学校ニュース

学校ニュース

第5回読み聞かせ お世話になりました。

7月4日(木)

 今日は、朝の活動の時間に「第5回読み聞かせ本」がありました。今回は、4~6年生対象グループです。子どもたちも楽しみ音楽にしていましたキラキラ

    

    

    

 ボランティアの読み聞かせがないクラスグループは、担任による読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

    

 1学期は、今回が最終です汗・焦る。ボランティアの皆様には、大変お世話になりましたキラキラ。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ。2学期は、9/5(木)の予定ですノート・レポート

授業研究会をしました。

7月3日(水)

 今日の放課後に、2年2組の国語の授業について、研究会グループをしました。よりよい授業星について、参観した先生方グループで話し合いました。よかったところ、課題となるところについて、いろいろな意見交流星ができましたキラキラ

    

    

    

 これからも、全職員グループでよりよい授業について検討お知らせし実践汗・焦るを重ねていきたいと思いますキラキラ

2年2組で研究授業がありました。

7月3日(水)

 今日の5校時に、2年2組グループで授業研究会星がありました。栃木市教育委員会の指導の先生にっこりをお招きして、本校職員グループの他、都賀ブロックの先生方グループも参観する中で、国語の授業本を行いました。「たんぽぽのちえ星」の学習です。本校学校では、児童の表現力育成!に向けて、学校課題急ぎとして「自分の思いや考えをもち、意欲的に伝えるための指導の工夫星」をテーマに研究汗・焦るをしています。

 今日の学習のめあてひらめきを、子どもたちと共に確認虫眼鏡します。これまで、書き込み鉛筆を続けてきたワークシートノート・レポートをもとに「一ばんかしこいと思う たんぽぽのちえを クラスのみんなと つたえあおう!」に決まりました花丸

    

 事前に、自分笑うが「一ばんかしこいと思う たんぽぽのちえ」に★★★マークを付けていますキラキラ

    

 ノートに今日のめあてひらめきをしっかり書いています花丸

    

 ワークシートノート・レポートに記入鉛筆した、「一ばんのちえ」や理由の見直しの時間汗・焦るです。決まったら、赤えんぴつ鉛筆で目立つように囲みます急ぎ

    

    

 自分のネームプレート星を、選んだ場面に貼っていきます汗・焦る。友達と伝え合うお知らせ際に、同じか違うかとても分かりやすいです花丸

    

 伝え合うお知らせ際の、セリフの確認虫眼鏡をして、自分が選んだ「一ばんのちえ」を隣の友達笑うと伝え合いますお知らせ。その後、席を離れていろいろな友達グループと伝え合いましたお知らせ

      

    

    

 全体で、「一ばんのちえ」の理由ひらめきについて発表お知らせして、確認していきました花丸

    

 今日の学習の振り返り動物をノートノート・レポートに書いて鉛筆終わりましたが、友達笑うと伝え合うお知らせ時に、ていねいに挨拶お知らせしたり、「いいね!」と声掛けお知らせしたり、とてもよい雰囲気音楽の中で学習することができました。これからも、友達とかかわりグループながら、学習していきましょうキラキラ

    

第2回 なかよし班遊びを行いました。

7月3日(水)

 今日の業間に、第2回なかよし班遊び星を行いました。5/29(水)の第1回目の経験動物を生かして、6年生児童笑うがスムーズに進行でき花丸、たくさん遊ぶ汗・焦ることができました。

 鬼遊びにっこり、だるまさんが転んだ期待・ワクワク、ドッジボールニヒヒなど、班の計画ノート・レポートに従って活動しました汗・焦る。校庭いっぱいに、子どもたちの元気な声音楽が響き渡りましたキラキラ

    

    

    

    

    

 時間が来たら、班ごとに反省お知らせをして終わりになりました花丸。次回は、夏休み明け、9/18(水)の予定汗・焦るです。楽しみですねキラキラ

    

図書室の様子です。

7月2日(火)

 本校の図書室本は、図書事務の先生笑うが担当していて、子どもたちグループが本に親しめるように音楽、様々な工夫キラキラをしてくださっています。今回は、わくわくハートする図書室について紹介しますキラキラ

【時事ものコーナー】

 入り口付近急ぎでは、7/3に発行される新一万円札の肖像となる「渋沢栄一星」や、新五千円札の肖像となる「津田梅子星」の本本が展示されています。また、パリオリンピック開催ひらめきにちなんで、オリンピック関係星の図書本も用意していますキラキラ

      

【リーディングトラッカー】

 図書室に入るとすぐ、手作り動物の「リーディングトラッカー星」が置いてあり、文字ノート・レポートを目で追いやすくする工夫キラキラがされています。ロゴ入りで、見た目もかわいいです花丸

    

【委員会児童によるおすすめの本のポップ】

 本棚に目を向けると、図書委員会の児童グループがお薦めお知らせする本の「ポップ星」が飾られています。すでに借りられている本本もたくさんありましたキラキラ。 

    

【室内の飾り】

 窓に目を向けると、きれいな花の飾り星がありました。国語の教科書本にあるスイミー汗・焦るも飾ってありました。楽しい気持ちハートになれますねキラキラ

    

【本の分類】

 いろいろな本本がどこにあるのか探す虫眼鏡のに役立つ分類星も分かりやすく掲示されていますキラキラ

    

    

【夏休みの課題年をコーナー】

 いよいよ夏休み晴れが近づいていますが、課題図書本のコーナーもあります。これなら、すくに急ぎ見つけられますねキラキラ

    

【SDGsコーナー】

 持続可能な開発目標であるSDGs星に関する本本も充実していますキラキラ

    

【掲示いろいろ】

 今月の目標星や、手作り動物の大人気のしおり星、7月に関する掲示コーナー汗・焦るなど、工夫されていますキラキラ

    

 まだまだ、ありますが、このような取組のおかげハートで、子どもたちもグループ進んで汗・焦る本を借りるようになっています。読書本は、心の栄養ハートであり、自分の考えを広げたり深めたり花丸してくれます。これからも、いろいろな本本に触れていきましょうキラキラ

【7/1(月)の6校時の6年1組の様子】

    

    

【7/2(火)の1校時の2年2組の様子】

    

    

ほのぼのニュース(26号)

 ある研修会で教えていただいた詩を紹介します。

 

       子は親の鏡               ドロシー・ロー・ノルト 作

  けなされて育つと 子どもは人をけなすようになる

  とげとげした家庭で育つと 子どもは乱暴になる

  不安な気持ちで育てると 子どもは不安になる

  「かわいそうな子だ」と言って育てると 子どもは みじめな気持ちになる

  子どもを馬鹿にすると 引っ込みじあんな子になる

  親が他人を羨んでばかりいると 子どもも人を羨むようになる

  叱り付けてばかりいると 子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

  励ましてあげれば 子どもは自信をもつようになる

  広い心で接すれば キレる子にはならない

  誉めてあげれば 子どもは人を愛することを学ぶ

  認めてあげれば 子どもは自分を好きになる 

  見つめてあげれば 子どもは頑張り屋になる

  分かち合うことを教えれば 子どもは思いやりを学ぶ

  親が正直であれば 子どもは正直であることの大切さを知る

  子どもに公平であれば 子どもは正直であることの大切さを知る

  やさしく 思いやりをもって育てれば 子どもはやさしい子に育つ

  守ってあげれば 子どもは強い子に育つ

  和気あいあいとした家庭で育てば 子どもはこの世の中はいいところだと思えるようになる

表彰をしました。

7月1日(月)

 今日の昼休みに「表彰星」を行いました。給食の時間給食・食事に、該当者グループについて「表彰名・学年・組・名前」を放送お知らせし、昼休みに校長室お祝いで、賞状を手渡し動物しましたキラキラ

 今回の表彰お祝いは3つです3ツ星。1つ目キラキラは「歯と口の健康週間に関する作品 ポスターの部星・作文の部星・標語の部星」です。2つ目キラキラは「よい歯の児童星」です。3つ目キラキラは「全国小学生ハンドボール大会県予選会兼関東少年少女ハンドボール大会予選会(女子の部)星」です。

【歯と口の健康週間に関する作品の表彰】

    

    

    

【よい歯の児童表彰】      【全国小学生ハンドボール大会県予選兼関東予選表彰】

    

 表彰された児童のみなさんグループ、おめでとうございますお祝い。これからも、自分自身笑うを高めていきましょうキラキラ

いじめアンケートを実施しました。

7月1日(月)

 今日の業間に、全校学校で「栃木市いじめアンケートノート・レポート」を実施しました急ぎ。栃木市教育委員会星よりの通達お知らせで、市内全小中学校で実施汗・焦るとなり、本校では学校本日行いました!。無記名調査星となっており、個人のプライバシーにっこりは保護されたものです。児童にっこりが本心ハートを記入する鉛筆ことができるように、落ち着いた雰囲気で行いましたキラキラ

    

    

    

    

 小学校では、低学年用にっこり、中学年用笑う、高学年用期待・ワクワクに分かれていて、各学年の発達段階イベントに応じて、アンケート内容ノート・レポートの確認虫眼鏡をしました。この後、アンケート結果動物を分析して全体的な傾向会議・研修を把握し、「楽しく過ごせる学校にする花丸」ために、いじめ問題!に対する意識ひらめきを高めていきたいと思いますキラキラ

2年生 体育の授業の様子です。

6月28日(金)

 今日の2校時に、2年生グループが体育の授業汗・焦るを行いました。「マット遊び星」の学習です。スムーズな前転がりができるよう笑う、手や頭の着き方のポイントひらめきを確認して練習しました花丸

    

    

 友達期待・ワクワクと練習の様子を見合って虫眼鏡、アドバイスお知らせし合います。「頭がうまくまるまっていたよ。笑う」「もう少し足をとじるといいよ。にっこり」など、しっかりポイントひらめきを押さえたアドバイスお知らせをしています花丸

    

    

 全体で、どんなアドバイスお知らせをしたか確認虫眼鏡し、ポイントひらめきを再確認了解しました。その後、友達からグループのアドバイスお知らせを生かして、練習を続けます汗・焦る

    

 2年生のみなさんグループ、これからも友達笑うとかかわりながら、いろいろな体の動きイベントができるよう学習していきましょうキラキラ

5年生 プールでの様子です。

6月27日(木)

 今日の5校時に、5年生グループがプールに入りました汗・焦る。5年生は、コース別急ぎで学習し、基礎的な練習にっこりをしたり、いろいろな泳法笑うや距離ニヒヒにチャレンジしたりしましたキラキラ

【基礎的な練習コース】

    

    【チャレンジコース】

    

    

 自分のめあてひらめきを明確にして、練習に取り組んでいました汗・焦る。これからも、めあてひらめきに向けてがんばりましょうキラキラ。  

本日のクラブ

どのクラブも子どもたちが楽しそうに活動していました。

室内スポーツクラブは、バスケットボールをしていました。

  

創作クラブは、プラ板を作っていました。

  

  

ホームメイドクラブは、次回、手芸をするために必要なものの確認をしていました。

  

室内ゲームクラブ、日本文化クラブは、自分の好きな遊びを体験していました。

  

  

屋外スポーツクラブ、サイエンスクラブは、外で活動していました。 

  

  

他学年と、そして担任でない先生との交流ができるクラブ活動は、

授業とは違う子どもたちの一面を見ることができます。

3年1組 学級活動の様子です。

6月27日(木)

 今日の5校時に、3年1組グループで学級活動の授業会議・研修がありました。「1学期の自分のめあてをふりかえろう動物」の学習です。計画委員会の児童笑うが、進行お知らせを頑張っています花丸。今回は、第4回の学級会ということで、担任の先生にっこりの指導の下、これまで話合いお知らせを積み重ねてきています汗・焦る

    

 計画委員の児童笑うは、司会原稿ノート・レポートをもとに、進め方急ぎについて発表お知らせします。一人一人は、事前に学級会ノートノート・レポートへ自分の反省を記入鉛筆しています花丸

    

    

 黒板記録や司会、副司会の児童グループも、がんばって活動汗・焦るしています花丸

    

 自分のがんばったこと星、課題となることお辞儀について発表お知らせし、課題お辞儀については、友達とアドバイスお知らせし合いました花丸

    

    

 今回の経験動物を生かして、次回は、学級目標グループについて振り返ります。3年生のみなさんグループ、話合いの進め方急ぎが上手になってきましたね花丸。これからも頑張りましょうキラキラ

    

ほのぼのニュース(25号)

今週は清掃週間でもあるので、子どもたちは掃除の振り返りを書いて、

清掃担当の先生に渡します。

私が受け取った1年生の振り返りには、こんなことが書いてありました。

 

「おててがつかれるまでがんば(っ)ている」

 

清掃は「心をのみがく時間」でもあると伝えています。

この子の心はきっとピカピカです。

SDGs関連の読み聞かせを行いました。

6月27日(木)

 今日の朝の時間学校は、SDGs関連星の読み聞かせ本を行いました。本校では、グローバルウィークキラキラとして6/24~6/28の期間を設定しOK、担当がお昼に世界に関するクイズを子どもたちからグループ募集し「カッセンバQ」を実施したり汗・焦る、昨日にはグローバル集会会議・研修を行ったりしました。その一環としての読み聞かせ本です。

    

 SDGsコーナー星を設置し、関連する図書本を展示しています。その中から、担任の先生にっこりが選んで、読み聞かせお知らせをします。

    

    

 これから、SDGs星についていろいろと調べて虫眼鏡自分にできること!を考えていきましょうキラキラ

    

1年生 プールに入りました。

6月26日(水)

 今日の2校時に、1年生グループがプール汗・焦るに入りました。今日も、むし暑い日晴れのち曇りだったので、1年生も大喜び興奮・ヤッター!です。学習の流れ急ぎにも、だんだんに慣れてきてOK、準備運動、シャワー、水慣れとスムーズに花丸進んでいきました汗・焦る

    

    

    

 腰までもぐる!~首までもぐる!~口までもぐる!~鼻までもぐる!・・・と段階的に進汗・焦るめていきます。子どもたちも「口までもぐれた笑う」と頑張っています花丸

    

 「頭までもぐってみましょう。お知らせ」という先生の指示で、「やったあ興奮・ヤッター!」、「できるよニヒヒ」という声や、「だいじょうぶかな驚く・ビックリ」という不安の声もありましたが、徐々に慣れていきました花丸

    

 友達と期待・ワクワク、水を掛け合って水慣れ汗・焦るもしました。

    

 その後は、いろいろな水中歩き動物をしました。「水中かけ足動物」「カニさん歩きピース」「ワニさん歩き汗・焦る」などいろいろ楽しみましたキラキラ

    

    

 最後にみんなグループで、流れるプール汗・焦るを作って、もぐったり浮いたりして楽しみましたキラキラ

    

    

 1年生のみなさんグループ、これからも楽しくハートプールでの学習に取り組みましょうキラキラ

グローバルウィーク・グローバル集会

今週はグローバルウィークです。栃木市グローバル教育基本理念

「多様な他者と協力して課題を解決できる児童の育成」を目指して、次の①~④を楽しみながら取り組みます。

①グローバルクイズに挑戦!

②読み聞かせでSDGs関連した本を読む。

③道徳に時間に「国際理解、国際親善」に関する授業を行う。

④挨拶を「スペイン語」でする。

  

 どうして、「スペイン語」で挨拶をするかというと

グローバル集会の講師情野さんが、青年海外協力隊で勤務されていた「グアテマラ」の公用語だからです。

みんなで、元気に「オラ!」と挨拶をして、集会が始まりました。

   

情野さんは、グアテマラでバレーボールを小学生に指導されていました。

SDGs3「すべての人の健康と福祉を」の達成を目指して、バレーボールで健康な体をつくることを教えたり、

SDGs4「質の高い教育をみんなに」の達成にを目指して、自分たちの練習の準備をすることを教えたそうです。

最後に、「みんなちがって、みんないい」というメッセージが心に残りました。

司会・進行の6年生もがんばりました!

  

SDGsをより知るためのパンフレットやカード、マグネットをプレゼントしていただきました。

情野さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

ほのぼのニュース(24号)

笑ってしまったお話、2つです。

その1

「先生、朝、学校に来るとき、道にミミズが1000匹いたよ!」

「えー!本当?1000匹?!」

と答えたものの、ちょっとうたがっていたら

「ぼくも、見た!」「私も、見た!」

本当にいたのかもしれません。

 

その2

「先生、プールの女子更衣室に枝豆があります。」

「うそでしょ??」

と疑いながら、更衣室に行くと・・・

 

本当にあって、大笑いでした。

どうして、枝豆があったのかは、謎です。

 

4年1組 算数の様子です。

6月25日(火)

 今日の3校時に4年1組グループで、算数の授業がありました。「角のかき方を説明しよう星」の学習です。今日も、輪番制で進行役お知らせの児童笑うが、めあてや活動内容を確認虫眼鏡していきますキラキラ

    

 みんなグループ、めあてを意識して急ぎノートに自分の考えひらめきを集中して汗・焦る書いています鉛筆

    

 友達が発表お知らせするときは、体と心ハートを向けてしっかり聞いています花丸。自分の考えとの違い!も意識しています花丸

    

 これからも、友達の考えをよく聞きにっこり、自分の考えを広げたり深めたりしていきましょうキラキラ

    

休み時間に水やり!!

6月25日(火)

 今日の休み時間音楽に、1年生笑うはアサガオに、2年生にっこりは野菜に、水やり汗・焦るをしていました。「こんなにおおきくなったよ。お知らせ」「つるがこんなにのびた。お知らせ」みんなグループ日々の観察虫眼鏡を通して、植物の生長星を実感していますキラキラ

【1年生のアサガオ】

    

    

【2年生の野菜】

    

    

    

 毎日観察虫眼鏡するのが楽しみハートですね。これからも生長の様子星を見守っていきましょうキラキラ

4年2組 図工の授業の様子です。

6月25日(火)

 今日の1校時に、4年2組グループで図工の授業美術・図工がありました。「つないで組んで、すてきな形星」の学習です。紙バンドをつないだり汗・焦る組んだり急ぎして、丸かごや四角かごを作りますキラキラ。カラフルなイベント10色の紙バンドを使うのでキラキラ、仕上がりも華やかなものになります花丸

    

    

    

 みんな、友達にっこりと作品を見合いながら虫眼鏡、自分のイメージひらめきに従って作品作りに夢中汗・焦るになっています音楽

    

    

 どんな作品が完成するか楽しみですねキラキラ。これからも、自分のイメージひらめきを大切にして作品作り汗・焦るに取り組みましょう。キラキラ

4年生 プールに入りました。

6月24日(月)

 今日の5校時に4年生グループが、プール汗・焦るに入りました興奮・ヤッター!。今日は、特に暑い日晴れだったので、子どもたちも大喜びです音楽。まず、準備運動急ぎをしてシャワーを浴び汗・焦る、水慣れ汗・焦るをしました。

    

 バディにっこりを組んでから、水中じゃんけんピース、水中にらめっこ期待・ワクワクなどをして、検定にある「水中歩き王冠」や「水中に10秒間潜るお辞儀」練習をしました急ぎ

    

 その後、「けのび」をして汗・焦る、プールの縦で練習急ぎできるよう並び替えグループをして、ビート版を使って「バタ足汗・焦る」の練習をしました急ぎ

    

 バタ足の距離は、5m星、10m星と増えていきます汗・焦る。25mまで進んでいる児童もいます花丸

    

    

 4年生のみなさん笑う、これからも自分のめあてひらめきに向かって、練習汗・焦るをがんばりましょうキラキラ

MIMタイム実施しました。

6月24日(月)

 今日は業間の時間に、MIMタイム星実施しました。MIMとは、Multilayer Instruction Modelの略キラキラで,多層指導モデル星という意味です。特に、子どもにっこりが学習につまずく前に、また、つまずきが重篤化する前に、指導・支援を行うことを目指しています。本校学校では、「語彙の拡充を図るひらめき。」、「ひらがなの筆記のルールを定着させるひらめき。」、「文字を意味のまとまりで読ませ、なめらかな読みを目指すひらめき。」ことを目的OKに、 月1回実施予定ノート・レポート鉛筆で、今回は第2回汗・焦るです。

    

    

         

 この後、結果をまとめノート・レポート、個に応じた指導笑うに生かしていきたいと思いますキラキラ。 

第1回PTAリサイクル品回収 お世話になりました。

6月22日(土)

 今日は、第1回PTAリサイクル品回収汗・焦るを行いました。7:00に本部役員の皆様グループが集合し、事前の準備急ぎや流れの確認虫眼鏡を行いました。その後、地区役員星、専門部員星、学年部員星の皆様、そして教職員星も集合して、全体で活動内容や分担を確認しましたお知らせ

    

 回収汗・焦るは、7:30~8:45の時間で行いましたキラキラ。これまでご協力いただいた分動物を、先に回収場所へ移動急ぎしました笑う

    

    

 いよいよ、地域の方の車での搬入車が始まりました。交通整理注意を行ってくださる役員さんにっこりもいますキラキラ

    

 回収品目は、段ボール星、アルミ缶星、新聞・雑誌類星の3種類!です。お車いっぱいに、リサイクル品を積んで運んでいただいて汗・焦る、本当にありがとうございますキラキラ

【段ボール回収】

    

【アルミ缶回収】

    

【新聞・雑誌回収】

    

 最後に、回収したアルミ缶をトラックに積んで汗・焦る活動を終了しましたOK。その後PTA会長様笑うより、ごあいさつお知らせをいただき、無事にリサイクル品回収汗・焦るを終えることができました花丸。参加してくださった役員の皆様グループ、回収にご協力いただいた地域の皆様グループ、本当にありがとうございましたキラキラ

    

    

 改めて地域の方々の学校学校、そして子どもたち笑うへの思いハートを実感することができましたキラキラ。ご協力、感謝申し上げますお辞儀。今後とも学校運営へのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げますキラキラ

    

 その後は、PTA本部役員の皆様グループと、今回の活動の反省ノート・レポート、そして夏休みに予定している親子奉仕活動の打合せお知らせを行いました。本部役員の皆様グループ、いつもありがとうございますお辞儀。よりよい学校づくりへのご協力を、よろしくお願い申しあげますキラキラ。今日は、大変お世話になりましたキラキラ

4年1組 国語の授業の様子です。

6月21日(金)

 今日の5校時に、4年1組グループで国語の授業会議・研修がありました。「一つの花星」という戦時中のお話の学習ノート・レポートです。子どもたちが、主体的に汗・焦る授業のめあてひらめきを考え取り組みました花丸

    

 今日は、友達の発表お知らせを聞き合って、自分の考えを深めるOKという時間です。輪番制の進行役児童笑うが発言を促して、子どもたちが進んで発表お知らせしていきます花丸

    

    

 その間先生にっこりは児童の発表を板書鉛筆しながら、話合いお知らせの展開をコーディネートしていきますキラキラ

    

 主人公に関わる人の思いハートについて、友達の発お知らせ表をしっかり聞きながら、考えを深めるひらめきことができました花丸。振り返り動物でも、物語の主題に迫る考えひらめきを発表していました花丸

    

 4年1組のみなさんグループ、集中して汗・焦る学習に取り組むことができました花丸。これから、友達とかかわりながらグループ、考えを深めていきましょうキラキラ

第1回代表委員会を行いました。

6月21日(金)

 今日の昼休みに、第1回代表委員会星を行いました。参加者グループは、企画委員会にっこり、各委員会委員長期待・ワクワク、3年生以上の学級代表2名喜ぶ・デレ笑うの児童です。議題は、「よりよい学校学校をつくるために、できることを考えよう!」です。事前に、企画委員会の児童にっこりが、各学級で話し合ったことを集計しノート・レポート短冊に書いて鉛筆掲示した状態から、今日の話合いお知らせが始まりますキラキラ

    

 今日、話し合うことはお知らせ、①「どんな取組ができるか星」と、②「具体的な方法星」についての2点です。企画委員会にっこりの自己紹介のお知らせ後、①の話合いグループを始めました。

    

    

    

 いろいろな意見イベントが出た中で、「あいさつお知らせの響き合う学校にしよう!」「廊下の歩行動物を意識しよう!」の2点に絞られました花丸。今度は、②の具体的にどんなことをするのか星についてです。近くの人と、相談する時間を取りました汗・焦る。企画委員会にっこりも、この後の進め方について相談お知らせします。その他、3年生の希望者笑うが、自分たちの学級会進行の勉強会議・研修のため、見学虫眼鏡していました花丸

    

    

    

 あいさつお知らせについて、「昇降口であいさつ運動をしたらどうか笑う」、「当番制にして全校で取り組んだらいいのでは笑う」などの意見が出ました。廊下の歩行動物については、「標語を作って意識したらいいのではにっこり」、「スラストを掲示して注意喚起したらどうかにっこり」などの意見が出ましたキラキラ

      

    

 残念ながら時間が来てしまい音楽、この後は企画委員会にっこりにお任せすることになりましたが、決まったことの発表お知らせもしっかりできました花丸。担当の倉井先生会議・研修から、代表で参加した児童が積極的に意見を発表したこと花丸、企画委員会がスムーズに進行していたこと花丸を褒めて会が終わりましたOK

    

 これからも、よりよい学校学校を自分たちの手で創り上げていきましょうキラキラ

ほのぼのニュース(23号)

職員室の話です。

「〇〇さんが、プールに入るのが怖いって言うんです。

 でも、先生が入ってくれたら、大丈夫というので

 一緒に入るんですよ。」

 

プールで見ていたら、先生が一緒に入っていました。

プールを怖がっていた子にも笑顔が見えました。

 

先生の力ってすごいな、と思いました。

4年2組 社会の授業の様子です。

6月21日(金)

 今日の2校時に、4年2組グループで社会の授業会議・研修がありました。「ごみのしょりと活用星」の学習です。とちぎクリーンプラザの見学バスも終え、私たちの暮らしと密接なつながりのある「ごみ」について考えひらめきを深めていきます。まず、動画を視聴情報処理・パソコンし、世界規模の問題重要であることを認識OKし、気づいたことを発表お知らせしました。「海が汚れている・・・。泣く」「自然がまもれなくなる・・・。驚く・ビックリ」などいろいろな考えが出ました花丸

    

 今日の学習のめあてひらめきは、「くらしの中からどんなごみが出ているのか気づいたことを話し合おうお知らせ」です。家で出るごみの種類星や、ごみ分別の資料星をもとに、どんなごみが出ているのかノートノート・レポートに書き出しました汗・焦る。20もの内容を書いた鉛筆児童もいました花丸

    

    

 次に、グループグループになって友達と考えを交流お知らせしました。話し合ったことお知らせを班の考えとしてホワイトボードにノート・レポートまとめていきます鉛筆

    

    

    

 全体で、まとめたことを確認虫眼鏡し、ごみの「種類星」や「量星」という視点が出てきました!。これらのことについて、今後、課題ひらめきとして調べていくことになります急ぎ。最後に、今日の学習を振り返り動物ましたが、ごみ処理星について、さらに詳しく調べ虫眼鏡自分たちの生活とのかかわりひらめきについて、考えを深めていきましょうキラキラ

    

第3回 クラブ活動

6月20日(木)

 今日は、第3回目のクラブ活動音楽がありました。第1回目のクラブで計画ノート・レポートした内容に従って活動汗・焦るを行いました。

【屋内スポーツ】バドミントンをしましたにっこり

    

【屋外スポーツ】キックベースをしました笑う

         

【サイエンス】割れにくいシャボン玉づくりをしました期待・ワクワク

         

【創作】プラ板づくりをしました苦笑い

    

【ホームメイド】フルーツサンドづくりをしましたニヒヒ

         

【日本文化】造花のフラワーアレンジメントをしましたにっこり

         

【室内ゲーム】いろいろなゲームを楽しみました興奮・ヤッター!

         

 みんなグループ楽しみながら音楽活動していました花丸。次回のクラブも楽しみですねキラキラ。  

3年2組 国語の授業の様子です。

6月20日(木)

 今日の1校時に、3年2組グループで国語の授業会議・研修がありました。「まいごのかぎ星」の学習です。まず、一人一人にっこりで、1~3の場面を読みました本。集中して汗・焦る取り組んでいます花丸

    

 学習のめあては、主人公の会話お知らせや行動動物から、その時の気持ちハートを読み取り、場面ごとの変化を見つける虫眼鏡ことです。全体でポイントひらめきとなる文を確認虫眼鏡したり、気づいたこと急ぎを発表お知らせしたりして主人公の気持ちハートについてまとめていきますキラキラ

     

 最初の場面で、ノートのまとめ方鉛筆などを全体で確認虫眼鏡し、次の場面からは、グルーブで話し合いグループ進めていきました汗・焦る。友達と交流してグループ自分の考え笑うをまとめ、ノートに書いていきます鉛筆

    

    

 続いて、主人公のいろいろな気持ちハートについて発表し合いお知らせ、考えを広げていきました花丸

    

 3年2組の皆さんグループ、友達と協力しながらグループ集中して汗・焦る学習することができました花丸。ノートもしっかりまとめる鉛筆ことができました。これからも、進んで学習に取り組み汗・焦る力をつけていきましょうキラキラ

 

第4回読み聞かせ、お世話になりました。

6月20日(木)

 今日の朝の読書本の時間は、ボランティアの方グループによる、第4回読み聞かせお知らせがありました。今回は、1~3年生笑うで行っていただきました。下学年向けの内容ひらめきで、子どもたちも、お話お知らせをしっかり聞いていました花丸

    

    

 4~6年生グループは、担任会議・研修による読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

      

 読み聞かせボランティアの皆さんグループ、子どもたち笑うのために、ありがとうございましたキラキラ。次回は、7/4を予定ノート・レポートしています。よろしくお願いいたしますキラキラ

2年生 野菜の世話の様子です。

6月19日(水)

 今日の2校時の生活科の授業急ぎで、2年生グループが、ボランティアの伏木さん夫妻キラキラをお招きして、野菜の世話汗・焦るをしました。伏木さんは本校児童の祖父母キラキラにあたり、ご家庭で野菜を育てている了解ことから、2年生の野菜作り汗・焦るを見ていただきましたキラキラ

    

 よい野菜キラキラにするために、黄色になった葉っぱを取り除いたり動物、枝が倒れないようひもで固定したり急ぎ、肥料をあげたりする汗・焦るなど、ポイントひらめきを教えていただきましたキラキラ

    

    

 実が付いたものもありハート、子どもたちは一生懸命汗・焦る教えていただいたことの作業をしました笑う

    

    

    

     

 伏木さんのおかげでキラキラ、子どもたちも、日々の世話のポイントがひらめき分かりました。ありがとうございましたキラキラ。その後も、学級園の様子を見ていただき虫眼鏡除草や苗植え汗・焦るなども、してくださいました。本当にありがとうございましたキラキラ。今後とも、子どもたちのために、ご協力をお願い申し上げますキラキラ

     

1年生 プールに入りました。

6月19日(水)

 今日の2校時に、1年生グループが初めてプール汗・焦るに入りました。天気もよく晴れ、子どもたちもわくわくハートしています。プールの靴箱星、タオルを置く場所星、トイレの使い方星、水筒の場所・・・。初めてなので、確認すること虫眼鏡がいろいろあります。

    

 続いて、シャワーを浴びる汗・焦るまでの確認虫眼鏡です。タオルをかけた場所から、低学年用プールへ移動動物してどの場所に並ぶか確認虫眼鏡しましたOK

    

    

    

 いよいよプール汗・焦るに入ります音楽。ただ、水慣れをして安全に注意水遊び汗・焦るができるよう約束了解についても確認虫眼鏡しました。心臓に遠い場所から水をかけてOK、徐々に体を水に慣らしていきます花丸    

 今日は、いろいろな確認虫眼鏡が中心でしたが、次のプール汗・焦るの時間が楽しみですね。安全にそして、楽しく水遊び汗・焦るができるよう、今日の約束を守って了解取り組みましょうキラキラ

    

ほのぼのニュース(21号)

引き出しをお尻でしめている子がいたので

「先生もときどき、やっちゃうんだけど

 お尻はねぇ」

と小さな声で話しかけました。

ふふふと笑って、うなずいていました。

私もふふふと笑ってしまいました。

6年1組 図工の授業の様子です。

6月18日(火)

 今日の5校時に、6年1組グループで図工の授業美術・図工がありました。「木と金属でチャレンジ!」の学習です。異なる材料急ぎの特徴を生かして了解、自分のイメージにひらめき従って組み合わせていきます汗・焦る。まずは、必要な道具を選ぶ星ところからです。

    

 今日は、単元の3時間目にあたるので、完成に近づいています汗・焦る。「自分の作品をよりよくしよう星」というめあてのもと、作業汗・焦るを開始しましたキラキラ

    

 友達の作品を見ながら虫眼鏡、よいアイディアひらめきを自分の作品に生かしていきますキラキラ

    

      

 6年1組のみなさんグループ、友達とかかわりながら笑う、創作活動美術・図工に取り組むことができましたキラキラ。作品の完成OKが楽しみですねキラキラ

5年1組 家庭科の授業の様子です。

6月17日(月)

 今日の6校時に、5年1組グループで家庭科の授業にっこりがありました。「整理・整とんで快適に星」の学習です。「整理とは、仕分けして必要なものを残すこと!」、「整とんとは、使いやすく片付けること!」を全体で確認虫眼鏡しました。

    

 まず、先生が用意した道具箱汗・焦るをもとに、グループのみんなグループで、中身の確認虫眼鏡をして必要かどうかを話し合いましたお知らせ。次に、整とんです!。どうやってしまえば使いやすいか、みんなで考えながらひらめき作業しました花丸

    

    

 次に、いらないと思われるもの動物は、袋に入れて別にしました急ぎ。ワークシートノート・レポートに理由も書いて鉛筆いきます。

    

    

 続いて、どうやって入れるかです?!。「算数に関係のあるものはまとめておいた方がいいかな。笑う」「向きを変えるとはいりやすいのでは。にっこり」みんなでアイディアひらめきを出していきますキラキラ

    

    

 最後に、それぞれのクループの整理・整頓のよさキラキラを確認虫眼鏡して、振り返り鉛筆を行いました。5年1組のみなさんグループ、友達と協力してハート積極的に学習することができました了解。今日学習したことを、日常生活汗・焦るで生かしていきましょうキラキラ

    

       

 

4年生 プールに入りました。

6月17日(月)

 今日の5校時に、4年生グループが初めてプール汗・焦るに入りました音楽。先週は、校外学習等があったので、子どもたちも楽しみにしていました笑う。全体で、プールの約束ひらめきや、学習の流れ急ぎを確認虫眼鏡しました。その後は、けのび星やバタ足練習星をし、いろいろな泳ぎ花丸にも挑戦してみました興奮・ヤッター!

    

    

 終わりのころには、自由時間音楽もあり友達グループと楽しくプール汗・焦るでの活動を楽しみました音楽。最後に、着替えの確認虫眼鏡をして終わりましたが、次回から、自分のめあて星に向けて練習汗・焦るをがんばりましょう。キラキラ

    

    

2年生 食事のマナーの学習をしました。

6月17日(月)

 今日の2、3校時に、2年生グループが都賀中学校の栄養職員の方にっこりをお招きして出前授業会議・研修を行いました。「正しくはしを使おう星」の学習です。2校時が2年1組キラキラ、3校時が2年2組キラキラです。

    

 なぜ、正しくはしをもてるとよいのか?ということが、学習の中心ひらめきでしたが、子どもたちは納得OKしながら持ち方の確認虫眼鏡をしたり練習汗・焦るをしたりしました花丸

    

     

 2年生のみなさんグループ、今日学習したことひらめきを家での食事給食・食事や給食家庭科・調理で意識していきましょうキラキラ

1年生 学校探検をしました。

6月17日(月)

 今日の2、3校時に、1年生グループだけで学校探検音楽を行いました。前回は2年生笑うと一緒で、サポートハートしてもらいましたが、今回は、自分が興味をもった2か所!を探検虫眼鏡しました。2校時は1年2組星、3校時は1年1組星です。

    

      

 話をくわしく聞いてみたい先生方会議・研修に、インタビューお知らせもしました。「どんなお仕事をしているのですか。?」学校でお仕事汗・焦るをしているいろいろな先生方にっこりとお話お知らせをすることができましたキラキラ
    

    

 教室に戻って、しっかりとまとめ動物を書いていました花丸。1年生のみなさんグループ、これからも、学校学校を探検虫眼鏡して、いろいろな人とのかかわりハートを広げていきましょうキラキラ

    

スロープ工事 始まりました。

6月17日(月)

 今日の業間から、職員玄関前の「スロープ設置工事星」が始まりました汗・焦る。車いす星で来校する際のものですキラキラ。昨年度からの計画会議・研修でしたが、学校施設課にっこりと、設置場所動物や時期急ぎなどの検討お知らせを重ねてきました。

    

 植栽イベントも、校庭北側に移動汗・焦るしました。

    

 完成まで、ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いしますキラキラ

3年生 プールに入りました。

6月14日(金)

 今日の5校時に、3年生グループが今学期初めてピースプール汗・焦るに入りました。今日は特に暑い日晴れだったので、子どもたちもプール汗・焦るに入れてよかったです笑う。更衣室の使い方会議・研修など、全体で流れを確認虫眼鏡しました。着替えてから、準備運動急ぎをして、シャワー汗・焦るを浴びました。

    

 2年生までは、低学年用プールだったので、大きいプール汗・焦るは初めてです困る。「深いのかな。衝撃・ガーン」「だいじょうぶかな。疲れる・フラフラ」不安はありましたが、いざプールサイドに行ってみたらキラキラ、「早く入ってみたい。興奮・ヤッター!」気持ちに変わりましたキラキラ

    

 壁につかまったり喜ぶ・デレ、浅い方を選んだりほくそ笑む・ニヤリ、積極的に深い方にチャレンジニヒヒしたり、・・・。大きいプールの様子を実感!することができました。次のプール汗・焦るの時間が待ち遠しいですねキラキラ

    

4年「巴波川浄化センター」「とちぎクリーンプラザ」見学

4年生が社会科見学に出かけました。

午前と午後で一箇所ずつ見学しました。

 

午前は「巴波川浄化センター」に行きした。

私たちの生活に欠かせない水について、使われた水の処理について調べました。

  

出発の前に、今日の目的やマナーの確認をしました。

到着すると、「歓迎 合戦場小学校」と看板がありました。ありがとうございました!

  

始めに、浄化センターの方の説明を聞きました。

センターの方が作られた動画がとてもユニークで、引き込まれました。

  

  

令和5年度、表彰を受けたポスターが飾られていました。

本校の児童の作品もあり、興味深そうに見ていました。

都賀町のマンホールや、水をきれいにする微生物に興味津々でした。

  

  

東京ドーム2つ分の広大な敷地にある、普段は入れないところをたくさん見学させていただきました。

 

午後は「とちぎクリーンプラザ」に行き、

わたしたちの生活から出るごみを処理するしくみやごみの行方について調べました。

  

  

はじめに、クリーンプラザについてのビデオをみました。

みんな、一生懸命メモをとっていまいした。

もやしたあとに残った灰を1300℃以上の温度でとかてできた「スラグ」を触らせていただきました。

  

暑い一日でしたが、たくさんの貴重な経験ができた一日でした。

これからの学習につなげていきたいです。

2年1組 国語の授業の様子です。

6月14日(金)

 今日の4校時に、2年1組グループで国語の授業会議・研修がありました。「かんじの ひろば星」の学習です。全体で学習内容を確認虫眼鏡して、きちんとノートノート・レポートも準備します。「木と おなじ ぶぶんを もつ かんじを みつけよう!」ということで、「林」「森」・・・などの漢字から、自分で探して虫眼鏡教科書にしるしを付けて鉛筆いきました。子どもたちは、見つけたことを進んで花丸発表していますお知らせ

    

    

 めあても、先生と一緒に考えてひらめき、決めていきました。「おなじ ぶぶんを もつ かんじを みつけよう!」と決まりました花丸

    

 一人一人が、集中して汗・焦る学習に取り組んでいますキラキラ。見つけたことを発表お知らせするときも、みんながグループしっかり聞いている花丸ので、話しやすいですハート。  

    

 振り返り動物もきちんとノートノート・レポートに書いて鉛筆発表お知らせしました。「友達の発表お知らせがすごかったです。笑う」と、互いのよいところハートを認め合いながらにっこり、進んで汗・焦る学習に取り組みましたキラキラ。これからも、友達と励まし合いながらキラキラ、勉強を頑張りましょう了解
    

明日は、とちぎ県民の日

明日は、栃木県民の日です。

 

給食も「栃木県民の日メニュー」です。

・モロのオーロラソース  ・ゆばのすましじる

・にらともやしのおひたし ・県民の日デザート

給食委員会から、「ちょこっと食通信」の紹介がありました。

 

  

  

その後、6年生の代表児童が「栃木市ヒストリーブック」の紹介をしました。

「大昔の栃木市には、海があった?」

とクイズを出しました。さて、答えは?

気になる方は「栃木市ヒストリーブック」で検索してみてください。

 

5年2組 算数の授業の様子です。

6月14日(金)

 今日の1校時に、5年2組グループで算数の授業会議・研修がありました。「三角形の作図鉛筆」の学習です。まず、始めに九九プリントノート・レポートを短時間で解き、基礎的な計算力の定着動物を図ります急ぎ

    

 次に、「三角形の作図星」の学習です。前時の学習を振り返って了解今日のポイントを確認ひらめきしました。早速、作図開始汗・焦るです。コンパス、分度器、定規を使いながら、集中して汗・焦る作図をしていきます。

    

    

  友達同士グループで、確認虫眼鏡し合いながら作図鉛筆について、作業を進めていてすばらしいですキラキラ

    

 全体で作図のポイントひらめきを確認して、今日のまとめOKを行いました。次の時間も、今日の学習鉛筆を生かして頑張りましょうキラキラ

     

246年生の授業参観がありました。

6月13日(木)

 今日の5校時は、246年生グループの授業参観会議・研修がありました。246年生は、今回が初めての参観になるので、子どもたちもグループ、張り切っている急ぎ様子です!

【2年生:2クラスとも算数「長さ」の授業を行いました。 】

         

【4年生:2クラスとも国語「漢字の広場➁」の授業を行いました。 】

       

【6年生:2クラスとも道徳「おかげさまで」の授業を行いました。 】

       

 その後は、学年懇談会グループです。学年委員さんの進行でお知らせ、担任より会議・研修、これまでの学校生活の様子を伝えたりお知らせ今後の親子学習の計画ノート・レポートを立てたりしました了解。保護者の皆様キラキラ、大変お世話になりましたキラキラ。今後も、学校教育推進学校のため、ご理解ご協力星をよろしくお願いします。

         

 最後になりましたが、今回は、PTAリサイクル品回収汗・焦るの一貫として、授業参観時にアルミ缶回収汗・焦るのご協力をいただきましたキラキラ。ありがとうございましたキラキラ。今後とも、よろしくお願いしますキラキラ
     

2、5年生 プールに入りました。

6月13日(木)

 今日は、3校時に2年生笑う、4校時に5年生にっこりがプール汗・焦るに入りました。それぞれ、今日が初めてキラキラのプール汗・焦るでの授業となるので、約束了解や活動の流れ急ぎを確認虫眼鏡しながら学習しました。

【2年生の様子】

 まず、上履きを入れる場所星やプールサイドの並び方星の確認虫眼鏡をしました。次に、準備運動急ぎをしてシャワーニヒヒを浴びます。その後、水慣れをしてプール汗・焦るをみんなで回りながら、水遊び汗・焦るを楽しく音楽行いました花丸

    

      

    

【5年生の様子】

 準備運動、シャワー汗・焦るの後、水中じゃんけんピースなどの水慣れ汗・焦るをして、流れるプール汗・焦るを作って、歩いたり泳いだりしましたキラキラ。流れができてきたら、「逆回転お知らせ」です。流れに逆らってニヒヒ泳ぐのが難しかったけど、楽しんでいました音楽

    

    

    

 これから暑く晴れなるので、プール汗・焦るでの授業が楽しみですね音楽。安全に気を付けて注意、めあてひらめきに向かって頑張りましょうキラキラ

1年2組 図工の授業の様子です。

6月13日(木)

 今日の3校時に、1年2組グループで図工の授業美術・図工がありました。「ひかりの くにの なかまたち星」の学習で、色セロハンキラキラや透明な袋キラキラで、光を通すときれいな飾りキラキラを作ります動物。先生のお手本ひらめきを参考に、一人一人が笑うが思い思いハートの作品作り急ぎに夢中になっています汗・焦る

    

    

    

 「みて みて!」「ぼくは、これをつくったんだ!」「わたしは、これ!」みんな興奮・ヤッター!、自分の作品の出来栄え花丸に満足しています音楽

    

 来週には仕上げてOK、いよいよ教室に飾り付けます汗・焦る。華やかになった教室キラキラで、勉強に運動に元気いっぱい星取り組みましょうキラキラ。 

図書委員による朝の読み聞かせ②

6月13日(木)

 今日は、朝の活動で第2回の図書委員グループによる読み聞かせ本がありました。前回の活動で、行けなかったクラスが対象ひらめきです。5、6年生の図書委員の児童グループが、練習の成果汗・焦るを発揮して、堂々と花丸読み聞かせお知らせを行うことができましたキラキラ。聞いているクラスの児童 にっこりも、しっかりと聞くことができました花丸

    

    

 図書委員の読み聞かせのないクラスは、担任会議・研修が行いましたキラキラ

    

    

 図書委員の皆さんグループ、今回もしっかり読み聞かせ本ができましたね花丸。今後も、みんなグループが読書本に親しめるようハート、どんなことができるかひらめき委員会活動で話し合ってお知らせいきましょうキラキラ

ほのぼのニュース(20号)

「先生、みて!」

と言われて

「後でね」

と答えた日、もやもやしながら帰りました。

 

自分の話になって恐縮ですが

我が子にも「みて!」と言われたとき

すぐに見てあげなかったことを思い出しました。

もう我が子は大きく、「みて!」なんて言ってくれません。

 

次の日

「昨日は、ごめんね。先生に何を見せてくれるの?」

と謝りました。

仕事に追われることなく、子どもたちとの今を大切にしていきたいです。