学校ニュース

2022年12月の記事一覧

遊具マスター検定

本校では、体育委員会の児童が中心となって、校庭の遊具を安全に使いこなせるかについて検定を行っています。今日は、1~3年生の「うんてい」の検定を実施しました。体を振りながらリズム良く、上手に「うんてい」を渡っていきました。

  

  

みんな、得意そうな顔つきで、中には、検定中にカメラに向かってピースサインをする児童もいました。

 

0

タブレットでまとめています

3年生の教室を訪問してみたら、二人一組で、2学期の「総合的な学習の時間」のまとめをタブレットで行っていました。タブレットを使う姿、さまになっていますね。

  

  

教室を訪問すると、すぐに児童に質問されてドキドキしましたが、答えられる内容で良かったです。

 

0

ぶくぶくうがい

さあ、令和4年度2学期の最終週が始まりました。「ぶくぶくうがい」からのスタートです。フッ化洗口物で歯の健康を保ちます。子どもたちは、味は、なかなか受け入れられないようですが、「ぶくぶくうがい」には慣れてきたようです。

  

  

本日付の下野新聞に本校の記事(5年生のコキアでほうきづくり)が掲載されております。ケーブルテレビも本日放送です。どうぞご覧ください。

 

 

0

冬休み前に本を借りよう!

今日は、冬休み前の最後の貸出を行いました。昼休みは行列になっていました。図書委員さんは、返却と貸出と大忙しでした。みんな本が大好きですね。

  

  

時間のある冬休みに、大好きな本をゆっくりと読みましょう。

 

0

ココアあげパン

今日の給食は、子どもたちの大好きなココアあげパンでした。あげパンはパン屋さんから納入されたパンを小学校の給食調理場で揚げて、ココアと砂糖をまぶしているのです。だから給食のあげパンはおいしいのです。

  

また、エビボールスープやサラダに入っていた冬野菜の多くは地元寺尾産でした。体と心が温まりますね。

0

6年生の租税教室

今日は、6年生を対象に栃木県税事務所の租税教室を実施しました。税金にはさまざまな種類があることを教えていただき、税金がどのように人々の暮らしに役立っているのか、DVDをもとに学びました。DVDの映像では、税金のない世の中となった場合のことが映し出されていましたが、とても安心して生活ができそうにありませんでした。こうしたことから税金の必要性について、しっかりと考えていたようです。最後に、1億円の重みをそれぞれ感じていました。

  

  

  

講師の先生から、今日、家に帰ったら、この租税教室のことを家庭で話してください。という宿題がでていましたね。

1億円分のお札の重みはすごかったですね。一番最初に並んだのは、実は校長でした。

 

0

3・4年生の体育

3・4年生の体育は、ホームベースにあるティーに乗せたボールをバットで打つ野球に似た「ティーボール」という競技を行いました。まずは、ボールにバットが当たらなくては始まりません。

  

  

みんなホームランをねらっていましたが・・・・・。

 

0

2年生の書写

2年生の書写は、2学期のまとめを行い、残りの時間は、「一」に2画足してできる漢字と、3画たしてできる漢字を見つけて、丁寧に書くことを行いました。はじめは「わからない。」と言っていた子どもたちでしたが、次第に「わかった!」と、次々にたくさんの漢字を発見して書いていました。

  

  

さすが、寺尾小の子どもたちですね。

 

0

6年生の図工

6年生は、図工で「きらめき劇場」という工作を行っていました。セロハンや反射材を使って、クリスマスに飾れるものを考えて作っていました。

  

  

思い思いに工夫をこらして、子どもたちのアイデアがきらめいていました。

 

0

4年生の図工

今日の4年生の図工は、「学校もりあげマスコット」を考えました。みんなに分かりやすいデザインでマスコットを考えて、学校をもりあげようと頑張りました。

  

  

ひとりひとりが、学校をもりあげるために考えてくれたマスコットたちは、みなとても可愛らしいです。

 

0

5年生の国語

5年生は国語で、意見文を書くことについて学習していました。今日は、自分の考えをグループで発表し、グループの友だちからの質問や意見(反論)に対応していました。

 

 

しっかりと根拠に基づいて主張できている場面と、反論にしどろもどろになっている場面が見られました。今日の学習を基に、明確な理由をあげて、読み手が納得するような意見文が書けるといいですね。

 

0

グローバルDAY

今日、水曜日、寺尾小ではグローバルDAYとして、英語を意識しています。朝のあいさつを英語で交わしたり、お昼の放送にALTの先生から外国の話をしていただいたり、英語の授業にALTの先生が入ったりと、様々な取組を行っています。

【1年生】

  

【5年生】

  

【6年生】

  

【3年生】

  

ALTの先生のおかげで、毎回、楽しく英語を学ぶことができています。

 

0

1・2年生の体育

校庭から元気な声が聞こえてきました。今日の1・2年生の体育は、なわとびとサッカーでした。

  

  

晴天のもとで、体を動かすのは楽しいですね。サッカーボールも前回より遠くに蹴れるようになっています。

 

0

朝の読み聞かせ

今日は水曜日、地域のボランティアの皆様による読み聞かせです。今日はどんな本かな?子どもたちは楽しみにしています。

【6年生】

 

【5年生】

 

【4年生】

 

【3年生】

 

【2・1年生】

 

「かさこじぞう」を読んでくださったボランティアさんが、こうしいた昔話を知っている子どもが少なくなったようですねと仰っていました。そういえば、私たちが子どもの頃は、テレビの「まんが日本昔話」をよく見ていたことを思い出しました。「むか~し むかしの ことじゃった。」のフレーズが懐かしく思い出されました。

これからもどんな本を読んでいただけるのか、楽しみですね。

 

0

サンタクロースがいっぱい!

本校の校舎内には、実は今、クリスマスの飾りがたくさんあるのです。地域のボランティアさんが飾り付けしてくださった多目的室前の壁面装飾をはじめ、本校の職員によるさまざまな場所への装飾、配置、中にはシークレットか?と思われるような飾りも。子どもたちも楽しみにしています。

   

   

   

 

クリスマスは2学期の終業式が終わって、冬休みに入ってからですが、きっと日頃の行いがすばらしい寺尾小の子どもたちにはサンタクロースがやってくることでしょうね。

 

0

コキアでほうき作り

5年生が地域のボランティアの皆様にコキアを使ったほうき作りを教えていただきました。もう既にほうきの形をしたコキア(事前にボランティアさんがコキアを干して、一人分の量に分けていただきました)を竹の棒の先端に固定して、カバーをつけて、形ができました。その後、コキアの種を落としてできあがりです。コキアのほうきはとても軽くて使いやすそうです。

  

  

  

  

ボランティアの皆さんから教えていただいたように、まだ、コキアの種が取り切れていないので必ず家の外での掃除で使ってください。これで、家の大掃除のお手伝いはまかせて!ですね。

地域のボランティアの皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

この様子は、下野新聞社とケーブルテレビの取材がありました。ぜひ、ご覧ください。

 

0

「麦」を書く

4年生は、書写の毛筆で「麦」を書きました。麦の書き方について先生から説明を受けて書き始めました。

  

  

あれ、なかなかお手本と同じように書けないな。なぜだろうと見比べたり、さまざまな工夫を考えながら一生懸命書いていました。

 

0

1・2年生のサッカー

1・2年生の体育でボールを蹴る練習を行いました。2人一組で、地面に置いたボールを蹴って相手にパスを出していました。

  

  

みんな、なかなか蹴る体勢が様になっていました。

 

0

テラオ「キッカケ」マルシェに出演しました

本校の4・5・6年生で取り組んでいるおはやしを、12月10日(土)に栃木市の山車開館前広場で行われたテラオ「キッカケ」マルシェVol.2で演奏披露してきました。みんなでおそろいのはっぴに身を包み、颯爽と登場した寺尾小の子どもたち。晴天に恵まれ、多くのお客さんが訪れていた会場で、皆さんが足を止め、子どもたちの演奏に聴き入ってくださいました。不安がっていた子どもたちも、1曲披露するたびに大きな拍手をいただき、2曲目、3曲目を演奏する頃には不安が自信に変わっていたようです。表情がすっかり変化していました。予定していた3曲が終了すると、「アンコール!」のかけ声があり、1曲追加演奏しました。今まで練習を重ねてきた子どもたちの発表の機会がいただけたこと、大変うれしく思います。演奏終了後の子どもたちの表情はすがすがしいものでした。

  

  

  

  

  

練習指導してくださった地域の方、演奏の機会をいただけたテラオ「キッカケ」マルシェ関係者の皆様、おはやしの道具を運搬してくださったPTA本部の皆様、送迎いただきました保護者の皆様、たくさんの拍手をいただきました寺尾地区の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。そして、堂々としていて素晴らしい演奏でしたよ寺尾小の子どもたち!

 

0