カテゴリ:今日の出来事
第4回PTA本部役員会
PTAリサイクル活動に続き、本部役員会がありました
【協議内容】
1 リサイクル活動の反省について
2 大南祭の反省について
3 次年度の本部役員候補について
4 その他
①地域ボランティア活動についての周知と人材募集について
②PTA清掃ボランティア活動について
役員の方々から、学校や児童のためによく考えた意見が出され、これからの方向性が明確になりました
引き続き、保護者と地域と学校がよく理解し合って、よりよい教育活動が進めていければと思います
ご参加いただいた役員の皆様、ありがとうございました
PTAリサイクル活動・・やっとできました!
11月5日(土)、1年半ぶりにPTAリサイクル活動を行いました
数日前から、地域の方より実施についてのお問い合わせがありました。
日頃から気にかけていただいてご協力くださっていることに、とてもありがたく思っていました
朝はあいにくの曇り空でしたが、回収作業が始まると晴れ間が出てきて、作業もはかどりました
いつも以上にたくさんの資源物が集まり、段ボール用のパッカー車が1台満杯になったため、2台目を呼ぶことに・・・。(段ボールだけで2㌧以上集まったそうです)
2台の赤いコンテナもほぼ満杯で、業者さんも驚いていました
今回の活動で得られる収益金は、児童の教育活動並びにPTA活動等に還元させていただきます。(収益につきましては、後ほど自治会の回覧にて報告させていただきます)
資源物を出してくださった地域の皆様、回収作業にご尽力くださった地区リーダー様、PTA役員の皆様に、心より御礼申し上げます
栃木県警察音楽隊が来てくださいました~~!!
2年に1度の音楽鑑賞会。
今回は、栃木県警察音楽隊とカラーガード隊の皆様が来てくださいました
子どもたちにとって、大きな吹奏楽団の演奏は初めてです
朝から楽しみにしていたので、あっという間に開始時刻になっていました
↓【オープニング】拍手でお招きし、校長先生のあいさつと楽団の紹介がありました。そして、オープニング曲のご披露ですかっこよすぎて、みんな目を丸くして見ていましたよ
↓【楽器紹介】木管楽器、金管楽器、パーカッション等の名前と音色を『山の音楽家』の演奏とともに教えていただきました。
↓【演奏中】ノリノリの曲やしっとりと聴かせる曲など、小学生でも楽しめる演奏が続きます。カラーガード隊の演技も、とても美しいものでした
↓【防犯教室】サザエさんとカツオ君が登場。『いかのおすし』について、寸劇でご指導くださいました。さすがは、警察音楽隊
↓【指揮者体験】代表児童が指揮者体験をしました。『さんぽ』の曲を披露4拍子のリズムを上手に振ることができました。いい経験ができましたね
↓【児童代表お礼の言葉と花束贈呈】「また来てください!ありがとうございました。」
↓【アンコールとお別れ】最後に、東京スカパラダイスオーケストラの曲を披露してくださいました。曲に乗って、みんなで手拍子気持ちのよいお別れです
1時間が、あっという間に過ぎてしまいました。
お別れ後には、児童から「もっと聴きたかったです」「楽しすぎて、忘れられません」「楽器を弾いてみたいです」「大きくなったら指揮者になりたいです」「サザエさんがおもしろかったです」などなど、たくさんの感想が出ていました
素敵な思い出が児童の心にたくさん刻まれたようですね
お忙しい中、本校においでくださった音楽隊とカラーガード隊の皆様、本当にありがとうございました
3・4年生学級活動
6時間目に3・4年生がハロウィンパーティーをしていました。
児童が楽しい企画を考えて、準備し行われたようですよ
【3年生】体育館で紙飛行機飛ばし大会+宝探し、外遊び
【4年生】ふれあいルームで仮装とゲーム大会
さて、この仮装の方はだれでしょう??
ちょこんと正座姿がかわいいですね~~
児童も担任もとても生き生きとして、いつも以上に楽しそうでした
今日の気温と4時間目
今日の栃木市の最高気温20℃、最低気温6℃。
なんと気温差14℃!
朝はダウンジャンパーを着て登校し、日中は夏の体操着で体育。
昼休みに朝のままで遊んでいた児童は、汗をかいていました
寒暖差が大きい時期ですね。体調管理には、十分お気をつけください。
衣類で調整できるように、脱ぎ着のしやすい服装もお願いします。
また、日中は喉が渇くようです。水筒の準備もお願いいたします
さて、本日の授業の様子です
↓↓【1年生】算数「繰り上がりのたしざん」
↓↓【2年生】道徳「ぐみの木と小鳥」
↓↓【3年生】図工「紙版画」
↓↓【4年生】算数「面積の求め方」
↓↓【5年生】総合「SDGsについて調べる」
↓↓【6年生】授業が終わっていましたすみません
今日も、一生懸命学んでいた大南っこ達でした
4時間目の授業
さわやかな秋晴れとなり、日中は暖かでしたね
児童も上着を脱いで、元気いっぱい過ごしていました
4時間目の授業の授業の様子です
↓↓【1年生】「言葉の間違いさがし」
↓↓【2年生】「かけ算の問題文づくり」
↓↓【3年生】「漢字の練習+読書」
↓↓【4年生】「ハロウィンパーティーの準備」
↓↓【5年生】「流れる水の働き」
↓↓【6年生】「卒業文集づくり」
食欲の秋運動の秋読書の秋芸術の秋そして『勉強の秋』ですね
秋を満喫しています
共同訪問がありました
10月27日(木)、下都賀教育事務所や栃木市教育委員会の方々が来校し、授業や校内環境をご覧いただきました
参観後は、体育館にて指導講評をいただきました
・児童が落ち着いて学習していた。
・児童が積極的にあいさつや話しかけをしてくれた。コミュニケーション力がよく育っていると感じた。
・教師が児童の発言をよく受け止めて、言葉を投げ返していた。
・休み時間に児童が元気よく遊んでいた。教師も一緒に遊んでいて、とても楽しそうだった。
・校内環境が整えられ、児童が安心して過ごせる環境となっていた。
この他にも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました
もちろん、これから力を入れて欲しいことも教えていただいたので、職員で共通理解を図って改善していきたいと思います
新しくなりました!!
オープンスクールも終わったところで、職員室前の掲示板に新しい写真を飾ることになりました
少しでも児童のいい表情を貼りたいと、教務主任が連日写真選びに努め・・・
職員でレイアウトを相談し合い・・・
そして、完成
児童の様子が十分分かる写真ばかりです。
ご来校の際に、ぜひご覧くださいね
今日は、気温が上がって気持ちのよい秋晴れとなりました。
3時間目には、2年生が生活科で「秋さがし」をしていましたよ。
秋の匂い、風、枯れ葉を踏む音・・・すてきなものを発見したようです
子株達、巣立っていきました
サボテンのその後です
親株から子株を外して黒ポットに挿し木をしておいたところ、
休み時間に子どもたちが集まってきて、
「サボテンの赤ちゃん、かわいい~^^~」
「そだててみたい~~~^^~~~」
と引き取ってくれました
30個用意したポットがあとこれだけになり、
このあとも取りに来てくれるかな~~と、ちょっと期待しています
親株も頭を刈られてスッキリ
引き取ってくれた皆さん、大事に育ててくださいね
よろしくお願いします。(水は、あまりやらなくて大丈夫です。)
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
せわりコッペパン ミートサンドのぐ ようふうたまごスープ
フルーツポンチ ぎゅうにゅう
今日は、ミートサンドでした。
スパゲティのミートソースよりトマト感があって、ほどよい甘さの酸味でした。
酸っぱいものが苦手な私もしっかりいただくことができて、とてもおいしかったです。
フルーツポンチまでついていて、児童も大喜びの献立でした
さわやかタイム「大掃除」
昼休みの「さわやかタイム」は、全校大掃除でした
日頃、丁寧にできないところを重点にきれいにしました
窓や靴箱、ベランダ・・・泥で汚れやすいところがたくさんありましたね
きれいになっていくのを楽しみながら取り組んでいましたよ
「どんどん、どんどん、やる気を出していくのが、大南っこのいいところ」と改めて感じました。
↓↓こんなにがんばっていました
↓↓1年生の教室は、4年生が担当しました。
窓の拭き方をよく教わりました
窓がきれいになったので、教室が明るくなりましたね
古い校舎だからこそ、きれいに!大切に!
時間いっぱいがんばりました
歴史ある学校
普段見ていそうでも「えっ、こんなものがあったの?」と思われがちなものを紹介します
↓↓これです
下都賀郡村立大宮尋常小学南校時代の校門です。
裏には、「明治8年3月研審学校創立、明治32年4月大宮尋常小学南校改称」と書かれています。
明治32年は、西暦1899年ですから、123年もこの場所に立っているのかもしれませんね。
当時のことをご存じの方(聞いたことのある方も含めて)がいらっしゃいましたら、ぜひ学校にご連絡ください
穏やかな一日
大南祭が終わり、学校も穏やかな一日となりました
昼休みは、寒すぎず雨も降っていなかったので、たくさんの児童が外で遊んでいましたよ
↓↓みんななかよく遊んでいますね
さすが、大南っこ!!
↓↓陸上練習(ハードル走、リレー)も追い込みですね
R4大南祭が行われました!!
10月15日(土)子どもたちが楽しみにしていた大南祭が行われました。
「オープニングセレモニー」「オンステージ」「なかよく遊ぼう『カードを探せ』」の3部門での実施でした。
「オープニングセレモニー」
オープニングセレモニーでは、校長先生からひまわりを育ててきた様子を紹介していただきました。
今までの取り組んできたことを、よく振り返ることができました。
「オンステージ」
「オンステージ」では、総合的な学習の発表(地域の素敵なところを伝える)や演奏劇、音読劇、群読、合唱と学年の良さを表現する姿が多く見られました。
希望発表・みんなで踊ろう!
希望発表
「なかよく遊ぼう『カードを探せ』」
「カードを探せ」では、なかよし班で力を合わせてカードを探す姿が見られました。
最後にキーワード「ふるさとをたいせつに」を全員で確認しました。
みんなのふるさと大南小、そして、この地域を見つめるよい機会となりました。
かわいらしい来入児のみなさんも一緒に楽しんでいましたよ。
半日開催の大南祭でしたが、子どもたちは一生懸命に練習して学んだことを発表したり、友達と協力したりして十分に楽しむことができました。
また、オープンスクールとして行われた大南祭で、来入児や保護者の皆様に大南小のよさを感じていただけたと思います。
ボランティアの方にも大変お世話になりました。
笑顔いっぱい、元気いっぱい、ふれあい学びあいの大南祭でした。
あらら、こんなに増えちゃった!!
以前ご紹介したサボテンたちが、こんなに大きくなりました~~と、紹介しようと思っていたら、子株がこんなことに・・・
モンスター化していました
そこで、素人ですが少し調べました。
子株は、親株から切り離して挿し木をすると、増やすことができるそうです
今くらいの子株が挿し木にちょうどよい大きさみたいです
もし、サボテンを育ててみたい方がいらっしゃいましたら、子株を黒ポットに入れてお譲りします。ご希望の方は、学校:教頭(22-1483)まで、必要数をお知らせください
※いちご国体で飾られていたプランターが戻ってきました。
↓↓職員玄関が、また華やかになりましたよ
【ダンスクラブ】ダンス発表「WA DA DA」
ダンスクラブでは、今日の大南祭のために
1学期から計画的にダンスの練習をしてきました
みんなで話合い、今年度は、ケプラーの「WA DA DA」を踊ることになりました。
2学期に入って、曲のどこで隊形移動をするか話合い、
9月の下旬から、休み時間に集まり、練習してきました
それぞれの係の仕事や準備があり、忙しい中、子どもたちは今日のために一生懸命練習してきました
本番では、キレキレのダンスを披露することができました
「みんなで踊ろう」では、パプリカをみんなと一緒に楽しく踊りました
ダンスクラブさん、大活躍でしたね
おやじの会「サプライズ」
昨夜、遅くまで作業をしてくださった「おやじの会」ですが、今朝も夜明けと同時に続きの作業をしてくださいました
↓↓昇降口前です。
なんと、入場用アーチを作ってくださいました
とても大きいアーチで、びっくりです
にこにこヒマワリちゃんやサマーフラワーをモチーフに絵柄を描き、子どもたちの作品を貼って仕上げています
↓↓アーチの裏側です。
↓↓おやじの会の皆さんです
すてきなアーチをありがとうございました
↓↓保護者の皆様にも大好評
終了後は、撮影スポットになっていましたよ
インスタ映えしそうですね~
おやじの会からのメッセージ
日頃「地域で子どもを育てたい」「子どもたちにがんばっている姿を見せたい」「地域の友達がほしい」等思っている方、「おやじの会」で一緒に活動しませんか?
活動する中で、子育てトークや趣味の話など、いろいろな話ができますよ
興味のある方は、学校:教頭(22-1483)までお問い合わせください。
明日は、大南祭です!!
いよいよ明日は、第二回オープンスクール大南祭です
今日の6時間目に、会場準備や校内清掃をしました。
4年生以上の児童と教職員が計画に沿って作業をしました
手際よく作業をしたので、とても早く終わりました
準備万端ですよ
体育館や待機室(ふれあいルーム)の様子です
今回は、「おやじの会」の方々が、サプライズをご用意くださるそうです
さてさて、一体なんでしょうか?
こちらもどうぞお楽しみに
就学時健診における子育て講座
就学時健診に来た保護者を対象に、本校図書室で、家庭教育学級「ハッピー子育て講座」を行いました。
生涯学習課の担当の方の進行で、栃木市家庭教育オピニオンリーダー会「カルパ」4名様をお招きし、講話をいただきました
演題『心の声 届いていますか?~互いの心が温まる子どもとの接し方~』
自立と自律を促す言葉かけや、子どものよいところの見つけ方、具体的な言葉を使った褒め方等、すぐにでも使える内容ばかりでした
また、実践として、自己紹介や初めて会った人のよいところを「~していそう」という表現で表すアイスブレーキングをしました
はじめは硬い表情で目を合わせにくそうだった方も、カルパ様の出す課題をこなすうちに笑顔になって、課題以外の会話も弾んでいましたよ
ぜひ、これからの子育てに生かしてくださいね
カルパの皆様、コーディネートしてくださった生涯学習課の担当様、ありがとうございました
11月22日(火)持久走大会の後に、本校保護者対象の「ハッピー子育て講座」を開く予定です。10月14日(金)に案内を配布しますので、ぜひぜひご参加ください
たくさんの方の参加申込をお待ちしてま~す
第二回学校運営協議会
第二回学校運営協議会がありました
【協議内容】
1 これからの学校行事の予定
2 本校の「食物アレルギー対応」について
3 教職員の働き方改革について
4 安全(防災・防犯)に関する指導について
5 「学校評価」について
6 その他
①「とちぎ未来アシストネット」活動状況について
②第二回リサイクル活動について
【授業参観・避難訓練見学】
〈安全教育や普段の授業を見ていただいた後のご感想〉
「避難の仕方がしっかり身に付いている」「子どもたちが真剣に学んでいる」「先生が授業を工夫しながら、子どもを引きつけて楽しい授業をしている」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
これからも地域の皆様のお力をお借りしながら、より深い学びができますよう教職員一同尽力してまいります。
熱心にご協議くださった協議委員の皆様、ありがとうございました。
第三回避難訓練
予告なしの避難訓練(地震)を行いました
「災害は、いつ・どのようなものがやってくるか分からない。今かもしれない。」からです
教頭が流す「緊急地震放送」を聞いて、何をすれば身を守れるか、どこに避難するのかを自分で判断し、動かなければなりません
実際に近い形での訓練となりました
↓↓頭を守る「ダンゴムシのポーズ」
↓↓近い出口から校庭へ出ます。フードも防災グッズになりました
↓↓「お・か・し・も」を守って。外へ出たら集合場所へ急ぎます
↓↓避難者確認の後、校長先生から講評をいただきました
学校運営協議委員さんにも、避難の様子を見ていただきました
学校でも家庭でも、自分の命は自分で守れるように、日頃から危機意識を持っていられるといいですね。折にふれて、ご家庭でも避難場所や非常時の連絡方法等について話し合ってみてください
晴れた日に
昨日の午後から晴れ間が出て、今日も穏やかな秋晴れ
少し動くと汗ばむくらいの、ちょうどよい気候でしたね
雲も高い位置にあり、まさに「天高く、馬肥ゆる秋」。
新米のおいしい時期となりました
休み時間には、緑化担当と5年生ボランティアが、花壇にパンジーとビオラの苗を植えていました。
花壇にだけ一足早い春がきたようですね
きれいになって、花壇を眺めるのが楽しみになりました
委員会活動
冷たい雨降りになりましたね
体操着に着替えた児童は、両手をこすり合わせながら
「寒い、寒い・・・。」
いきなり季節が変わったかのようでした
皆様、体調をくずさないように、お気をつけください
6時間目は、委員会活動でした。
寒さにまけず、学校のために進んで活動していましたよ
仕事を覚え、早く終わらせる要領も覚えたので、これからは少しずつアイディアを出し合って、新たな取り組みを考えていけるといいですね
【計画・図書委員会】大南祭の進行練習
【健康ボランティア委員会】消毒や石けんの補充と募金の準備
【緑化委員会】花壇の手入れ(雨の中をありがとうございました)
【美化・飼育委員会】金魚やカメの水槽掃除・水替え
【放送委員会】放送原稿やクイズを作成
いちご一会とちぎ国体観戦
【5・6年生 いちご一会とちぎ国体観戦】
ハンドボールの試合を観戦しました。
栃木市から いただいた応援グッズを持っての参加
5・6年生は、選手達のスピードや迫力に驚かされていました!
会場では、スタッフの方々が優しく案内してくださったり、とち介が お迎えしてくれたりしました!
なかなか見ることのできない国体を 実際に見ることができて 喜んでいた子供達
選手達のように、課外活動を頑張りたいという声が聞こえてきました。
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
バーガーパン ハンバーグケチャップソースかけ やさいサラダ だいずのシチュー ぎゅうにゅう
子どもたちが大好きなハンバーガーでした。
ケチャップとウスターソースでつくった「たれ」が、甘くておいしかったです
今日は、とても寒かったですねだから、大豆のシチューは、体が温まって最高でした
二人体制で指導中
今の時期、朝の「のびっこタイム」は、国語と算数の基礎を学ぶ時間です
ランドセルを片付けて、ドリルやプリントに挑戦
この時間は、担任と担任を持っていない教職員の二人体制です
「一人は指導、もう一人は採点」だったり、「二人とも指導」だったり・・・
学年によってやり方は違いますが、一人一人を丁寧に見てあげられる貴重な時間になっています
追記ですが、4枚目の写真は、6年生が素晴らしい姿勢で担任の話を聴いていたので紹介しました
外国人指導助手(ALT)を紹介します
外国語の指導助手を担当しているALTを紹介します
↓↓ ジャン マリ ポリンタン(Jan Marie Polimtan)先生です。
フィリピンから来てくださっています
笑顔が素敵で、優しくて、手先がとても器用。
もちろん日本語もバッチリです
ふれあいルームの壁面もこんなに見事に飾ってくれます
今月は、ハロウィンバージョンですね
3年生の授業では、アルファベットを学習していました。
ワークシートに書いてある順番に、プラコップを積み上げていくゲームです。
①決められた時間内に ②指定のアルファベットを ③決められた位置に ④積み上げる
ハラハラ・ドキドキのスリル満点ゲームです
完成した子どもたちからは、歓声が上がっていましたよ
ジャミ先生は、いつも楽しい教材を用意してくださいます
子どもたちは、ジャミ先生も、外国語の授業も、大好きです
卒業アルバム写真撮影
6年生が卒業アルバムの写真撮影に臨みました
みんな緊張していて、右肩が大きく上がっていたり笑顔が引きつっていたりと・・・あらあら大変
カメラマンも新人モデル達を相手に、いい顔を褒めまくっていましたよ
↓↓東昇降口で撮影中
「笑顔にさせよう隊」も待機中
↓↓ 校長先生や担任も一緒に撮影です
来週には、教職員との集合写真や授業風景の撮影もありますよ
アルバムの完成は、卒業式の頃とのこと。
6年生の保護者の皆様、どうぞお楽しみに
いちご一会国体開幕、学校でも・・・
時間をかけて準備されてきた国体ですが、ついに、本日開会式です
関係者の皆様には、楽しみもあり、ご苦労もありの準備期間だったことと思います。
心より感謝申し上げます
渡良瀬遊水地では、熱気球があがっていましたね
全県あげての行事。楽しみですね
本校児童も、6日に5・6年生がハンドボールの観戦に行きます。
これもまた楽しみです!!
今日、学校では、けやき保育園さんの運動会がありました。
日頃見慣れている児童より、ずっと小さいお子様の演技を拝見しました。
ダンスも走る姿も、とってもかわいらしかったです
返事やあいさつが大きな声で、きびきびと動いていたのも驚きました
素直さがたくさんあふれていましたよ
さわやかタイム
さわやかな日差しの下、縦割り班活動「さわやかタイム」がありました。
↓ 前半は、大南祭のグループ分けです
大南祭でゲームをするために、一つの班を2グループに分けました。
わがままを言うこともなく、すんなり決まったようですよ
大南祭では、どんなゲームをするのかな?
班で協力して楽しめるといいですね
↓ 後半は、みんなで遊び!!
ケイドロ、へびおに、ドッジビーなど、班の計画に従って楽しみました
ケイドロ中、必死で追いかける1年生のために、走るスピードを落としていた5・6年生。
自分が取ったドッジビーを下学年に渡して投げさせていた5・6年生。
りっぱでしたね~
優しい上級生の姿を見ることで、下学年も小さい子への接し方を学んでいくのでしょうね
今日の給食
今日の給食です
〈メニュー〉
ミルクツイストパン ジャージャーめん ちゅうかあえ
ぎゅうにゅう アセロラゼリー
中華料理を代表するジャージャー麺。
暑い日にぴったりのメニューでした
挽肉や細かく切ったタケノコや椎茸等の野菜を炒めて、豆味噌で味付けした「肉味噌」を茹でた中華麺に載せた料理です
今日の肉味噌は、子どもたちの味覚に合わせて甘めに作ってありましたとっても美味でした
余談ですが、岩手県盛岡市で有名な「ジャジャ麺」は、ジャージャー麺をもとに、日本風にアレンジして作られた物で、麺は中華麺でなく、うどんに似た白い平打ち麺を使っているそうです
秋晴れ!一週間のスタート!!
シルバーウィークが終わり、新たな一週間がスタートしました
秋晴れ!!さわやかな風のもと、子どもたちは元気に登校してきました。
授業が始まると、若干倦怠感がありそうな子が見られましたが、担任が上手に声をかけて、授業に目を向けさせていましたよ
↓↓1年生:算数「かたちあそび」
空き箱を使って、積める形と積めない形に仲間分けをしていました。
↓↓2年生:道徳「かえるのおり紙」
国際交流・国際理解の心を育てる学習をしていました。
↓↓3年生:理科「かげと太陽」
かげのでき方と太陽のかかわりについて、遊びを通して学んでいます。
↓↓4年生:算数「平行四辺形を描く」
コンパスと分度器を使いながら、平行四辺形を描く方法を考えていました。
↓↓5年生:国語「新聞を調べよう」
全国紙と地方紙の記事の書き方を比べて、気づいたことをノートに書いています。
↓↓6年生:音楽「翼をください」
2部合唱の練習です。強弱や曲想を感じながら歌っていました。伴奏も児童が担当
大南っ子たちは、今日も良い学びをしていましたよ
4.5年宿泊学習_18(最終回)
自然観察から、戻ってきました。
途中で道を間違えたり、問題の答えに迷ったりと、ちょっとのハプニングはあったようですが、これも思い出になるでしょうね
2日間で、かなりの距離を上り下りしました。みんな、疲れたと思います
でも、最後まで元気に仲良く活動できました
今日この後は、お昼をいただいてから終わりの式を行います。
下校時刻は、予定通りです。お迎えをよろしくお願いいたします
4.5年宿泊学習_17
出発その2です!
4.5年宿泊学習_16
今日のメイン活動【自然観察】です。
班ごとにハイキングコースを散策し、途中にあるクイズやミッションをこなしていきます
決められた時間内に戻るよう、作戦も必要です
協力して活動できるといいですね〜
4.5年宿泊学習_15
朝食をいただきました
いつもより、ちょっと多く働いたのでお腹も空いて、よく食べられました
早寝、早起き、ひと仕事、朝ご飯・・。
しっかり実行できましたね
4.5年宿泊学習_14
おはようございます
今朝は、5時30分頃からトイレに行ったりコソコソ話をしたりと、早起きした子が多かったです
健康チェックを終え、部屋の荷物整理と掃除をしています
夜中に熱を出したり泣いたりすることもなく、みんな元気に2日目のスタートです
4.5年宿泊学習_13
入浴が済んで、今日最後の活動『班長会議』です。
今日のよかった点や反省点について発表しました
明日のめあても立ち、よい振り返りができました
2日目も元気に楽しく過ごせますように。
就寝時刻です。おやすみなさい
4.5年宿泊学習_12
ナイトハイキングです。
怖々出発しましたが、声をかけあって歩いています
途中で、大きな声が。
きゃー、わあー、びっくりしたー‼️
◯◯先生たちの突然の声かけに、飛び上がっていましたよ
それから、サプライズ出川様も登場
さて、出川様の正体は、いかに
4.5年宿泊学習_11
食事のとき、サプライズです
学校代表で、校長先生が激励に来てくださいました
みんな、大喜びです
ありがとうございました
4.5年宿泊学習_10
夕食をいただきました
ご飯や野菜スープが熱々で、とってもおいしかったです
子どもたちの好きなおかずで、食も進みました
4.5年宿泊学習_9
杉板に絵を描きました
世界に一つの作品ができました
『板磨きで腕がいた〜い』って言ってますね〜
でも、とても早く仕上がって褒めていただきました
4.5年宿泊学習_8
杉板焼きです。
火起こしも上手にできました
顔は、真っ黒ですけどね〜
4.5年宿泊学習_7
太平少年自然の家でのオリエンテーションです。
【館内での約束】
①自分のことは自分でする。
②来たときよりも美しく。
の確認や、避難経路、寝具の敷き方・片付け方を教えていただきました
みんな、とっても元気です
4.5年宿泊学習_6
お昼です。
太平山名物、玉子焼、やき鳥、だんご をいただいています
よい景色がスパイスとなって、おいしいですよ〜
4.5年宿泊学習_5
謙信平で待機していますが、下から子どもたちの声が聞こえてきます
もうすぐゴールです
疲れたかな?お腹が空いたかな?
あっ、到着したようですよ
謙信平からは、スカイツリーも見えています
見えにくくてすみません
4.5年宿泊学習_4
大中寺で七不思議をしっかり調べたあと、予定通り直登ハイキングに出発しました
歩き始めた頃太陽が出てきて、気持ち良く登りだしました
枝葉が濡れているので、安全対策として、杉板用の軍手をしています。
4.5年宿泊学習_3
約30分のハイキングをして、結構お疲れ気味の子どもたち
ちょっと休憩ということで、大中寺の見学です
自然の家の職員の方から、七不思議の話を聞き、各自自由に見学します
タイミングよく、お寺からは、祈祷の木魚の音が聞こえてきますリアルです。
4.5年宿泊学習-2
記念写真を撮りました。
みんな、ニコニコ笑顔ですねー
そして、大中寺までのハイキングに出発です。いってらっしゃ〜い
4.5年宿泊学習-1
8時50分に、大平台駐車場で出発式を行いました。少し肌寒いですが、子どもたちは、みんな元気に挨拶していました。これから、自然を満喫しながら、楽しい2日間を過ごします!
歴代の校長先生
突然ですが、クイズです
現在の校長先生は、何代目でしょう??
正解は、41代目です
明治25年(西暦1892年)に大宮学校から分校して藤田尋常小学校になってから、今年で130年です
とても伝統と歴史のある学校ですね
↓↓第14代~第40代の校長先生のお姿は、校長室に掲額されています
ご存じの方はいらっしゃいますか
台風による臨時休校中
台風14号の影響で、九州や北陸地方の被害が心配されます。
栃木市内小中学校も休校となりました。
命を守るための措置ですが、ご不便をおかけして申し訳ありません
どうぞ気を付けてお過ごしください。
↓↓朝8時の空模様です
雨は降っていませんが、どんよりした天気。
湿度が高く、蒸し暑いですね
予報では、午後に、東北地方から太平洋に抜けるとのこと
明日は、4・5年生の宿泊学習です。
よい天気になりますように!!
授業の様子
今日の授業の様子です
↓↓ 1年生:「タブレットの練習」
パスワードの入力が8~9桁なので、正しく入れるのが難しいようです。
早くなれるといいですね
↓↓ 2年生:生活科「おもちゃづくり」
動く仕組みをイメージしながら、試して、直して、また考えて、楽しいおもちゃができそうです
↓↓ 3年生:算数「円について調べよう」
円の中心を見つける方法について考えていました。
円をきれいに切ったり、円周を揃えて折ったり・・・難しい作業も楽しんでいましたよ
↓↓ 4年生:「台形と平行四辺形」
2つの形の仲間分けとその根拠について、発表しています。
担任と支援教師の2人体制で、丁寧な指導です
台形と平行四辺形の定義をしっかりと理解していましたよ
↓↓ 5年生:図工「形を生かして」
身近な形を型取って組合せ、デザイン画を描いていました。
はさみや消しゴム、鉛筆、三角定規といろいろと試していました
↓↓ 6年生:総合「卒業アルバム(卒アル)の準備をしよう」
もう作成に入っているので早いですね。
今日は、学年の思い出ページを作っていました
どんな卒アルができるか楽しみですね~~
↓↓ 図書室の先生の特技を紹介します
壁面飾りなどの物つくりが得意な先生ですが、
「DIYもできる!!」という姿を発見
校旗棚の側面を木目調のシートできれいにカバーしてくださいました
継ぎ目すら分からない完璧な技で仕上がっていますすごい!!
図書室の仕事だけでなく、いろいろなところに目配りしてくださる先生です
ありがとうございます
第3回PTA本部役員会
9月14日(水)18:30~本校図書室にて、PTA本部役員会が開かれました
【協議内容】
(1)「大南祭」の概要と係分担
(2)第2回PTAリサイクル活動の概要
(3)「水辺の活動」の反省
(4)次年度本部役員の選出について
不明な点の確認や次年度への要望等で建設的なご意見が出され、有意義な会となりました
※夕刻の忙しい中をご参加くださった本部役員の皆様、ありがとうございました
新しい仲間
昇降口前のビオトープ池に、新しい仲間が入りました
↓↓
黒い魚が4匹いましたが、現在、赤い金魚も6匹加わっています
子どもたちが、朝や休み時間に池をのぞき込むのですが、あっという間に逃げられてしまいます
そのため、池の周りをぐるぐる回って追いかけることに・・・・・・
金魚もかわいいのですが、子どもたちのその姿もかわいいですね~~
新しい友達を大きく育てられますように。かわいがってくださいね
陸上部の練習
陸上交歓会に向けて、陸上部の練習も大詰めです
9月13日(火)は、校庭でハードル走、体育館で高跳びの練習をしていましたよ
参加児童は、表情も参加姿勢も真剣そのもの
私も思わず特大の声で「がんばれ~~(o゚▽゚)o!!」
熱中症対策(水分補給・換気・適度な休憩)も、しっかりとれていましたね
朝の活動です。
今日の朝の活動は、賞状伝達・ヒマワリの種取り・除草作業でした
↓↓(朗読コンテストで入賞した児童への賞状伝達)
練習した成果が形となって現れて、よかったですね
おめでとうございます!!
↓↓(6年生は、ヒマワリの種取り)
約3ヶ月間、世話を続けてくれました。ありがとう
↓↓(1~5年生は、校庭の除草)
雨上がり後の草は抜きやすく、児童も作業がしやすかったようです
いつも以上にきれいな校庭になりました
アルミ缶回収がありました!
今朝は、アルミ缶回収がありました。
今回もたくさん集まり、委員会児童が手際よく袋詰めをしていました
↓↓(次々に集まってきましたよ)
集めてくださった皆様、回収作業をした委員会の皆さん、ありがとうございました
次回もご協力をお願いいたします
※アルミ缶は、中を軽くすすぎ、つぶしてから持たせてくださいますようお願いいたします。
いちご一会 花リレー
<委員会活動>
今日の緑化委員会では、
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の開催に向けて、
花植えをしました。
この花々で、会場を華やかにできれば うれしいです。
選手のみなさん!頑張ってください
先生もがんばっています!!
10月の研究授業に向けて、3年生と4年生の授業内容を検討しました
まず、夏休みの校内研修で職員が検討していた内容をもとに、担任が授業の流れをつくり、その説明をしてもらいました。
その後、子どもたちが主体的に学べるか、本校の課題である表現力の育成につなげられるかという視点で話し合いました。
どの職員からも経験をもとにした有効な意見が、次々と出されました
若手教員も大変参考になったようです
しっかりがんばっています!!
昨日のことですが、6時間目が始まる前に1年教室をのぞくと・・・。
1年生が「さようなら」のあいさつをしているところでした
↓↓先生の話をよく聞いて、とってもいい姿勢
元気よくあいさつできましたねさすがは、大南っ子!!
2年生以上は、授業でしたね
↓↓2年生:国語 3・4年生:総合 5年生:英語 6年生:社会
どの学年も課題に沿って、学習を進めていましたよ
外は蒸し暑かったのですが、教室はエアコン・サーキュレーター・窓の換気等を使っているので、涼しく快適のようですね
今日の給食です!
今日の給食です
【メニュー】バターロール ひやしうどん めんつゆ
ちくわのいそべあげ キャベツともやしのごまあえ ぎゅうにゅう
「いそべあげ(磯辺揚げ)」は、のり(海苔)を衣に使った揚げ物です。
ちくわで作ることが多いのですが、きす(鱚)や あじ(鰺)、かき(牡蠣)で揚げてもおいしいそうですよ。
今日の磯辺揚げは、からりと揚がっていて、食べ応え十分でした。
また、蒸し暑い日だったので、冷たいうどんも とてもおいしかったです
業間の休み時間
9/5~9/9まで「先生と話そう週間」です
教室では、担任と児童が心を通わせていることでしょう
校庭では、相談の予定のない児童が元気に遊んでいました。
このところ、5年生はサッカー、6年生はブランコ、1年生はジャングルジムや虫探しで遊ぶことが多いようですよ
チャイムが鳴ったら、急いで教室にもどりま~す
2学期身体測定
朝の「のびっこタイム」の時間を使って、身体測定を行いました
ふれあいルームは、窓を開けてしっかり換気。
部屋に入るときは、きちんと手を消毒し、待つときは間隔をあけて・・。
感染症対策はバッチリでした
夏休みが空けたら、どの子も大きくなっているように感じました。
今日の測定でも、大きくなった様子が数字で表れていましたよ
子どもの成長には個人差があります。
ゆっくりだったり急に大きくなったり・・いろいろですね。
周りと比べるものではありませんが、子どもが大きくなると、やっぱり嬉しいですね
昇降口の掲示が新しくなりました
地域のボランティアのみなさんが、昇降口の掲示の貼り替えに来てくださいました。
今回は、「秋」がテーマ
やさしい色あいのコスモスでいっぱいです
ボランティアのみなさんのおかげで、さわやかな秋を感じるすてきなコーナーになりました。
いつもありがとうございます
季節のうつりかわりを感じながら、来週もここで、元気な
「おはようございます!」と、
「さようなら!」
を聞かせてくださいね
みんな、久しぶり!!
久しぶりに友達と会って、遊ぶことができました
夏休みの宿題も提出し、「水を得た魚」のように、いきいきとした表情で遊んでいましたよ
子どもは、集団生活の中で、社会性や協調性、表現力を学びます
遊びは、とても大切な学びの場です
体調や天候を考慮しながら、たくさん遊ばせてあげたいと思います
2学期、スタート!!
子どもたちが、たくさんの荷物とたくさんの夏の思い出をいっぱい抱えて登校。
チラチラと雨が落ちてきたのですが、元気に歩き、濡れずに来られましたね
今日は、2学期の初日なので、始業式を行いました。
コロナ感染が未だに心配なこともあり、オンラインでの開催です。
↓↓【児童代表の作文発表】5年生
「たくさんの本を読み、自主学習を進んで行うことで、読み取りの力を伸ばしたい」との決意を堂々と発表しましたよ
↓↓【校長先生の話】
「みんなにあえてうれしいです!!」
「『3つのあ 』①あんぜん・けんこう ②あきらめずチャレンジ ③あいてを おもう をがんばりましょう!!」
教室から、「はい!!」と、大きな声が聞こえましたよ
みんなが仲よくして、楽しい2学期にしていきましょう
夏休みだ!!学校ニュース⑪
バックネットが老朽化し、けがをさせてしまう危険性がでました
そこで、本日業者が入り、撤去作業を行いました
長年、児童の投げるボールを受け止めてくれたバックネットなので名残惜しいのですが、危険回避の為には早急な対応が必要となりました。
愛用してくださった地域の皆様、どうぞご理解くださいませ
夏休みだ!!学校ニュース⑩
処暑が過ぎ、暑さが和らいできました
昨日と今日は、過ごしやすくなりましたね
子どもたちの体調はいかがでしょうか
夏休みも、あと5日間です
元気に過ごしていただければと願っています
↓↓今日は、陸上部が1時間程度の課外活動をしていました。
(こまめに水分補給をしながら、適宜マスクを外しての参加です)
体力向上を目指し、10月の陸上交歓会に向けて、児童も指導教員も力が入ります
参加している児童の皆さん、けがに気を付けて練習に励んでくださいね
↓↓校内の様子です。(少し変わりました)
※ビオトープ池がきれいに!!魚が4匹、元気に泳いでいます。
※職員玄関の掲示物も衣替えをしました。(どこがかわったでしょうか?)
夏休みだ!!学校ニュース⑧
今日は、学力向上コーディネーターをお招きして、「学力向上研修」をしました
↓ まず、今年度のとちぎっ子学習状況調査結果の概要と、本校の分析結果についてお話いただきました
↓↓ 次に、4年グループ、5年グループに分かれてグループ協議です
分析結果の「よかった点、つまずいていた点」を明らかにし、これからの指導について考えました(詳しくは、後程 学校だより等でお知らせします)
本校児童のよさを生かしつつ、結果から出された課題を捉え、改善に向けた指導の方向性が明確となり、とても良い研修となりました
夏休みだ!!学校ニュース⑦
「今日も、暑かったね。」・・・とさりげなく言える状況ではない猛暑日ですね
皆様の体調はいかがでしょうか
12時(正午)に熱中症計が、「危険」を示していました
お子様との外出時は、こまめな水分補給と日よけをして、十分な体調管理をお願いします
↓↓ヒマワリやプランターの花たちは、元気ですよ
学童保育に参加している子たちは、涼しい保育室で仲良く過ごしているようですね
夏休みだ!!学校ニュース⑥
外気の熱風で外にいるのが厳しいですね
学童保育に参加している子たちも、今日は外遊びをせず、涼しい保育室で過ごしているようですよ
職員室では、「コンプライアンス研修」と「教職員服務研修」を行いました
↓↓職員へのアンケート結果や不祥事にかかる事例をもとに、要因や具体策について話し合います
各自で考えたあと、グループに分かれて協議、そして発表することにより共通理解を図りました
↓↓校長先生からは、『教室マルトリートメント』についての説明と、本校としての対応等、指導講評をいただきました
教職員の不祥事や事件・事故を未然に防ぐためには、日頃から危機意識をもつこと、いざというときに備えて、「どうするか」を知っておくことが大切・・・との理解を深めることができました
↓↓また、出張報告会もしましたよ
研修内容を職員で共有することは、指導力向上のためには大切なことです
学校全体がレベルアップできるように、今日も研修をがんばりました❗️
夏休みだ!!学校ニュース⑤
午後は、すごい雷雨でしたね
職員室では、パソコンに落雷が起きたら大変!!と話題になっていました
5時頃には随分おさまってきたので、様子を伺っていた職員も帰り支度
皆様も、外出はお気をつけください
↓↓校庭にも大きい水たまり
今日も職員は、校内研修をしました。
よい意見が飛び交い、実のある研修ができました
夏休みだ!!学校ニュース④
以前紹介したサボテンに、ちっちゃな 子株がでました~~
親株から外して株分けをした方がいいですか・・・?
サボテンを育てた経験がないので、いつ頃が適しているのかな。
現在、ネットで検索中です・・・
小さくてまん丸な子株が生長していくのは、愛おしいですね
夏休みだ!!学校ニュース③
夏休みは、先生にとっても勉強ができるいい機会です
今日は、校内環境整備と授業研究会をしました
まず、校内の施設を一つ一つ点検して、どう整備したらよいかを決め、整備作業をしました
研究授業のための話し合いもしました
技能員の先生は、職員室前花壇をきれいに
(雑草のないきれいな花壇になりました感謝です)
夏休みでも職員は研修に励み、自身のスキルアップを図っています!!
夏休みだ!!学校ニュース②
とちぎ未来アシストネット6名の方が、給食の白衣修繕とミシン点検をしてくださいました
↓↓綿密な打合せ中
↓↓作業開始です
↓↓約2時間にわたり、丁寧に直してくださいました
2学期から、白衣もミシンも、気持ちよく使わせていただくことができます
改めて、本校は、家庭や地域の皆様に支えられているんだな・・・と感じました
暑い日にもかかわらず、快くボランティアに参加してくださった皆様に、心から感謝申し上げます。
2学期以降も大宮南小と子どもたちに、お力添えをよろしくお願いいたします。
※本校へのボランティア活動に興味のある方は、ぜひ学校にお問い合わせください。(0282-22-1483 教務主任)
個人面談が始まりました!!
本日から個人面談が始まりました。
保護者の方と児童の様子について話し合い、今後の指導に役立てたいと考えてます。
また、保護者の方とお互い理解し合って、信頼感を深められればと思っております。
夏休みだ!学校ニュース①
夏休みの初日のニュースは、本校のアイドル編
な、な、なんと、カメの「かめきち」が、卵を産みました~~~
子どもたちも教職員も、名前からして雄だと思っていたので、び~~っくり
「かめきち」は、お姫様だったのですね~
これで性別がはっきりしたので、よかったです。
名前は、どうしましょうか・・・・・・ねっ
第1学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。
熱中症と感染症対策のため、校長室からのオンライン配信でした
↓↓始めに、4年生と1年生の代表児童が、「1学期を振り返って」の作文を発表しました
大きな声ではっきりと発表していましたよ。
いっぱい練習したのかな?
自信をもって読み上げていましたね
↓↓続いて、校長先生のお話
児童全員が「自分のめあて」を意識して、一生懸命活動していたことを話してくださいました
大きな花丸もいただきました!!やった~
↓↓教室では、全員がしっかりと放送を見て話を聴いていましたよ
↓↓賞状伝達もおめでとうございます!!
①日本漢字能力検定 家族合格表彰
②「歯と口の健康週間」に関する作文・ポスター 優良賞
③「よい歯の児童生徒」
④下都賀ジュニア陸上競技大会・全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会
⑤校内推薦図書読破賞
⑥県南五市対抗親善総合競技大会(種目:陸上 優勝)
↓↓最後に、夏休みの生活指導がありました
(詳しい内容は、クラスで配付した「楽しい夏休み」をご覧ください。)
この後、教室では、夏休みについての詳しい話を聴いたり、通知票をもらったりしました
そして、明日からは長~い夏休みです
楽しいことがたくさんある夏休みですが、事件や事故が怖い期間でもあります
熱中症や感染症も心配です
どうぞ、お子様から目を離さずに、安全に、健康でお過ごしください
夏休み直前!!みんなで遊んだよ
業間の時間は、たくさんの児童が外で遊んでいました
熱中症対策のため、マスクは外してよいこと(ただし、密にならない)や、こまめに水分補給をすることを伝えました
遊んだ後は、すぐに教室に戻ります
手洗いや水分補給もきちんとできましたね~
みんな、汗びっしょりでした
廊下の掲示
廊下にある児童の作品を紹介します
図工や国語の作品を中心に、思わずクスッと笑ってしまうもの、「う~ん」と感心してしまうもの等、個性豊かな作品が飾られています
夏休みの個人面談で来校したときに、各学年の廊下も回って作品をご覧ください
↓↓紙を長く使って
↓↓好きなことを自由に
↓↓本の感想をポップの形で表して
↓↓夏の楽しみを俳句に
↓↓楽しく使えるミニボード
↓↓「たのしみ・・」って、どんな時??
ヒマワリの前でパチリ!!
朝の「のびっこタイム」は、ヒマワリの前で集合写真を撮りました
↓↓いいお顔で撮れたでしょうかパチリ!!
↓↓今年は、新しい横断幕も一緒に撮れました~
↓↓校長先生が、ヒマワリの世話のがんばりを褒めてくださいました
↓↓撮影の後は、校庭の除草作業をしました。
小さくても根強い雑草たちを、きれいに取り除きました
(子どもたちが、とてもよく作業をしていたのですが、撮影するタイミングを逃してしまいました・・・)
今日の給食です。
今日の給食です
<メニュー>
ごはん ソースあじのからあげ こんぶづけ
かんぴょうじる ぎゅうにゅう
ソース味の唐揚げは、佐野市のご当地グルメだそうです。本来は、「黒から揚げ」と呼ばれているようです
佐野市というと、ラーメンやいもフライが有名ですが、唐揚げも人気なのですね
唐揚げには、都賀町のニンニクが使われていて、香ばしく、いい匂いがしましたよ。今日もおいしくいただきました
職員研修「スクールカウンセラー講話」
月に一回来校されるSCの先生の講話を拝聴しました
SC先生から見た児童の様子とWISC(ウイスク)検査についてのお話でした
児童の実態をよく把握して、個々の能力に合わせた指導をしていくことが大切であると、さらに認識を深めることができました
みんなが大好き!図書室
図書室が、夏バージョンにグレードアップ
夏の装飾に衣替えです。
図書事務の先生と委員会の児童が飾りを作ったそうです
かわいいでしょ!!つい、見入ってしまいますね
入口もステキ入りたくなりますね。
カウンターや新聞閲覧台も深~い海の底に・・・
暑い休み時間は、涼しそうな(実際に涼しい)図書室へどうぞ!!
すくすく教室の入口にも。
勉強がはかどりそうですね
サボテンが仲間入り
千塚小学校から、サボテンをいただきました
小さくてまん丸。とってもかわいいサボテンです
生長すると、こんなに奇麗な花が咲くそうです(参考写真)
いつ咲くでしょうか・・。
子どもたちと大切に見守っていきたいと思います
7月委員会活動
1学期最後の委員会活動がありました
今回は、通常の活動と1学期の反省会です
↓↓健康・ボランティア委員会
手洗い洗剤の補充や親切の木のチェックや用紙づくりをしました
↓↓「計画・図書委員会」
読書数の集計や本のラベル貼り・棚の整理をしました
↓↓「放送委員会」
1学期の振り返りと放送原稿読み・クイズづくり等をしました
↓↓「美化・飼育委員会」
「ぞうきんを使った床の拭き方」説明の担当決めと水槽掃除をしました
↓↓「緑化委員会」
花壇の手入れと花の世話をしました
どの委員会も、学校生活に必要な、大切な業務を請け負っています
4・5・6年生と担当の先生、学校のために、いつもありがとう
雨にも台風にもまけぬ!
雨にも負けず、台風にも負けぬ、丈夫な体をもったヒマワリたち。
今日の強い風にもしっかりと耐えていましたよ
朝から倒れないかと心配していた子どもたちも、安心して帰りました
今年は、大がかりな支柱立てをしなくて済みますように・・・
明日の七夕でもお願いしま~す
朝の様子です。
登校時、台風の影響が心配されましたが、大きな影響がなく元気に登校できてよかったです
朝の様子を紹介します
【1年生】↓↓
朝の会が終わるところでした。とてもしっかりと姿勢もよく先生の話を聞いていて、成長を感じました
【2年生】↓↓
算数が始まりそうです。教科書やノートがきちんと出され、今日の勉強内容を確認していましたよ図工の粘土マスコットもかわいいですね
【3年生】↓↓
道具箱の整理状況をチェックしていましたよ
慌てて片付け始めたのはだ~れ??
【4年生】↓↓
理科のテストです
「かんたん、かんたん!!」と言っていた結果は、どうでしたか??
【5年生】↓↓
5年生も社会科のテストでした
高学年になると問題数も増えるので、時間がかかりますね。集中力が大切
【6年生】↓↓
国語ドリルで5W1Hについて学んでいました
5・6年生は、新聞への投稿に取り組んでいるので、5W1Hをしっかりと身に付けて、よい内容が投稿できるといいですね
今日も、大南っ子たちは、一生懸命学習に取り組んでいます。
今日の給食です。
今日の給食です
〈メニュー〉
ごはん ぶたにくとなすのみそいため ひややっこ
とうがんのスープ ぎゅうにゅう
とうがんは、冬の瓜と書きますが、旬は夏とのこと。冷暗所で保存すれば冬までもつことから「冬瓜(とうが)」と記すようになったそうです。
95%が水分で、低カロリー。涼しげな見た目と、さっぱりした味が、夏にはぴったりですね。食欲のないときにGOOD
実のわたは、スプーンでくりぬくと取り除きやすくなります。皮は薄くむくと煮崩れしにくく、翡翠色に仕上がるそうです。スープもおいしいですが、煮物にしても柔らかい大根のように食べやすくなりますよ
よく冷えた冷ややっこと一緒に、涼しさを感じながらおいしくいただきました
道徳コーナー
教室の一角に、「道徳コーナー」があります。
道徳の授業で学んだ大切なキーワードを、日常生活の中で振り返ることができるように掲示されています
児童が意識して読み返せるように、担任が掲示の仕方に工夫を凝らしていますね
道徳の授業は、年間35時間(1年生は34時間)行います。
人としての在り方を自覚して、人生をよりよく生きていくための基盤となる道徳性が養われるように、授業だけでなく、普段の生活の中でも、道徳教育は丁寧に行われています
放課後の作業
今日の放課後は、教室のワックスがけをしました
学期末の恒例作業です。
机や教卓を廊下に出し、児童が掃除をした後、教員がワックスをかけました
床が輝きを取り戻しましたね。先生方、児童の皆さん、大変お疲れ様でした
工事終了!!
西昇降口前の水道工事が終わりました
今日から使用開始です。
きれいになった水道を大切に使いましょう
節水にもご協力くださいね
銀色の外付けの水道管には、寄りかからないようにお願いします
今日も、熱中症アラート発令!!
2時間目ころ、熱中症警戒アラートが再び発令され、以下の指導をしました
①休み時間は室内で過ごすこと
②屋外又はエアコン等の設置されていない屋内での運動は、原則中止すること
③人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合は、適宜マスクを外すこと
児童は、涼しい教室で静かに過ごしていましたよ
先生とおしゃべりしたり、ウノで遊んだり、読書をしたり・・いろいろでした
また、3・4年生の体育は1時間目に行い、午後に予定していた5・6年生の体育は中止にしました
酷暑の中でも、工夫して過ごしていますね
児童も教員も、暑さに負けず、1週間がんばりました
今日の給食です!
今日の給食です
〈メニュー〉
ごはん あかうおのてりやき きりぼしだいこんのにもの
じゃがいもとたまねぎのみそしる ぎゅうにゅう
あかうお(赤魚)とよばれる魚は、数種類あるそうですが、代表的なのが「アコウダイ」という鯛の仲間です。深海魚だそうです。
今日の照り焼きのほかにも、煮付け、味噌漬け、干し物、天ぷら、唐揚げなど、食べ方いろいろ今日の魚は、とても柔らかくて食べやすく焼いてありましたよ
骨もなかったので、安心しておいしくいただきました
熱中症アラート発令中!!
熱中症計が、午前11時で、すでに厳重警戒
今日も、業間と昼休みは室内で過ごし、プールに入る学年は、水分補給と休憩を児童にしっかりとらせるようにしました
図書室で読書をしたり、タブレットでeライブラリに挑戦したりしていましたよ
2年女子は、「あやとり」に はまっているようですね
まだまだコロナ対応中!
感染レベルが1に下がり、マスクの着用等は緩和されました。
でも、学校では、手洗いや消毒等の感染対策を続けています
この度、職員玄関に非接触型検温計を設置しました
ご来校の際は、この検温計で検温をお願いします
また、職員室にパーテーションも設置しました
写真を撮ってはみたものの、あまりにもきれい(透明)過ぎて・・・
どこに写っているの??という写真になってしまいました
(お分かりになりますか)
のびっこタイム
朝の涼しい時間に個別学習
担任と担任以外の教員が二人体制で指導に当たっています
児童は、この学習スタイルに慣れているので、
「先生、分かりません。教えてください!!」
と、とても積極的です
水辺の活動(オープンスクール)開催!!
6月25日(土)には、好天のもと、「水辺の活動」を実施しました。
全校児童、就学前のお子様や保護者ボランティアの参加もいただき、盛大に行うことができました
暑さからの熱中症が心配されましたが、元気いっぱい活動する様子が見られました
1・2年は、田んぼの生き物の観察をオープン参加者と一緒に行いました。
最初は、慣れない田んぼに入って、うまく歩けませんでしたが、徐々になれ、上手に田んぼの生き物を捕っていましたよ
3年生以上は、赤渕川に入っての生き物の採集を行いました。
暑さに負けないパワーで元気よく活動していましたね
オープンスクール参加者と低学年児童は、川の生き物を観察したり、講師の先生から赤渕川の生き物についてご説明いただいたりすることができました
本部役員や学年委員の皆様、ボランティアの方々には大変お世話になりました。
様々な場面でご支援いただき、活動をスムーズに行うことができました。
今年度も子どもたちは、水辺の活動を体験し、地域の川や田に生息する生き物に関心を高めることができました。また、自分たちで採取したり、観察したりすることでふるさとのよさを実感したと思います。そして、「みどりの里」を中心とする地域の方とふれあい、充実した時間を過ごすことができました。
ヒマワリ第2号!!
昨日のヒマワリ第2号が開花しました!!
どんどん続きそうです
ヒマワリの花は、一つの花ではなく、多数の花が集まって、一つの花を作っているそうです
ヒマワリの花の部分に見える黄色の外側の幅広いところは、「舌状花(ぜつじょうか)」と呼ばれ、虫を引きつける役目をしているのだとか
種が花の中心でたくさん取れるのは、花びらのない花が同じ数だけあるからでした
調べてみると、面白いですね