文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
5年生 栃木ケーブルテレビへ校外学習
12月6日(金)
5年生は社会科校外学習で、栃木ケーブルテレビの見学にでかけました。到着したらまず、入口ホールで見学している様子をカメラで撮っていただきました。テレビ番組作成のお仕事について教えていただいて、さっそくレポーターやカメラマンになっての『現場からのレポート』を体験しました。
スタジオに移動したら、本物のセットの中でキャスターになりきってニュース原稿を読む体験もしました。
情報を伝えるテレビ局の仕事について、体験的に学ぶことができました。貴重な体験を、ありがとうございました。
5年生は社会科校外学習で、栃木ケーブルテレビの見学にでかけました。到着したらまず、入口ホールで見学している様子をカメラで撮っていただきました。テレビ番組作成のお仕事について教えていただいて、さっそくレポーターやカメラマンになっての『現場からのレポート』を体験しました。
スタジオに移動したら、本物のセットの中でキャスターになりきってニュース原稿を読む体験もしました。
情報を伝えるテレビ局の仕事について、体験的に学ぶことができました。貴重な体験を、ありがとうございました。
5年生 算数授業研究会
11月6日(水)
今日は「学校課題:授業研究会」を行い、5時間目に5の2のみなさんが算数の公開授業でがんばりました。家中小学校・赤津小学校の先生も参加してくださいました。
今日のめあては「三角形の角のきまりを見つけたことを生かして、四角形の角のきまりを見つけることができる」です。
本時の授業は、先週5の1でも事前の研究授業を行いました。研究主題である「かかわりを通して自分の考えを深める児童の育成」を目指して、先生方で指導方法を工夫・改善してきました。
5の2のみなさんも、きまりを見つけようと意欲的に活動し、グループで話し合って発表を工夫する姿がありました。みなさんがんばりました。
放課後の研究会では、先生方も4つの班に分かれて活発な意見交換ができました。
来週には、1年生での授業研究会を予定しています。対話的な授業となるよう、日々の授業を大切に、指導方法の工夫・改善を行っていきます。
今日は「学校課題:授業研究会」を行い、5時間目に5の2のみなさんが算数の公開授業でがんばりました。家中小学校・赤津小学校の先生も参加してくださいました。
今日のめあては「三角形の角のきまりを見つけたことを生かして、四角形の角のきまりを見つけることができる」です。
本時の授業は、先週5の1でも事前の研究授業を行いました。研究主題である「かかわりを通して自分の考えを深める児童の育成」を目指して、先生方で指導方法を工夫・改善してきました。
5の2のみなさんも、きまりを見つけようと意欲的に活動し、グループで話し合って発表を工夫する姿がありました。みなさんがんばりました。
放課後の研究会では、先生方も4つの班に分かれて活発な意見交換ができました。
来週には、1年生での授業研究会を予定しています。対話的な授業となるよう、日々の授業を大切に、指導方法の工夫・改善を行っていきます。
5年生 モノつくり出前授業
11月1日(金)
5年生は社会科で「日本の工業の特色」について学習しています。今日は日産栃木工場から3名の先生が来てくださり、『モノつくり体験』の出前授業を行いました。
3・4時間目に5の1が、5・6時間目に5の2が体育館で実施しました。
前半は、5~6人の班に分かれてブロックを使った「車作り体験」。「組み立て」「物流」「計測」と役割分担して取り組みました。
作業のキーワードは『改善』。時間短縮とよい品質をめざして、各班作戦を立てて取り組み、目標タイムより速く組み立てることができました。どうしたらよりよく、より速く、安全にできるかを考えて取り組むことは、勉強にもつながることだと教えていただきました。
後半はいろいろなモノつくりの体験でした。
今回の体験出前授業を通して、どんなことでもちょっとした工夫で「より正確に・より速く」できることがわかりました。そのために大切なこと「ルールを守ること」や「安全に気をつけること」も教えていただきました。充実した体験ができました。
5年生は社会科で「日本の工業の特色」について学習しています。今日は日産栃木工場から3名の先生が来てくださり、『モノつくり体験』の出前授業を行いました。
3・4時間目に5の1が、5・6時間目に5の2が体育館で実施しました。
前半は、5~6人の班に分かれてブロックを使った「車作り体験」。「組み立て」「物流」「計測」と役割分担して取り組みました。
作業のキーワードは『改善』。時間短縮とよい品質をめざして、各班作戦を立てて取り組み、目標タイムより速く組み立てることができました。どうしたらよりよく、より速く、安全にできるかを考えて取り組むことは、勉強にもつながることだと教えていただきました。
後半はいろいろなモノつくりの体験でした。
今回の体験出前授業を通して、どんなことでもちょっとした工夫で「より正確に・より速く」できることがわかりました。そのために大切なこと「ルールを守ること」や「安全に気をつけること」も教えていただきました。充実した体験ができました。
5年生の稲刈体験
10月7日(月)
5年生が、総合的な学習の一環として『稲刈り体験』を実施しました。これまでも、苗植え、田植え、とお世話になっている升塚の手塚さんの田んぼにおじゃましました。
まずは、手塚さんから稲刈りの仕方を教わりました。特に、鎌の使い方を熱心に聞いていました。
いよいよ稲刈りスタートです。みんな一生懸命に稲を刈ったり、コンバインに運んだりできました。5年生の保護者の方にも協力いただき、気がつくとあんなにたくさんあった稲があっという間に、きれいになくなってしまいました。
がんばった後には、なでしこ会の皆さんから、とてもおいしいご褒美!をいただきました。
手塚様や地域の皆様のおかげで、貴重な体験ができました。ありがとうございました。
5年生 臨海自然教室ニュース!!
9月4日(水)~6日(金)
5年生全員が元気に参加できた『臨海自然教室』。3日間の様子を速報でお知らせします。
とちぎ海浜自然の家に到着したら、まずは「入所式」です。元気よくあいさつして、館内の説明をしていただきました。続いて「館内オリエンテーリング」活動班ごとに施設の探検をしました。
海の見える大きな食堂で昼食をとった後、午後の活動は「なぎさ活動」。イベント広場に集合して、砂浜での活動や海に入っての活動に、大喜び!歓声が上がりました。
夕食後は「ナイトハイキング」に出かけました。明かりのほとんどない中、耳を澄ませて波の音を感じました。
2日目の朝、みんなで「浜辺散歩」に出かけました。
散歩から戻っての朝食もおいしかったです。
2日目午前中の活動は「マリンアート」!先生の説明を聞いたら、さっそく工夫して、貝殻を使った製作活動!!すてきな作品ができました。
午後は「海浜スコアオリエンテーリング」です。活動班で協力して、地図を見ながらポストをまわって、答えを書いていきました。
2日目の夜には、都賀地区3小学校の「交流活動」を体育館で行いました。家中小学校・赤津小学校のみなさんとなかよく風船バレーボールを楽しみました。
いよいよ最終日。「野外調理」に挑戦です。道具を準備して、説明を聞いたら、まずは、火をおこして、、、
みんなで協力して、おいしいカレーができました。「いただきま~す。」
食後の運動!お楽しみタイム!
思い出に残る、楽しい2泊3日になりました。
友だちのために、自分の力を役立てる経験を通して、成長する姿がたくさん見られました。これからの学校生活での活躍に期待しています。
5年生全員が元気に参加できた『臨海自然教室』。3日間の様子を速報でお知らせします。
とちぎ海浜自然の家に到着したら、まずは「入所式」です。元気よくあいさつして、館内の説明をしていただきました。続いて「館内オリエンテーリング」活動班ごとに施設の探検をしました。
海の見える大きな食堂で昼食をとった後、午後の活動は「なぎさ活動」。イベント広場に集合して、砂浜での活動や海に入っての活動に、大喜び!歓声が上がりました。
夕食後は「ナイトハイキング」に出かけました。明かりのほとんどない中、耳を澄ませて波の音を感じました。
2日目の朝、みんなで「浜辺散歩」に出かけました。
散歩から戻っての朝食もおいしかったです。
2日目午前中の活動は「マリンアート」!先生の説明を聞いたら、さっそく工夫して、貝殻を使った製作活動!!すてきな作品ができました。
午後は「海浜スコアオリエンテーリング」です。活動班で協力して、地図を見ながらポストをまわって、答えを書いていきました。
2日目の夜には、都賀地区3小学校の「交流活動」を体育館で行いました。家中小学校・赤津小学校のみなさんとなかよく風船バレーボールを楽しみました。
いよいよ最終日。「野外調理」に挑戦です。道具を準備して、説明を聞いたら、まずは、火をおこして、、、
みんなで協力して、おいしいカレーができました。「いただきま~す。」
食後の運動!お楽しみタイム!
思い出に残る、楽しい2泊3日になりました。
友だちのために、自分の力を役立てる経験を通して、成長する姿がたくさん見られました。これからの学校生活での活躍に期待しています。
1
8
4
3
1
4
3
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。