文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
1学期最後のロング昼休み
7月19日(水)
今日水曜日は、1学期最後の「ロング昼休み」とあって、ふれあいタイムにどんな遊びをするか、給食の時間を活用して話し合っているクラスもありました。外は
30度を
超えています(きっと校庭はもっと高温!)が、子どもたちは元気に外へ。

クラスごとに場所を決めて、なかよく遊んでいます。先生方も、子どもたちのパワーと太陽
の照り返し、熱風に負けることなく、一緒に遊んでいます。

ドッジドールを当てられてしまった!
先生、ドッジビーを「びゅん!!」とかっこよく
投げる先生、子どもに追いかけられてタッチされた
先生、鬼になって追いかけて華麗にタイヤを飛び越える
先生、捕まってしまい?たくさんの子どもたちと手をつないで運ばれていく
先生、などなど。
Q ここでクイズです。今日の昼休みの校庭、先生は何人?
A なんと14人!!
先生たちも
がんばって
います。
今日水曜日は、1学期最後の「ロング昼休み」とあって、ふれあいタイムにどんな遊びをするか、給食の時間を活用して話し合っているクラスもありました。外は
クラスごとに場所を決めて、なかよく遊んでいます。先生方も、子どもたちのパワーと太陽
ドッジドールを当てられてしまった!
Q ここでクイズです。今日の昼休みの校庭、先生は何人?
A なんと14人!!
先生たちも
がんばったみなさんへの表彰集会
7月19日(水)
今日の集会タイムには、1学期後半にがんばったみなさんへの表彰集会がありました。
体育館への集合に仕方も立派
!!最初に入った3年生が、誰もいないのかと思ったほど、とても静かに整列できていたので、後から入った2年生も1年生も、静かに集合
・まっすぐに
整列!できました。

合戦場小学校ならではの『よい子の賞』(はげましあい・学びあい・喜びあい)では、今回は64名のみなさんが表彰!そのほか、図書室の本をたくさん借りた『多読賞』・歯と口の健康週間の『よい歯の賞』『作品優秀賞』・標語コンテストでの『最優秀賞』・スポーツの大会で活躍した人たちへの賞もありました。

みなさん、がんばりましたね。夏休み中も、いろいろな作品作りやコンテスト、スポーツの大会などにチャレンジしてみてください。
今日の集会タイムには、1学期後半にがんばったみなさんへの表彰集会がありました。
体育館への集合に仕方も立派
合戦場小学校ならではの『よい子の賞』(はげましあい・学びあい・喜びあい)では、今回は64名のみなさんが表彰!そのほか、図書室の本をたくさん借りた『多読賞』・歯と口の健康週間の『よい歯の賞』『作品優秀賞』・標語コンテストでの『最優秀賞』・スポーツの大会で活躍した人たちへの賞もありました。
みなさん、がんばりましたね。夏休み中も、いろいろな作品作りやコンテスト、スポーツの大会などにチャレンジしてみてください。
『危険箇所マップ』作成!!
7月15日(土)
15日土曜日、PTA校外指導部の役員さん方が、H29年度版:『合戦場小学校・危険箇所マップ』を作成してくださいました。

各地区の危険箇所の写真を貼って、コメントを書き込んで、、、

完成です!学区の様子が一目で分かるマップができあがりました。
役員のみなさん、大変お世話になりました。子どもたちの安全指導・登下校指導に生かしていきたいと思います。
15日土曜日、PTA校外指導部の役員さん方が、H29年度版:『合戦場小学校・危険箇所マップ』を作成してくださいました。
各地区の危険箇所の写真を貼って、コメントを書き込んで、、、
完成です!学区の様子が一目で分かるマップができあがりました。
役員のみなさん、大変お世話になりました。子どもたちの安全指導・登下校指導に生かしていきたいと思います。
自治会長・民生委員合同懇談会
7月18日(火)
1学期も残すところ3日。今週木曜日には1学期終業式を迎えます。
今日は、夏季休業を前に、学校と地域・家庭とが、より連携・協力して指導に当たれるようにと『自治会長・民生委員合同懇談会』が行われました。

あいさつ・日程説明の後、みなさん方には各教室に入って児童と一緒に給食を試食していただいたり、授業の様子を参観していただいたりしました。

懇談会では、みなさんお一人お一人から、合戦場小学校の児童の様子や給食・授業の様子についての感想やご意見、地域での様子などをうかがいました。
子どもたちの健やかな成長、そして安心・安全な生活のために、今後ともどうぞよろしくお願いします。
1学期も残すところ3日。今週木曜日には1学期終業式を迎えます。
今日は、夏季休業を前に、学校と地域・家庭とが、より連携・協力して指導に当たれるようにと『自治会長・民生委員合同懇談会』が行われました。
あいさつ・日程説明の後、みなさん方には各教室に入って児童と一緒に給食を試食していただいたり、授業の様子を参観していただいたりしました。
懇談会では、みなさんお一人お一人から、合戦場小学校の児童の様子や給食・授業の様子についての感想やご意見、地域での様子などをうかがいました。
子どもたちの健やかな成長、そして安心・安全な生活のために、今後ともどうぞよろしくお願いします。
夏休みに向けて ワックスがけ
7月13日(木)
夏休みを前に各教室では、1学期の汚れを落として終業式をきれいな教室で迎えようと、2日間に分けてワックスがけを行います。各学年1教室の机といす、配膳台や教卓も全部廊下に出して、掃除をして下校しました。

放課後、先生たちがワックスがけをしました。床がぴかぴか
に光って
、児童の登校を待っています。14日(金)には、残りのクラスのワックスがけ!学校や教室をきれいにして、夏休みが迎えられそうです。
夏休みを前に各教室では、1学期の汚れを落として終業式をきれいな教室で迎えようと、2日間に分けてワックスがけを行います。各学年1教室の机といす、配膳台や教卓も全部廊下に出して、掃除をして下校しました。
放課後、先生たちがワックスがけをしました。床がぴかぴか
2
1
5
2
9
6
0
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。