学校ニュース

学校ニュース

専門委員会を行いました

 生徒会の専門委員会を行いました。今回は2学期の反省と3学期の確認です。

  

     生活委員会          保健委員会          図書委員会

  

     福祉委員会          体育委員会          給食委員会

  

     美化委員会          放送委員会           生徒会

清掃強調週間です

 2学期が残り2週間となり、今週を清掃強調週間として、「普段手が回らないところもきれいにしましょう。」ということで取り組んでいます。1年生は金曜日のワックスがけに向けて冷たい水で雑巾を絞って丁寧に汚れを拭き取っていました。

 

ハンド・野球・バドが大会でした

 ハンドは全国中学生ハンドボール選手権の県予選で、先日の県代替大会で3位以上のチームのみが集まって試合を行いました。地区大会で大差で負けている小山三中を相手に健闘し、成長の様子がうかがえました。

 

 

  

 野球はうづまライオンズクラブの主催する栃木市内大会を行い東陽中と対戦しました。

 

 バドは市内大会を個人戦のシングルス、ダブルスのみ行いました。バドの試合は時間の都合で観られませんでした。すみません。

新入生説明会を行いました

 昨日(12月6日)、小学校6年生と保護者の方をお招きして新入生説明会を行いました。生徒会役員から中学校での生活についての説明があり、中学校の様子が少しは分かったことと思います。その他学校の決まりや学校納入金について、そして4月1日の入学受付、8日の入学式について説明を行いました。

 

 

 

バドミントンの県代替大会です

 12月4日(土)に真岡市武道体育館・総合体育館でバドミントンの県代替大会が行われ、男子ダブルスと女子シングルスに出場しました。男子ダブルスは12ー15、14ー16で1回戦惜敗でした。女子シングルスは1,2回戦は危なげなく勝ち、準々決勝で15ー17、11ー15で惜敗しベスト8でした。

 

 

 

数学の研究授業

 先日、授業の流れについて研究した1年生の図形の授業を行いました。タブレットを使って積極的に課題に取り組み、図形の面白さを感じたようでした。

  

  

  

  

人権週間

 今週を人権週間として、人権について改めて考える機会をもつことにしました。その一環として全学年で同じ題材を使って人権の学習をしました。

 

 

 

 

第2回学校運営協議会

 第2回の学校運営協議会を行いました。今回は学校の様子とタブレットを使った授業を見ていただくために9時から実施しました。3年生の理科、2年生の技術、そして1年生の数学でタブレットを活用した授業を実施して、そのクラスを重点的に参観していただきました。

 

 

 

 

NEW 1年生授業参観&情報モラル研修

1年生が授業参観を行いました。新型コロナウイルスの関係で1年半の間授業参観が実施できませんでしたが、感染状況が落ち着いたことから今回実施することとしました。しかし油断をするわけにはいきませんので、クラスを半分に分けて異なる授業を同時展開しました。1つの授業は半分の時間でしたが密を避ける形で授業参観を行うことができました。その後生徒と保護者の方で一緒に、総合教育センターから講師の方をお招きして情報モラルについて研修をしました。
 

 

 

  

NEW 野球の試合です

 県大会の代替大会。今回は野球です。地区大会を勝ち抜いた16チームで行われました。1回戦の相手は佐野地区優勝の佐野西中と赤見中の合同チームです。2-2で延長タイブレークで2-1。合計4×-3で勝ちました。2回戦は宇河地区優勝の作新学院です。作新には力及ばず0-8でコールド負けでした。2番キャッチャーで2試合ともフル出場し、来年に向けていい経験ができました。
 

 

 

 

NEW ハンドの県代替大会です

 20日(土)、21日(日)にハンドボールの県代替大会が行われました。県の中学校体育連盟が全競技まとまっての県大会を実施しないため、各競技ごとに県大会に代わる大会を実施しています。ハンドボールも野木中学校を会場に2日間行われました。野木二中に勝ち、野木中に負け、大平南中に勝って3位でした。
  

  

  

  

  

NEW 長距離走の授業です

 1年生の女子が長距離走の授業を行っています。ただ「長い距離を走りましょう。」というのではなく、最初に目標タイムを決めて、ペアを組んで走っている途中にタイムを教えてあげたり、励ましたりと、生徒たちは苦しいだろう長距離走も、走り終わると笑顔で友だちと話し合ったり、褒め合ったりして、楽しい授業になっているようです。
 

 

 

 

NEW 薬物乱用防止教室を行いました

 栃木うづまライオンズクラブの方を講師にお招きして、2、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今年度は栃木うづまライオンズクラブの方、栃木セントラルライオンズクラブの方、合わせて10名の方々にお越しいただきました。薬物依存についての話に改めて恐怖を感じ、真剣に講話を聞いて、「絶対に手を出さない。」という決意を込めた感想を書いていました。