文字
背景
行間
給食コーナー
今日の給食【1月21日】
【大宮北小リクエストメニュー】ごはん ぎゅうにゅう いかてんどんのぐ・たれ こんぶづけ きのことんじる
大宮北小の6年生が考えてくれたリクエスト献立で、「ヤバうま!元気になる栄養バランスカーニバル」です。栄養バランスを考えて、献立を作ってくれました。野菜もたくさん入っていて、元気になりそうな献立です。もりもり食べて元気に過ごしましょう。
今日の給食【1月20日】
【国府南小リクエストメニュー】アップルパン ぎゅうにゅう オムレツ とりにくとやさいのくりーむに ヘルシーサラダ
国府南小のリクエスト献立で、「みんな大好きフレンチメニュー」です。
献立を作成してくれた6年生が、栄養バランスを考えて、おいしそうなフランスの料理を考えてくれました。野菜もたくさん入っていて、栄養バランスがとてもいいですね。味わっていただきましょう。
本日の給食【1月17日】
【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう しろみざかなフライ いそかあえ にらのかきたまじる
今日は、ふるさとメニューで、栃木市産のしんせんな「にら」を使ったかきたまじるが出ています。にらは、とても生命力の強い植物で、一つの株から何回も収穫できます。にらは、ビタミン類を多く含んでいて、かぜの予防に役立ちます。
また、今日は、栃木市産のはくさいと県産の小松菜を使ったいそかあえがでています。野菜をたくさんとりましょう。
今日の給食【1月16日】
【アメリカの料理】せわりコッペパン ぎゅうにゅう チリコンカン はなやさいサラダ はくさいのクリームスープ
チリコンカンは、アメリカの家庭料理の一つです。豚肉とにんじん・たまねぎなどの野菜と、大豆を入れてトマト味に煮込んだ料理です。パンにはさんで食べてください。また、冬が旬の白菜を使ったクリームスープです。今日は、アメリカの料理を味わっていただきましょう。
今日の給食【1月15日】
【フィリピン料理】ごはん ぎゅうにゅう チキンアドボ ゆでやさいサラダ はるさめスープ
今日は、フィリピンの料理です。フィリピンの家庭で良く食べられる「チキンアドボ」です。鶏肉とたまねぎを使って、にんにくや黒こしょうを使ったスパイシーな料理です。また、春雨スープは、フィリピンで「ソータンホン」と呼ばれ、いろいろな野菜と春雨が入っています。今日は、フィリピン料理を味わいましょう。
今日の給食【1月14日】
【韓国の料理】ごはん ぎゅうにゅう ビビンバのぐ ナムル ワンタンスープ
ビビンバは、韓国料理の一つです。ごはんの上に肉や野菜などの具をのせて、混ぜて食べる料理です。韓国語で「ビビン」が混ぜる、「バ」がごはんのことを言います。今日は、ビビンバの具をごはんに混ぜて食べましょう。また、野菜のたっぷり入ったナムルが出ています。韓国料理を楽しみましょう。
今日の給食【1月10日】
【日本の鏡開きメニュー】ごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ くろまめのにもの トックいりおぞうに
今日は、栃木市大平町の黒大豆を使った黒豆煮です。黒豆には、たんぱく質やカルシウム、鉄などを含んでいて栄養価の高い食品です。お正月料理の一つで、まめに暮らせるようにという意味が込められています。また、1月11日は鏡開きといって、お正月にお供えした餅を割って、お雑煮などにして食べる風習があります。今日は、トックという薄い餅が入ったお雑煮です。
今日の給食【1月9日】
【ドイツの料理】せわりコッペパン ぎゅうにゅう いちごクリームサンドのぐ ジャーマンポテト トマトスープ
今月は学校給食週間がありますが、世界の料理にも目を向けて欲しいので、世界の料理を紹介していきます。今日は、ドイツの料理です。ドイツの代表的な家庭料理にジャーマンポテトがあります。ドイツでよく食べられるじゃがいもとソーセージを使った料理です。また、トマトのスープも出ています。ドイツについて調べてみるものいいですね。味わっていただきましょう。
今日の給食【1月8日】
ごはん ぎゅうにゅう おろしハンバーグ はくさいのこんぶづけ じゃがいもとわかめのみそしる
新年をむかえ、三学期がスタートします。寒い時期ですが、給食をもりもり食べて元気に過ごしましょう。
今年も栄養バランスの良い食事をこころがけて、元気な体をつくりましょう。
今日の給食【12月25日】
ごはん ぎゅうにゅう ドライカレーのぐ ポテトとおこめのささみカツ やさいスープ いちごとうにゅうデザート
今日で2学期の給食が終わりです。冬休み中も規則正しい生活をして、1日3回の食事をしっかりとるようにしましょう。そして、新年を迎え、3学期に元気に会いましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。