学校ニュース

学校ニュース

総合的な学習

 3年生は6月15日(火)~17日(木)の2泊3日で東北(宮城・岩手)方面に修学旅行に行ってきます。そのための準備が始まりました。今日はホテルの部屋割りやバスの座席を決めました。計画を立てるのは実際に行くのと同じくらい楽しいですね。
  

表彰と学級委員の任命を行いました。

 3月に行われた日立杯のハンドボール大会で女子が準優勝しました。その表彰と前期学級委員長、副委員長の任命を行いました。コロナ禍ですが、学級の代表、学年の代表という自覚と意気込みを感じる返事が聞かれました。特に3年生は学校の代表にふさわしい態度で頼もしく感じました。

新入生歓迎会と部活動説明会を行いました。

 新入生歓迎会をリモートで行いました。1年生は体育館で、2、3年生は教室で生徒会長あいさつと新入生代表のことばを視聴しました。その後1年生は学校紹介と部活動説明会を、事前に撮影したビデオで視聴しました。学校紹介は生徒会役員が、部活動説明は各部の部長が工夫して撮影した映像で紹介しました。1年生はこの説明をもとに検討して3年間活動する部活動を決定します。今週は体験期間、来週が仮入部期間で4月26日(月)から正式入部になります。

初めての給食です。

 給食がスタートしました。新しい食缶、新しい食器、配膳の仕方も変わり、1年生は特に準備に時間がかかってしまいました。
 昨年度から続いて前向き給食。給食を食べ始めるまでマスクは取りません。おかわりをするときはマスクをして行きます。コロナ対策の給食も慣れましたが、向かい合って楽しく談笑しながら給食が食べられる日が待ち遠しいです。