文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
「救急救命法」「緊急時対応」を研修しました
6月10日(月)
今日は放課後に全職員で、栃木消防署の方を講師に「救急救命法」の研修を行いました。
前半はAEDを用いての心肺蘇生法。全員が実際に「心臓マッサージ」を行ったり、「AED」のパッドを貼って起動させたりする救命法を体験しました。
後半は「アクションカード」を用いての緊急時対応研修を行いました。給食後にアナフィラキシーショックが発生したことを想定して、役割を分担して手際よく行動できるよう研修しました。
いざという時に、迅速かつ的確な行動で児童の安全を守れるよう、研修を通して組織的に対応していきます。
今日は放課後に全職員で、栃木消防署の方を講師に「救急救命法」の研修を行いました。
前半はAEDを用いての心肺蘇生法。全員が実際に「心臓マッサージ」を行ったり、「AED」のパッドを貼って起動させたりする救命法を体験しました。
後半は「アクションカード」を用いての緊急時対応研修を行いました。給食後にアナフィラキシーショックが発生したことを想定して、役割を分担して手際よく行動できるよう研修しました。
いざという時に、迅速かつ的確な行動で児童の安全を守れるよう、研修を通して組織的に対応していきます。
「歯と口の健康週間」の取り組み
合戦場小学校では、6月4日(火)~10日(月)が「歯と口の健康週間」です。
「いつまでも 続く健康 歯の力」をスローガンに、いろいろな取組が行われています。
・歯と口の健康に関する作品発表。
ポスター・標語は保健室前に掲示し、作文はお昼の放送で発表しました。
・歯と口の健康に関する作品コンクール
・「食みがきがんばり週間」正しい歯みがきの指導
・歯みがきカレンダー
・各学級での保健指導、5年生は「小学生はみがき大会」に参加
DVDを見ながら、正しい歯みがきの仕方、歯間ブラシの使い方を学びました。正しい歯みがきをこれからも続けて実践して、健康な歯と歯ぐきを保ちたいですね。
「いつまでも 続く健康 歯の力」をスローガンに、いろいろな取組が行われています。
・歯と口の健康に関する作品発表。
ポスター・標語は保健室前に掲示し、作文はお昼の放送で発表しました。
・歯と口の健康に関する作品コンクール
・「食みがきがんばり週間」正しい歯みがきの指導
・歯みがきカレンダー
・各学級での保健指導、5年生は「小学生はみがき大会」に参加
DVDを見ながら、正しい歯みがきの仕方、歯間ブラシの使い方を学びました。正しい歯みがきをこれからも続けて実践して、健康な歯と歯ぐきを保ちたいですね。
がんばったみなさんに 表彰集会!
6月7日(金)
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。合戦場小学校の『よい子の賞』(「はげましあい賞」・「学びあい賞」・「喜びあい賞」)は全学年で74名いて、6年生の代表児童が受け取りました。そのほか、標語で入選した人、スポーツの大会で活躍した人、等の表彰もありました。
集会後に、「よい子の賞」のみなさん一人一人に、賞状をお渡ししました。みなさん、がんばりましたね。
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。合戦場小学校の『よい子の賞』(「はげましあい賞」・「学びあい賞」・「喜びあい賞」)は全学年で74名いて、6年生の代表児童が受け取りました。そのほか、標語で入選した人、スポーツの大会で活躍した人、等の表彰もありました。
集会後に、「よい子の賞」のみなさん一人一人に、賞状をお渡ししました。みなさん、がんばりましたね。
2年生 町たんけんへGO!
6月6日(木)
好天に恵まれて、2年生は、生活科の学習で『町たんけん』に出かけました。アシストネットボランティアのみなさん、保護者のみなさんに協力いただき、グループごとに詳しく探検できました。
昇降口で、みなさんにごあいさつしたら、いよいよ出発です。
探検先は、大貫精肉店、合戦場駅、、、
栃木ミツカン、セブンイレブン合戦場店、中田ハンコ店、、、
不二屋、都賀南部コミュニティセンター、高久商店、、、
あいあいプラザ、レプレ美容室、、、たくさんの施設やお店にご協力いただきました。子どもたちも熱心に質問したり、メモをとったりしていました。
みなさんのおかげで、安全に楽しく見学ができました。ご協力いただいた施設・お店のみなさん、引率ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。
好天に恵まれて、2年生は、生活科の学習で『町たんけん』に出かけました。アシストネットボランティアのみなさん、保護者のみなさんに協力いただき、グループごとに詳しく探検できました。
昇降口で、みなさんにごあいさつしたら、いよいよ出発です。
探検先は、大貫精肉店、合戦場駅、、、
栃木ミツカン、セブンイレブン合戦場店、中田ハンコ店、、、
不二屋、都賀南部コミュニティセンター、高久商店、、、
あいあいプラザ、レプレ美容室、、、たくさんの施設やお店にご協力いただきました。子どもたちも熱心に質問したり、メモをとったりしていました。
みなさんのおかげで、安全に楽しく見学ができました。ご協力いただいた施設・お店のみなさん、引率ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。
6年生総合 高齢者疑似体験!
6月6日(木)
6年生は総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。今日は3・4時間目に、特別養護老人ホーム・うづま荘のみなさんを講師に、うづま荘の施設のことや福祉の仕事や資格について教えていただきました。後半で行う『高齢者疑似体験』についても、おもりやサポーターの装着の仕方を見せていただきました。
いよいよ体育館での『疑似体験』です。
A:ゴーグルと軍手を身につけての「大豆移動」
B:「足のおもり」「ひざサポーター」をつけての立ち上がり・歩行
の2種類の体験をさせていただきました。
「見にくくて、むずかしいなあ。」「おもくて、歩きにくい~。」といった声が聞かれました。装具を身につけて『疑似体験』をすることで、お年寄りのみなさんの生活上の苦労を知ることができました。
今月18日には、うずま荘を訪問させていただきます。より深く福祉について学んでいきたいと思います。
6年生は総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。今日は3・4時間目に、特別養護老人ホーム・うづま荘のみなさんを講師に、うづま荘の施設のことや福祉の仕事や資格について教えていただきました。後半で行う『高齢者疑似体験』についても、おもりやサポーターの装着の仕方を見せていただきました。
いよいよ体育館での『疑似体験』です。
A:ゴーグルと軍手を身につけての「大豆移動」
B:「足のおもり」「ひざサポーター」をつけての立ち上がり・歩行
の2種類の体験をさせていただきました。
「見にくくて、むずかしいなあ。」「おもくて、歩きにくい~。」といった声が聞かれました。装具を身につけて『疑似体験』をすることで、お年寄りのみなさんの生活上の苦労を知ることができました。
今月18日には、うずま荘を訪問させていただきます。より深く福祉について学んでいきたいと思います。
教育相談スタート!
6月6日(木)
合戦場小学校では、年に2回『教育相談』の期間を設け、集会タイムの時間に、児童一人一人が担任の先生とじっくりお話をしています。普段なかなか話せないことも、1対1の時間をとることで、相談しやすいよう工夫しています。
3・4階では4・5・6年生、特別教室を使って面談中、、、廊下では次の児童が課題に取り組みながら静かに待っています。
1・2階では1・3年生(2年生は町たんけんにお出かけです)、1年生も廊下や教室で、静かに待つことができます。
教育相談期間中、先生といろいろなことをお話したり、心配なことを相談したりできるといいですね。
合戦場小学校では、年に2回『教育相談』の期間を設け、集会タイムの時間に、児童一人一人が担任の先生とじっくりお話をしています。普段なかなか話せないことも、1対1の時間をとることで、相談しやすいよう工夫しています。
3・4階では4・5・6年生、特別教室を使って面談中、、、廊下では次の児童が課題に取り組みながら静かに待っています。
1・2階では1・3年生(2年生は町たんけんにお出かけです)、1年生も廊下や教室で、静かに待つことができます。
教育相談期間中、先生といろいろなことをお話したり、心配なことを相談したりできるといいですね。
朝の読み聞かせ③
6月6日(木)
運動会が終わって普通日課に戻り、朝の活動『読み聞かせ』も再開しました。今日は、3・4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアみなさんが来てくださいました。
6年生 ⇩ボランティアの方のお子さんもいっしょに聞いています。おりこうさん
5年生
4年生
3年生 2組は柿沼先生!書画カメラを活用しての読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
運動会が終わって普通日課に戻り、朝の活動『読み聞かせ』も再開しました。今日は、3・4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアみなさんが来てくださいました。
6年生 ⇩ボランティアの方のお子さんもいっしょに聞いています。おりこうさん
5年生
4年生
3年生 2組は柿沼先生!書画カメラを活用しての読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
とち介ランチ!
6月5日(水)
今日の給食は、栃木市産のトマトを使った『とち介ランチ』で「ぶどう米粉パン・牛乳・トマトとたまごのスープ・さけのマヨネーズ焼き・粉ふきいも・とち介いちごゼリー」の献立でした。
栄養があってうまみたっぷりのトマト、たまごとのいろどりがとてもきれいでおいしいスープでした。
今日の給食は、栃木市産のトマトを使った『とち介ランチ』で「ぶどう米粉パン・牛乳・トマトとたまごのスープ・さけのマヨネーズ焼き・粉ふきいも・とち介いちごゼリー」の献立でした。
栄養があってうまみたっぷりのトマト、たまごとのいろどりがとてもきれいでおいしいスープでした。
なかよし班ミーティング なかよし班遊びの相談
6月5日(水)
今日の集会タイムは『なかよし班ミーティング②』。ロング昼休みの時になかよし班で遊ぶ内容や集合場所を決めました。1年生が迷子にならないように、班の6年生が1年生の教室までお迎えに行きました。
それぞれの教室では、6年生がリーダーシップを発揮して、低学年の意見も聞きながらなかよし班遊びの内容を決めていました。
今週の金曜日、7日からなかよし班遊びが始まります。今日立てた計画を元に、縦割り班でなかよく遊べるといいですね。
今日の集会タイムは『なかよし班ミーティング②』。ロング昼休みの時になかよし班で遊ぶ内容や集合場所を決めました。1年生が迷子にならないように、班の6年生が1年生の教室までお迎えに行きました。
それぞれの教室では、6年生がリーダーシップを発揮して、低学年の意見も聞きながらなかよし班遊びの内容を決めていました。
今週の金曜日、7日からなかよし班遊びが始まります。今日立てた計画を元に、縦割り班でなかよく遊べるといいですね。
5年生 田植え体験
6月4日(火)
5年生は総合的な学習の時間に、地域の手塚さんにお世話になって、種籾植え・苗作りと、米作りについて体験的に学んでいます。
今日はいよいよ、手塚さんの田んぼでの田植え体験を行います。升塚公民館前に集合してあいさつしたあと、田んぼに移動して、手塚さんから田植えの方法を教えていただきました。
いよいよ田植え、がんばるぞ!「お~!!」
みんなで一列に並んで、苗を植えていきました。まっすぐに植えていくのは難しかったけれど、がんばりました。
地域のみなさんにお手伝いいただいて、足を洗ったあとには、、、
おいしいおにぎりや飲み物をいただきました。手塚さん、みなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。苗の成長が楽しみです。
5年生は総合的な学習の時間に、地域の手塚さんにお世話になって、種籾植え・苗作りと、米作りについて体験的に学んでいます。
今日はいよいよ、手塚さんの田んぼでの田植え体験を行います。升塚公民館前に集合してあいさつしたあと、田んぼに移動して、手塚さんから田植えの方法を教えていただきました。
いよいよ田植え、がんばるぞ!「お~!!」
みんなで一列に並んで、苗を植えていきました。まっすぐに植えていくのは難しかったけれど、がんばりました。
地域のみなさんにお手伝いいただいて、足を洗ったあとには、、、
おいしいおにぎりや飲み物をいただきました。手塚さん、みなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。苗の成長が楽しみです。
1
8
5
2
6
0
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。