文字
背景
行間
学校ニュース
6年保健「感染症の予防」
6年生の体育科保健領域の2時間目です。今回は「感染症の予防」についてです。
病原体(菌・ウイルス)の体の中への入り方を学びます。
これは、せきやくしゃみをした場合の飛沫が飛ぶ距離を、ひもを使って再現したものです。最後尾の児童の座席を越えたところまで、ひもは伸びました。病原体は、空気中から入る場合と、手や食べ物等から入る場合がありますね。
予防の仕方を短冊に書き、黒板に貼り付けて分類しました。感染症の予防は、「病原体を体の中に入れないこと」、「体の抵抗力を高めておくこと」が大切だと学びました。
職員による全学年読み聞かせ
1月20日(金)
3学期が始まり最初の全学年読み聞かせが行われました。毎回違う先生方に読み聞かせしていただくので、子供達もとても楽しみにしています。
1年生は、『ワニはどうしてワニっていうの?』
動物の名前の由来をとてもユーモアいっぱいに描いています。1年生もとても楽しそうでした。
『おなかがへった』
ごはんやお弁当のとても美味しいそうな絵がたくさん出てきます。卵焼きは甘い派?しょっぱい派?と聞かれると、おやおや分かれました。 家庭によってそれぞれ味は違うのですね。朝ごはんを食べてきたばかりですが、ちょっぴりお腹がすいてきました。
2年生は3冊読んでいただきました。
真名子小でも人気のいちにちシリーズの、『いちにちのりもの』 最後は、なんとロケットに!でもやっぱり、乗り物は乗る方がいいな~ということでした とても夢が広がる楽しいシリーズです。
次に、今の寒い時期にぴったりの『おなべさんとおたまちゃん』です。
3年生は 『どろぼうがっこう』
山 また 山の村はずれにどろぼう学校がありました 校長先生は、世にも名高い ❝くまさかとらえもん先生!❞ 一風変わった校長先生に子供達もびっくり!大笑い どろぼう学校の遠足とは・・・
4年生は、『十二支のゆらい』
みなさんは全部言えるでしょうか? ねずみ→うし・・・になった由来は、とても楽しくわかりやすく読み聞かせしていただきました。
5年生は、『絵で見る日本の歴史』 これは真名子小にある本です。
先生方は、いつも学年にあった本を選んでくださってます。5000年前縄文時代から、暮らしの様子の変化をわかりやすく描いています。よくみる歴史の本に慣れてしまってますが、とても素敵な本です。
6年生は、『ながぐつをはいたねこ』
【幼い子供の日に記憶されたお話は、一生消えることがありません。いつだってそのお話の感激を生き生きと思い出せます。「ひきだしのなかの名作」シリーズの中から・・・】
冒頭の素敵な言葉を紹介させていただきました。
6年保健「病気の起こり方」
6年生の体育科保健領域の中に、「病気の予防」という単元があります。今回はその中の「病気の起こり方」の学習を、養護教諭と行いました。
授業を分かりやすく進めるために、児童にとって、最も身近な病気である「かぜ」を取り上げ、どんな原因が関わってかぜを引くのか、掘り下げて学んでいきました。
病気は、病原体(菌・ウイルス等)、体の抵抗力、生活の仕方、環境などが関わり合って起こることを学びました。現在は、感染症流行のハイシーズンです。学習後の6年生たちの表情は、キリリと引き締まっていました。
おみくじ・お楽しみセットM(図書委員会企画)スタート!
1月16日(月)より
図書室では、新しいイベントがスタートしました。
お正月恒例『おみくじ』とそのおみくじで大吉!が出ると『お楽しみセットM』が選べるというものです。セットは、2学期中に図書委員全員で選書し、表紙(ヒント!)を記入しておきました。
例)★昆虫がすきな人におすすめ ★クイズが好きな人向け ★ヨシタケ◯◯スケの本が入ってます などなどです。(ちなみにMは真名子のMです)
借りる前にまずおみくじをひいてみましょう!大吉がでますように・・・
大吉があたりました! どのセットにしようかな?
袋をあけずに番号で入力します。何の本が出てくるか・・・わくわくです。
「やったー!」と喜びの声が聞こえてきました。
普段借りている本ですが、また違ったかたちでの貸出は新鮮で楽しいようです。
おみくじは、他にも「中吉」「吉」「末吉」とあり、それぞれの内容で開運本を図書委員が紹介しています。
ゆめの会読み聞かせ
1月13日(金)
3学期がスタートして、はじめての『ゆめの会』の方による読み聞かせが行われました。
2年生の代表児童の号令で、全員で元気よく「お願いします」の挨拶をしてからスタートです。
今回は「とんかつのぼうけん」という絵本を読んでくださいました。
とんかつ!と聞いてみんな大好きなので、どんな展開にになるのか絵本に興味津々です。
このシーンが印象に残ったと感想で発表している児童もいました。
とんかつの結末は・・・?
ゆめの会の皆さんには、毎回「感想、児童の様子、気付いたことなど」を読んだ後に簡単に記入していただいてます。今回『みなさんが大きく感じました』と記入されているのをみて、読んでいただくだけでなく、子供達の様子をみながら、春からの成長を感じていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。