文字
背景
行間
学校ニュース
5年2組 理科で発芽の学習をしました。
5月28日(火)
今日の5時間目に、5年2組の理科の授業で、「植物の発芽と成長
」の学習をしました。これまでは、メダカ
の学習をしていましたが、インゲンマメの発芽の状況を見て
、今回は、その確認
をしました。めあては、「気温と空気は発芽に関係があるか調べよう
」です。
事前に、班ごとに条件を変えてインゲンマメを育てていました
。1~3班は「あたたかい-冷たい
」で4~6班は「水あり-なし
」で育ててきました。まず、それぞれの違い
を、班ごとに確認
しました。
その後、「あたたかい-冷たい」の比較実験をした班と、「空気あり-なし
」の比較実験をした班で、互いに交流
し、結果を確認し合いました
。
結果から分かったことを、班ごとにホワイトボードにまとめ
、発表しました
。
種子の発芽には、空気、適当な温度
、水
が必要であり、どれか1つ足りなくても発芽しない
ということが分かりました
。最後には、分かったことをしっかり
ノートにまとめました
。
5年2組のみなさん、友達
と積極的に話し合い
、集中して学習
することができました
。授業に対する姿勢が、素晴らしいです
。これからも課題意識をもって
学習に取り組んでいきましょう
。
2
1
1
5
7
4
3
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。