文字
背景
行間
・フォトアルバムを見るときは「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
2022年11月の記事一覧
4年社会科授業
本日2校時の4年社会科「ふるさとの伝統文化」の授業を紹介します。
めあては「とちぎ秋まつりに関わっている人たちの活動とその思いを考えよう」です。
先日の「とちぎ秋まつり」見学を生かしてみんながんばっていました。
学校運営協議会
今日は「学校運営協議会」がありました。
授業参観や、学校評価についての話合いをもちました。
熱気球教室も見ていただきました。
避難訓練
今日は,不審者対応の避難訓練を行いました。
今回は,4年教室に不審者侵入の設定。駐在所の菅井様とスクールサポーターの尾花様にお世話になり,訓練をおこないましたが,みんな真剣に取り組むことができました。
自主学習発表会
今日の業間は「自主学習発表会」でした。
1~6年生の代表児童の自主学習について、紹介がありました。
来週は、「家庭学習強調週間」です。メディアと上手に付き合いながら、しっかり学習しましょう。
栃木っ子体力ジャンプアッププロジェクト事業
今日の3・4校時は,1学期に引き続き「ボールを投げる」ことを重点に「栃木っ子体力ジャンプアッププロジェクト事業」が行われました。5年生・4年生が葛生先生にお世話になりました。
校内読書週間
小野寺小では,10/31~11/11を校内読書週間として,様々な行事を催しています。
〇うちどく 〇しおり展示 〇読書すごろく 〇感想文発表 図書委員による本の読み聞かせ 〇としょしつだよりの発行 〇朝の読み聞かせ(つくし会・アリスの会)
朝の読み聞かせ
今日の朝は,「アリスの会」の皆さまに読み聞かせをしていただきました。
アリスの会の皆さま,ありがとうございました。
朝の読み聞かせ
今日は、つくし会の方々が、朝の読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちも楽しみにしていました。つくし会の皆さま、ありがとうございました。
体力づくり
持久走大会を控え、業間は「体力づくり」です。
みんながんばっています!
修学旅行出発!
修学旅行出発です!!
みんなよい思い出をつくってきてね!
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら