学校ニュース
自治会別集会が行われました。
自治会別集会が行われました。吹上地区全域で行われる今月16日(日)に行われるクリーン作戦や8月22日(日)に予定されているリサイクル活動などに参加します。今日はメンバーの確認と代表生徒の確認、そして今年の活動を連絡しました。
いぶリンピックの係打ち合わせがありました。
5月22日(土)の「いぶリンピック」に向けて係打ち合わせがありました。
全員が競技に集中し、係の人たちが責任を果たすのはもちろんですが、係以外の人たちが協力してすばらしい「いぶリンピック」にしましょう。
総務(全体的なこと) | 生徒会役員 |
出発・競技場 | 体育委員(女子) |
用具 | 体育委員(男子) |
放送 | 放送委員(2・3年 18人) |
審判 | 学級委員(16人) |
いぶリンピックの練習が始まりました。
今日からいぶリンピックに向けての練習が始まりました。ゴールデンウィーク、地区大会が終わるとすぐです。今日は入念に作戦を立ててメンバーを決めているクラスと、練習が始まったクラスがありました。学級旗の制作も始まっています。
避難訓練を行いました。
今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は緊急地震速報を受けて揺れが収まるまで待機し、その後校舎外に避難する形で行い、避難経路の確認をしました。東日本大震災から10年が経過した今年、大きな地震が起きることを身近なこととして捉え、訓練にも真剣に取り組んでいってほしいと思います。避難した後、担当の先生から防災についてのお話をいただき、美化委員が用意した雑巾で上履きをきれいにして教室に戻りました。
支部大会第2弾です。
先週土曜日、24日に支部大会の第2弾として野球とバドミントンの試合が行われました。野球部は人数が足りない中、他の部の生徒に手伝ってもらって試合をしました。バドミントンは参加校が3校しかないため休む暇もなく試合を行っていました。
すみません。野球は試合を見入ってしまいまして、写真を撮るのを忘れていました。

これで支部大会は全て終了しました。詳しい結果は後日お知らせしますが、生徒たちは勝ち負けに関係なく大きな経験をし、成長したものと思います。
支部大会が終わったところですが、生徒たちはもう、5月7日からの地区大会に向けて練習に励んでいます。今大会の反省を生かして練習に取り組む中で、仲間との信頼が深まり、技術的にも精神的にも強くなってくれると思います。
すみません。野球は試合を見入ってしまいまして、写真を撮るのを忘れていました。
これで支部大会は全て終了しました。詳しい結果は後日お知らせしますが、生徒たちは勝ち負けに関係なく大きな経験をし、成長したものと思います。
支部大会が終わったところですが、生徒たちはもう、5月7日からの地区大会に向けて練習に励んでいます。今大会の反省を生かして練習に取り組む中で、仲間との信頼が深まり、技術的にも精神的にも強くなってくれると思います。