学校でのできごとをお知らせします
今日の給食
・ごはん
・にらそぼろどんのぐ
・あつやきたまご
・こんさいのみそしる
・ぎゅうにゅう
にらそぼろ丼の具には、JAしもつけさんからプレゼントされた栃木市産のニラがたっぷり入っていましたねおいしくて、ぺろりと食べてしまいました
今日の給食放送は「クイズキング」のコーナーでした先週もここでお伝えしましたが、問題がむずかしかったようで、正解者は全校児童でたった4名でしたしかもその中のひとりは1年生でしたよすご~い
今週の問題はこちら
今週も〈むずかしいもんだい〉は、むずかしいですね…
あと、今日の放送委員さんは字もていねいです解答用紙の字もていねいに書きましょう
少しでも自分や家族の体調がよくない人は、大事をとってお休みをしていると思います。
学校の様子や給食のことなど、ホームページでもお知らせしていきますので、体調がいいときにはのぞいてみてくださいね。
PTA本部役員会
1月22日(土)の午前中に、PTA本部役員会がありました。
今回は、保護者の皆様からご回答いただいた「運動会・大南祭・保護者清掃ボランティア」の結果報告や、PTA予算の執行状況の説明、来年度のPTA活動及び学校行事の計画案等の協議をしました。
また、来年度の本部役員候補者や学年委員の役割の確認もしました。
保護者アンケートやこの話合いでご提案いただいた意見をもとに、来年度の活動を計画してまいります。
本部役員の皆様には、休日にもかかわらずご参加いただき、ありがとうございました。
登校のときの子どもたち
寒さが緩み、暖かくさえ感じる朝…空いっぱいに雲が広がって太陽は出ていませんが、子どもたちは笑顔で元気に登校しました
朝のあいさつも人それぞれですが、ちょっとずつ『プラス ワン』のあいさつになってきているように感じます。遠くにいるのにこちらの姿を見つけてする子、校門を入ってからする子、近づいてからすれちがうときにする子、こちらのあいさつに答える子・・・自分なりに『プラス ワン』のあいさつができるといいですね。
気温が高く、大人はほっとするのですが、1年生の子どもたちは寒くなるのを待ちわびていた様子…
昨日、凍りそうな場所に、いろいろな水をセットしていたようですね。色を付けたりビーズなどの飾りを入れたり…登校すると、荷物も下ろさないうちに、のぞきに行きました。今朝、凍っていたら大喜びだったのでしょうけど…
「あ~あ、凍ってない」
「先生、今日は池も凍っていないよ!!どうしてかなぁ!?」
「プールや池の水も、全部とけてしまったみたいだね。」
「今日は、あったかいからだよ。車で測った気温が5℃だったもん。」と、2年生が教えてくれました。
「こっちの方が、凍りそうだから、場所を変えよう!!」
と、設置場所を引っ越した子もいましたよ。
気になるのは、1年生だけではなく、3年生や4年生も、1年生の頃の学習を思い出しながら、1年生のセットした氷用の入れ物を観察に行ってましたよ!!
ある学年の学習や実験の様子は、その上の学年の子どもたちにとっての「学びのスパイラル」効果もありますね。何回も繰り返し見たり聞いたり体験したりすることで、また思考し表現して(言葉で伝えて)知識として定着するのです学校は、そういう学びの深まりがあるから楽しいのですね
今日の給食
・ごはん
・ヤンニョムチキン
・ブロッコリーのちゅうかあえ
・ワンタンスープ
・ぎゅうにゅう
今日は栃木第四小学校の6年1組のみなさんのリクエストメニューです
給食初の「ヤンニョムチキン」は、こんだての放送でもちょっと言いにくそうでした
「ヤンニョムチキン」は"韓国の味付けをされたフライドチキン"という意味で、とてもおいしそうな香りがします
ビビンパ、チヂミ、プルコギ…みなさんの好きな韓国料理はありますか❓
もしかして、から~いキムチが大好きな人もいるかな…
1時間目の授業の様子
感染症の急拡大が心配される毎日で、栃木県にも「まん延防止重点措置」が適用になることが決まりました。今後の対応についても検討し、変更しなければならないことについては、なるべく早くお知らせするようにいたします。
学校では、一部オンラインでの授業を行いながら、落ち着いて学習に取り組んでいます。
【1年生】テストに真剣に取り組む子と、テストが終わって「疲れた~」と机に伏せている子がいますね~頑張ったからひと休み…
【2年生】算数「はこの形」の学習で、積み木の面を紙に写し切り取り、机に並べて確認する作業をしています。
【3年生】算数「かけ算の筆算」の学習で、発表したりみんなで確認したりしています。
【4年生】漢字検定に向けて、練習問題にチャレンジしたり、自分で丸付けをして練習したりしています。
【5年生】国語「伝わる表現を選ぼう」の学習で、目的や相手に合わせた表現について話し合っています。
【6年生】1時間目が終わった休憩時間に、友達と自由に話をしたり、連絡帳を書いたりしています。
【5・6年生】2時間目の最初の時間に、5年生の教室に集まって、課外活動についての連絡をしています。
※県のまん延防止重点措置が適用になることを受けて、「栃木市ハンドボール大会」が中止になりました。この感染状況では仕方がないことですね。子どもたちが一生懸命練習してきたので、感染拡大がおさまってきたら何か代わりになる場を作れないかと、現在検討中です。
今日の給食
・コッペパン ・マーガリン
・しろみさかなのフライ ・ソース
・ゆでやさい
・トマトのスープ
・ぎゅうにゅう
・シモンちゃんいちごゼリー
あれ❓今日はフィッシュバーガーサンドじゃないのかな❓
と思った人もいるのではないでしょうか
今日、1月24日は「給食記念日」です。
明治時代に山形県の小学校でおにぎりを出したのが、学校給食の始まりと言われています
今ではさまざまな国や地域の料理がおかずに並びますが、昭和の戦後の時代には、お米が手に入らず外国からの援助で、今日のようなパンと魚のフライ、スープが定番だったそうです。
「いつものフィッシュバーガーサンド」ではない今日の給食には、そんな理由があったんですね
大寒は過ぎましたが、あたたかい日
先週20日(木)は「大寒」でしたが、朝の寒さはどこへやら…今日は気温が上がるという予報どおり、暖かくなってきましたね風が強いと体感は「寒い」と思いますが、今のところ大丈夫そうです
県の警戒レベルが、新しい基準で「レベル2」に引き上げられたことを受けて、今週から「日課の変更」や「課外活動の中止」等、対応することにしました。それに伴い下校時刻も変更になりますが、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
学校では感染防止対策をしっかりと行って、各教室や体育館での授業をおこなっています
児童本人やご家族の体調不良による欠席(出席停止)や早退はありますが、現在学校にいる児童は元気いっぱいです
【1年生】体育の後、着替えをして、授業の準備を整えています。
【2年生】よい姿勢であいさつをして、授業の始まり…
【3・4年生】間隔を十分あけて、個人でなわとびの練習中です。
【5年生】地図帳を開いて…何を探しているのかな?
【6年生】家族の体調不良で早退した児童と、タブレットでリモート授業中です。
先週も、複数のクラスで「本人が健康」であるときに限り、授業をリモートで行いました。
本日も、全児童一斉にタブレットを持ち帰ります。今日はアダプタも一緒に持ち帰りますので、学校に持ってくるときには、家庭でのフル充電にご協力ください。
職員研修…頑張っています!!
臨時日課で、子どもたちが早めに下校した放課後、職員室で研修をしました。
今日は、「栃木市教育研究発表会」でしたが、感染拡大防止のためオンラインでの発表になりました。そこで、本校では全職員でパソコンに向かって、動画の視聴をする研修ができました。様々な研究テーマの発表や資料を参考にして、子どもたちのために活かしていきたいと思います。
今日の給食(給食週間)
・ごはん
・モロのオーロラソースがらめ
・きゃべつとほうれんそうのおひたし
・じゃがいもとたまねぎのみそしる
・ぎゅうにゅう
今週は本校の給食週間でした中学校のリクエストこんだてで、毎日ワクワクしましたね
来週は小学校のリクエストこんだてですよ
ちょこっと食通信をのせておきます
明治22年ごろ、昭和22年ごろの給食はこんな感じだったんですね~
そして、大宮南小学校の平成22年ごろの給食はこちらごはんのいれものがちがいますね
栄養教諭の先生に見てもらったら、
「これはおひがんのメニューですね右上におはぎ、おかずにあげだしどうふが出ています」
とのこと。写真だけで季節が分かるなんてさすがですたしかに写真の日付は9月19日でした
和食のこんだては季節の行事を大切に考えながら作られているんだなと改めて感じました
冬の読み聞かせイベント
3学期最初の、今朝の「読み聞かせ」はちょっと特別です。
事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで聞くことができます
感染症予防対策として、以下の点に注意して行いました。
・教室の後ろに机を下げて、他の人の机にさわらないようにする。
・いすに座って、間隔をあけて聞く。
・教室の窓と扉を開け、前後に必ず手指消毒をする。
また、本人は元気でも、大事をとって今日お休みしている児童には、タブレットで試験的に配信を行いました。
うまく聞こえたでしょうか…?
希望人数が一番多かったお話は、教室よりも広い、図書室で行いました
今日読んでいただいた本
・てんのおにまつり
・雪渡り
・海の水はなぜからい
・十二支のおはなし
・走れ!みかんのかわ
・うどんのうーやん
どれも、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」のみなさんが選んでくださった、今の時期にぴったりの本です
どのお話を聞きに行くか、迷ってしまった児童も多かったようです
次回、2/25(金)の読み聞かせで、今年度の読み聞かせもいよいよ最後です。
どうぞお楽しみに
授業研究会がありました。
19日(水)の5時間目に、学校課題研究のため、1年生国語「これは、なんでしょう」の研究授業がありました。2人組になって、身近な物を当てるクイズを考えます。物の特徴をイメージして、大きいくくりのヒントから、(答えがすぐ分かる)絞られたヒントまでを考えました。
クイズの問題を自分たちで考えるため、全員がやる気満々です。物の特徴を考える話合いでも、活発な意見を出し合っていましたよ。1年生でも、発表したり意見を聞いたりする姿勢がきちんとできていたのは、素晴らしかったですね。 お互いの意見を上手にまとめて、よいヒントが出来上がりました。
ヒントが決まったあとは、発表の練習もしました。質問を想定して答える練習もしていましたよ。本番も上手に受け答えができそうですね。クイズ大会が楽しみですね。
放課後、先生方で研究会を開きました。
自ら表現する力や伝え合う力を育む指導について、児童の学びの様子から、成果と課題について話し合いました。「ワークシートやヒントを書く色カードが使いやすく、よく工夫されていた」「児童の意見をうまく取り上げ、話合いを繋ぐ教師のコーディネートがよかった」などの成果がたくさん挙げられ、研究を深めることができました。
本校では、学校課題研究を中心として、先生方が学力向上のための授業改善に日々取り組んでいます。これからも、研究を進めてまいります。
今日の給食
・アップルパン
・みそラーメン
・トマトミートのオムレツ
・ほうれんそうとはくさいのごまあえ
・ぎゅうにゅう
今日は栃木南中学校の3年2組のみなさんのリクエストメニューです
みそラーメンというと、北海道札幌市(さっぽろし)のイメージが強いので、さむい季節にぴったりですね
しょうゆ、みそ、とんこつ、しお…みなさんがすきなラーメンは何味ですか
3学期の身体計測を行いました
今日は3学期の身体計測を行いました。
密にならないよう一方通行にし、教室に入るときは消毒をするなど、感染症対策を行いながら実施しました待っている間も、1mくらい間隔をあけて静かに並んで待つことができました
結果は後日、「健康のたより」に記録して配付しますので、楽しみに待っていてください
今日の給食
・ごはん
・チキンなんばん
・タルタルソース
・きゃべつとコーンのサラダ
・ウィンナーとやさいのスープ
・ぎゅうにゅう
今日は栃木南中学校の3年1組のみなさんのリクエストメニューです
チキンなんばんは、そのまま食べてもおいしくて、タルタルソースをつけると2度おいしい
今日の給食放送のコーナー「クイズキング」は、2年生の正解者が多かったですね
今週のもんだいも、かなりむずかしいです
放送室の前に、答えをかく紙とポストがおいてありますので、みなさんチャレンジしてみてください
寒い朝といえば…
今朝も厳しい冷え込みでしたね。自家用車での計測で「-5℃」なんて数字を見ただけで凍りついてしまいそうでした
そんな朝も、子どもたちは元気に登校し、真っ先に「池」をのぞきに駆け寄り、早速遊び出しました。
先日は、凍った池の表面を足で割ろうとして、ズボッと水の中に足を沈めそうになり靴をぬらしてしまった子がいましたかなり冷たかったでしょう。子どもたちは、友達の失敗から学んだようで、加減しながら氷を割ったり厚さを見たり・・・あんまり楽しそうでかわいい姿に、思わずカメラを向けました。
↑↑今年一番の厚い氷ができていました。1cmぐらいの厚さ
どうやら、できるだけ大きなままの氷を手に持ち上げたかったようで、
「先生、見てくださ~い!!」「すごい大きいでしょう!?」「ほら!割れてないよ~!!」
今日は、朝から「身体計測」のため着替えもあるので、早く教室に行って荷物の片付けをしてほしかったのですが…しばらくの間、ランドセルを背負ったままの遊びが続きました
子どもは、ある程度満足しないと離れられませんよね。休み時間になったら、「氷はとけてしまう」ことを、ちゃんとわかっている子どもたち…寒くて冷たいのに、朝の楽しいひとときでした
その後・・・池の水を触ったので、しっかり手洗いをして準備をしていました
今日の給食
・ごはん
・てんぐにらまんじゅう
・マーボーどうふ
・バンサンスー
・ぎゅうにゅう
今日のおかずはシュウマイ…ではなく、てんぐにらまんじゅうです
”てんぐ”ってどういうこと❓と思って調べてみると、大田原市・那須塩原市で”天狗ニラ”という名前のニラが栽培されているんですね
「てんぐにらまんじゅう」が給食に出て、同じ疑問を持った人が他にもいましたよ
栃木県内の給食で出ることが多い「てんぐにらまんじゅう」
マーボーどうふにもニラが入っていておいしかったですね
朝日を浴びて、さわやかに…
学校の東や南から登校する子どもたちは、毎朝「お日様を背に浴びながら登校」してきます。3学期になって、寒い日が続いていますが、今までよりも“さわやかで”“元気よく”挨拶をする声が響いています。
【先週の様子】ちょっぴり、うつむき加減で歩いていますが、挨拶はしっかり届きましたよ
【今朝の様子】元気いっぱいの挨拶が響きました
背筋をシャキッと伸ばして、お腹から声を出すと気持ちがいいですね今までよりも、「少し遠くから」…今までよりも、「すこし大きな声で」…「プラス ワン」の挨拶に心掛けて、笑顔で1日をスタートしていきましょう
本校にも、咳、のどの痛みなどの症状の見られる風邪等の子が増えてきました。少しでも体調不良が見られましたら、無理をせずによく休養をとるようにしてください。
県の警戒レベルが新しい基準で「レベル2」に引き上げられ、感染状況が心配な毎日です。学校ではこれからの諸行事について、中止・延期や、もち方の検討などを進めています。子どもたちとご家族の皆様の「健康と安全」を第一に判断していきますので、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
5・6年生 ネットトラブル対処法講座
1月14日(金)の5時間目に、消費生活センターの方と市民生活課の方の2名を講師としてお招きして、「ネットトラブル対処法講座」が行われました。
Youtubeや、親しみのあるゲームにも年齢制限が設けられていることや、インターネットを利用する上での危険性等を教えていただきました。
児童たちが活動する場面もあり、楽しく学ぶことができました。
今日の給食
・コッペパン
・チョコクリーム
・きゃべつとブロッコリーのサラダ
・てづくりにくだんごスープ
・ぎゅうにゅう
・はちみつレモンゼリー
今日は栃木南中学校の3年3組のみなさんのリクエストメニューです
手作り肉だんごスープは中学校の生徒だけでなく、先生たちからも大人気のメニューだそうですよ
話そう集会「いじめの問題について」
3学期に入り、残りの期間を楽しく過ごすために、いじめの問題について全校児童で考える機会をつくりました。
今回の話そう集会を開くにあたって、事前に6年生がいじめについて改めて考えました。「いじめとは何か。」「どんなことがいじめにあたるのか。」などです。
まず、代表児童から話そう集会で話し合うことについて説明があり、その後なかよし班ごとに「いじめをせずに残りの期間を楽しく過ごすために、どんな方法や取組ができるか」ということについて考えました。
感染症対策で話合いの輪を大きくし、それぞれが意見を交わして班長がまとめ、グループごとに発表をしました。
この集会で考えたことや気付いたことを日常生活に生かしていくよう呼びかけを行いました。