学校ニュース

カテゴリ:6年生

6年生 朝・昼の奉仕活動

11月20日(水)

 6年生グループは、卒業を控え「学校のために自分たちにできること星」を考え、自主的花丸に校内の清掃汗・焦るに取り組んでいますキラキラ。朝の活動前の時間本や昼休み体育・スポーツの前に、校舎内学校を分担して動物、いろいろな場所の掃き掃除汗・焦るを行ってくれています花丸。6年生のみなさん笑うありがとうございます!

    

    

 卒業式まで、72日心配・うーんとなりました。6年生のみなさグループん、学校のリーダー王冠として、これからも、いろいろな取組ひらめきを下学年に見せてくださいキラキラ

6年生 食育の授業がありました。

11月19日(火)

 今日の2・3校時に、6年生グループが食育給食・食事の出前授業キラキラを行いました。講師は、都賀中の栄養担当の先生にっこりです。「バランスのとれた食生活を考えよう星」ということで、リクエスト献立給食・食事を考えましたキラキラ

【6年1組の様子】

 まず、2校時は6年1組にっこりです。五大栄養素了解の説明お知らせを聞き、栄養をバランスよくイベント取り入れていくことを確認虫眼鏡しましたキラキラ

    

 続いて、ワークシートノート・レポートが配付され、献立作成鉛筆のポイントひらめきを確認しました虫眼鏡

    

 献立作成鉛筆のポイントひらめきは、「調理方法」「季節の食材」「調理時間」「衛生面」「行事との関連」「予算」などです。私たちの給食は1食あたり260円!ということで、かなりリーズナブルな値段で提供されていることが分かりました花丸

    

 友達と相談お知らせしながら、献立のテーマ星や食材星について検討していきます汗・焦る。まず、メインとなる主菜了解を何にするか決めることを考えました汗・焦る

    

    

 過去の献立動物を参考にしながら、オリジナル献立キラキラを考えましたが、普段食べている給食給食・食事は、いろいろなことを考えた上で、提供されていることを実感ハートすることができましたキラキラ

    

【6年2組の様子】

 3校時は、6年2組笑うです汗・焦る。同様に学習しましたキラキラ

    

    

 6年生のみなさんグループ、貴重な学習の機会花丸となりましたね。今回作成した献立鉛筆の中で、採用されたメニューノート・レポートは、2月から3月にかけての献立キラキラになります。楽しみですね音楽。  

6年生 薬物乱用防止教室の様子です。

11月8日(金)

 今日の5・6校時に、学校薬剤師の下田先生にっこりを講師としてお招きし、6年生グループが薬物乱用防止教室イベントを行いました。5校時が6年1組笑う、6校時が6年2組期待・ワクワクですキラキラ

【6年1組の様子】

 まず下田先生にっこりから、薬物乱用防止についてのお話お知らせがありました。最近では、若年層で薬物使用の割合が増加していること注意、一度でも乱用になることNG、そして、依存性が強く中毒重要になることなど、詳しく教えていただきましたキラキラ

    

    

 次に、シンナーを使った実験理科・実験です。発泡スチロールを脳に見立てて汗・焦る、シンナーに入れるとどうなるか演示視聴覚してくださいました。結果は、「すぐに溶ける!」でした。脳細胞がシンナーにより溶けてしまう困ることを、実験を通して理解することができましたキラキラ

    

 続いて、養護の先生にっこりからワークシートノート・レポートが配付され、「薬物を使ってみないかと誘われたとき、どう断るか?!」を考えましたひらめき

      

    

 グループで情報交換お知らせし、よりよい断り方を考えました花丸

    

    

 各班の代表笑うが出てきて、担任の先生とロールプレイ汗・焦るをしました花丸

    

    

 しっかりと断ることができていました花丸が、先輩の誘いや甘い誘いなど、断りづらい状況困るでも、断る勇気星をもつことを確認虫眼鏡しました。最近では、オーバードーズ注意といって市販薬を過剰に摂取する被害も出ていると、下田先生に教えていただきました汗・焦る。自分の体を大切にハートするためにも、悩みは抱えず相談するなど、今後に生かせる有意義な学習ひらめきとなりましたキラキラ

    

【6年2組の様子です。】

 1組と同様に、学習していきましたキラキラ

    

    

    

    

    

 6年生のみなさんグループ、下田先生にっこりや養護の先生にっこりの話お知らせをよく聞いて、しっかり乱用防止を理解しひらめきロールプレイも行いました汗・焦る。今日の学習を大切にして、誘いに乗らない強い気持ち星をもって生活してくださいね。下田先生にっこり、ご指導ありがとうございましたキラキラ。 

6年1組 道徳の授業の様子です。

10月28日(月)

 今日の3校時に、6年1組グループで道徳の授業がありました会議・研修。「礼儀星」についての学習です。まず、これまでの自分のあいさつお知らせについて振り返り動物、特に「どんな人にお世話になっているか?」確認虫眼鏡しました。

    

 友達とも意見交換お知らせして、再度、自分のノートに考えひらめきを書きました鉛筆。そして、全体で発表し、自分の親や先生方、地域の人・・・グループと、範囲を広げていきました汗・焦る

    

    

 続いて、資料ノート・レポートをもとに、主人公にっこりに重ね合わせて「あいさつ星」について考えていきました花丸。いつもお世話になっている汗・焦る学童のバスの運転手さん笑うと、レストランで偶然出会ったとき、心を込めたハートあいさつができなかったという内容です急ぎ

    

 運転手さんに対する主人公の思いイベントについて、ノートに考えを書いていきました鉛筆。自分がとった行動に動物満足していない気持ち困るを共有していきましたキラキラ

           

 最後に、主人公にっこりがどんなあいさつお知らせをしていきたいと思うかを考えましたひらめき。友達とも交流グループしながら、いろいろな意見イベントをもとに、具体的にどういうあいさつが望ましいのか共有しましたOK。そして、自分自身の言動にっこりについても、「礼儀星」の視点から見直しました花丸。 

    

    

      

 授業の終末急ぎでは、「あいさつの意味ひらめき」について各自が考え、「信頼を得るため」、「コミュニケーションをとるため」、「相手も自分もいい気持ちになるため」等、あいさつお知らせについての見方虫眼鏡や考え方ひらめきを深めていきましたキラキラ。 

         

 6年1組のみなさん 、「あいさつお知らせ」についての見方・考え方を広げるイベントことができましたね。あいさつが相手にきちんと伝わるハートためにはどうすべきか、今日の学習を今後に生かしましょうキラキラ。 

6年2組 道徳の授業の様子です。

10月22日(火)

 今日の4校時に、6年2組グループで道徳の授業がありました。今回は、研修担当の先生にっこりが授業を行いましたキラキラ。「礼儀星」についての学習です。まず、事前のアンケートノート・レポートから、「礼儀星」について6年2組のみんながグループ、どう捉えているか確認虫眼鏡しました。

    

 続いて、資料ノート・レポートをもとに、主人公にっこりに重ね合わせて「礼儀星」について考えていきました汗・焦る。いつもお世話になっているバス学童のバスの運転手さん笑うと、レストランで偶然出会ったとき、心を込めたハートあいさつができなかったという内容です急ぎ

 運転手さんの思いハートや、主人公の思いハートについて、ワークシートに考えを書いていきました鉛筆

    

    

 優しく接してくれている運転手さん笑うに対して、自分の言動が適切OKであったか、考えひらめきを深めていきました花丸

    

    

 授業の終末動物では、「きちんとあいさつする」という発言お知らせから、「きちんと」とは、具体的にどうすることかイベント考えましたひらめき。そして自分自身の言動お知らせ動物についても、「礼儀星」の視点から虫眼鏡見直しましたキラキラ。 

    

    

 6年2組のみなさんグループ、「礼儀星」についての見方・考え方を広げるひらめきことができましたね。礼儀が相手にきちんと伝わるOKためにはどうすべきか、今日の学習を鉛筆今後に生かしましょうキラキラ。 

6年生 体育の授業の様子です。

10月21日(月)

 今日の4校時に、6年生グループが体育館で体育の授業汗・焦るを行いました。「マット運動星」の学習です。これまでに基本的な技の練習汗・焦るを重ねて、「自分なりの連続技星」を完成させるOKことをねらいとしています。今回は、自分で決めた「連続技星」の習熟ひらめきを図る時間です。まずは、ストレッチを含めた準備運動汗・焦るを行いました。続いて、本時のめあて!を確認虫眼鏡しました。 

    

    

 各自、タブレットの動画視聴覚で技のポイントひらめきを確認虫眼鏡しました花丸

      

    

 続いて練習開始汗・焦るです。さすが6年生笑う。自分の技の完成度を高めようと、動画で撮影して様子を見たり虫眼鏡、場の工夫汗・焦るをしたりしています。また、友達とアドバイスし合う姿お知らせも見られました花丸

    

    

    

    

    

 最後に今日の振り返り鉛筆をしました。次の時間には、「連続技発表会星」です。これまでの練習の成果汗・焦るが発揮できるといいですねキラキラ

    

    

 

6年生 卒業アルバム写真撮影の様子です。

10月10日(木)

 早いもので、最高学年星として学校学校をリード急ぎしてくれている6年生グループも「卒業お祝い」という言葉が見え始めました汗・焦る。10月3日より、卒業アルバム写真撮影視聴覚が始まり、今日も写真撮影視聴覚がありましたキラキラ

【10/3(木)委員会撮影の様子】

    

 今日は、午前中にクラス写真、学年全体写真、個人写真、教室での写真と続けて撮影視聴覚しましたキラキラ

【10/10(木)午前:教室での撮影の様子】

    

    

 午後は、クラブ活動の時間に撮影視聴覚しましたキラキラ

【10/10(木)午後:クラブ撮影の様子】

    

 今日で、卒業式お祝いまで「あと99日戸惑う・えっ」です。6年生と過ごす時間学校が、いよいよ2桁急ぎになってしまいました汗・焦る。明日は、延期となっていた「小学校最後星のスポフェス2024」です。充実したものになるよう精一杯汗・焦る頑張りましょう。また、たくさんの思い出ハートを作れるよう、一日一日を大切にしていきましょうキラキラ

6年生 なかよし班活動の準備をしました。 

9月27日(金)

 今日の6校時に、6年生が体育館で、縦割り班活動である「なかよし班笑う」活動の準備汗・焦るをしました。本校では清掃活動急ぎをこの班で行っており、10月からは後期!として清掃場所が変わるための準備です。合わせて、10月以降の「なかよし班遊び音楽」の計画を立てました鉛筆

 まず、1組担任学年主任の先生会議・研修から、後期の活動に向けての心構えハートの話お知らせがありました。最高学年として期待される言動等についてです。6年生も真剣に話を聞いています花丸

    

 続いて2組担任の先生会議・研修から、後期のなかよし班活動の諸準備の説明お知らせがありました。10/1(火)に予定されているなかよし班ミーティンググループの進行表の確認虫眼鏡や、清掃分担、めあての案などを考えますひらめき。その後は、なかよし班遊びの計画ノート・レポートを考えました。

    

    

    

      

 なかよし班は、全部で18班イベントありますが、日常の清掃活動汗・焦るにしても、なかよし班遊び汗・焦るにしても、リーダーとなる6年生の存在笑うは欠かせませんキラキラ。6年生のみなさんグループ、前期同様、後期も充実した「なかよし班活動星」となるよう下学年ニヒヒをリードしてくださいキラキラ

6年1組 音楽の授業の様子です。

9月26日(木)

 今日の4校時に、6年1組グループで音楽の授業音楽がありました。「旋律のひびき合い星」の学習です。音楽室へ行くと、さすが6年生キラキラ、自主的にOKリコーダーの練習音楽をしていました花丸

    

 まず「ぼくらの日々」を歌いお知らせ、その後、「サウンド・オブ・ミュージック」のリコーダー練習汗・焦るをパートごとにグループ行いましたキラキラ

    

    

 6年1組のみなさんグループ、リコーダーの練習汗・焦るに、黙々と取り組み音楽、すばらしいです花丸。練習を重ねて、クラス全体で笑う響き合う演奏音楽ができるようがんばりましょうキラキラ

    

5・6年生 合小ソーランの練習をしました。

9月24日(火)

 今日の1校時に、5・6年生グループで合同の体育汗・焦るを体育館で行いました。合小スポフェス2024星の種目である「合小ソーラン」の練習汗・焦るです。担当の先生の指示お知らせのもと練習に励んでいます。

    

    

 6年生にっこりは、昨年度、経験済み動物なので思い出しながらひらめき、5年生笑うは、今年度初めて急ぎなので、6年生の様子を確認虫眼鏡しながらですキラキラ

    

    

 動きを大きく見せる!ためのポイントひらめきも確認しますキラキラ

    

    

 5・6年生のみなさんグループ、これまで先輩学校が全力で!演技してきた思いハートを受け継ぎ、魂星を込めた演技汗・焦るとなるよう練習を頑張りましょうキラキラ

6年1組 理科の授業の様子です。

9月18日(水)

 今日の2校時に、6年1組グループの理科の授業会議・研修が理科室でありました。「水溶液と金属星」の学習です。6年生は、理科と社会で教科担任制星をとっていて、担任を入れ替えて指導していますキラキラ。今回は、水溶液として、塩酸と水星を用意し、それぞれに鉄とアルミニウムを入れ、様子を観察虫眼鏡します。

    

 グループに分かれて実験虫眼鏡を行いましたが、変化の様子をタブレット視聴覚で撮影しました花丸

    

    

    

 6年1組のみなさんグループ、自分たちの予想?!をもとに、しっかり観察虫眼鏡することができました花丸。この後、水溶液の性質!について、実験結果から考察ひらめきしていきましょうキラキラ

6年2組 家庭科の授業の様子です。

9月17日(火)

 今日の5校時に、6年2組グループで家庭科の授業会議・研修がありました。「エプロンづくり星」の学習です。今回は、ミシン縫いをする前の準備急ぎとして、ひもを通す部分を折ってアイロンがけ動物をします。その後、しつけ縫いをします汗・焦る
    

 担任の先生笑うから、アイロンを使う上での注意事項注意を確認虫眼鏡し、準備を進めていきます汗・焦る

    

    

 いよいよアイロンがけ動物です。グループの友達グループと協力し合ってハート作業を進めていきます花丸

    

    

    

 アイロンがけ動物が終わったら、しつけ縫いの作業に取り掛かります汗・焦る。6年2組のみなさんグループ、手際よく作業していてすばらしいです花丸。この調子で、ミシン掛けもがんばりましょうキラキラ

    

6年2組 国語の授業の様子です。

9月6日(金)

 今日の3校時に、6年2組グループで国語の授業会議・研修がありました急ぎ。「インターネットでニュースを読もう情報処理・パソコン」の学習です。今回は、導入星なので、ニュースサイトの読み方星や、活用の仕方星について学習しました花丸

    

 担任の先生会議・研修が、学習の流れノート・レポートについて説明お知らせしますが、さすが6年生キラキラ、少ない指示OKでどんどん作業汗・焦るしていきます。友達同士にっこり笑うでの確認虫眼鏡も自然とできています花丸

    

 この後は、ニュースサイトのトップページの特徴星について、全体で確認虫眼鏡しました。集中して学習に取り組み汗・焦る、すばらしいですキラキラ。ネットには、いろいろな情報がありますが、この学習を生かして、見方を広げてくださいキラキラ

    

6年生 着衣水泳を行いました。

7月17日(水)

 今日の3校時に、6年生グループが体育の時間に、プール汗・焦るで「着衣水泳星」をしました急ぎ。水難事故防止重要のために、衣服を着て泳ぎ汗・焦る、普段プールで泳いでいるときと比べて、泳ぎづらいひらめきことを体験することを目的!としていますキラキラ。今年度からの試み急ぎなので、服装は、夏用体操着を着用して実施しました。くつ下了解を履いている児童もいますにっこり

    

 まず、体操着を着用した状態急ぎで、体を浮かす練習汗・焦るをしました。体に力が入りすぎると注意うまく浮けないことを確認了解しました花丸

    

 次に、服を着用したまま泳ぐ体験汗・焦るをしました。想像以上に、水分を含んで注意、重く泳ぎにくいことが実感了解できました。また、川などに落ちたとき、泡がたくさん出るひらめきことによって視界が遮られ、パニックを引き起こす!ことを、担当の先生の演示で確認虫眼鏡しました花丸

    

 そして、もし、おぼれている人を見かけたら!、500 ml ペットボトル星など、浮くものを投げ入れることひらめきの確認をして、ペアにっこり笑うになって役割を交代して体験汗・焦るしました。ペットボトル星は、首のところに当ててOK、呼吸の確保をしますキラキラ

    

 徐々にコツをつかんでOK、上手に浮けるようになってきました花丸。バケツひらめきでも、逆さにすれば浮力によって浮くことができました花丸

      

 その後、自由に浮いたり泳いだり汗・焦る、着ていたものを脱いで比較したり急ぎ、小学校最後のプール星で、充実した学習花丸となりました。まとめの話お知らせでは、溺れている人を見たら、「浮くものを投げる星」ことや、「大人の助けを呼ぶ星」ことと、クロールや平泳ぎでは体力を消耗するので、背浮きで呼吸を確保急ぎすることの大切さを振り返りました花丸

    

 その後、事故なく水泳学習ができたことに感謝ハートして、プールにあいさつお知らせをして終わりになりました。夏休みには、川、海、プールといろいろな楽しい音楽ことがありますが、自分の命ハートを守るためにも、今回の学習を生かしていきましょうキラキラ。 

    

6年生 プールに入りました。

7月5日(金)

 今日の4校時に、6年生グループが体育の時間にプール汗・焦るに入りました笑う。今日はとても暑い日晴れなので、プール汗・焦るでの学習は最高キラキラです。6年生にっこりは、自分のめあてひらめきに沿って、どんどんコース動物に分かれて練習しています花丸。クロールが中心でしたが、みんな、息継ぎ急ぎやバタ足汗・焦る、手の動き了解など、意識して練習していました花丸

    

    

    

 練習をがんばった汗・焦る後は、お待ちかねの自由時間音楽です。水中にもぐってみたり急ぎ、水中鬼ごっこをしたり汗・焦る、低学年プールでのんびりしたり音楽楽しみましたキラキラ

    

    

 7月もあと2週となりました汗・焦る。自分のめあてひらめきに向かって、練習をがんばりましょうキラキラ

6年1組 図工の授業の様子です。

6月18日(火)

 今日の5校時に、6年1組グループで図工の授業美術・図工がありました。「木と金属でチャレンジ!」の学習です。異なる材料急ぎの特徴を生かして了解、自分のイメージにひらめき従って組み合わせていきます汗・焦る。まずは、必要な道具を選ぶ星ところからです。

    

 今日は、単元の3時間目にあたるので、完成に近づいています汗・焦る。「自分の作品をよりよくしよう星」というめあてのもと、作業汗・焦るを開始しましたキラキラ

    

 友達の作品を見ながら虫眼鏡、よいアイディアひらめきを自分の作品に生かしていきますキラキラ

    

      

 6年1組のみなさんグループ、友達とかかわりながら笑う、創作活動美術・図工に取り組むことができましたキラキラ。作品の完成OKが楽しみですねキラキラ

6年生 プールに入りました。

6月12日(水)

 今日の3校時に、6年生グループがプール汗・焦るに入りました。月曜日のプール開き星後、第1号キラキラです。自分たちで掃除した急ぎプールに汗・焦る、最初にピース入ることができてよかったです笑う

 いざプールへ汗・焦る・・・「えっ?!」プールの様子を見る虫眼鏡と・・・ろ過器から出てきた汚れ動物がプールの底に・・・。どうする?・・・。さすが、最高学年の6年生期待・ワクワク。担任の先生会議・研修と相談して、底にたまった汚れ動物をかき回して急ぎ、再びろ過機へ急ぎという流れを確認虫眼鏡しました。みんなの力で流れるプール汗・焦るを作り、プールの底をきれいにキラキラする作業を楽しみながら興奮・ヤッター!行いました花丸

    

    

 6年生のおかげハートで、低学年用のプール汗・焦るもきれいになりましたキラキラ。1~5年生グループのことを考えてくれた6年生にっこり。ありがとうございますキラキラ

    

6年1組 算数の授業を行いました。

6月10日(月)

 今日の1校時に、6年1組グループで算数の授業会議・研修がありました。「分数で考えよう星」の学習で、クラスの「ねこ好きハート」「犬好きハート」の割合を分数ひらめきに表し、人数を求めよう!というものです。

    

 6年1組30人のクラスで、ねこ好きハートが40%星です。40%は、小数で0.4で、分数ひらめきにすると、4/10・・・?!。子どもたちは、一人一人ノートノート・レポートに考えを記入鉛筆していきます花丸。計算の仕方も、黒板で確認虫眼鏡しました花丸

    

 この問題をもとに、「450人の学校学校で、ねこ好きハート52%だったら何人?」、「2700円の洋服の30%引きひらめきの値段はいくら?」など、発展していきましたキラキラ。友達と相談お知らせしながら、答えを導き出す了解ことができました花丸

    

    

 算数で学習会議・研修したことと、普段の生活の場面にっこりを結びつけた課題?でしたが、6年1組のみんなは、集中して汗・焦る取り組むことができました花丸。これからも、学習したことを広げたり笑う、深めたりして期待・ワクワク、視野を広げていきましょうキラキラ

    

6年生 調理実習を行いました。

6月4日(火)

 今日は、6年生グループが家庭科の授業会議・研修で「調理実習給食・食事」を行いました。3、4校時が6年2組にっこり、5、6校時が6年1組笑うです。「朝食から健康な1日の生活を星」の単元で、今回は「いためる調理で朝食のおかずを作ろうキラキラ」の学習汗・焦るです。

【6年2組の様子】

 班の友達グループと協力ハートしながら、役割を分担OKして調理を進めています花丸

    

    

 野菜炒め給食・食事が完成して、班のみんなグループで「いただきます。お知らせ」。自分たちで作った汗・焦る料理の味家庭科・調理は格別ですキラキラ

    

      

【6年1組の様子】

 班の友達グループと協力笑うしながら、調理をしたり家庭科・調理片付けをしたり動物効率よく活動しています花丸

      

    

 野菜炒め給食・食事が完成して、班のみんな虫眼鏡で「いただきます。お知らせ」。友達と炒め具合など確認虫眼鏡しながら作った家庭科・調理料理の味は最高です花丸

    

 後片付け動物も、バッチリ!。時間内に仕上げました花丸。5年生での経験汗・焦るが生かされてOK、手際よく行う急ぎことができた6年生グループ。さすがですキラキラ

    

6年2組 算数「分数のかけ算」の学習をしました。

5月29日(水)

 今日の1校時に、6年2組グループで算数の授業会議・研修がありました。「分数のかけ算星」の学習です。4/5×1/3のように、「かける数が分数」の場合、どのように計算するのか?考える時間です。「習ったことをもとに考えよう動物」ということで、数直線や図に表したりひらめき、式を工夫したりひらめきして考えますOK。全体でグループ、めあて星を確認した後、班ごとにグループ、話し合いますお知らせ

    

    

 考えがまとまってきたら了解、ホワイトボード鉛筆にまとめていきます。ボートへの記入が終わったら、発表の準備お知らせをしています。

    

      

 続いて各班からの発表お知らせです。それぞれ、図や数直線星を用いて、自分たちの言葉お知らせで説明することができました花丸。結論として、4/5の分母に3をかけることで、答えが出せる!というまとめになりました花丸

    

      

 友達の発表お知らせも、しっかりと聞いてOK、自分たちとの相違点ひらめきについて考えていましたキラキラ。6年2組のみなさんグループ、よく話し合いながらお知らせ、答えを導き出すことができ花丸、すばらしいですキラキラ。この調子で音楽、日々の学習鉛筆を積み重ねていきましょう!