 国語「一つの花」
4年生の国語の学習で、「一つの花」という戦争時代の物語の学習をしました。
最初は、戦争の時代に生まれてかわいそうだ、お父さんと会えなくて悲しいお話だ、などの感想をもつ児童が多かったです。しかし、みんなで考えていくうちに一輪のコスモスをもらった女の子は戦時中でも幸せだったのではないか、という深い読みをする児童が増えました。最後に書いた感想では、一人一人が当時の時代背景について真剣に考えながら、自分の考えを書いていました。
また、毎日の宿題で音読練習をしたため、最初は丸読みで8分以上かかっていましたが、最終日には4分台になりました!2枚目の写真はタイムを見て全員で歓声をあげている瞬間です✨
本日の授業の様子から 4年生総合的な学習の時間
5時間目の4年生のクラスでは、吹上公民館職員の方を講師として、認知症サポーター養成講座「認知症ってなあに?~今日からあなたも応援者~」を実施しました。4年生「総合的な学習の時間」の福祉関係に関する学習の一環として行いました。
認知症について説明を聞いた後、クイズ形式で理解を深めるとともに、どのように対話をしていったらよいか等を教えていただきました。楽しく、真剣に学ぶことができました。学校ではいろんなことを学んでます。たくましいですね。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
本日の授業の様子から 1年生・3年生
本日、1時間目1年生の教室。タブレット端末を真剣に見つめる姿。
1年生がタブレットの使い方を確認して、国語の復習をしていました。
ICTを活用することで、楽しく復習できるようです。タブレット端末を使っている姿、なぜかちょっと大人っぽくて素敵ですね。
同じく、1時間目の3年生の教室。物語を読み取る学習のまとめとして、印象的なシーンの絵を描いた画用紙の裏に感想を書いた作文を貼ったものを作成していました。終わった人は、発表の練習です。授業参観で発表する予定です。楽しみにしていてください。クリエィティブで素敵ですね。
廊下には、図工で描いた絵が貼られています。子どもたちの描く絵は、ダイナミックで素敵ですね。
朝のあいさつ運動
本日から約一か月にわたり、朝のあいさつ運動を実施しています。
今週は6年生です。いつもよりにぎやかな昇降口になりました。
6年生のみなさん、ありがとうございます。
「あいさつ」は、人が生きていく上でとても大切なことです。自分からできる人になって欲しいですね!
昇降口のプランターには、サボテンの花が咲いています。素敵ですね。
昼休み 自然に抱かれ クラスレク
午前中から昼にかけて、雨が降りましたがすぐに止みました。
蒸し暑いです。校庭では、いくつかのクラスでレクをやっています。
4年生が、ドッチボール。2年生、5年生は、おにごっこ。
自然に抱かれ、遊んでいます。元気ですね!
朝の活動「コグトレ」
本日の朝の活動は「コグトレ」でした。
「コグトレ」とは、学習の土台となる認知機能を強化するトレーニングです。
今日は「うまく謝ろう、断ろう」というワークショップです。自分の誤った行為で相手を怒らせてしまいどう謝るかを考えます。多くの児童が一緒に生活していく学校生活では想定されることですね。自分で考えた後、ペアになって伝えたり、クラス全体で意見を共有していました。5、6年生の様子です。
※特に、感情のコントロールや人との接し方を学ぶための社会面のトレーニングを実践することで、相手の立場になって話を聞いたり、自分の思いを伝えたりする感受性や技能を育てます。人権教育研究の豊かな体験部会の実践の一つとして、3~6年生で実施(年間15回予定)します。
おはやしの練習、やっています!
今日は、おはやしの練習日です。
新しい曲を練習しています。地域のボランティアの方からもご指導いただきました。
太鼓は体育館で、笛は多目的室でそれぞれ練習して最後に合わせました。
みなさん楽しく頑張ってやっています。素敵ですね。
地域の伝統を継承していく子供たちの姿は、見ていてとてもたくましいです!
歯と口の健康月間
6月5日(月)~30日(金)の期間を歯と口の健康月間として、養護教諭による歯みがき指導や給食時の放送での作文発表、よい歯の児童インタビューなどを行っています。
その一環として、各教室の廊下にはポスターや標語が掲示されています。ポスターが素敵ですね。
ポスターを見ていると、すぐにでも歯を磨きたくなりました。(ポスターの効果、抜群です。)
歳を重ねると歯の大切さは身に沁みます。
子供の頃から歯を大切にすることを学ぶことはとても大切なことですね。
学校で、いろいろ学んでいますね。
本日の授業の様子から 今日は、「いも」ではない
1時間目の5年生の家庭科の授業。
家庭科室では、また何かをゆでている様子が見られます。
また、「いも」なのか?。今回は、「緑の野菜(小松菜)」でした。
同じゆでる料理でも、小松菜の方が大きく、ゆでた後に包丁で切る作業が入るので、前回同様にグループで協力して、より慎重に取り組んでいます。
塩と醤油のシンプルな味付け。野菜本来の味を堪能してください!
学校では、いろいろなことを勉強しますね。
なかよしタイム
本日の昼休みは、「なかよしタイム」です。
縦割り班の「なかよし班」のメンバーと先生が、みんなで楽しく遊べる内容を決めて班ごとに6年生のリーダーシップのもと、校庭で楽しく遊びます。
1年生から6年生までみんなでなかよく遊んでいます。「おにごっこ」と「ドッジボール」が多いです。
学年が混じって、本気で遊ぶ姿は、まさに「寺尾小!」ですね。
本日の授業の様子から 6年生外国語科
本日は、ALTの先生が来校し、授業に参加しています。
「What do you like about Japan?」日本の好きなところ?
外国人の方は、日本の何が好きなんでしょうか?日本独自の文化を表したもの(着物、茶道、温泉、相撲など)を想定して答えていました。
さて、自分はと考えると、、、。子供達もちょっと考え込んでいました。
外国語科の授業ですが、日本のことを考える機会にもなりました。