文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
図書室から「卒業記念品」のプレゼント
3月13日(木)
今日の4校時に、図書室担当の先生から、6年生
に向けて「卒業記念品
」のプレゼント
がありました
。6年間で読んだ本
の冊数が
記録されているカード
です。5年生の図書委員が
作った
しおり
も一緒にプレゼント
しました
。
6年生のみなさん、小学校
で、たくさんの本
に親しむことができましたね
。自分の考え
を広げたり
深めたりする
ためにも、中学校
でも、読書
を継続
できるといいですね
。
6年生 表彰を行いました。
3月13日(木)
今日の予行練習
の後、6年生は
体育館に残って、表彰
を行いました
。今回は、6年生
に関するもので、「模範児童
」、「善行功労児童
」、「健康推進優良児童
」、「体育運動優良児童
」、「心身健康児童
」の表彰です
。お昼の放送
でも、対象の児童
を紹介しました
。
表彰おめでとうございます。中学校
に入学しても、自分の得意
を伸ばしましょう
卒業式予行練習をしました。
3月13日(木)
今日の2校時は、全校生
が体育館に集合
して「予行練習
」をしました
。本番を想定
して、進行の流れ
に従っての練習
です。まず、教務主任の先生
から、心構え
の話があり、続けて
「卒業生入場
」からの練習
です。
みんな
、しっかり姿勢を正して
取り組んでいます
。「国歌斉唱
」も、各クラスでの練習の成果
で、よく声が出ています
。
来賓あいさつ
⇒来賓紹介
と続きます
。
いよいよ、全校生
での、「別れの言葉
」です
。みんな
、一生懸命に
思い
を伝えようと頑張りました
。
続いて、「校歌斉唱
」です。歌詞の意味
を思い浮かべながら、全員で
気持ち
を合わせて歌いました
。式は修礼
で終わり、その後は
退場練習
です。
最後に、教務主任の先生
から、今日の練習の振り返りのお話
がありました
。今日の予行練習
は、とてもよくできました
。いよいよ、来週火曜日が本番
です。みんな
で、すばらしい式を
創り上げましょう
。
6年生 感謝のメッセージカード
3月12日(水)
卒業式まで、あと4日となった6年生
ですが、これまでの感謝
を込めた「メッセージカード
」を、各教室
と先生方
に渡してくれました
。各教室
へは朝の時間に、先生方へ
は休み時間と昼休みに、渡し
に行きました
。
【各教室で、在校生に渡す様子】
【先生方にお渡しする様子】
6年生のみなさん、どうもありがとう
。合戦場小学校
での思い出
を大切にして、卒業式
に参加してくださいね
。
全校生で、式の流れの確認をしました。
3月12日(水)
今日の業間の時間は、全校生
が体育館に集合
して「流れの確認
」をしました
。明日が卒業式予行
になるので、進行の流れ
に従って、動きの確認
と練習
です。まず、教務主任の先生
から、心構え
の話があり、続けて
式の進行に従って
練習
です。
みんな
、しっかり話を聞いて
取り組んでいます
。「修礼
」、「卒業生
・職員起立
」、「児童
・職員起立
」の号令
に従って
進めていきます
。
来賓あいさつ
、座礼の確認
もしました。
在校生も
、きちんとした姿勢で
参加しています
。
次は「別れの言葉
」の動きの確認
です。全体での掛け合い
のところを練習
しました
。
最後に、教務主任の先生
から、今日の練習の振り返りのお話
がありました
。みんな
、真剣な表情です
。
みんなが
集中して練習
したので、いつもより早めに練習も終了し
、今日は、長めの休み時間
となりました
。在校生が退場
している間にも、卒業生は
さすが
です。動きの再確認
をしています
。
子どもたちの意識
も、高まってきました
。明日の予行も、みんな
で、感謝の気持ち
を大切に、取り組みましょう
。
2
1
3
6
7
3
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。