文字
背景
行間
学校ニュース
校庭の雪
先週2/10の天気は雪がちらつくような天気でした。
校庭にも少しだけ雪が積もりました。
雪も大切な教材になります。
1年生は、外に出て雪が降って校庭や校舎にどんな変化があるのか探検に行きました。
休み時間にはほとんど雪が解けてしまいましたが、残った雪で雪だるまを作る児童もいました。
6年 思い出のオルゴール
6年生は、木製のオルゴールの箱作りをしています。
オルゴールの曲は、本校の校歌です。
その箱の周りの面に好きな文字や絵を書いていました。
みんな集中して作っていました。
このオルゴールを何年後かに開いたとき、校歌とともに思い出がよみがえるのではと思います。
1年 説明文
1年生は国語で説明文「どうぶつのあかちゃん」を学習しています。
「うまれたばかりのようす」や「どのように大きくなるか」を文章から読み取っていきます。
1年生の教科書で扱われる国語の題材もかなり長文になってきました。
そこから知りたいことを的確に見つけていく力を付けていきます。
1年生は、黒板の大きな資料や担任が示す大型テレビからの情報を使って、一生懸命課題を解いていました。
交通指導員 募集のお知らせ
子供たちが毎日安全に登校し、学校での生活を送れるのは交通指導員さんのおかげです。
栃木市では、令和4年4月から新たに国府北小学校の交通指導員さんをしていただける方を募集しております。
興味のある方は、国府北小(電話27-3004)までご連絡ください。
長縄練習
本来なら2/4に長縄大会を実施する予定でしたが、コロナ流行拡大を防ぐため延期としました。
下の写真は、2/2の練習の様子です。
どのクラスも目標に向かって練習していました。
全校生での実施はしませんが、各ブロックで大会を後日実施する予定です。
子供たちの頑張りをご家庭でも応援してあげてください。
第3回 学校運営協議会
2/8に第3回学校運営協議会を開催しました。
今回はコロナ過でもあるため内容を厳選し行いました。
主な内容は、令和3年度の教育活動報告、学校評価の結果と考察、令和4年度の学校経営方針についてです。
協議会員の皆様からは、本校児童や保護者のこと、地域のことなど多角的な見方で国府北小の教育活動に対し貴重なご意見をいただくことができました。
ありがとうございます。
今回のご意見を参考にしながら、令和3年度の締めくくりと令和4年度の方策を考えていきたいと思います。
1年 豆まき
2/3は節分でしたが、国府北小には赤と青の鬼が現れました。
1年生は、持ってきた豆を鬼に向かって投げました。
悪い鬼は国府北小から逃げていきました。
1年生、ありがとう。
人気の本ベスト10
図書の先生と図書委員の児童で本校の2021貸し出し冊数ベスト10のコーナーを図書室前に作ってくれました。
本校では「いちにち」シリーズが人気です。
栄えある第1位は「100かいだてのいえ」でした。
コーナーには実際にベスト10入りした本が置かれていましたが、児童が来るとあっと言う間にほとんどの本が貸し出されました。
2年 カッターを使って
2年生は以前カッターの使い方を学習していたことを掲載しましたが、今回はその続きです。
いよいよ、本番。
工作用紙やカラー画用紙をカッターで切って、塔や建物を作っていました。
ポイントは、カッターで窓を作ることです。
みんな夢中になって作っていました。
しかも、カッターでけがをする児童がいなかったそうです。
6年 思い出編集作業
6年生は、卒業アルバム制作の大詰めです。
今までの写真をパソコンを使って、自分たちで洗い出し、写真の選定を行っていました。
思い出いっぱいの素敵な卒業文集ができることと思います。
完成が楽しみです。
HPをリニューアルしました
2022.2.3よりHPをリニューアルしました。
アドレスは今までと変わりません。
今後もよろしくお願いします。
3年 磁石を利用したおもちゃ
3年生は理科で磁石の特性について学習しています。
今回はその特性を生かしたおもちゃを作って楽しみました。
磁石が引き寄せ合う力を利用して、紙のチョウチョが空中に浮いたり、ワニに餌をやるとかみついてきたりするおもちゃを作っていました。
思い思いに作っては遊び、別の物を作っては遊びしながら、磁石の特性について体験的に学んでいました。
1年生と保健委員会
保健委員会では、児童自身がコロナから学校や自分達を守ろうと知恵を絞って活動しています。
今回は、タブレットを利用しformsを使ってアンケートを行い、それを基に新聞を作る予定です。
タブレットの利用がこのようなかたちでも使われるようになるのは、タブレット導入前には予想できないことでしたが、児童の発想力・行動力は素晴らしいです。
1年生は担任の話をよく聞いてアンケートに答えていました。
5年 長縄大会に向けて
2/4に校内長縄大会を行う予定でいます。
その長縄大会に向けて5年生は話合いをしていました。
長縄大会で他のクラスに勝つことが目標なのか?
団結することか?
練習はどうするか?強制なのか?
などを話し合っていました。
単に最高記録を出そうという目標ではなく、クラスが一つになって、達成感を得られる大会にするために、練習も話合いもしっかり準備して臨んでいます。
国府北グッズ収益
今年度コロナのためバザーを開催することができませんでした。
そこで、PTA本部役員の方々が、国府北小のオリジナルグッズを作製し本校保護者対象に販売してくださいました。
作成したのは次の3つです。
・ノート
・下敷き
・クリアファイル
先日、集計等が終わり4万円以上の収益がでました。
本部の方との相談でトランプなどを買ってクラスに配布することになりました。
雨の日の休み時間などに使えるので、子供たちも大喜びです。
PTA本部の皆様、また、購入に協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
校内給食週間
1/24から始まった校内給食週間ですが、昨日1/31が最終日でした。
主な活動を紹介します。
・食育カルタ作り
・感謝の手紙放送
・豆つかみ
・給食室の動画視聴
・給食振り返りシート
・給食の残量調査
・献立コンテスト
給食委員会の児童を中心にどれもきちんとこなすことができました。
コロナ過ではありますが、安全安心と感謝の給食週間でした。
6年 算数
6年生は、順調に算数の学習が進み、6年間のまとめをし始めました。
小学校で学習してきた全ての内容を振り返りますが、教室内で問題を解き、オープンスペースに行って自分で答え合わせをしています。
中学校で「算数」から「数学」に代わりますが、集中している姿を見ると中学校でもしっかり学んでいける態度が身に付いていることが伝わってきます。
入学説明会
1/27に平成4年度入学生保護者対象に入学説明会を実施しました。
昨年度から保護者のみの会とするなど大幅に内容を変更しましたが、今年度は更に時間を短くし、本校児童との登校班顔合わせもやめるなどコロナ感染症対策のため多くの変更をしました。
次年度入学の保護者の皆様には、説明が短くなったため、分からないことや質問などもあるかと思いますので、遠慮なく学校へご連絡してください。
2年 豆つかみ
今週月曜日から来週月曜日まで校内給食週間です。
2年生は、給食週間の活動の1つ「豆つかみ」大会を開きました。
給食のカップに入った10この豆をお箸でつまみ教科書の大きさだけ話したところに置いたもう一つのカップにいどうさせます。
20秒間で何個移動できるか競争です。
お箸の持ち方が上手な子がたくさんいて、お豆もおもったよりたくさんつかむことができました。
1年 昔の遊び
1年生は生活科の学習で昔の遊びを体験しました。
羽子板や竹とんぼ、ゴム跳びなどを校庭で思いっきり楽しみました。
羽子板で羽をうまく打てたり、竹とんぼが高く跳んだりするとかわいい笑い声が響きました。
昔ながらの遊びは友達と一緒に楽しめるものが多く、1年生には新鮮でとても楽しいと感じられるものでした。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。