学校ニュース
学校でのできごとをお知らせします
児童集会-正しい掃除の仕方-
美化委員会の委員が正しい掃除の仕方をレクチャーしてくれました。その後話し合い活動です。児童集会でもコミュニケーション力をはぐくんでいます。
新聞の作り方を学んだよ(下野新聞出前授業)
今日は下野新聞社の記者さんにきていただき、新聞のつくりかたの勉強をしました。社会の授業で勉強してあったので、みんなばっちりいい勉強になりました。実際に新聞を使って、見出しのつくりかたも体験しました。充実した2時間の体験授業でした。
授業の後、給食を食べながらたくさん質問できました。
下野新聞のお二人の記者の方々、ありがとうございました。
予告無し避難訓練では
清掃中の突然の実施で相当あわてた様子も見られましたが、上級生が下級生を誘導し、素早く安全に避難することができました。
廊下には煙が とにかく逃げなければ 確認終了時間 1分45秒
この後、新しくなった救助袋を使っての避難を体験しました。小規模校ならではで5・6年生全員が貴重な体験しました。
廊下には煙が とにかく逃げなければ 確認終了時間 1分45秒
この後、新しくなった救助袋を使っての避難を体験しました。小規模校ならではで5・6年生全員が貴重な体験しました。
6年生 薬物乱用防止教室
薬物乱用防止啓発車 きらきら号にきていただきました。
警察の方たちから実際に関わった乱用者の立ち直りの難しさや中学生の脱法ドラッグ使用の現状、誘われたときの上手な断り方などを教えていただきました。
「ダメなものはダメ、絶対に!」 一人一人が強く心に抱いたようでした。
警察の方からは ・みんなしっかりとした考えを持っている。
・相手の立場に配慮しながら断れる気遣いができる。
などたくさん賞めていただきました。
警察の方たちから実際に関わった乱用者の立ち直りの難しさや中学生の脱法ドラッグ使用の現状、誘われたときの上手な断り方などを教えていただきました。
「ダメなものはダメ、絶対に!」 一人一人が強く心に抱いたようでした。
警察の方からは ・みんなしっかりとした考えを持っている。
・相手の立場に配慮しながら断れる気遣いができる。
などたくさん賞めていただきました。
朝会~〇を使った絵の描き方~
本校の校長先生は、美術の先生です。今日の朝会では、〇を使って動物やフルーツの書き方を教えてくださいました。〇を使うとどんな動物でも簡単にかけてしまいます。とても楽しい活動でした。
中学校の先生がきて英語の勉強をしたよ(小中連携授業)
東陽中学校の英語の先生、山崎先生が6年生の外国語活動の授業をしにきてくれました。
本校では、毎年、小中連携授業として中学校の先生と一緒に外国語活動を行っています。
もうすぐ中学生。中学校への期待が高まったと思います。
東陽中学校の山崎先生ありがとうございました。
本校では、毎年、小中連携授業として中学校の先生と一緒に外国語活動を行っています。
もうすぐ中学生。中学校への期待が高まったと思います。
東陽中学校の山崎先生ありがとうございました。
走り抜いた持久走大会
友だちと家族の声援を受け、参加者は全員最後まで走り抜きました。
今年度は好天気にも恵まれ、記録更新が続出しました。
みんなよくがんばりましたね。
ボランティアで交通指導をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今年度は好天気にも恵まれ、記録更新が続出しました。
みんなよくがんばりましたね。
ボランティアで交通指導をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
音楽集会・スピーチ集会
今日は音楽集会とスピーチ集会でした。音楽の発表は5年生。7人が上手に合奏や楽器の演奏をしてくれました。一人一人がいろいろな楽器をしっかり演奏する力をつけられるのも小規模の学校の強みです。
スピーチ集会は、1年生が一人一人「せんせいあのね日記」を発表してくれました。みんな、4月からずいぶん成長しましたね。とても上手にできましたよ。
避難訓練~不審者
栃木警察署の方をお招きして、不審者対策の避難訓練を行いました。また、学校の帰り道などで声をかけられた場合の対応など具体的にご指導いただきました。
栃木警察署の皆さんありがとうございました。
栃木警察署の皆さんありがとうございました。
[うまくきたえて」インフルエンザの予防を
県内でも19日に宇都宮市内の小学校がこの冬初めての学年休業を実施しました。
「うまくきたえて」インフルエンザなどの感染症を予防していきましょう。
・うがいをする (15回がらがらを2セット)
・マスクをつける (せきエチケット)
・くうきの入れ換えをする
・きそく正しい生活リズムを続ける
・たいりょくをつける(運動をする)
・えいようのバランスのよい食事をする
・てあらいをわすれずに(せっけんで30秒間)
持久走大会にむけて元気に練習する子どもたち
*マスクを常に携帯させてください。
*水分補給とお茶うがいのために水筒を持たせてください。
「うまくきたえて」インフルエンザなどの感染症を予防していきましょう。
・うがいをする (15回がらがらを2セット)
・マスクをつける (せきエチケット)
・くうきの入れ換えをする
・きそく正しい生活リズムを続ける
・たいりょくをつける(運動をする)
・えいようのバランスのよい食事をする
・てあらいをわすれずに(せっけんで30秒間)
持久走大会にむけて元気に練習する子どもたち
*マスクを常に携帯させてください。
*水分補給とお茶うがいのために水筒を持たせてください。
秋の歯科検診
11月8日は語呂合わせで「いい歯の日」でした。
本校ではこの時期に学校歯科医の石塚先生のご協力で2回目の歯科検診を実施しています。
今回は更に検診後、歯科衛生士さんから個人に合わせたブラッシングの指導をしていただきました。
石塚先生からは 「虫歯は少なくなった、でも磨き方がもう少し。」
歯科衛生士さんからは 「歯の内側の磨き残しが多いので、鏡を見て確認しながらみがくよう
にしましょう。」
とアドバイスをいただきました。
歯ブラシの選び方も重要なポイントです。できるだけシンプルで小さいものが良いそうです。
来年の春の歯科検診では、「虫歯は少ないし磨き方もじょうず!」とほめていただけるように、毎日ていねいに歯をみがいていきましょう。
本校ではこの時期に学校歯科医の石塚先生のご協力で2回目の歯科検診を実施しています。
今回は更に検診後、歯科衛生士さんから個人に合わせたブラッシングの指導をしていただきました。
石塚先生からは 「虫歯は少なくなった、でも磨き方がもう少し。」
歯科衛生士さんからは 「歯の内側の磨き残しが多いので、鏡を見て確認しながらみがくよう
にしましょう。」
とアドバイスをいただきました。
歯ブラシの選び方も重要なポイントです。できるだけシンプルで小さいものが良いそうです。
来年の春の歯科検診では、「虫歯は少ないし磨き方もじょうず!」とほめていただけるように、毎日ていねいに歯をみがいていきましょう。
朝会 正しいお箸の持ち方
10月の朝会では鉛筆の持ち方をみんなで確認しましたが
今日の朝会はお箸の持ち方です。
まず初めに校長先生が書画カメラを使い、正しいお箸の持ち方の説明が行われました。
1年生が夏に育てた、ひまわりの種を使って時間内にいくつ拾えるかを競い合いました。
大南祭~各国紹介~
イギリス
ネパール
ジャマイカ
アメリカ
フィリピン1
お茶
琴
ネパール
ジャマイカ
アメリカ
フィリピン1
お茶
琴
大南祭~秋祭り・バザー~
みこし
あきまつり
合奏
射的
わたあめ
わなげ
くすりの正しい使い方
学校薬剤師の篠原先生から、3年生がくすりの正しい使い方について教えていただきました。
くすりは効果が十分に発揮できるように、ひとつひとつ形や使い方を考えてつくられています。かみ砕いたり、カプセルをはずして飲んではいけません。使用する量や時間、期間を守ることも大切です。
くすりをお茶やジュースなどで飲むと良くないことが起きる実験にみんなびっくり!
くすりはその人だけのもの。あげたりもらったりしてはいけません。
くすりは、あくまでも体が自分で治そうとする力(自然治癒力)を助けてくれるものです。
ふだんから規則正しい生活をして、くすりが効きやすく、副作用を起こすことが少ない、健康な体にしておくことが大切ですね。
くすりは効果が十分に発揮できるように、ひとつひとつ形や使い方を考えてつくられています。かみ砕いたり、カプセルをはずして飲んではいけません。使用する量や時間、期間を守ることも大切です。
くすりをお茶やジュースなどで飲むと良くないことが起きる実験にみんなびっくり!
くすりはその人だけのもの。あげたりもらったりしてはいけません。
くすりは、あくまでも体が自分で治そうとする力(自然治癒力)を助けてくれるものです。
ふだんから規則正しい生活をして、くすりが効きやすく、副作用を起こすことが少ない、健康な体にしておくことが大切ですね。
オープンスクール
大宮南小学校は市内のどこからでも通うことのできる小規模特認校です。
今日はオープンスクールで入学を希望する子どもたちや地域の方々に本校の特色ある教育活動を見ていただきました。小規模特認校説明会には多くの方々にお集まりいただきありがとうございました。
小規模特認校説明会の様子 「はなそう集会」は校長先生の折り紙の
折り方の説明から始まりました。
折り紙を使って話す内容を決めるゲーム 元NHKアナウンサー工藤敬子さんに
です。 よる「話し方教室」の様子です。
今度入学する子どもたちも楽しく参加しま 上手なコミュニケーションのあり方を
した。 ばっちり教わりました。
ホンモノのまぐろのあたまに興味津々。 えさももちろんほんもののアジをつけて
まぐろの漁法を勉強しました。
外部講師(栃木市教委指導主事)による 1年生の英語の授業です。1年生から
おもしろ科学教室。本校ではこうした 楽しく英語を勉強しています。
外部講師がたくさんみえて、体験活動
をたくさんしていただいています。
小規模特認校に興味がある保護者の方はいつでも学校にご連絡ください。お待ちしており ます。
はなそう集会~図書~ハロウィン
今日の朝の集会は図書の先生から本に関する問題が出されグループに分かれてみんなで正解を考えようというものでした。
読んだことのある本でもなかなか答えが思い出せなかったりもしますが、みんなで話すと会話の中で答えを思い出したりします。
先生方はそれぞれ違った問題のヒントを持っていたので
難しい問題はヒントを聞きにくる子たちがたくさんいました。
健康講話・学校保健委員会開催
専門の先生方から教えていただきました。
「おなか元気教室」
講師 金内香乃 ヤクルト管理栄養士
・おなか博士になろう!
・うんちは何でできているの?
・おなかには菌が住んでいる!
・おなかの健康をうんちでチェック
腸は栄養を吸収したり便をつくるだけでなく、病原菌やウィルスから体を守る免疫細胞が数多く集まる大切な場所でもあります。バランスのよい食事や正しい生活習慣で健康の要であるおなかを大切にしていきましょう。 早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち!
「生活習慣とがん」
講師 関口 弘道 学校医
生活習慣と発がんの関係は大きい。自分で気をつけられること・・・
・喫煙 ・飲酒 ・食事 ・運動 ・肥満、やせ(体型) ・感染と治療
この後、講師の先生方と参加された保護者、教職員で学校保健委員会が行われました。
「おなか元気教室」
講師 金内香乃 ヤクルト管理栄養士
・おなか博士になろう!
・うんちは何でできているの?
・おなかには菌が住んでいる!
・おなかの健康をうんちでチェック
腸は栄養を吸収したり便をつくるだけでなく、病原菌やウィルスから体を守る免疫細胞が数多く集まる大切な場所でもあります。バランスのよい食事や正しい生活習慣で健康の要であるおなかを大切にしていきましょう。 早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち!
「生活習慣とがん」
講師 関口 弘道 学校医
生活習慣と発がんの関係は大きい。自分で気をつけられること・・・
・喫煙 ・飲酒 ・食事 ・運動 ・肥満、やせ(体型) ・感染と治療
この後、講師の先生方と参加された保護者、教職員で学校保健委員会が行われました。
喫煙防止教室
4年生が 栃木県立がんセンター 呼吸器内科医長 神山由香理 先生から
「たばこの本当の話」を教えていただきました。
タールとたばこの箱の警告にびっくり 副流煙でも歯と歯ぐきは病気になります
2020年の東京オリンピックでは、たばこの煙のない日本で、外国からの選手やお客様を
「おもてなし」しようと、みんなで誓いました。
「たばこの本当の話」を教えていただきました。
タールとたばこの箱の警告にびっくり 副流煙でも歯と歯ぐきは病気になります
2020年の東京オリンピックでは、たばこの煙のない日本で、外国からの選手やお客様を
「おもてなし」しようと、みんなで誓いました。
音楽集会&スピーチ集会
6年生は銀河鉄道をテーマとして音楽と朗読を組み合わせたものを発表です。
2年生からは調べたザリガニについての問題がだされました。
みんな手を挙げて答えてくれましたが、正解はなかなかでませんでした。
4年生は慣用句を使って例文を作ってくれてました。