文字
背景
行間
学校ニュース
6年生総合 高齢者疑似体験!
6月6日(木)
6年生は総合的な学習
の時間に、福祉
について学んでいます。今日は3・4時間目に、特別養護老人ホーム・うづま荘
のみなさんを講師に、うづま荘の施設のことや福祉の仕事や資格について教えて
いただきました。後半で行う『高齢者疑似
体験』についても、おもりやサポーターの装着の仕方を見せていただきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/5454/small)
いよいよ体育館での『疑似体験』です。
A:ゴーグルと軍手を身につけての「大豆移動」
B:「足のおもり」「ひざサポーター」をつけての立ち上がり・歩行
の2種類の体験をさせていただきました。
「見にくくて、むずかしいなあ。」「おもくて、歩きにくい~。」といった声が聞かれました。装具を身につけて『疑似
体験』をすることで、お年寄りのみなさんの生活上の苦労
を知ることができました。
今月18日には、うずま荘
を訪問させていただきます。より深く福祉
について学んで
いきたいと思います。
6年生は総合的な学習
いよいよ体育館での『疑似体験』です。
A:ゴーグルと軍手を身につけての「大豆移動」
B:「足のおもり」「ひざサポーター」をつけての立ち上がり・歩行
の2種類の体験をさせていただきました。
「見にくくて、むずかしいなあ。」「おもくて、歩きにくい~。」といった声が聞かれました。装具を身につけて『疑似
今月18日には、うずま荘
1
9
6
7
5
8
0
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。