学校ニュース

学校ニュース

人権教育研修

校内人権週間(11月25日~29日)に先駆け、教職員で人権研修を行いました。人権教育担当の先生が「栃木県人権教育推進の手引き」を使って、研修を進めてくださいました。

人権教育の3つの指導法「基底的指導」「直接的指導」「間接的指導」についての話を聞いた後、クイズ形式で考えを深めました。

次に、グループになって、具体的な場面例で人人権に配慮した指導をするために大切なことについて話し合いました。「褒めるとき」「発言を取り上げるとき」「曖昧な指示について」「呼名について」グループででた意見を共有することで学びを深めました。今回の人権教育研修で学んだことを大切にしていきたいです。

 

図書館ボランティア お世話になりました。

11月13日(水)
 今日の2~3校時にかけて、図書館ボランティアの方グループが来校し、「本の修理汗・焦る」を行ってくださいましたキラキラ。最近では、子どもたちの読書量本も増えてきていて上、本当にありがたいですキラキラ

    

 図書館ボランティアのみなさんグループ、子どもたちのために、ありがとうございましたキラキラ。次回も、よろしくお願いしますキラキラ。 

Q-Uアンケートを行いました。

11月13日(水)

 今日の業間の時間に、全校学校で「Q-Uアンケート星」を実施しました汗・焦る。これは、楽しい学校生活音楽を送るためのアンケートノート・レポート鉛筆で、子どもたちの意識ハートや学級への満足度OKを把握し、よりよい学級づくりグループに役立てることをねらいひらめきとしていますキラキラ

    

    

    

    

 1回目は5月の実施動物で、今回は2回目!となり、1学期からの変容了解を見ていきます。教育相談等にっこりも実施しながら、子どもたちの思いハートに耳を傾け、よりよい学級づくり汗・焦るに努めていきたいと思いますキラキラ

1年生 体育の様子です。

11月13日(水)

 今日の2校時に1年生グループの体育の授業急ぎがありました。「ボール投げ遊び星」の学習です。今回は、体育館でクラスごとにっこり笑うに「的当て星」と「ロケットボール投げ星」を交代で行いました。キラキラ

【的当ての様子】ねらった所に投げる練習です汗・焦る

    

        

【ロケットボール投げの様子】ロケット型ボールで正しい投げ方を身に付けるための練習です汗・焦る

    

    

 1年生のみなさんグループ、楽しみながら「投げる急ぎ」練習をすることができましたね花丸。これからも、いろいろな運動汗・焦るで体力をつけていきましょうキラキラ

        

栃木市教育振興大会表彰がありました。

11月12日(火)

 今日の午後、大平文化会館で栃木市教育振興大会星が実施されました。その中で、本市教育に多大な功績を残された方グループやPTA功労者グループ、善行功労児童生徒表彰にっこりもありました。善行功労児童にっこりは、市内小・中・高等学校の代表110名が表彰されましたキラキラ

 本校学校からも、PTA功労者にっこりと善行功労児童2名にっこりにっこりが参加し、表彰を受けましたキラキラ

    

    

 受賞された皆さんグループ、おめでとうございますお祝い。 

1年1組 生活科の授業の様子です。

11月12日(火)

 今日の4校時に、1年1組グループで生活科の授業音楽がありました。「あきの おもちゃを つくろう星」の学習です。先日、南部コミュニティセンターに秋探し虫眼鏡に出掛けて、拾ってきた木の実星や自分で用意したもの星を使って、いろいなおもちゃを作りました汗・焦る

    

    

    

 「こま」や「けんだま」「やじろべえ」、「めいろ」や「マラカス」キラキラなど、自分の作りたいものひらめきを選んで、グループになって製作汗・焦るしました花丸

    

    

 実際に遊んでみて音楽、修正する子もいます花丸

    

 1年1組のみなさん、いろいろな遊び音楽ができそうですね花丸。この後は完成したおもちゃひらめきで、秋祭り笑うを楽しみましょうキラキラ

    

5年生 理科の授業の様子です。

11月12日(火)

 今日の1校時に、5年1組グループで理科の授業理科・実験がありました。「流れる水のはたらき星」です。前時までに、実験の方法動物や予想ひらめきを確認虫眼鏡しておき、今回は、いよいよ実験理科・実験です。各グループグループで砂場に実験の場を作りました汗・焦る

    

    

    

 砂山ができたらOK、蛇行するように溝を作り動物、カーブの内側と外側に目印の旗了解を立てました。準備ができたらOK、じょうろで水を流します汗・焦る。その様子も動画で撮影視聴覚しますキラキラ

    

    

 早速、撮影した動画視聴覚で流れる水の様子汗・焦るを確認虫眼鏡しましたキラキラ

    

 予想どおりに、外側がけずられる様子汗・焦るを確認虫眼鏡することができましたキラキラ。この後、実験結果動物をもとに、流れる水のはたらき汗・焦るについて、考察ひらめきしていきますキラキラ。5年1組のみなさんグループ、予想をしっかり立てて花丸、実験に取り組むことができましたねキラキラ。これからも、目的星をはっきりさせて、学習ノート・レポート鉛筆に取り組みましょうキラキラ

    

5年 外国語科「都道府県を紹介しよう」

11月11日(月)

 5年生の外国語科では新しい単元が始まりました。日本の都道府県についてよく知ったり、相手に日本の都道府県についてよく知ってもらったりするために、場所や行事などに関する事柄について具体的な情報を聞き取ったり、自分の行きたい都道府県について自分の考えや気持ちなどを話したりしていきます。

 これまでの学習を振り返るために、スモールトークで、「can」の復習をしました。

 5年生教室前の廊下には、L5で作った「できることの木」が掲示してあります。

 ALTの先生から、都道府県クイズを出してもらいました。グループごとに、どの都道府県のことを言っているのか考えました。教科書をヒントにグループで協力して答えを考えていました。

 今度は、自分たちで都道府県クイズを考えます。楽しみですね!

3年生 体育の授業の様子です。 

11月11日(月)

 今日の2校時に、3年生グループの体育の授業汗・焦るがありました。「マット運動星」の学習です。自分の力に合った了解技を身に付け、できる技了解を組み合わせることがねらい!です。まず体を温めるために、シャトルラン急ぎをしました。

    

 その後、先生かにっこりら単元のめあてとして「自分でできる技4つを組み合わせた連続技星」をすることを確認虫眼鏡し、今回は、動画(マットの達人)を視聴視聴覚しながら、「自分でできる技の練習をしよう星」と確認虫眼鏡しました。マット準備も自分たちでしました汗・焦る

    

 続いてグループごとグループに、練習開始です汗・焦る。どの技を練習する汗・焦るか、ポイントひらめきはどんなところか、動画視聴覚で確認しました花丸

    

    

 技のポイントひらめきを確認虫眼鏡したら、早速、練習汗・焦るです。いろいろな技にチャレンジしています!

    

    

 タブレットで、技の様子を録画OKしているグループもあります。ここで、先生から、練習で見られたグループのよい取組了解を紹介しました。お互いに、練習を見合っていこうお知らせと確認しましたキラキラ

    

    

    

 3年生のみなさんグループ、自分でめあてひらめきを立てて、積極的に練習汗・焦るに取り組むことができましたね花丸。これからも、友達とアドバイスお知らせし合いながら、連続技の完成!に向けて頑張りましょうキラキラ

第2回PTAリサイクル品回収 お世話になりました。

11月9日(土)
 今日は、第2回PTAリサイクル品回収汗・焦るを行いました。7:00に本部役員の皆様グループが集合し、事前の準備急ぎや流れの確認虫眼鏡を行いました。その後、地区役員星、専門部員星、学年部員星の皆様、そして教職員星も集合して、全体で活動内容や分担を確認しましたお知らせ

    

 回収汗・焦るは、7:30~8:45の時間で行いましたキラキラ。これまでご協力いただいた分動物を、先に回収場所へ移動急ぎしました笑う

    

        

 いよいよ、地域の方の車での搬入車が始まりました。交通整理注意を行ってくださる役員さんにっこりもいますキラキラ

    

    

 回収品目は、段ボール星、アルミ缶星、新聞・雑誌類星の3種類!です。お車いっぱいに、リサイクル品を積んで運んでいただいて汗・焦る、本当にありがとうございますキラキラ

【段ボール回収】

    

【アルミ缶回収】

    

【新聞・雑誌回収】

    

 最後に、回収したアルミ缶をトラックに積んで汗・焦る活動を終了しましたOK。その後PTA会長様笑うより、ごあいさつお知らせをいただき、無事にリサイクル品回収汗・焦るを終えることができました花丸。参加してくださった役員の皆様グループ、回収にご協力いただいた地域の皆様グループ、本当にありがとうございましたキラキラ

    

    

 改めて地域の方々の学校学校、そして子どもたち笑うへの思いハートを実感することができましたキラキラ。ご協力、感謝申し上げますお辞儀。今後とも学校運営へのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げますキラキラ

    

 その後は、第2回PTA企画運営役員会グループを実施しました。次年度のPTA活動計画について検討お知らせしました。PTA役員の皆様グループ、いつもありがとうございますお辞儀。よりよい学校づくりへのご協力を、よろしくお願い申しあげますキラキラ。今日は、大変お世話になりましたキラキラ

6年生 薬物乱用防止教室の様子です。

11月8日(金)

 今日の5・6校時に、学校薬剤師の下田先生にっこりを講師としてお招きし、6年生グループが薬物乱用防止教室イベントを行いました。5校時が6年1組笑う、6校時が6年2組期待・ワクワクですキラキラ

【6年1組の様子】

 まず下田先生にっこりから、薬物乱用防止についてのお話お知らせがありました。最近では、若年層で薬物使用の割合が増加していること注意、一度でも乱用になることNG、そして、依存性が強く中毒重要になることなど、詳しく教えていただきましたキラキラ

    

    

 次に、シンナーを使った実験理科・実験です。発泡スチロールを脳に見立てて汗・焦る、シンナーに入れるとどうなるか演示視聴覚してくださいました。結果は、「すぐに溶ける!」でした。脳細胞がシンナーにより溶けてしまう困ることを、実験を通して理解することができましたキラキラ

    

 続いて、養護の先生にっこりからワークシートノート・レポートが配付され、「薬物を使ってみないかと誘われたとき、どう断るか?!」を考えましたひらめき

      

    

 グループで情報交換お知らせし、よりよい断り方を考えました花丸

    

    

 各班の代表笑うが出てきて、担任の先生とロールプレイ汗・焦るをしました花丸

    

    

 しっかりと断ることができていました花丸が、先輩の誘いや甘い誘いなど、断りづらい状況困るでも、断る勇気星をもつことを確認虫眼鏡しました。最近では、オーバードーズ注意といって市販薬を過剰に摂取する被害も出ていると、下田先生に教えていただきました汗・焦る。自分の体を大切にハートするためにも、悩みは抱えず相談するなど、今後に生かせる有意義な学習ひらめきとなりましたキラキラ

    

【6年2組の様子です。】

 1組と同様に、学習していきましたキラキラ

    

    

    

    

    

 6年生のみなさんグループ、下田先生にっこりや養護の先生にっこりの話お知らせをよく聞いて、しっかり乱用防止を理解しひらめきロールプレイも行いました汗・焦る。今日の学習を大切にして、誘いに乗らない強い気持ち星をもって生活してくださいね。下田先生にっこり、ご指導ありがとうございましたキラキラ。 

リサイクル品回収の収益金で

11月8日(金)

 1学期に実施したPTAリサイクル品回収汗・焦るの収益金ひらめきについて、児童会グループで使い道!を検討してきて、1・2年生にっこりは各クラスにジェンガ2個、3~6年生笑うは各クラスにジェンガとオセロを1個ずつ購入することになり、今日のお昼の放送お知らせで環境委員会の児童期待・ワクワクが周知し、昼休みに配り急ぎに行きましたキラキラ。早速、教室で開封汗・焦るして、遊んでいる児童もいます花丸

    

    

    

 毎週火曜日に回収している汗・焦るアルミ缶の収益金ひらめきも含んでいます。みんなで力を合わせてOK、リサイクルに協力して動物、また、みんなで使えるものを購入できるといいですねキラキラ

2年生 町探検に出掛けました。

11月8日(金)

 今日の午前中に、2年生グループが町探検汗・焦るに出掛けました。合戦場小学校周辺で、ご協力いただけた10か所!のうち、各班が3か所を選んでひらめき見学させていただきましたキラキラ。全部で12班汗・焦るあるので、保護者ボランティアの方グループ32名ものご協力があって実施できましたキラキラ。友達と協力してにっこり町を探検することによって、地域や人々笑うに関心をもち、町の施設、人々との関わりハートを広げるOKことをねらいとしていますキラキラ

【出発前の様子】ボランティアの方と顔合わせして期待・ワクワク、いよいよ出発です急ぎ

    

    

      

【合戦場郵便局での様子です】

    

【レプレ美容室での様子です】

    

【あいあいプラザでの様子です】

    

【蔵の街整備工場での様子です】

    

【セブンイレブン合戦場店での様子です】

    

【合戦場駅での様子です】

    

【都賀南部コミュ二テイセンターでの様子です】

      

【高久商店での様子です】

    

【不二屋での様子です】

    

【中島恒夫商店での様子です】

    

 2年生のみなさんグループ、事前に考えた質問ノート・レポートをしっかりとインタビューお知らせして、メモを取る鉛筆ことができましたね花丸。この後のまとめに生かしましょう!。保護者ボランティアの皆様グループ、見守ってくださったおかげで、安全に学習することができましたキラキラ。ありがとうございましたキラキラ。そして、見学させていただいた皆様グループ、おかげさまで有意義な学習となりましたキラキラ。ありがとうございましたキラキラ

2学期最終の委員会活動がありました。

11月7日(木)
 今日の6校時に、2学期最終!の委員会活動グループがありました。各委員会イベントで、2学期を振り返り動物、改善策を考えたりひらめき、環境整備をしたり汗・焦るしました花丸

【企画委員会】廊下のセンター飾りを修繕したり汗・焦る代表委員会の準備をしたりしましたキラキラ

        

【運動委員会】各クラスに配付してあるボール等体育・スポーツの遊具の点検をしました汗・焦る

    

【図書委員会】この後予定している図書委員による読み聞かせ本の分担をしましたキラキラ

         

【給食委員会】配膳台をきれいにしたりキラキラ、ポスターの掲示をしたりしました汗・焦る

         

【保健委員会】手洗い場やトイレの確認汗・焦るをしましたキラキラ

        

【情報メディア委員会】よりよい学校にするために花丸みんなに呼びかける企画を考えましたキラキラ

            

【環境委員会】靴箱点検の準備をしたりキラキラ、清掃用具の確認をしたりしました汗・焦る

    

【飼育栽培委員会】花壇の除草をしたり汗・焦る、ウサギの世話をしたりしました動物

    

 5、6年生の皆さんグループ、よりよい学校づくり学校のため、アイディアひらめきを出し合って、進んで活動して汗・焦るすばらしいです花丸。これからも、自分たちの手でよりよい学校学校を築いていきましょうキラキラ。 

3年1組 理科の授業の様子です。

11月7日(木)

 今日の3校時に、3年1組グループで理科の授業理科・実験がありました。「光のせいしつ星」の学習です。今回は、「虫眼鏡で虫眼鏡日光を集めるとどうなるか?!」について予想ひらめきを立てて、実際に実験しました汗・焦る

    

    

    

 虫眼鏡虫眼鏡の光が大きい時星より、光を集めて小さくした方1ツ星が、明るく!温度も高い!のではないかと予想ひらめきしました。

    

 校庭に移動急ぎして、いよいよ実験汗・焦るです。先生にっこりと実験する上での注意点注意を再確認OKし、虫眼鏡虫眼鏡で光星を集めます。用紙ノート・レポートは各自が笑う鉛筆で鉛筆黒くしてあります花丸

    

    

 始めは光星を集めるのに、なかなかうまくいきませんでしたが心配・うーん、徐々に「けむりが出た!」という声お知らせが聞こえてきました花丸。どうやら、紙ノート・レポートと虫眼鏡虫眼鏡の角度に関係がありそうです了解。角度がうまくいくと、あっという間にけむり!が出てきますキラキラ

    

 ここで、先生にっこりが全体を集めて、上手に集められている友達期待・ワクワクの様子を確認しましたキラキラ。その後は、みんなが、光星を上手に集められるようになりました花丸。予想どおりの結果に、みんなが納得です花丸

    

 3年1組のみなさんグループ、予想をもとによく考えながら汗・焦る実験に取り組みました花丸。これからも、目的をはっきりさせてひらめき実験に取り組みましょうキラキラ

第10回読み聞かせ お世話になりました。

11月7日(木) 
 今日は、朝の活動の時間に「第10回読み聞かせお知らせ」がありました。今回は、1~3年生対象グループです。子どもたちも楽しみ笑うにしていました 。

    

    

 4~6年生グループは、担任にっこりによる読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

    

 2学期になって、5回目の読み聞かせお知らせでしたが、ボランティアの皆様グループには、大変お世話になりましたキラキラ 。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ。次回は、11/21(木)の予定ノート・レポートです 。 

1年2組 国語の授業の様子です。

11月6日(水)

 今日の3校時に、1年2組グループで国語の授業鉛筆がありました。「しらせたいな 見せたいな星」の学習ですキラキラ。これまで、生活科の学習虫眼鏡などで、見つけた学校にいる動植物!を、家の人に知らせるお知らせことをねらいひらめきとしていますキラキラ

    

 タブレットに記録動物しておいた画像視聴覚をもとに、ワークシートノート・レポートに「しらせたいこと!」を書いていきます鉛筆

    

    

 ウサギ!が多いようですが、バッタやトンボなどの昆虫星や、カエルなどの生き物星を取り上げる児童笑うもいました。また、葉っぱの移り変わり星に着目する児童期待・ワクワクもいます花丸

    

    

 みんな、思い思いの動植物星を、一生懸命に汗・焦る伝えようとワークシートノート・レポートに書いています鉛筆

    

    

 1年2組のみなさんグループ、生き物の体の特徴星や植物の色・形星など、自分なりに観察した虫眼鏡様子をしっかり急ぎ書いていました鉛筆。家の人に、上手に伝えられるお知らせといいですねキラキラ

1年生 計算ボランティアの方との学習

11月6日(水)

 今日の3校時に、計算ボランティアの方6名グループグループをお招きして、1年1組の児童にっこりが「計算検定(たし算)星」の学習をしました汗・焦る

    

    

 1年生笑うも、ボランティアの方グループが参加されて、意欲的に了解学習しています花丸。合格すると、ハンコ合格がもらえるので、やる気ハートもアップです上

    

    

    

    

    

 1年1組のみなさん笑う、一生懸命に汗・焦る計算に取り組みましたね花丸。4校時は、1年2組期待・ワクワクが同様に計算検定を行いました急ぎ。ボランティアの皆さんグループ、ありがとうございましたキラキラ

第4回 なかよし班遊びの様子です。

11月6日(水)
 今日の業間の時間に、第4回なかよし班遊び星がありました。なかよし班は、全部で18班グループありますが、いろいろな鬼遊び、ドッジボール、だるまさんが転んだなど、6年生にっこりが中心となって楽しく音楽活動しました汗・焦る

    

    

 遊びの内容を確認したら、早速活動開始です。

    

    

    

    

 今日は寒い日でしたが急ぎ、子どもたちは元気に星体を動かしていました汗・焦る。1~6年生グループが一緒になって遊ぶのは楽しいハートですね。これからも、学年を越えて仲良くなれるようにしましょうキラキラ

 休み時間も続けて、外遊び汗・焦るを楽しむ児童興奮・ヤッター!がたくさんいましたキラキラ。これからだんだん寒く急ぎなりますが、外遊び音楽で体力をつけていきましょうキラキラ

    

4年2組 理科の授業の様子です。

11月6日(水)

 今日の1校時に、4年2組グループの理科の授業会議・研修がありました。4年生の理科は、教頭先生の担当にっこりです。「みんなで使う理科室理科・実験」の学習です。これから3学期にかけて急ぎ、ものを温めたり冷やしたりする実験理科・実験を理科室で行います汗・焦る。そのため、いろいろな器具の扱い方動物について共通理解お知らせを図りました。今回は、フラスコの洗い方汗・焦るをみんなで確認しました花丸

    

    

    

 続いて、ガスコンロ重要の扱い方についてです。ポイントひらめきについて、全体で確認虫眼鏡して準備汗・焦るをしました。フラスコの設置の仕方動物や温度計の位置OKなども確認虫眼鏡しました花丸

    

    

    

 4年2組のみなさんグループ、しっかり話を聞いて操作動物を行っていました花丸。安全に実験理科・実験するために、これからも注意点注意を確認虫眼鏡していきましょうキラキラ