カテゴリ:今日の出来事
朝の水やり
今日のヒマワリ当番は、4年生と5年生A班です
じょうろに水をいっぱいためて、「よいしょ、よいしょ」と何度も運んでいました
「ホースでまいてもいいよ」と伝えましたが、
「先生、これが楽しいんです!」
と、答えが返ってきました
(その根拠は・・・よく分かりません)
いつも丁寧に水やりをしているので、ヒマワリもすくすく育っていますよ
児童の優しい気持ちも、ヒマワリのようにまっすぐ育っていますね
学校にある碑
校内にひっそりと置かれている碑を紹介します
興味のある方は、来校時にご覧ください
「大望の像」:文字通り「大きな望み」という意味です。
男女が両手一杯に地球(望み)を掲げている像です
側面には、学校教育目標が彫られています。
昭和58年新校舎落成記念として建てられました
昭和57年度卒業生の碑:コブシの木の下にあります。
コブシの木も記念樹だそうです(びっくりしました)
旧国旗掲揚塔:現在の掲揚塔の横に残されています。
新旧並んで立ち、時の流れを感じますね
プール南にある像:1970年卒生と彫られています
犬なのかな? どうしてここにあるのかな? よく分かっていません
この像についてご存じの方は、ぜひ教えてください(0282-22-1483教頭)
また、プール東側には、旧大宮尋常小学校南校の正門が残されています。
歴史のある大宮南小学校を誇りに思います
まもなく第2号!!
まもなく開花第2号が来そうです
昨年は、台風の影響で、ほとんどのヒマワリが倒れてしまいました
今年は、まっすぐ伸びて開花してほしいですね~
工事のお知らせ
工事のお知らせです
本日より6月末まで、西昇降口前水道の工事が行われています
送迎の際、ご不便をおかけすることとなり申し訳ございません
カラーコーン内には立ち入らないよう、ご理解とご協力をお願いいたします
ヒマワリ第1号!!
今朝、2年生の女児が、
「先生、ヒマワリが咲いてます」
と、目をまん丸にして教えてくれました
いつの間に咲いていたのでしょう?
気づかないうちに・・・今年の第1号です
2年生の手と葉や茎を比べてみると・・・
こんなに大きくなっていました
一番大きなヒマワリは、私の身長約163㎝より高いです。
最近の気温の上昇で、ヒマワリも一気に伸びてきていますよ
これから、ますます生長して、開花させていくでしょうね
第2号は、いつになるかな??
皆で待ち望んでいます
「放課後教室」開始!!
放課後教室が始まりました
2・3・4年生が対象で、学習習慣をつけることと、基礎的な学習の力を伸ばすことを目的としています
今年度も、地域ボランティア「ふれあいクラブ」10名の皆様と、教職員経験者1名の方に指導員をお願いしています
また、昨年度よりも回数を増やし、ほぼ毎週水曜日に行います。
一層充実した学びができるように進めてまいります
5時間目の授業
今日は、梅雨寒でしたね
修学旅行中の6年生は、幸いにも雨に当たらず、無事に全行程を終えたようです
現在、学校に向けて高速を走行中とのことです
学校では、5時間目の授業を行っていました
【1年生】タブレットの使い方(電源の入れ方・切り方)の練習
初めてのタブレット。ドキドキしながら操作していましたよ
【2年生】算数「ひきざん」のテスト
午前中、町探検に行っていたので、ちょっと疲れたようですが、がんばって取り組んでいました
【3年生】植物や昆虫のテストでしたが、よく観察していたので、すらすら書き込めていました終わった子は、自習していました
【4年生】社会科「ゴミ処理場の仕組み」
来週、とちぎクリーンプラザを見学するので、事前にゴミを処理する仕組みについて予習していました
【5年生】eライブラリに挑戦
タブレット操作も、お手のもの!!すぐにアプリを開いて取り組みました
今日も、一生懸命学習をしていました
県民の日給食
今日の給食は、県民の日メニューです
〈メニュー〉
ごはん モロフライ キュウリとだいこんのそくせきづけ
たまごいりかみなりじる ぎゅうにゅう
イチゴゼリー(るりちゃんの絵付き)
「モロ」は、サメの肉です
栃木県では、モロをフライやステーキにして食べてきました
栃木県に出回っているモロは、茨城県北部や宮城県気仙沼の漁協で水揚げされたものが多いそうですよ
モロ自身は、白身魚のようにあっさりしていますが、サクッとした衣をまとったフライは、肉厚の鶏肉のような味とボリュームがあり、おいしいです
こんなにおいしいのに、他県ではあまり食されていないとか・・・
栃木県では、給食にも出されているので、なじみ深いですね
今日の給食
今日の給食です
〈メニュー〉
ごはん むぎなっとう にくじゃが
キャベツとにらのみそしる ぎょうにゅう
キャベツは、胃腸を丈夫にしてくれるビタミンUがたくさん含まれています
麦納豆は、栃木市産の大豆を使って作られていました
納豆に「旬」があるのをご存じですか?
1~3月頃が1年で最もおいしい旬だそうです。
(少し、過ぎてしまいましたね。)
「納豆は、かき混ぜるとおいしくなる」とよく伺いますが、みなさんは、何回くらいかき混ぜますか。
納豆のうまみ成分である「アミノ酸」や「甘味成分」は、かき混ぜる回数が100回、200回と増えるほど多くなるという実験結果がでているそうです
(好みもありますね。私は個人的に30回くらいです。)
よく煮込まれた肉じゃがといっしょに、おいしくいただきました
低鉄棒が完成しました
低鉄棒の交換工事が終わり、真新しい鉄棒がお目見えしました
砂を多く敷いてくださったので、足下はふかふかです
早速、子どもたちが遊びに来ました
鉄棒は、ぶら下がったり、体を回転させたり、普段の生活ではなかなかしないような運動を楽しめます。また、ぶら下がるというシンプルな動きだけでも、握力が鍛えられます。さらに、バランス感覚を伴う高い身体能力を必要とする遊びでもあります。
使い方の決まりを守って、よい体づくりをしてくださいね
工事関係者の皆様、大変ありがとうございました
掲示板も夏仕様
教室前の掲示板「きせつの詩」も夏仕様に替わっていました
涼しさを感じさせてくれる言葉がたくさん記されていました
夏に関する語彙を増やす良い掲示となっています
1・2年生初プール!!
梅雨の晴れ間に、1・2年生が、今年度第1号の水泳学習を行いました
待ちに待ったプールなので、いつもの体育よりも着替えが早かったですよ
冷たいシャワーも平気
全員きちんとシャワーを浴びて準備万端です
気持ちよさそう・・・。これからいっぱい入れるといいですね
健康と安全に気を付けて、水遊びを楽しみましょう
バスタオルも、きちんとたたんでいて素晴らしいですね
2時間目の授業
2時間目の様子です
3年生と4年生は、図工の時間でした。
どちらも絵画制作中。
混色を試したり、筆のタッチを変えてみたりと、児童なりに工夫していましたよ
【3年生】大きな木の写真をタブレットで撮影して、木目や色を確認しながら描いていました
【4年生】描き終わった児童は、工作の続きをしていましたよ
5年生は算数、6年生は家庭科の時間でした。
【5年生】ドリルに挑戦。教科書問題(合同な三角形の作図)にも取り組んでいましたよ
【6年生】調理実習の振り返りと学習のまとめをしていましたよ
復習として、夏休みにも家庭で作ってみてくださいね~
今日は、蒸し暑い日になりましたが、子どもたちは元気に過ごしています
飾り付けボランティア
児童の昇降口掲示板には、いつも季節に合わせた素敵な飾り付けがしてあります
これは、とちぎ未来アシストネットのボランティア様がご厚意で作り、飾ってくださるものです。
今回は、夏仕様ということで、夏花とフルーツをモチーフにしたさわやかなデザインです
制作日数を伺ったところ、週1回の集まりで4回ほど+家での作業とのこと手間暇かけて作ってくださっていることを知りました
心より感謝申し上げます
来校される方からも、「素敵ですね。」「きれいですね。」とのお言葉をいただいています
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
こめこパン ベーコンとトマトのスパゲティ
ヘルシーサラダ 牛乳 チーズ
スパゲティに使われているトマトは、JAしもつけより無償でいただいたものです。
トマトには、脳を活性化し、集中力を高める働きがあるそうですよ
登校前にトマトのスープやサラダを食べてくると、学習の効率もアップするかもしれませんね
おいしくいただきました
パワーアップタイム開始!!
朝の皆走運動「パワーアップタイム」の初回です
全校による体力づくりを計画的に進めることで、体力の向上だけでなく、運動への関心を高める目的もあります
みんなで励まし合いながら活動していきます
↓↓準備運動をしっかりと・・・・ね。
↓↓上学年は外周、下学年は内周を走ります。
マスクを取って走る指導をしていますが、取りたくない子もいるので、十分目を配り声をかけています。
↓↓1年生も6年生も、みんないっしょ
「自分のペースで走ろう」ですが、
小さい子は、いつも全力疾走なのです。
↓↓だんだんペースをつかんできましたよ。
6月~11月(皆走運動)持久走大会あり
12月~2月(縄跳び運動)縄跳び検定あり
自分の目標を立てて、がんばりましょうね
さわやかタイム②
今学期2回目の「さわやかタイム」
ロング昼休みに全校生が校庭に出て、なかよし班ごとに遊びました
ドッジボールをしたり、ケイドロをしたりと、元気に遊んでいましたよ
梅雨入りのため、雨上がりの様子を見ながらの遊びでした。
これからの時期は、室内でも楽しく遊べる工夫ができるといいですね
正門前では、先生達が花壇の手入れをしていましたよ
雑草のない、きれいな花壇になりました
さらに、もう1枚。ヒマワリが、こんなに大きくなっていました!!
1年生、給食配膳中!
1年生の給食が始まって、2ヶ月たちました
配膳の様子はどうかな??と思って教室をのぞいてみると・・・・
↓↓
きちんと間隔をあけ、黙って配膳していました
小学校の給食配膳にも慣れたようですね
「いただきます」の後は、黙食です
まだ、コロナ対応のため、楽しく会食・・というわけにはいきませんね
一日も早く感染レベルが下がって、感染対策の制限のない食事に戻りますように・・・
あいにくの雨でしたが・・
昨夜からの雨天
肌寒くて、羽織り物が1枚多くなりました
朝、児童の体調は大丈夫かな~?と思い教室を回ると、どの教室も賑やかで、児童も元気に動いていてびっくり!!
「先生、私暑くて上着を脱いじゃった」
「先生の手、冷たくて気持ちい~い」(消毒済みだったので大丈夫です)
改めて、子どもって若いんだな~~と・・
風邪を引かないように、寒暖差を調整できる服装できてくださいね
雨の日に混み合うのは、図書室です。
今日もたくさんの子が借りに来ていましたよ
心に残る1冊を見つけてくださいね
優しい心を育むために・・・
学校では、道徳の時間をはじめ、教育活動全般において、思いやりの心を育む指導を行っています・・・
直接の指導以外でも、こんな取組がされているので紹介します
↓↓
【掲示板】人権に関する掲示物です目につきやすい階段に貼っています。人権の意識づけや情報提供をしています
(※余談ですが・・、宇都宮ブレックスBリーグで優勝しましたね。MVPに選ばれた選手がポスターに起用されていましたよ。地道な努力が実を結ぶ姿は、心の教育にも繋がります。すごいですね。)
【委員会活動】「親切の木」です。優しい行いをしてくれた人に感謝の気持ちを表して、「親切の木」に貼っていますどんな優しい姿が書かれているのでしょう。今年も、親切の花がたくさん咲き始めましたよ
すぐにいっぱいになってしまうので、委員会の人達が、新しい紙をどんどん用意していますいつもご苦労様です
業間の時間に・・・
業間の時間には、担任と児童の教育相談が行われていますが、相談のない児童は、通常の休み時間です
校庭では、1年生や6年生が遊んでいましたよ
1年生は、順番を考えて、仲よく滑っていました
6年生は、鬼ごっこ
男女関係なく遊べるところがすばらしいですね
【工事のお知らせ】
6月6日(月)から8日(水)まで、低鉄棒の交換工事が入ります。
周りに囲いをしていますので、児童の皆さんは入らないでくださいね
校庭南側にトラックも停まっています
こちらにも近づかないようにおねがいします
アルミ缶回収がありました。
朝、健康ボランティア委員会がアルミ缶回収作業を行いました
皆様に集めていただいたアルミ缶を、委員会の児童がつぶしてまとめました
↓↓つぶしているので少なそうに見えますが・・・
実際は、たくさん集まりました
いつも回収にご協力いただき、ありがとうございます
今日の給食です
〈メニュー〉
ハンバーガー(トマトソースハンバーグ)
キャベツとキュウリのサラダ
クラムチャウダー 牛乳
クラムチャウダーは、貝や肉、野菜を使った具だくさんスープです。
シチューとほぼ同じ料理のようですが、どこがちがうかな?
実は、シチューほどとろみがなく、具材も小さめ。
煮込み時間も短時間で済むそうです
牛乳が入った白いチャウダーもおいしいですが、
個人的には、トマトベースのチャウダーもおいしくて好きですね~
みなさんのお好みは、白ですか?赤ですか?
プール清掃
2時間目に、4・5・6年生がプール清掃を行いました
天気と気温に恵まれ、水着でも寒くなくおもいきり水清掃ができましたよ
【4年生】シャワー場や足洗い場の清掃とプール沿いのオーバーフローを担当しました。
初めての参加で、夢中になっていましたね
【5年生】すのこ・ビート板・低学年用踏み台洗いを中心に活動しました。
運んだり、設置したりするのも協力してできましたね
【6年生】プール内の泥・枝・藻などをブラシでこすり、水をかけて取りました。トイレや更衣室もきれいにしました。「先生、次何やるんですか?」ではなく、「先生、次これやっておきます。」という声が何度も聞かれ、自主的に動く6年生の姿に感動しました
【全体の様子】
【清掃後】みんな疲れていましたが、きれいになったプールを見て満足そうでしたよ
これで、気持ちよくプールに入れますね
児童・教職員の皆さん、暑い中の作業をありがとうございました
実は、男性教員数名が当日の朝早く出勤し、プールの水を抜いたり、清掃道具を準備したりしていました。また、終わった道具からどんどん片付けをしていた教員がいたことも功を奏して、2時間の予定だった清掃が、1時間で終わりました
大南のいいとこ、みっけ
6日(月)は、プール開きの予定です。
安全に安心して水泳学習ができるように準備してまいります
先生も勉強しています
水曜日は、教職員の研修日です
職員会議の他、授業研究会や講習会などを行っています
6月1日(水)は、研究授業のための指導案検討会でした
文科省発行の「学習指導要領」という学習指導の指針をもとに、教科・教材を選びました
学校の研究テーマや授業時期、担任が児童に身に付けさせたい力等、様々な視点から熱心に論議され、よい授業が計画できそうです
児童に「わかる・できる喜び」をたくさん味わわせていけるよう、教職員一同がんばっています
クイズ「私は、何の花でしょう?」
校庭のヒマワリが、こんなに大きくなりました
児童もヒマワリの世話を毎日続けて、生長を見守っています
雨と日光が多く降り注ぐこの時期に、ぐんぐん伸びていく様子を間近で見られるのは、素敵なことですね
さて、児童の皆さんに、クイズ「私は、何の花でしょう」タイムです
何の花でしょうか??
【ヒント】みんな、校庭で見つけた花ですよ。
①
②
③
こたえです
①は、ミニトマト
②は、ジャガイモ
③は、キュウリ
あたりましたか
小さな花ですが、実をつけるためにがんばって咲いていますね
おまけです。これは、何のなえでしょうか?
こたえは、2年生にきいてみてね
思いがけず見つけた花も紹介しますよ
低鉄棒の前で見つけました
「もう咲くの????」
さわやかタイム
昼休みは、さわやかタイム。
なかよし班ごとに、校庭で遊びました
暑くなく、日差しもない中で、鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりと、
おもいっきり活動できました
1年生も上学年の顔を覚えて、迷子にならずに遊べましたね
全校生の顔や名前をすぐに覚えて仲良くなれるのは、
本校のとてもよいところだと思いました
全校リレー
運動会最後の種目は、全校リレー
やっぱりリレーは、運動会の花形競技ですね
腕の振りや足の挙げ方を見て、練習以上に気合いが入っているのが分かりましたよ。
バトンパスも今までで一番うまくできましたね
1位:赤 2位:黄色 3位:青 4位:白 でした
そして、この結果を含めて、運動会の総合優勝は・・・・・・・
赤:150点 白:111点
赤組優勝~
赤組の皆さん、おめでとうございます
白組の皆さんも、あきらめずに最後まで戦い抜きました
運動会で全力を出し競技に参加した力や、友達と戦い感動した心を大切にしていきましょう
今夜は、昨夜同様、ゆっくりお風呂に入って、疲れを癒やしてください
そして、また31日(火)に元気に登校してくださいね
令和4年度 運動会応援団
応援合戦が終わり、ホッと一息ついた応援団です
大仕事が終わりましたね
がんばった応援団に、心からの拍手を贈ります
お疲れ様でした~
5・6年団体戦
毎年恒例のしっぽ取り合戦『もちさる にげさる はしりさる』です
練習では赤が優勢でしたが、今日は、白が3勝。白の皆さん、おめでとう
児童会種目
全校生による玉入れ です
赤白とも、2チームずつに分かれて参加しますよ
赤白どっちがたくさんはいるかな
赤66個、白59個でしたー。
赤おめでとう㊗️
一輪車パレードです
見事な演技を見せています
とても上手でしたよ
3年4年団体戦です。
めくれ大南オセロ です。
1回戦は、白。2回戦は、赤。
決戦の3回戦は、いかに・・・
全校徒競走です。
全力で走ります
皆頑張っていますよ
応援合戦です。
応援団の気合と皆の協力で、勇ましく、美しい応援になりました
運動会日和
清々しい青空です
6時の開門と同時に保護者と教職員で校庭の水取りやブラシかけをしました
皆様のご協力のおかげで、校庭がとても良い状態になりました
ありがとうございました
まもなく、開会です
運動会前日準備
10時頃は、大雨・強風だったので、お天気レーダーとにらめっこ
すると、12時頃には、雨雲が海沿いに移動しているではありませんか
「これは、準備もいけるかも!!」
と、目をきらきらさせた教職員でした
13時少し前、PTA役員さんやボランティアの皆さん、合計30名の方が集まってくださいました
↓↓体育主任・校長・PTA会長のあいさつがあり、作業開始です。
もっと作業の様子をご紹介したかったのですが、撮影する余裕がなくて・・。
設営後の記録となってしまいました
幸いにも晴れ間が出て、準備が滞りなく終了しました
明日の天気は、予報ですね
今夜、お子様はワクワクして眠れないかもしれませんね
でも、早めにお風呂で温まって、十分に睡眠を取ってくださいね。
朝ご飯もきちんと取ってから登校してください
(さくら連絡網による健康チェックもお願いします)
準備に参加してくださった皆さん、お忙しいところをご尽力くださいまして、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします
運動会の練習⑧
業間の時間に、応援の全体練習をしました
本番前最後の練習なので、応援団も担当教員も気合い十分に臨みました
↓↓本番の場所に移動して、最後の練習
校庭に大きな声が広がりましたよすばらしい応援でした
28日も、応援団の練習の成果と応援をする児童の協力が十分発揮されますように・・・
どうぞご期待ください!!
※日に日に暑くなってきています。熱中症対策をとりつつ体調管理もしっかりとしてまいります。
※児童も疲れがたまってきている頃です。ご家庭では、翌日に疲れが残らないように、早めに休ませてください。よろしくお願いいたします。
運動会の準備も着々と・・・
放課後、職員作業でテントの骨組みを立てました
男性職員が運び・・・女性職員が組み立てる・・・
役割分担をしっかりとして、手際のよい作業ができました
もちろん、協働作業も仲良く進められましたよ
運動会の準備が着々と進められています
「土曜日が晴れるといいね~」と、みんなで話しました
運動会練習⑥
今日の業間の時間は、全校リレーの練習でした
並び順やバトンの受け渡し相手の確認や、マスクの着脱についての説明がありました
↓↓1年生からスタートし、どんどんバトンをつないでいきます
↓↓学年が上がると、バトンパスも上手になっていきますよ
↓↓最後は、アンカー勝負
さて、結果はどうだったでしょうか?本番までのお楽しみ!!
樹木消毒をしました。
栃木市シルバー人材センターの2名の方が、校内の樹木を消毒してくださいました
早朝から作業を始め、児童の登校半ばには終了
授業に支障を来さないようにと配慮してくださいました
子どもたちも安心して木の下で休めますね
シルバーさんには、毎年お世話になっています。大変ありがとうございました
プランターに花が・・・
職員玄関前のプランターに、きれいな花が登場!!
緑化委員会の児童と先生が、苗を植えてくれました
玄関前が彩られ、来校者も目に留めていましたよ
素敵な花を観る度に、気持ちも明るくなりますね
花壇のヒマワリも、ぐんぐん生長していますよ
ヒマワリの中でも一際大きくなっているものがあります
これは、昨年のヒマワリからこぼれた種が、芽を出して育っているものです
「命のバトン」のようですね~
運動会全校ダンスの練習③
とてもすがすがしい天気でした
業間の時間は、全校ダンスの練習を初めて校庭で行いましたよ
広い校庭で間隔を十分にとって、思いっきり手足を動かしながら踊りました
↓ダンスクラブ員:切れのよい模範ダンス。小さい学年のために、鏡に映ったように左右逆向きに踊っています。
↓みんなの様子:リズムに乗って、元気よく踊っています。
※間隔は2メートル程度とっています。声を出すこともないので、熱中症予防と息苦しさを感じる児童もいることから、ダンス中は、マスクを外してよいことにしています
※感染症対策をしつつ、児童の体調に負担をかけないように、水分補給やマスク対応をしていきます
運動会の練習⑤
応援団の全体練習1回目を行いました
並び方を確認した後、応援の練習に入りました。
赤も白も大きな声と拍手で盛り上がっていましたよ
本番は校庭なので、もっと間隔をあけて、大きな動きができますね
昼休みには、一輪車競技の練習をしていました
みんな上手に乗れるので、うらやましかったです
本番も楽しみですね!!
雨でしたね。
登校時は雨。それでも、子どもたちは、元気に登校しましたよ
びしょ濡れになっていないかな・・・と思って昇降口に行ってみると、
↓【傘立て】どの学年も、きちんと「くるりんぱ」されていました
↓【靴箱】かかとが揃えて並んでいました気持ちがいいですね
自分たちで、ちゃんとできたのでしょうね。
「ものを大切にする心」が育ってきているのを感じました
教室をのぞいてみると、
靴下やズボンの裾がびしょ濡れになっていました。
靴下を脱いで裸足だったり、体育ズボンに履き替えたりしていました
日の当たるところに干しましたが、乾くといいですね~
雨の日には、ランドセルに靴下やズボンの替えを入れておいていただけると助かります。長靴を履いて来てもいいですね。
運動会全校ダンス練習②
全校ダンス2回目の練習をしました。
体育館の窓を全開にし、間を十分空けて、こまめに水分をとりながら・・・と感染や熱中症対策もしっかりとっての練習です
今回は2回目なので、児童も踊りをよく覚えていて、最初からガンガン踊りましたよ。
練習の後半には、ダンス動画を観ないで踊ることもできましたよ
(さすが、子どもは覚えが早い!!)
本番では、半袖の体育着の上に ご家庭にある好きな色のTシャツを着て踊る予定です。
何色を選んでくるかな? 徐々に決めておいてくださいね
運動会全体練習④
3校時に、運動会の全体練習がありました今日は、開会式の通し練習です
よい天気だったので、熱中症が心配です
水分補給と休憩をしっかり取りながら行いました
手を大きく振って、元気よく入場です
国旗掲揚も、国歌に併せて上手に挙げられましたよ
「気を付け」の姿勢も、すばらしいです
ラジオ体操の練習もしました。
本番も十分に準備運動をして臨みましょうね
花壇の手入れ
課外活動の合間に、緑化委員会の児童と担当教員が、昇降口前のプランターや花壇の手入れをしていました
校内がきれいになって、スッキリした気持ちで運動会が迎えられそうです
緑化委員会の皆さん、いつもありがとう
眼科検診
眼科検診がありました
学校医の先生が、ペンライトをかざしながら手際よく診察してくださり、早く進みましたよ
今回も、三密を避け、消毒とマスクの着用を徹底させて診察しました
ちょっぴり暗い保健室にドキドキしている子もいましたよ
使い慣れた保健室でも、雰囲気が違うと緊張してしまうようですね
※治療勧告の通知が届きましたら、早めの受診をお願いします。
運動会の練習②
今日は、開会式の練習をしました
進行係や国旗・校旗の入場、児童の入場では、6年生が大活躍しています
6年生は、ゴールデンウィーク明けからずっと準備していたとのこと
もう本番のように動くことができましたよ
いろいろな場で活躍している6年生の立派な背中を見て、下級生も大南小の伝統を学んでいくのでしょうね
歯科検診
昼休み~5時間目にかけて、歯科検診を行いました。
歯科医の先生は、児童が変わる度に手袋を替え、消毒をしてくださいました
また、児童も感染症対策として、密を避け、黙って待っていましたよ
終了後、先生に児童の歯の様子を伺ったところ、
「むし歯や咬合の異状のある児童は、少なかったですよ。」
とのお答えでした
今年も、健康な歯を保てるように、日頃のケアをしっかりしていきましょう
※治療勧告の通知が届きましたら、早めの受診をお願いします。
ヒマワリの植え替え
業間休みの後半に、なかよし班ごとにヒマワリを植え替えました
1年生は、班長にポットからの取り出し方や埋める穴の深さ等教わりながらの活動でした。
1年生:「もっとやりたい。(他のポットを指して)これもやっていい?」
6年生:「いいよ。そっと土をかけてあげてね。葉っぱには(土を)かけないようにね。」
自然と会話が繋がり、よいコミュニケーションが取れていましたよ
児童の力は小さいものですが、みんなで協力すれば、何倍もの力となります
児童のヒマワリへの思い(動植物を大切にしようとする思い)がますます成長しますように。そして、ヒマワリも大きく生長しますようにと願っています
運動会の練習が始まりました
今日の業間から、本格的に運動会の練習が始まりました。
初日は、式歌「GO GO GO!」の練習です
6年生の指揮に合わせて姿勢を作ったり、歌ったりしました
元気のいい歌声が校庭に響き渡りましたよ
みんなの声が合わさると、とてもいい追いかけっこ歌になりますね
赤も白も気持ちよく歌っていきましょう
清掃も頑張っています
1年生が清掃活動に加わって、1週間がたちました
上級生に教え導かれながら、一生懸命取り組んでいますよ。
雑巾の絞り方や床の拭き方、机の運び方など、一つ一つ覚えていきます
優しく教えてもらっているので、すぐに上手になるでしょうね
上級生も、1年生のお手本になる姿を見せていましたよ
さすがは、大南っ子ですね~
応援団の練習②
昼休みに応援団が練習をしていました
赤・白に分かれて、応援の流し方や動きの確認です。
扇子やポンポンを持って太鼓に合わせていくと、動きがきびきびとして、かっこよくなっていきました見応えのある応援になってきましたよ
動きに自信がもてると、声も大きくなります
元気いっぱいの応援が期待できそうですね
朝の様子です。
あいにくの雨模様でしたが、児童は元気に登校しました
朝の活動は、4・5・6年生の視力検査でした
4年生以上ともなると要領を得ているため、あっという間に終わってしまいました
よいシャッターチャンスを逃してしまったので、朝の会の様子をお伝えします
どの学年も、運動会の歌「GO GO GO!」や赤白組応援歌を歌っていました
隣の教室から声が聞こえてくると、声のボリュームがアップされ、大合唱に
マスクをしたまま、間隔をあけての歌唱ですが、気持ちよく取り組んでいました
5・6年生は視力検査が終わり、学習が始まっていましたよ
↓ 5年生「小さな親切運動標語つくり」
↓ 6年生「図工 絵『わたしのお気に入りの場所』」
来週から運動会の練習が始まります体調を整え、元気に参加できますように
教員の研修
放課後は、教員も指導力向上のために、研修をしています
今回は、学習における課題研修の計画を確認したり、学習指導主任が評価方法について説明したりしました
ベテラン教員も若手教員も同一歩調で学習指導が進められるように、今年度も研修を進めてまいります
運動会全校ダンス練習
5校時に全校ダンスの練習がありました
今年の曲は、緑黄色社会の「Mela!」です。
初めに曲の紹介があり、その後すぐに、動画を観ながら練習が始まりました
とてもノリのよい曲で、みんな元気に踊っていましたよ
休憩中も水分補給をさっさと済ませて踊っていたので、汗びっしょりに
先生達も児童に負けじと頑張っていましたよ
(残念ながら、R60ダンスにはならなかったみたい~先生も全員参加ですよ~)
これから、各クラスで練習し、運動会でお披露目します。どうぞお楽しみに
陸上部の練習風景
さわやかな晴天の下、陸上の練習をしていました。
【リレーのバトン練習】
教師:「後ろを向くな、相手を信じろ。愛を受け取れ」
児童:教師のアドバイスを真剣に聞いて、懸命に「GO」サインを出していましたよ。
一生懸命走っているのを見ていて、本当に感動しました
【ハードルと幅跳びの練習】
助走の距離や跳ぶタイミングを確認していましたよ
担当教師が跳ぶ見本を見せて、分かりやすい助言をしていました。
数回跳ぶうちに、踏切のタイミングがつかめてきたようです
これからの伸びが楽しみですね
東陽ブロック小中一貫教育推進委員会
本校図書室で、東陽ブロック小中一貫教育推進委員会が開かれました
東陽地区5校が連携を図りながら、小中一貫した教育活動を進めるため、今年度の重点目標や研修会の持ち方等について話し合いました
1 東陽ブロックの目指す子ども像
「人とつながり、地域とつながり、自分の力で未来をひらく子どもの育成」
2 重点目標
●多様な意見や情報をもとに主体的に考え、表現できる子どもの育成
●多様な人との交流を通して自他の存在を尊重し、共に成長する子どもの育成
今年度も各教科・特別活動等で専門部会を開き、授業を公開したり、情報共有のための研修をしたりしながら、小中で一貫した教育活動を進めてまいります
新体力テスト、頑張る!!
晴天、涼風、最高の環境で新体力テストを行いました
まずは、準備運動とテストの説明から。
けがをしないように、密にならないように・・と体育主任からの話。
それから、上学年の誘導で、1・2年生も測定開始
校庭では、50メートル走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びの測定。
1年生は、体育の時間に練習していたそうで、どの測定もスムーズに進められましたよ。でも、50メートル走は、まっすぐに走るのがちょっと難しかったみたいです
体育館では、長座体前屈・上体起こしを測定。
本校は、腹筋や柔軟性や強化することが課題かな??
普段から意識して動いていないと、どんどん体が硬くなってしまいますね
体育の時間にも、ストレッチや体づくり運動を取り入れていきますよ
このテストは、コンピュータ診断され、後日結果が届きます。
また、今日測定できなかったものについては、体育の時間や休み時間に測定しますので、安心してくださいね
みんな、よくがんばりましたね
清掃ボランティア発動!!
清掃ボランティア活動が始まりました
昨年に続き、保護者の皆様には大変お世話になります
初日は、6年生の保護者が、廊下や階段の隅を拭いてくださいました。
普段は、児童が頑張って清掃しているのですが、やはり大人の手はすごいです
あっという間に奇麗になっていきました
児童の目が届きにくいところも、ピカピカになりましたよ
汚れた雑巾も丁寧に洗ってくださいました
ご多用中のところをご協力いただき、ありがとうございました。
来週以降の皆様にもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします
応援団練習①
運動会に向けて、応援団の練習が始まりました。
初日は、心構え・応援歌決め・声出しの練習でした
↓教務主任から、心構えを聞いています
教師:「赤組・白組の代表として恥ずかしがらず、堂々とやってください」」
児童:「はいっ!!」
元気な返事が返っていましたね。頼もしいなあ・・と思いました
↓赤組・白組に分かれて応援歌の曲や言葉を決め、応援の動きも確認していましたよ
運動会までの3週間、毎日練習が続きますが、よく話合い、協力し合って心に響く応援を作り上げていってくださいね
「がんばれ応援団」
視力検査
1~3年生が視力検査をしました。
1年生は、検査が初めて?と思っていましたが、聞いてみると、ほとんどの児童が「やったことあるよ。」「Cの字を見るんだよね。」と言っていました
1年生も2年生も、間隔をあけて静かに座って待っていましたね
視力計を見ながら「こっち」「あっち」と、指と声で答えています
教師:「分からなくても、大丈夫。『分からないです』と言ってね。」
緊張しないように促していましたよ
ふれあいルームでも検査をしていましたよ
1年生も上手に検査が受けられましたね
今週は視力検査(4~6年)、来週は歯科、眼科、耳鼻科、心臓(1年生のみ)が続きます。校医さんによく見ていただいて、治療勧告書が届きましたら、早めに医療機関を受診してください
1時間目の様子です。
休み明けなので、朝の活動は、休日の様子を聞いている学年が多かったです。笑顔で会話が弾んでいましたよ
(児童が元気に楽しく過ごすことができて、よかったです)
1時間目の様子を紹介します。
【1年生】国語:言葉集めをしていましたよ。「あ」「か」で始まる言葉を集めたあと、言葉をリズムで打って発音を確認していました。
語彙の少ない1年生ですが、生活の中で覚えた言葉を一生懸命思い出して発表していましたよ。普段の生活の中で、言葉のシャワーをたくさんかけてもらえるといいですね
【2年生】算数:「2けたのたしざん」のまとめをしていました。「たす数とたされる数を入れ替えても答えは同じ」という決まりを確認していましたよ
【3年生】算数:「時こくと時間」のまとめをしていました。遊園地までの計画を立てるという目的で、出発や到着時刻を計算していました
休日の外出でも、この計算力が生かせそうですね
【4年生】社会:「日本の県名(けんめい)」テストをしていました。合格するために、懸命(けんめい)に取り組んでいましたよ
【5年生】算数:「体積のまとめ」です。宅配用の3つの箱があり、その中に荷物を入れるとき、どの箱が無駄なく入れられるかを答える問題に取り組んでいました。体積を計算しないと答えられないので、難しい応用問題でしたね担任が、具体物を使って説明していました。
【6年生】国語:「時計の時間と、心の時間」の学習でした。児童が心地よいと感じるリズムを打ちタイムを計っています。そして、「心地よいと感じるリズムや速さは、人それぞれ違う」・・・教材文と併せて確認していました
今日も、しっかり学んでいる大南っ子たちです
朝の様子です。
5月に入りました
ゴールデンウィークの合間ですが、みんな元気に登校しましたね
【1年生】
1年生は、朝の片付けが手際よくできるようになっていましたよ
入学して、もうすぐひと月。随分学校生活にも慣れたようですね
↓↓こんなにきれいに片付けています。立派
今月は、一人で時間内に片付けられるように頑張っています
【2年生】
教師:「宿題を出しましたか?連絡帳は書きましたか?」
一人一人に丁寧に声をかけていましたよ。
毎朝のルーティーンですが、大切な仕事ですね
【3年生】
片付けの後は、すぐに読書を始めます
登校時刻にもよりますが、早く片付けられると、読書時間もたくさん取れそうですね
【4年生】
4年生は、全員片付けが終わって、連絡帳を書いていましたよ
教師も自主学習の添削タイム。
児童を見守りながら作業をしていました
【5年生】
朝の片付けが終わると、、、動き出しました
黒板に「朝来たら、(理科実験用の)インゲン豆に水をあげておきましょう」との連絡あり。動き出したのも、そのためだったようです
毎朝、しっかりと観察していますよ
【6年生】
この学習準備をご覧ください
片付けも着替えも、朝の自習の準備も早々と終え、教師の話を静かに聞いていました
高学年として、大変立派ですね
第1回学校運営協議会
4月27日(水)9時30分より、ふれあいルームにて、第1回学校運営協議会を行いました。8名の委員様と事務局職員2名の計10名が参加です
まず初めに、委任状交付をし、協議会の会長と副会長を選出しました。
それから、以下の議題について協議しました。
【今回の議題】
令和4年度「学校経営基本方針」の承認
主な学校行事について
小中一貫教育への取組について
とちぎ未来アシストネット・清掃ボランティア活動について
小規模特認校について
その他(いじめ防止基本方針、教職員の働き方改革、感染症対応、課外活動等)
とても熱心にご協議いただき、前向きなご意見をたくさん頂戴しました。また、「児童が楽しく、安心して過ごせる学校づくりのために協力する」と、心強いお言葉もいただきましたどうぞよろしくお願いいたします。
協議会委員の皆様には、ご多忙の中ご参加いただきまして、大変ありがとうございました
授業の様子-4
1~4年生の授業の様子です。(4時間目)
【1年生】音楽:自分の席で、マスクをしたままですが、「鯉のぼり」を元気よく歌っていましたよ
【2年生】図工:粘土で好きなものを作った後に発表会。「〇〇さんのかわいいね~」「どうやって作ったの?」と交流していました
【3年生】書写:初めての習字。筆も持ち方から教わっていました。洋服に黒い水玉模様ができなくてよかったですね
【4年生】外国語:外国のあいさつと自己紹介の練習をしていましたよ。ジャミ先生のご指導で、みんな上手に言えました
今日も大宮南っ子たちは、元気に楽しく過ごせました
第1回代表委員会を行いました。
第1回代表委員会を行いました。昼休みに、6年生の教室で行いました。各種委員会と各クラスの代表が集まりました。
代表委員会の議題は、『運動会のスローガン』についてです。
各学年で、考えた運動会スローガンの案を持ち寄り、まとめていく話合いでした。
各学年で考えてくれたスローガンは、どれも大宮南小の運動会を笑顔いっぱいの素敵な運動会にしようという思いがあふれていました
活発な意見交換がされて、それぞれのスローガンの良さを生かしながら今年のスローガンが決定しました。
『全力で、みんなで協力 大南小運動会』
全力、みんなで協力素敵なキーワードですね。
練習の時から、スローガンを意識して、活動していきましょう。
大宮南小のアイドル紹介
本校の児童がとてもかわいがっているアイドル達を紹介します。
1 カメ2匹
名前は、「ミーくん(ミシシッピアカミミガメ)」と「かめきち(クサガメ)」です
児童の話ですと、大きい方が「ミーくん」とのこと。児童に募集して名付けたそうですよ。
3月終わりに冬眠から覚めたのですが、今ではゴゾゴソと大きな音を立てて動き回っています
1年生も、初めは(その大きさに)びっくりしていましたね
2 金魚3匹
こちらも大きいですね。名前は、、、今のところ、なさそうです
金魚もカメも、飼育委員の児童が餌やりや水替えをしています。
きれいな水槽ですね。休み時間には、児童が周りに集まって観察に夢中ですよ
約束もあるようです。きちんと守って、本校のアイドル達を大切に育てていきましょうね。
飼育委員さん、いつも世話をありがとうございます
朝の活動
今日の朝の活動です
1~4年生は、学級文庫から本を選んで読書をしていました。
ちょっとの時間でも「本を読んでいいですか~~?」と言う大南っ子たち静かに集中していましたよさすがです
5・6年生は、学習です。
5年生はプリント、6年生は算数の教科書問題に取り組んでいましたよ。
学力定着のために頑張ってますね
朝の水やり
登校後の校庭からかわいい声が。
「そおっと土にかけなくちゃ。」
「ヒマワリにもかけた?」
ヒマワリのように元気な子たちが、花壇に水やりをしていました
3年生は、昨年の野菜づくりに続いて、キャベツ栽培をしています
でも、今回食べるのは、子どもではなく「あおむし(モンシロチョウの幼虫)」です。理科の授業で観察する卵を産み付けるためのキャベツとのこと。
早くモンシロチョウが卵を産みにきてくれるといいですね
西昇降口前の花壇では、2年生が同じく水やり
パンジーやチューリップだけでなく、上学年が育てているジャガイモの世話もしてくれましたよ。
「おいしゅうなぁれ、おいしゅうなぁれ。」
あれれっ?どこかのドラマで聞いたような台詞も出ましたね
みんなの願いが植物に届きますように毎日、見に来てあげてくださいね。
職員玄関に・・・いいとこ、みっけ!
あまり入ることのない職員玄関ですが、素敵な掲示物が張ってあります。
まずは、クラス写真から。
桜の花をバックに、全員集合で笑顔いっぱい
1年生は、入学式の写真。よく撮れていますよ
時々、写真が更新されていますので、それもまた楽しみですね
それから、全校児童の写真とめあて。
自分で1学期のめあてを書きました
実はこの紙、校長先生が用意してくださったもの
目標をもって「やりぬく子」をめざし、児童の頑張りが大きく実を結んでくれることを願っています
来校者も「これ、全員が書いたのですか?すごいですね。」とよく見て行かれますよ。
大宮南小の「いいとこ、みっけ」でした
PTA活動打合せ
授業参観後、体育館にて「PTA活動打合せ」を行いました。たくさんのPTA会員にお集まりいただきました。
「打合せ」の内容を紹介します
(1)R3 PTA会長あいさつ
(2)学校長あいさつ
(3)地域ボランティア代表の方の紹介(学校運営協議会・スクールガードリーダー・地域コーディネーター)
(4)本部役員退任者あいさつ
(これまでご尽力をいただき、ありがとうございました。)
(5)R4 本部役員あいさつ
(どうぞよろしくお願いいたします。)
(6)感謝状贈呈
(H31~R3までの3年間、本校の教育に貢献してくださったPTA会長様に感謝状を贈呈いたしました。大変ありがとうございました。)
(7)PTA清掃活動について
〇リサイクル活動・奉仕活動
〇保護者・地域の方の校内清掃ボランティア活動
(8)学校職員紹介(今年度もよろしくお願いいたします。)
(9)リサイクル活動顔合わせ(地区リーダーを決め、作業の流れを確認し合いました。)
皆様のご協力のおかげで、子どもたちも生き生きと学校生活を送ることができます。どうぞよろしくお願いいたします。
楽しい昼休み
学期始めは、学級づくり。担任は、クラスの約束を話し合わせたり学習のきまりを確認したりしながら、クラスの基盤を作っていきます。
その中で、とても効果があるのは「一緒に遊ぶ」です。
今日の昼休みも、「一緒に遊ぶ」姿が見られましたよ。
遊びを通して、ルールを教え合ったり、会話が生まれたりしてお互いの距離が縮まっていきます。
先生たちも頑張っていますね
「ブランコ」も大人気ですよ
「一輪車」も大好きですね
授業の様子-3
今日1年生は、校舎内巡りをしていました。
「3階には、何があるの?」
「屋上に行ってみたいな。でも、お化けが出るかも・・・。」
「お兄ちゃんの教室だよ。何しているのかなぁ。」・・・・・
つぶやきがいっぱい。楽しそうでした
校長室前では、校長先生が出てきてくださって、ごあいさつ。
ある男児:「ここ、校長先生がお仕事をするところだよ。」
あらあら、どっちが先生かしらね
今、校舎のどの辺りを歩いているのかも、分かっているのかな?
学校の様子をよく覚えて、一人でも迷子にならないようになってね
【2年生】算数
【3年生】算数
【4年生】図工
【5年生】理科
【6年生】国語(書道)
今日も一生懸命学んでいます。4/20(水)は、授業参観です。ぜひ、児童が頑張っている様子を見に来てくださいね
校庭に初夏の香り
藤の花が咲きました
この藤は、本校のシンボル「ヒマワリ」に次ぐ名物です。
木の幹が空洞になった古木ですが、毎年美しい花を咲かせて、児童の目を楽しませています。
まだ咲き始めですが、あと1週間もすると見事な藤棚を作ってくれそう。送迎の際ご覧くださいね。
足利フラワーパークの大藤にも負けないくらいきれいですよ・・・と勝手に思っています
本日の登校
週明けでしたが、みんな元気に登校しました。
遠くから姿とともに、とても大きな声
「おはようございま~~~す」
少しずれながら数人の声。登校班全員で声を合わせて言っていたのでしょうか。
「せーの!!で言おうよ。」なんて会話でもあったのかな?
気持ちのいいあいさつでした。
私も思わず横断旗を大ぶりして
「おっはようございま~す」
すがすがしい朝になりました。
↑おやおやっ?後ろを見ている班長さん。危ない
いえいえ、違います。
すぐ後ろの1年生が離れていないか、疲れていないかを見てくれているのです。
この時期は、まだ1年生の歩幅が小さいので、班長さんは様子を見ながら歩く速さを調節しています。
さすがは、班長さん。いつもありがとう
これからも、小さい学年の子たちを見守りながら登校してくださいね
また、旗当番の保護者様にもお世話になります。よろしくお願いいたします。
なかよし清掃活動開始しました!!
1月の臨時休業以来、自分の教室(高学年は、トイレや特別教室も含む)中心の清掃活動でしたが、やっと今週から、新しい掃除場所で、新しい班のメンバーとの活動が始まりました
みんな黙働で、協力しながら作業を進めています。上学年は、下学年が自分で仕事を進められるように、的確な指示を出していますよ始まったばかりなのに、素晴らしいですね
↓↓こんなところまで、目と気が行き届いていました。清掃用具を上手に使って隅々まできれいにしています。さすがですねありがとう
これから、みんなで力を合わせて、もっともっと学校をきれいにしていきましょう
今年度も、学校を大切にする気持ちを育んでいきます
ランドセルをいただきました。
栃木市商工会議所 青年部の取組として、「ランドセル寄贈」が始まったそうです。卒業生から「使っていないランドセル」をご寄付いただいて、小学校に寄贈し使っていただくという活動です。
本校にも赤と黒のランドセルを二つ、届けていただきました。
もとの持ち主が丁寧に使っていたようで、傷が少なく光っています
利用を希望される方は、学校で保管していますので、職員に声をかけてください。ぜひ、ご活用ください
子どもたちのために・・・②
校庭の隅で、何やら人影が・・・どきっ
よく見ると、技能員の先生が作業をしていらっしゃいましたほっ
↑「枯れた木を切っているんだよ。枝が出ていて危ないからね。」
これまでにも農具小屋や石油庫の片付け、蛍光管の取り替えのほか、たくさんの作業に率先して取り組んでくださっています。そして、いつも「学校のために何ができるか」を考えてくださっています
これからも、児童の安全な学校生活のために、お世話になります。どうぞよろしくお願いします
『追伸』麦わら帽子がとってもよくお似合いの先生ですよ
身体測定
4月から6月にかけて、学校では様々な健康診断を行っています。
今日は、全校生が身長と体重を計測しました。
密を避けるために、丸椅子に座って距離をとっています。また、「声を出さないで待つ」という約束も、よく守っていましたよ
1年生も初めての計測・・・。ちょっぴり緊張気味でしたねでも、上手に計れました。
その他の健診も概ね終了したころ、結果を「健康のたより」に記入し、児童が持ち帰りますので、ご確認ください。
子どもたちのために・・
昨日の放課後、保護者様が「校内に飾ってください」と、お花を届けてくださいました。ピンク色のカーネーションです。
まもなく5月。これからの時期は、色とりどりのカーネーションがお花屋さんに並びますね。一足早く、学校に初夏が来たようです
児童も見られるように、職員玄関廊下沿いに置きました。花を愛でてもらって、心豊かに過ごしてほしいと思いました。
素敵なお花をありがとうございました
第1回PTA本部役員会
18時30分から、本校図書室において、第1回PTA本部役員会を行いました。
今回の主な議題は、
① 4/20「PTA活動打合せ」の流れの確認
② 「PTA諸行事」について
〇リサイクル活動
〇8月奉仕活動
〇学年PTA行事
③ その他「校外PTA関連行事」について
とても熱心な協議をありがとうございました。話合いの中で出たご意見をもとに、今年度のPTA活動が円滑に行われますよう、連絡・調整をしてまいりますので、ご協力をよろしくお願いいたします
第1回避難訓練
地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は、地震時の対応と避難経路の確認です
↓↓地震の時は、机の下に潜り、頭を守ります
ちゃんと身を守っていて、すばらしいです
↓↓家庭科室から火災が発生 という想定なので、反対方向の西側非常口から避難が基本ですね。
ハンカチを当てているのは煙害を防ぐためです
↓↓校庭に避難完了。2分37秒という、とても早い避難でした。
コロナ対策として、ソーシャルディスタンスをとって並びます。
校長:「日本は,地震が多い国です。世界で何番目だと思いますか?」
児童:「2番目です~!!」・・大正解でしたよく知っていましたね。
校長:「『お・か・し・も・ち』の合い言葉を知っていますか。よく守れていましたね。」
校長:「命は一つです。もしもの時、自分の命は自分で守れるように、訓練を一生懸命やりましょう。」
児童:黙っていても『うん、うん』うなずいていましたね
↓↓終了後は、上履きをきれいに・・・。砂をよく落とします
大きい学年の児童が、雑巾の片付けを手伝ってくれました。いつもありがとう
清掃班会議を行いました。
昼休みのふれ合いタイムの時間に、ふれ合いルームで「清掃班長会議」を行いました。
清掃担当の先生の指導で、1学期の清掃のときのめあてを立てました。そして、各清掃場所に分かれて、清掃用具の点検と確認をしました。
今日の清掃の時間から新しい清掃場所に変わります。班長さんを中心に、みんなで協力して、学校をきれいにしていきましょう。
授業の様子-2
1年生も授業が始まりました
始めは、学校生活に慣れるための勉強です。
まずは、水道の使い方から。
密を避けるために、1㍍間隔をあけて並びます。
次は、靴箱の使い方。靴のかかとを手前の縁に揃えましょう。
(おうちでも くつを そろえる れんしゅうをしてみてね。)
こんなに奇麗に並べることができましたよ早く身に付くといいですね
その後、校庭の遊具の使い方も教わりました。外は、気持ちがよかったね。
学校のルールを守り、楽しく、なかよく遊んでください
【2年生】国語
【3年生】国語
【4年生】学級活動
【5年生】算数
【6年生】国語
みんな、一生懸命学習に取り組んでいますよ
【廊下の掲示板】春の詩が紹介されていました。ほっこりしそうです
子どもたちは、前を通るたびに読み、口ずさんでいます
今年度も、素敵な詩や物語と出会って、表現力を育ててほしいなぁと思います
汗をかきました
休み時間に外でおもいっきり遊びました。気温が上がったので、上着を脱いだり汗をふいたりと、暑さに対応するのも大変でしたね
それから、友達と距離をとりながら遊ぶのは難しいのですが、引き続き密を避けて遊びましょうね
どんなことを話しているのかな??
授業が始まりました。
授業が本格的に始まりました。今日は、こんな勉強をしていましたよ
【2年生】道徳:道徳って、心の勉強だよ。1年間、どんなことを考えていくのかな。
【3年生】国語:「よく聞いて じこしょうかい」好きなものを一つ紹介しようね。よく聞いてあげてね。
【4年生】国語:「白いぼうし」松井さんって、どんな人かな?春らしい物語ですね。
【5年生】国語:「5年生になって」伝えたいことを順序よく考えて、分かるように書こう。
【6年生】学活:「係活動決めと席替え」よく話合い、みんなが納得する決め方を考えよう。
これから、たくさんのことを学んでいきます。それぞれの時間を大切にしていきましょう
1年生、入学おめでとう!!
ピカピカの1年生が入学しました
いつもとはちょっと違った素敵な姿で 入学式に参加です。
【入場】担任の先生の先導で入場。在校生たちの拍手の中を、緊張の様子・・・。
【新入生呼名】手を挙げて、元気に返事ができましたね
【学校長式辞】「にゅうがく おめでとうございます。あいさつ、なかよく、おともだちを たくさん つくってくださいね」
【1年生を迎える言葉】「はやく がっこうに なれてください。なかよしになりましょう。よろしくおねがいします。」
【記念撮影】まだ、「1たす1は~?」は、通じませんね。「ハイ!チーズ!」にしても、カメラ目線は 難しかったようですよ
【学級活動】新しい先生、新しい友達、これからよろしくね
この時間は、担任の先生から配布物の説明や、明日からの日程についての話がありました。書いていただく書類は15日(金)までに提出となっていますので、ご協力をお願いします
【さようならの後は・・】立て看板付近で、記念撮影会でした。緊張も解けて、とってもいい表情でしたよ。
明日から、学校生活が始まります。元気に登校してくださいね
ようこそ!先生、新しいお友達!!
桜吹雪の舞うよく晴れた日、新学期がスタートしました。
たくさんの荷物を持っていたけれど、足取りは軽やかで、『早く学校に行きたいモード』満載でしたよ
先生たちも、職員室でそわそわしながら、子どもたちを待っていました。新学期にドキドキするのは、大人も子どもも同じみたいですね
さて、始めは、新任式です。新たに学校に来られた先生との出会い・・・
どの先生方からも、「元気なあいさつができますね。」「会えるのを楽しみにしていましたよ。」との言葉をいただきました。みんな、優しい先生です。早く仲良くなって、いろいろなことを教えていただきましょうね
それから、新しいお友達も来ましたよ。4年生1人と5年生2人です。大宮南小のことを教えてあげてください
続いて、第1学期始業式です。
【校長先生の話】
「3つのがんばろう」のお話がありました。
①元気よくあいさつ ②みんな笑顔で優しく ③早寝、早起き、朝ご飯しっかりと
みんな、「うんうん」うなずきながら聞いていましたね。校長先生もがんばるそうですから、みなさんも負けずにがんばっていきましょうね
【児童作文発表】6年生と3年生の代表児童が発表しました。
6年生:本をたくさん読む。下級生にいろいろなことを教える。
3年生:二重跳びが跳べるようにする。わり算をがんばる。
しっかりと目標を発表できましたね。大きな大きな拍手をもらっていました
この後、担任発表があり、新しい教室での学習が始まりました。これから、子どもたちが「学校が楽しい。」「学校っていいな。」と思えるように教職員一同努力してまいります。新年度も、どうぞご支援・ご協力をよろしくお願いいたします
昇降口も春らしく
飾り付けボランティアの皆様が、昇降口の飾りを入学式バージョンに変えてくださいました。
桜や木の幹をどこにつければいいか・・・、文字の並びをどうしようか・・・と、あれこれ考えて作ります。こだわるところもあり、仕上がりも手間と時間がかかりますね。
でも、そのおかげで、こんなに素敵な飾りが出来上がりました素敵素敵
子どもたちは、いつも飾り付けを楽しみにしていて、図柄が変わる度に、「わあ!今回は〇〇だ。きれ~い。」と大喜びですいつもありがとうございます
令和4年度もボランティアの皆様には、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします
それから・・・、花壇のチューリップも満開でしたので、お届けしますね
離任式「ありがとう、さようなら」
3月31日(木)令和3年度最後の日に、体育館で離任式がありました。
1年生から卒業した6年生まで、大集合です。
【代表児童によるお別れの言葉】
寂しい思いはいっぱい・・・。でも、お一人お一人に感謝の言葉をしっかりと伝えていましたね。
【転退職される先生方からのご挨拶】
みんなに温かい励ましのメッセージと「大宮南小が大好きです!!」と言っていただきました。うれしかったですね
そして、最後に・・・
【拍手の道を通ってお別れです】
「ありがとうございました!!」「さようなら!!」「行かないで~!!」
思い思いの言葉を投げかけ、悲しい気持ちをこらえつつ、笑顔でお別れ。
あっという間の時間でしたが、心を込めてお見送りができました。そして、子どもたちのためにご尽力くださった先生方、本当にありがとうございました。学校近くをお通りの際は、子どもたちの様子を ぜひ、見にいらしてくださいねみんなで待ってま~す
学校から春をお届けします
春休み、なかなか思うように外出できない方へ・・・
学校より春をお届けします。
お花見に行けないときにご覧ください
【桜がさきました。お団子はないですが、気分だけでも。】
ミツバチが、蜜を吸っています。どこにいるかな
【プランターや校庭の隅にも・・】
校舎北側の桜も咲き始めています。送迎の際に、見てくださいね
【休み中は、工事も入ります】
外壁の塗装中です。ひびが入っているところも奇麗になりますね。
※3月31日(木)は離任式がありますよ。9時10分登校で~す。
令和3年度 修了式
朝、元気に登校した子どもたち。いつも背負う重い荷物がなく、足取りも軽かったです。
今日は、修了式でした。1~5年生にとっては、学年の修了証をいただく大切な式です。(6年生の卒業式に準ずるものでもありますね。)
【修了証授与】
どの学年も担任の号令のもと、全員が返事をして立ち、礼をしてから、代表児童が受け取りました。
みんな大きな声で返事をしていましたね。姿勢もバッチリでしたよ。
【児童代表の作文発表】
1年間で頑張ったことや楽しかった思い出を発表しました。勉強も学校の行事も一生懸命取り組んで、充実した1年間が過ごせたようですね。しっかりと発表できました
【校長先生の話】
「チェレンジ+1」「ありがとうみつけ」「健康・安全、おもいやり」そして、笑顔!! 校長先生から、みんなが頑張ってきたことについての話がありました。
【児童指導主任の話】
休み中の生活について、気を付けてほしいことを伝えました。みんな、よ~く聞いていましたね。
はやね、はやおき、あさごはん
るーるをまもろう
やろう がくしゅう
すすんで てつだい
みんなげんきに またあおう
事件・事故、コロナに負けず、元気に過ごしましょう
修了式の後は、クラスで通知票を渡されました。持ち帰って、おうちの方と一緒にゆっくり見てくださいね。
PTA会計監査
本部会計担当と監事の皆様に集まっていただき、PTA会計・PTA事業益金の会計監査を行いました。
事務主任より、支出内容についての明確な説明があり、出納帳等適正な会計処理がされたことを確認していただきました。
また、次年度の支出の方向性について情報交換もし合い、有意義な時間となりました。この監査結果につきましては、4月に配付予定の「PTA打合せ資料」にてご報告いたします。
※ご参加くださった皆様には、冷たい雨の降る中をおいでいただき、ありがとうございました。
放課後の職員作業
子どもたちが下校してから、職員作業で次年度の教育計画の綴り替えをおこないました。次年度の「大南小の教育」を進めていく上で、その元になる「計画」なので、3学期の放課後の時間に、全教職員で何回も話し合ってきました
教務主任の先生のリードで、スムーズに作業が進められました。
令和4年度も、今年度以上に、大宮南小の子どもたちの笑顔が輝くよう、教職員一同力を合わせて頑張ります
冷え込んだ朝は…
昨夜から今朝の冷え込みは、3月とは思えないくらいでしたね今朝は車のフロントガラスも、ガッチガチに凍り付いていました路面凍結にも注意か必要ですね
そんな寒い朝も、子どもたちは笑顔いっぱいです
1年生が、氷を発見
↑↑↑植木鉢の脇にセットしているペットボトルじょうろの中の水が凍っていました。
生活科の学習で、カップなどを設置していたときはなかなか凍らなかったのに、今頃になって凍るなんて・・・と、びっくりしていましたよ
「みんな~氷ができてるよ~!!」「わぁ、ほんとだぁすごいね~!!」
朝の水やりの時間は、いろいろな発見があって、楽しく学べる大事な時間
↓↓↓石のところに、氷ができてるよ!! こっちの石にも!!
友達に知らせて一緒に喜んだり、氷を割って遊んだり・・・手を切らないように気をつけてね
↓↓↓校舎の北側にも、氷がはっていましたよ。こんなに凍ったのは久しぶりです。
↓↓↓昨日の雪と雨で、こぶしの花が、たくさん散ってしまいました。でも、まだまだつぼみもあるので、これからしばらくの間楽しめそうですね。
↓↓↓たっぷりの雨水のおかげで、花壇の花がいきいきしています。花壇や花壇の外のいろいろなところから、春らしくスイセンやヒヤシンスが花を咲かせています。
↓↓↓桜のつぼみも、だんだんふくらんできましたよ。入学式の頃に咲くといいなぁ
季節外れの雪
朝から気温が低く、冷たい雨に身体が冷え切ってしまいましたね
6年生のいない学校は、なんだかとても寂しいですが、それでも1年生から5年生まで、元気なあいさつをして登校してきましたよ
「雨」はだんだん「みぞれ」から「雪」に変わって、降り続いています。校庭は大きな水たまりになっているので、積もることはなさそうですが・・・
“こぶしの花と雪”など、春と冬の融合がふしぎな光景です
↑↑↑ ちなみに…昨日はぽかぽか陽気で、「お花見」を楽しみたい気分になるほどだったのですが自然の力は、偉大ですね
皆さん、季節の変わり目…体調管理に十分お気をつけくださいね
令和3年度 卒業式
3月18日(金)令和3年度 卒業式が挙行されました。
卒業生13名が、在校生と教職員に見送られて、本校を巣立っていきました。
感染症拡大防止のため、来賓のご招待を自粛し、PTA会長様のみのご招待とさせていただきました。また、各家庭も2名までのご参列といたしました。ご協力いただきありがとうございました。
また、ご臨席いただけなかった地域の皆様には、日頃よりご支援いただいて今日の日を迎えられたことも、大変ありがたく思っております。本当にありがとうございました。
昇降口前です。春らしさを感じる入口になりました。晴れの日を祝って技能員の先生が桜の枝を届けてくださいました。また、コブシを剪定したときにとっておいた枝も飾りましたよ。プランターのパンジーは、美化・緑化委員会の皆さんが育ててきた物です。(終了後、ここで記念写真を撮る保護者が多かったですね。)
【卒業式 入場前】6年生も担任も在校生も、ちょっと緊張気味。
【卒業生 入場】大きな拍手に迎えられ、堂々と入場。
【卒業証書授与】担任の呼名に、しっかりと返事をして応え、胸を張って受け取りました。
【学校長式辞】お祝いと感謝の言葉、卒業生一人一人の紹介がありました。
【来賓祝辞:PTA会長様】PTAを代表して、お祝いの言葉をいただきました。
【祝電祝詞披露】印刷物と会場後方への掲示にてご披露としました。
【別れの言葉】卒業生も在校生も、心を込めて呼び掛け合いました。特に、卒業生の歌は心に響き、感動で目頭が熱くなる程でした。呼び掛けの途中で、卒業生から保護者に花束と感謝の言葉の贈り物もありましたよ。
【卒業生 退場】担任の先導なく、自分たちの歩みで、堂々と出て行きました。在校生の拍手が一段と大きくなり、感動の渦ができました。
【記念写真撮影】緊張が解けて、とてもいい表情でしたね。
【見送り】あいにくの雨模様だったので、校舎内にてお見送りをしました。在校生が廊下に並ぶ間を、卒業生と保護者が一緒に歩き、「おめでとう」のシャワーをたくさん浴びて巣立っていきました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう
まもなく中学校に進学しますが、大宮南小で過ごした日々に自信と誇りをもって、胸を張って入学してください。在校生・教職員一同、皆さんの活躍を心から応援しています