学校ニュース

学校ニュース

第1回登校班確認を行いました。

4月21日(月)
 今日の集会タイム星に、第1回登校班確認虫眼鏡を行いました。1年生笑うが入学して、新しい登校班NEWで安全に注意登校するために、「集合場所星」、「 集合時刻星」、「 登校下校中の注意点星」などを確認虫眼鏡しました。校内学校のいろいろな場所動物に地区ごとに集まり話し合いましたお知らせ

 

 合戦場小学校では、地区を8つ急ぎに分けて、それぞれ話合いグループを行います。

①合戦場1 さわやか       

    

②合戦場1 コスモス

    

③合戦場2 あさがお

    

④合戦場2 てんとう虫

    

⑤平川 ひまわり

    

⑥下新田 あすなろ

    

⑦升塚 さつき

    

⑧学区外

    

  班長が注意点注意を確認虫眼鏡して、それぞれの班のメンバーグループを登校班名簿ノート・レポートをもとに確認虫眼鏡し班全体に伝えますお知らせ。これからも、安全にOK登下校できるよう、今日、みんなで話し合ったグループ注意点注意をしっかりと守っていきましょう。

4年1組 算数の授業の様子です。

4月18日(金)

 今日の1校時に、4年1組グループで算数の授業がありました。「大きな数星」の学習です!。先生にっこりの質問に対して、みんなグループ積極的に手を挙げて了解取り組んでいます汗・焦る

    

    

 発表者笑うに対して、みんなでグループしっかり話を聞きOK、発表をがんばったことに対して笑う温かい拍手を送っています花丸。そうすると、さらに手を挙げて了解発表しようお知らせという子が増えています花丸

    

 担任の先生にっこりも、姿勢星や声の大きさお知らせ、ノートの取り方鉛筆など、よいところ星をどんどん褒めていますキラキラ

    

    

 4年1組のみなさんグループ、4月の始業式学校で「先生や友達のよいところ星をたくさん見つけて虫眼鏡、褒めていきましょう!」という話お知らせを実際に行動汗・焦るにしていて、すばらしいです花丸。みんなで高め合えるクラスグループを目指して!、これからもがんばりましょうキラキラ

学力調査の様子です。

4月17日(木)
 今日は、6年生にっこりが「全国学力・学習状況調査星国語・算数・理科」、4、5年生にっこりが「とちぎっ子学習状況調査星国語・算数・理科」を実施しました。目的!は、児童一人一人グループの学力・学習状況を把握・分析虫眼鏡することにより、個に応じた指導の工夫改善会議・研修を図るためです。4~6年生イベント、みんな真剣に汗・焦るテストに取り組んでいます。
    
 
     
 テストのない1~3年生笑うは、授業でがんばっています花丸
    
 
    
 
        

 4~6年生は後日、テスト結果試験が返ってきますが、進級した「今の自分キラキラ」の学習状況を確認虫眼鏡、目的意識ひらめきをもって学習鉛筆を積み重ねて動物いきましょう。1~3年生グループも、よりよい自分キラキラを目指して、毎日の授業会議・研修に集中して汗・焦る取り組みましょうキラキラ

3年2組 音楽の授業の様子です。

4月16日(水)

 今日の2校時に3年2組グループで音楽の授業音楽がありました。校歌学校を歌う元気な歌声が、校長室にっこりまで届いてきました花丸。続いて、歌の本本にある「少年時代星」です。子どもたちは期待・ワクワク聞き慣れない歌音楽なので、先生笑うが動画で紹介し情報処理・パソコン練習しました汗・焦る

    

    

 次は、「小さな世界星」です。みんなでグループ元気よくOK歌いましたお知らせ。二部合唱お知らせお知らせにもチャレンジです!。素敵な歌お知らせ声が重なり合いましたキラキラ

    

    

    

 3年2組のみなさんグループ、明るい表情笑うで楽しく歌う音楽ことができましたね花丸。これからも、いろいろな歌音楽をみんなでグループ楽しんでハート歌っていきましょうキラキラ

耳鼻科検診の様子です。

4月16日(水)

 4月はいろいろな検診星がありますが、今日は耳鼻科検診星がありました。ちょうど2校時は1年生グループの順番です。みんな静かに了解廊下で待って検診星を受けていました花丸。素晴らしい態度ですキラキラ

    

 1年生のみなさんグループ、この調子でOKがんばりましょうキラキラ