学校ニュース

2022年12月の記事一覧

第2学期終業式

第2学期の終業式を実施しました。1年のうちで一番登校日数の多い学期でしたが、多くの学校、学年行事と、学習に取り組みながら、あっという間に月日が経ってしまいました。今日は、3年生と4年生の代表児童の作文発表があり、2学期の思い出と、頑張ったこと、また、今後頑張りたいことなど発表しました。校長の話では、2学期の子どもたちの活躍を褒め、2学期の始業式にお願いした2つのことの振り返りを行い、さらに、2学期の子どもたちの様子(写真)をスライドにして、人権ソング「ビリーブ」をBGMにスクリーンに映し出しました。真剣に何かに取り組んでいる子どもたちの表情はみんな生き生きとしていて、さまざまな学校行事、学年行事を実施して良かったと感じております。今年度に行った学校行事すべてに教育的意義があり、それぞれに思い出があります。子どもたちが頑張ってきたこと、練習を積み上げてきたことを発表する舞台があって本当に良かったと思っております。終業式のあとには、児童指導主任から冬休みの安全指導と表彰を行いました。

  

  

2学期、子どもたちのさまざまな学校行事、学習活動にご理解ご協力いただきました保護者の皆様、本校教育に多大なるご支援をいただきました各ボランティアの皆様、寺尾地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

2学期最後の休み時間

2学期も今日で終わりです。休み時間の子どもたちの元気な声もしばらくの間、お休みになります。今日は一段と元気に遊んでいました。

  

 

冬休み中は、事故やけがに気をつけて遊びましょう。

 

0

2学期最終日の教室

今日は長かった2学期最終日です。教室を覗くと、学習のまとめをしているクラス、自分の荷物の整理や教室をきれいにしているクラス、お楽しみ会を楽しんでいるクラスと様々です。みんな、とっても満足した学期が過ごせたようで、とてもいい表情です。

   

   

今年度は少し長い冬休みです。楽しみですね。安全に気をつけて、自分でたてた目当てを意識し、有意義な休みにしていきましょう。

0

4年生の外国語活動

続いての時間は4年生の外国語活動でした。同じようにイングリッシュルームで輪投げをはじめ、いくつかのゲームをとおして英語を学びました。

 

 

3学期も楽しみながら英語を学んでいきます。

 

 

0

3年生の外国語活動

今日は2学期最後のALTの先生の訪問日でした。3年生はイングリッシュルームで輪投げをしながら英語を学んでいました。訪問すると、元気よく「グッドモーニング!」とあいさつをされました。「がんばれ~!」「落ち着いて~!」など、チームメイトを応援する優しさがたくさん見られました。

  

  

楽しみながら、日常の活動の中で英語を学べるのはいいですね。ほらほら、Make a lineですよ。

 

0

5・6年生の体育

5・6年生の体育はバスケットボールで、試合形式のゲームを行い、男女ともに白熱した戦いとなっていました。

  

  

   

すごい運動量でした。前回、訪問したときよりも、動きが軽やかに、シュートもたくさん決まっていました。

 

0

分かりやすく説明できました

2年生が国語の時間におもちゃの作り方を説明するための作文を書きました。1年生に説明することを想定して、分かりやすく書きました。また、自分で紙芝居を作りました。絵も文もとても素敵な作品ができあがりました。今日は、発表会です。おもちゃの作り方と、紙芝居を1年生に説明しました。とても分かりやすくて、1年生が何度もうなずいて納得していました。また、2年生が自作の紙芝居を1年生に読み聞かせをしている姿は、今日の冬至のゆず湯よりも心が温まります。

  

  

  

2年生のみなさん、大成功でしたね。楽しかったですね、1年生のみなさん。

 

0

1年生の授業

1年生の算数と音楽の授業を参観しました。算数は、たし算とひき算を工夫して行っていました。音楽は歌と鍵盤ハーモニカでした。2学期も明日で終わりです。どの教科も学期のまとめですね。

  

  

明日は終業式、冬休みが楽しみですね。

 

0

なかよしタイム

今日の昼休みは、1年生から6年生までが一緒になった縦割り班で遊ぶ「なかよしタイム」でした。6年生が中心となって、何で遊ぶか意見をまとめ、ドッジボールや、どろけいなど、様々でした。準備体操から始める班もありました。

  

  

  

寒い日でしたが、1年生から6年生までが、仲良く一緒に遊んで、温かなひとときとなりました。

 

0

5年生の外国語

今日の5年生の授業では、「メインディッシュ・サイドディッシュ・ドリンク・デザート」を自分で組み合わせて、料金がいくらになるのかということを英会話で行いました。お金の数え方は重要ですね。

 

 

例を示した担任の先生のデザートはパフェでした。食後のパフェはいいですね。

 

0

4年生の図工

今日の4年生の図工は、先週取り組んだ「学校もりあげマスコット」をそれぞれ学校の適した場所に配置してそれをタブレットで撮影して、みんなで画像を確認し合い、効果を検証しました。

  

  

マスコットを効果的に利用し、学校をどんどんもりあげてください。

 

0

1・2年生の体育

今日の1・2年生の体育は、準備体操のあと、なわとびを行い、ボールを蹴る運動を行いました。

  

   

休み時間も多くの子どもたちがなわとびをしています。みんな上手ですね。

 

0

6年生の国語

今日の6年生の国語は、狂言「柿山伏」を狂言の言い回しを意識してグループ朗読していました。朗読の様子をタブレットで撮影して、後で動画を確認して改善していくという高学年らしい取組をしていました。

  

  

なかなか狂言の言い回しは難しいですね。タブレットで撮影した自分を振り返ることで、改善点がはっきりと確認できていいですね。

 

 

0

4年生の外国語活動

今日の4年生の外国語活動は、オリジナルのピザをつくろうということで、自分で考えたピザにどのような具を乗せたのか、英語で紹介するということを行っていました。

  

みんな、それぞれに個性が光って、おいしそうなピザになりそうでした。ALTの先生と一緒に取り組む活動はいつも楽しく英語が学べますね。

0

3年生の算数

今日の3年生の算数は、小数のたし算の筆算を学習していました。難しい小数で、さらに筆算ということで、子どもたちは集中して取り組んでいました。

 

 

友だちの導き出した答えに至る考え方をよく聞いて、自分の考えをよりよくしていました。

 

0

読み聞かせ

地域のボランティアの皆様に、2022最後の読み聞かせを行っていただきました。今週で2学期も終わりになりますが、最近では読み聞かせを終えた後の、子どもたちの感想も、なるほど、そう感じたのか、と驚かされます。子どもたちの心に響く読み聞かせを行っていただきまして、ありがとうございます。

【6年生】

 

【5年生】

 

【4年生】

 

【3年生】

 

【2年生】

 

【1年生】

 

年明け2023年も、始業式の次の日、1月11日から読み聞かせを行っていただくことになっています。楽しみですね。ボランティアの皆様、2022年大変お世話になりました。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

クリスマスメニュー

今日の給食は、栃木市産の米粉パン、牛乳、とり肉のハーブ焼き、花野菜サラダ、白いんげんのポタージュ、チョコレートケーキの「クリスマスメニュー」でした。彩りも良く、味も良く、豪華な給食でした。

  

  

デザートのチョコレートケーキは甘くておいしかったですね。

 

0

3・4年生の体育

今日の3・4年生の体育は、ティーボールの試合でした。4チームに分かれて、対戦しました。

  

  

みんなでボールを追いかける姿が印象的でした。また、試合後のあいさつも、まとまってしっかりと行えていました。

 

0

かるたを完成させよう!

今日、4年生はかるたを作る最終日、かるたを完成させよう!ということで取り組んでいました。取り札の絵は、可愛らしく描かれていました。読み札もしっかりと考えられていて、「とうじ」や「ゆず」などが使われていて、風情を感じました。

  

  

このかるたを使って、みんなで楽しく遊びましょう!

 

0

6年生の調理実習

6年生は、家庭科で調理実習を行いました。今日は、主菜をつくろうということで、「野菜のベーコン巻き」か「ゴーヤーチャンプル-」か「ジャガイモのソテー」を選んで、メインのおかず作りを行いました。同じおかずを作るにしても、一人一人のアイデアで、さまざまな工夫がされていました。個性が光っていました。

  

  

  

どれもおいしそうです。冬休みはきっと、家庭でもリトルシェフが大活躍ですね。

 

0

遊具マスター検定

本校では、体育委員会の児童が中心となって、校庭の遊具を安全に使いこなせるかについて検定を行っています。今日は、1~3年生の「うんてい」の検定を実施しました。体を振りながらリズム良く、上手に「うんてい」を渡っていきました。

  

  

みんな、得意そうな顔つきで、中には、検定中にカメラに向かってピースサインをする児童もいました。

 

0

タブレットでまとめています

3年生の教室を訪問してみたら、二人一組で、2学期の「総合的な学習の時間」のまとめをタブレットで行っていました。タブレットを使う姿、さまになっていますね。

  

  

教室を訪問すると、すぐに児童に質問されてドキドキしましたが、答えられる内容で良かったです。

 

0

ぶくぶくうがい

さあ、令和4年度2学期の最終週が始まりました。「ぶくぶくうがい」からのスタートです。フッ化洗口物で歯の健康を保ちます。子どもたちは、味は、なかなか受け入れられないようですが、「ぶくぶくうがい」には慣れてきたようです。

  

  

本日付の下野新聞に本校の記事(5年生のコキアでほうきづくり)が掲載されております。ケーブルテレビも本日放送です。どうぞご覧ください。

 

 

0

冬休み前に本を借りよう!

今日は、冬休み前の最後の貸出を行いました。昼休みは行列になっていました。図書委員さんは、返却と貸出と大忙しでした。みんな本が大好きですね。

  

  

時間のある冬休みに、大好きな本をゆっくりと読みましょう。

 

0

ココアあげパン

今日の給食は、子どもたちの大好きなココアあげパンでした。あげパンはパン屋さんから納入されたパンを小学校の給食調理場で揚げて、ココアと砂糖をまぶしているのです。だから給食のあげパンはおいしいのです。

  

また、エビボールスープやサラダに入っていた冬野菜の多くは地元寺尾産でした。体と心が温まりますね。

0

6年生の租税教室

今日は、6年生を対象に栃木県税事務所の租税教室を実施しました。税金にはさまざまな種類があることを教えていただき、税金がどのように人々の暮らしに役立っているのか、DVDをもとに学びました。DVDの映像では、税金のない世の中となった場合のことが映し出されていましたが、とても安心して生活ができそうにありませんでした。こうしたことから税金の必要性について、しっかりと考えていたようです。最後に、1億円の重みをそれぞれ感じていました。

  

  

  

講師の先生から、今日、家に帰ったら、この租税教室のことを家庭で話してください。という宿題がでていましたね。

1億円分のお札の重みはすごかったですね。一番最初に並んだのは、実は校長でした。

 

0

3・4年生の体育

3・4年生の体育は、ホームベースにあるティーに乗せたボールをバットで打つ野球に似た「ティーボール」という競技を行いました。まずは、ボールにバットが当たらなくては始まりません。

  

  

みんなホームランをねらっていましたが・・・・・。

 

0

2年生の書写

2年生の書写は、2学期のまとめを行い、残りの時間は、「一」に2画足してできる漢字と、3画たしてできる漢字を見つけて、丁寧に書くことを行いました。はじめは「わからない。」と言っていた子どもたちでしたが、次第に「わかった!」と、次々にたくさんの漢字を発見して書いていました。

  

  

さすが、寺尾小の子どもたちですね。

 

0

6年生の図工

6年生は、図工で「きらめき劇場」という工作を行っていました。セロハンや反射材を使って、クリスマスに飾れるものを考えて作っていました。

  

  

思い思いに工夫をこらして、子どもたちのアイデアがきらめいていました。

 

0

4年生の図工

今日の4年生の図工は、「学校もりあげマスコット」を考えました。みんなに分かりやすいデザインでマスコットを考えて、学校をもりあげようと頑張りました。

  

  

ひとりひとりが、学校をもりあげるために考えてくれたマスコットたちは、みなとても可愛らしいです。

 

0

5年生の国語

5年生は国語で、意見文を書くことについて学習していました。今日は、自分の考えをグループで発表し、グループの友だちからの質問や意見(反論)に対応していました。

 

 

しっかりと根拠に基づいて主張できている場面と、反論にしどろもどろになっている場面が見られました。今日の学習を基に、明確な理由をあげて、読み手が納得するような意見文が書けるといいですね。

 

0

グローバルDAY

今日、水曜日、寺尾小ではグローバルDAYとして、英語を意識しています。朝のあいさつを英語で交わしたり、お昼の放送にALTの先生から外国の話をしていただいたり、英語の授業にALTの先生が入ったりと、様々な取組を行っています。

【1年生】

  

【5年生】

  

【6年生】

  

【3年生】

  

ALTの先生のおかげで、毎回、楽しく英語を学ぶことができています。

 

0

1・2年生の体育

校庭から元気な声が聞こえてきました。今日の1・2年生の体育は、なわとびとサッカーでした。

  

  

晴天のもとで、体を動かすのは楽しいですね。サッカーボールも前回より遠くに蹴れるようになっています。

 

0

朝の読み聞かせ

今日は水曜日、地域のボランティアの皆様による読み聞かせです。今日はどんな本かな?子どもたちは楽しみにしています。

【6年生】

 

【5年生】

 

【4年生】

 

【3年生】

 

【2・1年生】

 

「かさこじぞう」を読んでくださったボランティアさんが、こうしいた昔話を知っている子どもが少なくなったようですねと仰っていました。そういえば、私たちが子どもの頃は、テレビの「まんが日本昔話」をよく見ていたことを思い出しました。「むか~し むかしの ことじゃった。」のフレーズが懐かしく思い出されました。

これからもどんな本を読んでいただけるのか、楽しみですね。

 

0

サンタクロースがいっぱい!

本校の校舎内には、実は今、クリスマスの飾りがたくさんあるのです。地域のボランティアさんが飾り付けしてくださった多目的室前の壁面装飾をはじめ、本校の職員によるさまざまな場所への装飾、配置、中にはシークレットか?と思われるような飾りも。子どもたちも楽しみにしています。

   

   

   

 

クリスマスは2学期の終業式が終わって、冬休みに入ってからですが、きっと日頃の行いがすばらしい寺尾小の子どもたちにはサンタクロースがやってくることでしょうね。

 

0

コキアでほうき作り

5年生が地域のボランティアの皆様にコキアを使ったほうき作りを教えていただきました。もう既にほうきの形をしたコキア(事前にボランティアさんがコキアを干して、一人分の量に分けていただきました)を竹の棒の先端に固定して、カバーをつけて、形ができました。その後、コキアの種を落としてできあがりです。コキアのほうきはとても軽くて使いやすそうです。

  

  

  

  

ボランティアの皆さんから教えていただいたように、まだ、コキアの種が取り切れていないので必ず家の外での掃除で使ってください。これで、家の大掃除のお手伝いはまかせて!ですね。

地域のボランティアの皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

この様子は、下野新聞社とケーブルテレビの取材がありました。ぜひ、ご覧ください。

 

0

「麦」を書く

4年生は、書写の毛筆で「麦」を書きました。麦の書き方について先生から説明を受けて書き始めました。

  

  

あれ、なかなかお手本と同じように書けないな。なぜだろうと見比べたり、さまざまな工夫を考えながら一生懸命書いていました。

 

0

1・2年生のサッカー

1・2年生の体育でボールを蹴る練習を行いました。2人一組で、地面に置いたボールを蹴って相手にパスを出していました。

  

  

みんな、なかなか蹴る体勢が様になっていました。

 

0

テラオ「キッカケ」マルシェに出演しました

本校の4・5・6年生で取り組んでいるおはやしを、12月10日(土)に栃木市の山車開館前広場で行われたテラオ「キッカケ」マルシェVol.2で演奏披露してきました。みんなでおそろいのはっぴに身を包み、颯爽と登場した寺尾小の子どもたち。晴天に恵まれ、多くのお客さんが訪れていた会場で、皆さんが足を止め、子どもたちの演奏に聴き入ってくださいました。不安がっていた子どもたちも、1曲披露するたびに大きな拍手をいただき、2曲目、3曲目を演奏する頃には不安が自信に変わっていたようです。表情がすっかり変化していました。予定していた3曲が終了すると、「アンコール!」のかけ声があり、1曲追加演奏しました。今まで練習を重ねてきた子どもたちの発表の機会がいただけたこと、大変うれしく思います。演奏終了後の子どもたちの表情はすがすがしいものでした。

  

  

  

  

  

練習指導してくださった地域の方、演奏の機会をいただけたテラオ「キッカケ」マルシェ関係者の皆様、おはやしの道具を運搬してくださったPTA本部の皆様、送迎いただきました保護者の皆様、たくさんの拍手をいただきました寺尾地区の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。そして、堂々としていて素晴らしい演奏でしたよ寺尾小の子どもたち!

 

0

特別支援学級交流会

 

12月9日(金)に吹上小学校で吹上・寺尾地区特別支援学級交流会が行われました。今年度二回目の交流会ということもあり、積極的に関わり合う様子が見られました。

 

バスに乗って出発!

    

 

自己紹介ゲームでは、たくさんのお友達とお話をすることができました!!

    

 

チームに分かれて、輪投げ、ボウリング、的当てをしました。学校が違ってもどんどん仲良くなりました!

      

 

最後に紙飛行機を作って、みんなで飛ばしました。

      

 

みんな笑顔でとても素敵な交流会となりました。いろいろな人とコミュニケーションを取ることができ、大変良い経験ができました。また、交流会でみんなと会えたら嬉しいですね!!

 

0

かけ算九九に挑戦!

2年生がかけ算九九を毎日声に出して覚えています。1~9の段の前から、後ろから、ランダムにと頑張っています。今日は数人の職員で聞き取りのサポートを行いました。来校された市教委の先生にも急遽お手伝いしていただきました。

  

  

子どもたちは集中して取り組みました。授業の最後には、聞き取りをしてくれた先生方に大きな声であいさつをしていました。頑張ったことを褒められるのって、とても気持ちがいいですね。

 

 

0

人権集会②

今日は運営委員会の児童による人権集会がありました。子どもたちから、いじめや人権についての話があり、その後、本校の人権ソング「Believe(ビリーブ)」を児童、職員みんなで歌いました。子どもたちの話は、昨日の校長講話よりもずっと説得力がありました。今日の集会は、心が温かくなりました。

  

  

「たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は 必ずぼくがそばにいて ささえてあげるよ その肩を・・・」

Believe(ビリーブ)に投票した児童の中には、「やさしい気持ちになれるから」「未来に希望をもつ勇気がわいてくるから」「こういう気持ちをもって、友だちを大切にしたいと思うから」などの声がありました。

 

0

寺尾中学校入学説明会

本日は6年生対象に寺尾中学校の入学説明会がありました。まずは校長先生からユーモアを交えながら学校の様子について説明をしていただき、子どもたちは安心した様子でした。次に中学校の1年生が学校生活・学習・学校行事について教えてくれました。身近な先輩方の説明でとてもリラックスできたようです。その後、2グループに分かれて、社会科あるいは英語科の授業を体験し、最後に部活動を見学しました。

  

  

中学校の校長先生をはじめ、説明、授業をしていただいた先生方、先輩方に心待ちにしていますと言っていただき、みな、期待に胸膨らませ、明るい表情で下校しました。中学校の校長先生をはじめ、先生方、先輩のみなさん、本日は大変お世話になりました。また、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0

とちすけランチ

今日の給食はお待ちかねの「とちすけランチ」でした。ごはん、牛乳、みそすきやき、とちすけたまご焼き、にらともやしのおひたし、とちすけ巨峰ゼリーでした。みそすき焼きに入っているぶた肉は、栃木市産です。たまご焼きにはとちすけの焼印が、そして栃木市特産の巨峰ゼリーと豪華なラインナップでした。給食に使われている野菜、にら、はくさい、ねぎ、にんじんは寺尾産でした。

  

  

たまご焼きのとちすけは最後に食べるのと言って、なんだか作業が・・・。今日もおいしい給食ありがとうございます。ごちそうさまでした。

 

0

人権集会①

今日は、人権集会の①ということで、人権週間に立てた学級のめあてを学年の代表者が発表しました。次に、校長より人権に関する講話を行い、その後、人権書道、小さな親切作文コンクール、人権キャラクターの表彰を行いました。

  

  

  

  

各学年では、立てた「めあて」を達成するための取組を連日行っております。校内が思いやりと優しさに包まれれたらと思います。昨日の持久走大会での子どもたちと、保護者の皆様の応援も、とても温かかったです。

 

0

持久走大会

本日は持久走大会を開催しました。月曜日、火曜日と天気が良くなかったので心配でしたが、今日は日差しも温かく、気持ちの良い晴天でした。持久走大会日和でした。子どもたちは11月から練習を始め、毎日走ることで、自信がついてきたことと思います。また、どこからともなく聞こえてくる「がんばって~」の声援が子どもたちを後押ししてくれていました。一人一人が全力で走る姿に感動しました。そして、お互いに声を掛け合うことがこんなにも力になるのだということを実感できた持久走大会になったと思います。三峰山いわゆる「ぞう山」も、子どもたちの走る姿を見て微笑んでいるようでした。

【1・2年生女子】

   

【1・2年生男子】

   

【3・4年生女子】

   

【3・4年生男子】

   

【5・6年生女子】

   

【5・6年生男子】

   

PTA本部役員の皆様、本日は大会の運営にご協力をいただきまして、ありがとうございました。

また、保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。心温まる声援が子どもたちの大きな力になりました。

 

 

0

今日の給食

今日の給食は、タンメン、黒パン、あげぎょうざ、フルーツババロア、牛乳でした。今日は寒いので、温かいタンメンがおいしかったです。今日のメニューは、どれも子どもたちが大好きで、おかわりを望む声が多かったようです。

 

  

給食は、前向き黙食を行っていますが、おいしさでみんな笑顔になっていました。

 

0

小中合同人権集会

今日は、小中合同人権集会を寺尾中学校の体育館で行いました。中学生と小学校5・6年生で今年からの開催です。中学校の人権担当の先生が会を進めていただき、「あいこのじゃんけん」と「バースデーライン」という人権教育に関わるアイスブレイクを行って、児童生徒に感想を聞きました。続いて、小中学生が打ち解けた頃合いで、「同じ色集まれ」というアクティビティを行いました。そして、担当の先生が子どもたちの感想を聞き出し、マジョリティとマイノリティについての説明を丁寧に行い、どうしたら住みよい社会になるのか?ということについて考える有意義な時間となりました。

  

  

  

小中合同人権集会は初めての試みでしたが、小中一貫教育を進めている小中の児童生徒が、人権について同じ意識をもてる機会となったこと、大変嬉しく思います。

 

0

校内人権週間 人権標語

本日から校内人権週間が始まりました。人権教育主任が中心となって、全校で、学年で、人権意識を高めるためのさまざまな取組を行います。まずは、昇降口を入ってすぐの多目的室入り口人権コーナーに、人権標語が掲示されました。みんな思いやりにあふれたあたたかい標語です。

 

各学年においても人権に関する授業を行っていました。

0